summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/using-d-i
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ja/using-d-i')
-rw-r--r--ja/using-d-i/components.xml79
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/apt-setup.xml235
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/clock-setup-finish.xml53
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/clock-setup.xml58
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/finish-install.xml33
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/lowmem.xml4
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/mdcfg.xml5
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/netcfg.xml5
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/network-console.xml69
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/partman.xml30
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/tzsetup.xml80
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/user-setup.xml23
-rw-r--r--ja/using-d-i/modules/x86/lilo-installer.xml8
-rw-r--r--ja/using-d-i/using-d-i.xml63
14 files changed, 556 insertions, 189 deletions
diff --git a/ja/using-d-i/components.xml b/ja/using-d-i/components.xml
index 4907fff83..8461ff0ff 100644
--- a/ja/using-d-i/components.xml
+++ b/ja/using-d-i/components.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 43965 -->
+<!-- original version: 50618 -->
<sect1 id="module-details">
<!--
@@ -89,6 +89,8 @@ hardware detection needs to be repeated later in the process.
&module-anna.xml;
&module-netcfg.xml;
&module-choose-mirror.xml;
+<!-- tzsetup is included in clock-setup -->
+&module-clock-setup.xml;
</sect2>
@@ -111,13 +113,14 @@ and ready to do some real work.
<!--
As the title of this section indicates, the main task of the next few
components lies in partitioning your disks, creating filesystems,
-assigning mountpoints and optionally configuring closely related issues
-like LVM or RAID devices.
+assigning mountpoints and optionally configuring closely related options
+like RAID, LVM or encrypted devices.
-->
本節のタイトルが表すように、
-以下、少数のコンポーネントの主なタスクは、ディスクのパーティションを分割し、
+以下、少数のコンポーネントの主なタスクは、
+ディスクのパーティションを分割し、
ファイルシステムを作成し、マウントポイントを割り当てて、
-LVM や RAID 装置のような密接に関係する件のオプション設定を行うことです。
+LVM や RAID、暗号化デバイスのような密接に関係する件のオプション設定を行うことです。
</para>
@@ -131,27 +134,6 @@ LVM や RAID 装置のような密接に関係する件のオプション設定を行うことです。
&module-partman-crypto.xml;
</sect2>
- <sect2 id="di-system-setup">
-<!--
- <title>Setting up the System</title>
--->
- <title>システムのセットアップ</title>
-<para>
-
-<!--
-After partitioning the installer asks a few more questions that will be
-used to set up the system it is about to install.
--->
-パーティションの分割が終わると、
-インストーラはインストールを行うシステムの設定に関する質問をしてきます。
-
-</para>
-
-&module-tzsetup.xml;
-&module-clock-setup.xml;
-&module-user-setup.xml;
-</sect2>
-
<sect2 id="di-install-base">
<!--
<title>Installing the Base System</title>
@@ -174,7 +156,30 @@ take some time.
&module-base-installer.xml;
</sect2>
-
+
+ <sect2 id="di-user-setup">
+<!--
+ <title>Setting Up Users And Passwords</title>
+-->
+ <title>ユーザとパスワードのセットアップ</title>
+<para>
+
+<!--
+After the base system has been installed, the installer will allow you
+to set up the <quote>root</quote> account and/or an account for the first
+user. Other user accounts can be created after the installation has been
+completed.
+-->
+ベースシステムのインストールが終わると、
+インストーラは <quote>root</quote> アカウントや、
+最初のユーザアカウントのセットアップを行います。
+その他のユーザアカウントは、インストール完了後に作成してください。
+
+</para>
+
+&module-user-setup.xml;
+ </sect2>
+
<sect2 id="di-install-software">
<!--
<title>Installing Additional Software</title>
@@ -183,21 +188,21 @@ take some time.
<para>
<!--
-After the base system is installed, you have a usable but limited system.
+At this point you have a usable but limited system.
Most users will want to install additional software on the system to tune it to
their needs, and the installer allows you do so. This step can take even
longer than installing the base system if you have a slow computer or
-network.
+network connection.
-->
-基本システムのインストールが終わると、
-制限されたシステムが利用できるようになります。
+この時点では、制限されたシステムが利用できるようになります。
ほとんどのユーザは、お好みに調整するのに、
追加ソフトウェアをシステムにインストールするでしょうが、
これはインストーラから行えます。
-遅いコンピュータや回線を使用していると、
+遅いコンピュータやネットワーク接続を使用していると、
このステップは基本システムのインストールよりも時間がかかります。
</para>
+
&module-apt-setup.xml;
&module-pkgsel.xml;
</sect2>
@@ -250,14 +255,16 @@ OpenBoot に設定するのでしたら、
<para>
<!--
-These are the last bits to do before rebooting to your new system. It
-mostly consists of tidying up after the &d-i;.
+This is the last step in the Debian installation process during which the
+installer will do any last minute tasks.
+It mostly consists of tidying up after the &d-i;.
-->
-新しいシステムを再起動する前に、ほんの少し行うことがあります。
-ほとんどが &d-i; の後片付けです。
+Debian のインストールプロセスの中で、インストーラが行う数タスクが、
+最後のステップになります。ほとんどが &d-i; の後片付けです。
</para>
+&module-clock-setup-finish.xml;
&module-finish-install.xml;
</sect2>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/apt-setup.xml b/ja/using-d-i/modules/apt-setup.xml
index a55a28316..8b9f8bc58 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/apt-setup.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/apt-setup.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 43573 -->
+<!-- original version: 49871 -->
<sect3 id="apt-setup">
<!--
@@ -20,7 +20,6 @@ a program called <command>apt-get</command>, from the
<command>apt-get</command> プログラムがあります<footnote>
<para>
-
<!--
Note that the program which actually installs the packages is called
<command>dpkg</command>. However, this program is more of a low-level
@@ -39,7 +38,6 @@ package you're trying to install work correctly.
パッケージをどのように取得するかも知っています。
さらに、インストール作業が正しく行えるように、
パッケージが必要とする他のパッケージも自動的にインストールできます。
-
</para>
</footnote>。
@@ -62,18 +60,235 @@ recommended utility for package management.
</para><para>
<!--
-<command>apt</command> must be configured so that it knows where to retrieve
-packages from. The installer largely takes care of this automatically based on
-what it knows about your installation medium. The results of this configuration
-are written to the file <filename>/etc/apt/sources.list</filename>, and you can
-examine and edit it to your liking after the install is complete.
+<command>apt</command> must be configured so that it knows from where to
+retrieve packages. The results of this configuration are written to the
+file <filename>/etc/apt/sources.list</filename>. You can examine and edit
+this file to your liking after the installation is complete.
-->
パッケージをどこから取得するか、
<command>apt</command> を設定しておかなくてはなりません。
-インストーラは、自動的にインストールメディアにある設定を元にして扱います。
この設定の結果は、<filename>/etc/apt/sources.list</filename>
ファイルに書き込まれます。
-またインストール完了後に、お好みに合わせて検査・編集できます。
+インストール完了後に、お好みに合わせて検査・編集できます。
+
+</para><para>
+
+<!--
+If you are installing at default priority, the installer will largely
+take care of the configuration automatically, based on the installation
+method you are using and possibly using choices made earlier in the
+installation. In most cases the installer will automatically add a security
+mirror and, if you are installing the stable distribution, a mirror for the
+<quote>volatile</quote> update service.
+-->
+デフォルトの優先度でインストールしている場合、インストール方法と、
+可能であればインストールのはじめに選択した内容から、
+大部分の設定を自動で面倒みてくれます。
+ほとんどの場合、インストーラは自動でセキュリティミラーを追加します。
+また、安定版をインストールしている場合、
+<quote>volatile</quote> 更新サービスのミラーを追加します。
+
+</para><para>
+
+<!--
+If you are installing at a lower priority (e.g. in expert mode), you will
+be able to make more decisions yourself. You can choose whether or not to
+use the security and/or volatile update services, and you can choose to
+add packages from the <quote>contrib</quote> and <quote>non-free</quote>
+sections of the archive.
+-->
+低い優先度でインストールしている場合 (例: エキスパートモード)、
+もっと多くのことを自分で決定できます。
+セキュリティや volatile 更新サービスの有無や、
+アーカイブの <quote>contrib</quote> や
+<quote>non-free</quote> からのパッケージ追加の有無を選べます。
+
+</para>
+
+ <sect4 id="apt-setup-mirror">
+<!--
+ <title>Using a network mirror</title>
+-->
+ <title>ネットワークミラーの利用</title>
+
+<para>
+
+<!--
+One question that will be asked in most cases is whether or not to use a
+network mirror as a source for packages. In most cases the default answer
+should be fine, but there are some exceptions.
+-->
+よくある質問に、
+パッケージの取得元にネットワークミラーを使用するかどうかがあります。
+ほとんどの場合、デフォルトの回答でうまくいきますが、中には例外もあります。
+
+</para><para>
+
+<!--
+If you are <emphasis>not</emphasis> installing from a full CD or DVD or
+using a full CD/DVD image, you really should use a network mirror as
+otherwise you will end up with only a very minimal system. However, if you
+have a limited Internet connection it is best <emphasis>not</emphasis>
+to select the <literal>desktop</literal> task in the next step of the
+installation.
+-->
+完全な CD や DVD からインストール<emphasis>しない</emphasis>か、
+完全な CD/DVD イメージを使用して<emphasis>いない</emphasis>場合、
+非常に最小限のシステムのみで完了するなら、ネットワークミラーを使用するべきです。
+しかし、インターネット接続に制限がある場合、インストールの次のステップで、
+<literal>desktop</literal> タスクを選択<emphasis>しない</emphasis>のが最善でしょう
+
+</para><para>
+
+<!--
+If you are installing from a full CD or using a CD image (not DVD), using a
+network mirror is not required, but is still strongly recommended because a
+single CD contains only a fairly limited number of packages. The installer
+currently does not support using multiple CD or DVD images during the
+installation<footnote>
+
+<para>
+Adding that option is planned.
+</para>
+
+</footnote>. If you have a limited Internet connection it may still be best
+to <emphasis>not</emphasis> select a network mirror here, but to finish the
+installation using only what's available on the CD and install additional
+packages after the installation (i.e. after you have rebooted into the new
+system).
+-->
+(DVD ではなく) 完全な CD でインストールしていたり、
+完全な CD イメージを使用している場合、
+ネットワークミラーを使用する必要はありませんが、
+1 枚の CD には非常に限られた数のパッケージしか含まれていないため、
+ミラーを使用するのを強くお奨めします。
+現在インストーラは、複数の CD や DVD イメージを、
+インストールに使う方法はサポートしていません<footnote>
+
+<para>
+そのオプションの追加を計画中です。
+</para>
+
+</footnote>。インターネット接続に制限がある場合は、まだここでネットワークミラーを設定しない方がよいでしょう。
+CD でできる限りのインストールを行い、追加パッケージのインストールは、
+(新しいシステムで起動した後など) 後で行うのがよいでしょう。
+
+
+</para><para>
+
+<!--
+If you are installing from a DVD or using a DVD image, the need to use a
+network mirror is a lot smaller, but there is still a chance that some
+packages that are part of the tasks you select in the next step will not
+be included on the first DVD. This is especially true if you are installing
+in another language than English: a number of font and localization packages
+are known to be on the second DVD. So, if you have a reasonable Internet
+connection it is still advisable to use a network mirror.
+-->
+DVDからインストールしたり、DVD イメージを使用している場合、
+ネットワークミラーの必要性はかなり低いです。
+しかし、次のステップで選択するタスクの一部が、
+1 枚目の DVD に含まれていない可能性があります。
+英語以外の言語でインストールしている場合は、特にその傾向があります。
+たくさんのフォントや地域化のパッケージが、
+DVD の 2 枚目に含まれていることが知られています。
+そのため、手頃なインターネット接続があるなら、
+ネットワークミラーを使用する方が賢明です。
+
+
+</para><para>
+
+<!-- This should probably be documented a bit more extensively in
+ post-install instead. -->
+<!--
+To install additional packages after the installation you have two options:
+-->
+インストール後に追加パッケージをインストールするには、
+以下の 2 通りの方法があります。
+
+<orderedlist>
+<listitem><para>
+
+<!--
+if you have additional CD/DVD images available (from same set as the
+installation CD/DVD you are using), you can add those to the
+<filename>sources.list</filename> using <command>apt-cdrom</command>;
+-->
+(インストールに使用した CD/DVD と同じセットの) 追加CD/DVDイメージが利用できる場合、
+<command>apt-cdrom</command> を使用して、
+<filename>sources.list</filename> に追加できます。
+
+</para></listitem>
+<listitem><para>
+
+<!--
+manually add a mirror to the <filename>sources.list</filename> using an
+editor.
+-->
+エディタを使用して、
+<filename>sources.list</filename> にミラーを手で追加してください。
+
+</para></listitem>
+</orderedlist>
+
+<!--
+You can then use one of the package management front-ends to select and
+install additional packages<footnote>
+
+<para>
+It is possible to add both additional CDs or DVDs <emphasis>and</emphasis>
+a network mirror in <filename>/etc/apt/sources.list</filename>. Also adding
+a network mirror has the advantage that it will make updates of packages in
+point releases of the distribution available for installation.
+</para>
+
+</footnote>.
+-->
+それから、パッケージ管理フロントエンドのいずれかを使用して、
+追加するパッケージを選択・インストールしてください<footnote>
+
+<para>
+<filename>/etc/apt/sources.list</filename> への CD や DVD の追加<emphasis>と</emphasis>、
+ネットワークミラーの追加は同時に行えます。
+また、ネットワークミラーを追加するのには、インストール時に利用できる、
+そのディストリビューションのポイントリリースしたパッケージの更新を、
+取り込めるという利点があります。
+</para>
+
+</footnote>。
+
+</para><para>
+
+<!--
+In summary: selecting a network mirror is generally a good idea, except
+if you do not have a good Internet connection. If the current version of
+a package is available on the CD/DVD, the installer will always use that.
+The amount of data that will be downloaded if you do select a mirror thus
+depends on a) the tasks you select in the next step of the installation, b)
+which packages are needed for those tasks, and c) which of those packages
+are present on the CD/DVD.
+-->
+以下にまとめます。ネットワークミラーを選択するのは、
+質の良いインターネット接続がない場合を除き、一般的によい考えです。
+パッケージの最新版が CD/DVD で利用できる場合には、
+インストーラは常にそちらを使用します。
+従って、ミラーを選択した場合のダウンロードするデータ量は、
+a) インストールの次のステップで選択するタスク、
+b) どのパッケージがそのタスクに必要か、
+c) そのパッケージが CD/DVD に収録されているかどうか、に依存します。
+
+</para><para>
+
+<!--
+Note that even if you choose not to use a network mirror, some packages
+may still be downloaded from the Internet if there is a security or
+volatile update available for them and those services have been configured.
+-->
+ネットワークミラーを使用しないように選択したとしても、
+セキュリティや volatile に更新があり、
+そのサービスを使用するように設定している場合は、
+パッケージをダウンロードする可能性が残っていることに注意してください。
</para>
+</sect4>
</sect3>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/clock-setup-finish.xml b/ja/using-d-i/modules/clock-setup-finish.xml
new file mode 100644
index 000000000..142bd0826
--- /dev/null
+++ b/ja/using-d-i/modules/clock-setup-finish.xml
@@ -0,0 +1,53 @@
+<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
+<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
+<!-- original version: 50618 -->
+
+ <sect3 id="system-clock">
+<!--
+ <title>Setting the System Clock</title>
+-->
+ <title>システム時計の設定</title>
+
+<para>
+
+<!--
+The installer may ask you if the computer's clock is set to UTC. Normally
+this question is avoided if possible and the installer tries to work out
+whether the clock is set to UTC based on things like what other operating
+systems are installed.
+-->
+インストーラは、コンピュータの時計を UTC にするかどうかを、尋ねることがあります。
+通常この質問は可能な限り避け、他のオペレーションシステムがインストールされているかどうか、
+といったことから UTC を基準にするかどうかを判断します。
+
+</para><para>
+
+<!--
+In expert mode you will always be able to choose
+whether or not the clock is set to UTC.
+<phrase arch="m68k;powerpc">Macintosh hardware clocks are normally
+set to local time. If you want to dual-boot, select local time instead of
+UTC.</phrase>
+<phrase arch="x86">Systems that (also) run Dos or Windows are normally
+set to local time. If you want to dual-boot, select local time
+instead of UTC.</phrase>
+-->
+エキスパートモードでは、常に時計を UTC にあわせるかどうかを選択することになります。
+<phrase arch="m68k;powerpc">Macintosh のハードウェア時計は、通常現地時間にあわせてあります。
+デュアルブートする場合は、UTC ではなく現地時間を選択してください。</phrase>
+<phrase arch="x86">DOS や Windows を使用するシステムは、通常現地時間にあわせてあります。
+デュアルブートする場合は、UTC ではなく現地時間を選択してください。</phrase>
+
+</para><para>
+
+<!--
+At this point &d-i; will also attempt to save the current time to the
+system's hardware clock. This will be done either in UTC or local time,
+depending on the selection that was just made.
+-->
+ここで、&d-i; は、システムのハードウェア時計に現在の時間を保存使用と試みます。
+先ほどの選択により、UTC か現地時間のどちらかで保存します。
+
+</para>
+
+ </sect3>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/clock-setup.xml b/ja/using-d-i/modules/clock-setup.xml
index 1e2c71c02..7adc5ba3c 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/clock-setup.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/clock-setup.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 39614 -->
+<!-- original version: 50618 -->
<sect3 id="clock-setup">
<!--
@@ -11,51 +11,21 @@
<para>
<!--
-The installer might ask you if the computer's clock is set to UTC. Normally
-this question is avoided if possible and the installer tries to work out
-whether the clock is set to UTC based on things like what other operating
-systems are installed.
+The installer will first attempt to connect to a time server on the
+Internet (using the <firstterm>NTP</firstterm> protocol) in order to
+correctly set the system time. If this does not succeed, the installer
+will assume the time and date obtained from the system clock when the
+installation system was booted are correct. It is not possible to manually
+set the system time during the installation process.
-->
-コンピュータの時計を協定世界時 (UTC) にセットするかどうか、
-インストーラが質問するかもしれません。
-通常、この質問は可能なら行われず、
-他のオペレーティングシステムがインストールされていることなどを元に、
-時計を UTC にセットするかどうか計算しようとします。
-
-</para><para>
-
-<!--
-In expert mode you will always be able to choose
-whether or not the clock is set to UTC.
-<phrase arch="m68k;powerpc">Macintosh hardware clocks are normally
-set to local time. If you want to dual-boot, select local time instead of
-GMT.</phrase>
-<phrase arch="x86">Systems that (also) run Dos or Windows are normally
-set to local time. If you want to dual-boot, select local time
-instead of GMT.</phrase>
--->
-エキスパートモードでは、時計を UTC にセットするか否かを、
-常に選択することになります。
-<phrase arch="m68k;powerpc">Macintosh のハードウェアクロックは、
-通常、地方時にセットされています。デュアルブートする場合は、
-GMT ではなく地方時を選択してください。</phrase>
-<phrase arch="x86">DOS や Windows で (でも) 起動するシステムは通常、
-地方時にセットされています。 デュアルブートする場合は、
-GMT ではなく地方時を選択してください。</phrase>
-
-</para><para>
-
-<!--
-Note that the installer does not currently allow you to actually set the
-time in the computer's clock. You can set the clock to the current time
-after you have installed, if it is incorrect or if it was previously not
-set to UTC.
--->
-インストーラが、
-すぐにコンピュータの時計を合わせるわけではないことに注意してください。
-時計が狂っていたり、以前は UTC にセットしていない場合は、
-インストールが完了してから、現在の時刻に時計を合わせることができます。
+インストーラはまず、正しいシステム時計を設定するため、
+インターネットのタイムサーバに (<firstterm>NTP</firstterm>
+プロトコルを利用して) 接続しようとします。これが成功しない場合、
+インストールシステムが起動したときのシステム時計を正しいと見なします。
+インストールプロセス中に、手動でシステム時計を設定することはできません。
</para>
+&module-tzsetup.xml;
+
</sect3>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/finish-install.xml b/ja/using-d-i/modules/finish-install.xml
index e2626b78b..c3cbc3fa3 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/finish-install.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/finish-install.xml
@@ -1,40 +1,35 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 37253 -->
+<!-- original version: 50618 -->
<sect3 id="finish-install">
<!--
- <title>Finish the Installation and Reboot</title>
+ <title>Reboot the System</title>
-->
- <title>インストールの完了と再起動</title>
+ <title>システムの再起動</title>
-<para>
+<para arch="not-s390">
<!--
-This is the last step in the initial Debian installation process. You will
-be prompted to remove the boot media (CD, floppy, etc) that you used to
-boot the installer. The installer will do any last minute tasks, and then
-reboot into your new Debian system.
+You will be prompted to remove the boot media (CD, floppy, etc) that you
+used to boot the installer. After that the system will be rebooted into
+your new Debian system.
-->
-初期の Debian インストールプロセスの最終ステップです。
インストーラの起動に使用したブートメディア (CD, floppy, etc) を、
取り出すよう促されます。
-インストーラは最後の数タスクを実行してから再起動し、
-新しい Debian システムを起動します。
+この後システムは、新しい Debian システムで再起動します。
</para><para arch="s390">
<!--
-Select the <guimenuitem>Finish the installation</guimenuitem>
-menu item which will halt the system
-because rebooting is not supported on &arch-title; in this case. You
-then need to IPL GNU/Linux from the DASD which you selected for the
+After a final prompt the system will be halted because rebooting is not
+supported on &arch-title;.
+You then need to IPL &debian; from the DASD which you selected for the
root filesystem during the first steps of the installation.
-->
-<guimenuitem>インストールの完了</guimenuitem> メニューを選択し、
-システムを停止させてください。
-この場合、&arch-title; では再起動がサポートされていないからです。
-インストールの最初にルートファイルシステムとして選択した DASD から
+最後のプロンプトの後、システムを停止させてください。
+この場合、&arch-title; では再起動がサポートされていないのです。
+その後、インストールの最初にルートファイルシステムとして選択した DASD から
GNU/Linux を IPL してください。
</para>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/lowmem.xml b/ja/using-d-i/modules/lowmem.xml
index 2760723f6..761ed63ee 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/lowmem.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/lowmem.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 47209 -->
+<!-- original version: 49849 -->
<sect3 id="lowmem">
<!--
@@ -98,7 +98,7 @@ swap をもっと大きくしてもだめな場合、ext2 (インストーラの必須コンポーネント)
で作成してください。
ext2 パーティションをインストール後に ext3 に変更できます。
-</para><para condition="lenny">
+</para><para>
<!--
It is possible to force the installer to use a higher lowmem level than
diff --git a/ja/using-d-i/modules/mdcfg.xml b/ja/using-d-i/modules/mdcfg.xml
index 7c6e7751b..8775e21e8 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/mdcfg.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/mdcfg.xml
@@ -1,8 +1,11 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 44026 -->
+<!-- original version: 50619 -->
<sect3 id="mdcfg">
+<!--
+ <title>Configuring Multidisk Devices (Software RAID)</title>
+-->
<title>マルチディスクデバイス (ソフトウェア RAID) の設定</title>
<para>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/netcfg.xml b/ja/using-d-i/modules/netcfg.xml
index 864fd639c..0b7ab2346 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/netcfg.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/netcfg.xml
@@ -1,8 +1,11 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 46101 -->
+<!-- original version: 50619 -->
<sect3 id="netcfg">
+<!--
+ <title>Configuring the Network</title>
+-->
<title>ネットワークの設定</title>
<para>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/network-console.xml b/ja/using-d-i/modules/network-console.xml
index 62a7e9a8d..b09b9850b 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/network-console.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/network-console.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 31173 -->
+<!-- original version: 50787 -->
<sect3 id="network-console">
<!--
@@ -131,19 +131,82 @@ you will have to confirm that it is correct.
</para><note><para>
<!--
+The <command>ssh</command> server in the installer uses a default
+configuration that does not send keep-alive packets. In principle,
+a connection to the system being installed should be kept open
+indefinitely. However, in some situations &mdash; depending on your
+local network setup &mdash; the connection may be lost after some
+period of inactivity. One common case where this can happen is when
+there is some form of Network Address Translation (NAT) somewhere
+between the client and the system being installed. Depending on at
+which point of the installation the connection was lost, you may or
+may not be able to resume the installation after reconnecting.
+-->
+インストーラの <command>ssh</command> サーバは、
+keep-alive パケットを送らないというデフォルト設定を使用します。
+原則的に、インストールするシステムへの接続は、無期限に保たれるべきです。
+しかし、ある状況下 (あなたのローカルネットワークの設定に依存する) では、
+不使用時間が続くと接続を失う可能性があります。
+よくある状況は、クライアントとインストールするシステムの間のどこかに、
+ネットワークアドレス変換 (NAT) があることです。
+接続が失われた際のインストールのポイントにより、
+再接続後にインストールを再開できるかどうかが決まるでしょう。
+
+</para><para>
+
+<!--
+You may be able to avoid the connection being dropped by adding the option
+<userinput>-o&nbsp;ServerAliveInterval=<replaceable>value</replaceable></userinput>
+when starting the <command>ssh</command> connection, or by adding that
+option in your <command>ssh</command> configuration file. Note however
+that in some cases adding this option may also <emphasis>cause</emphasis>
+a connection to be dropped (for example if keep-alive packets are sent
+during a brief network outage, from which <command>ssh</command> would
+otherwise have recovered), so it should only be used when needed.
+-->
+<command>ssh</command> 接続を開始する際や、
+<command>ssh</command> の設定ファイルに、オプション
+<userinput>-o&nbsp;ServerAliveInterval=<replaceable>value</replaceable></userinput>
+を追加して、接続が切れるのを回避できるかもしれません。
+しかしある状況下では、このオプションを追加すると、
+接続が切れる<emphasis>原因</emphasis>になるかもしれないことにご注意ください
+(例えば、普段なら <command>ssh</command> が復旧してしまうような、
+短時間のネットワーク障害中に keep-alive パケットを送るなど)。
+そのため、使用は必要最小限にするべきです。
+
+
+</para></note>
+
+<note><para>
+
+<!--
If you install several computers in turn and they happen to have the
same IP address or hostname, <command>ssh</command> will refuse to connect
to such host. The reason is that it will have different fingerprint, which
is usually a sign of a spoofing attack. If you are sure this is not the
case, you will need to delete the relevant line from
-<filename>~/.ssh/known_hosts</filename> and try again.
+<filename>~/.ssh/known_hosts</filename><footnote>
-->
順番にいくつものコンピュータにインストールして、
同じ IP アドレスやホスト名を持っていたりすると、
<command>ssh</command> はそういったホストへの接続を拒否します。
指紋が異なっているというのは、通常なりすまし攻撃のサインです。
なりすまし攻撃ではないことが確かなら、<filename>~/.ssh/known_hosts</filename>
-から関連する行を削除して、もう一度行う必要があります。
+から関連する行を削除して<footnote>
+
+<para>
+<!--
+The following command will remove an existing entry for a host:
+<command>ssh-keygen -R &lt;<replaceable>hostname</replaceable>|<replaceable>IP&nbsp;address</replaceable>&gt;</command>.
+-->
+以下のコマンドで、既存のホストエントリを削除できます。
+<command>ssh-keygen -R &lt;<replaceable>hostname</replaceable>|<replaceable>IP&nbsp;address</replaceable>&gt;</command>
+</para>
+
+<!--
+</footnote> and try again.
+-->
+</footnote>、もう一度行う必要があります。
</para></note><para>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/partman.xml b/ja/using-d-i/modules/partman.xml
index a727a42b8..1d676ee56 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/partman.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/partman.xml
@@ -1,18 +1,13 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 45238 -->
-
- <sect3 id="partman">
- <title>ディスクのパーティション分割</title>
+<!-- original version: 50621 -->
<para>
<!--
-Now it is time to partition your disks. If you are uncomfortable with
-partitioning, or just want to know more details, see <xref
-linkend="partitioning"/>.
+If you are uncomfortable with partitioning, or just want to know more
+details, see <xref linkend="partitioning"/>.
-->
-さあ、ディスクのパーティションを分割しましょう。
パーティション分割に不安があったり、詳細を知りたければ、
<xref linkend="partitioning"/>をご覧ください。
@@ -56,7 +51,14 @@ autopartition, choose <guimenuitem>Manual</guimenuitem> from the menu.
これを<quote>ガイド</quote>パーティション分割とも呼びます。
自動分割を望まなければ、<guimenuitem>手動</guimenuitem> を選んでください。
-</para><para>
+</para>
+
+ <sect3 id="partman-auto">
+<!--
+ <title>Guided Partitioning</title>
+-->
+ <title>ガイドパーティション分割</title>
+<para>
<!--
If you choose guided partitioning, you may have three options: to create
@@ -345,7 +347,15 @@ modify the proposed changes as described below for manual partitioning.
ガイドパーティション分割を再実行してください。
または、以下に述べる手動パーティション分割で修正してください。
-</para><para>
+</para>
+ </sect3>
+
+ <sect3 id="partman-manual">
+<!--
+ <title>Manual Partitioning</title>
+-->
+ <title>手動パーティション分割</title>
+<para>
<!--
A similar screen to the one shown just above will be displayed if you
diff --git a/ja/using-d-i/modules/tzsetup.xml b/ja/using-d-i/modules/tzsetup.xml
index a0d2cfc2f..cb0ead693 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/tzsetup.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/tzsetup.xml
@@ -1,26 +1,84 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 35518 -->
+<!-- original version: 50620 -->
- <sect3 id="tzsetup">
-<!--
- <title>Configuring Your Time Zone</title>
--->
- <title>タイムゾーンの設定</title>
+<!-- As tzsetup is invoked from inside clock-setup, this is not a
+ separate section -->
<para>
<!--
-Depending on the location selected at the beginning of the installation
-process, you might be shown a list of timezones relevant for that location.
+Depending on the location selected earlier in the installation process,
+you may be shown a list of timezones relevant for that location.
If your location has only one time zone, you will not be asked anything and
the system will assume that time zone.
-->
-インストール処理の初めに選択した場所に依存して、
-その場所に関連するタイムゾーンの一覧が表示されます。
+インストール処理の初期に選択した場所に依存して、
+その場所に関連するタイムゾーンの一覧を表示します。
あなたの場所にタイムゾーンがひとつしかなければ、
システムは一覧を表示せず、そのタイムゾーンであると仮定します。
+</para><para>
+
+<!--
+If for some reason you wish to set a time zone for the installed system
+that does <emphasis>not</emphasis> match the selected location, there are
+two options.
+-->
+何らかの理由で、インストールしたシステムのタイムゾーンを、
+選択した場所とは<emphasis>異なる</emphasis>ものにしたい場合は、
+2 つの選択肢があります。
+
+</para>
+
+<orderedlist>
+<listitem>
+
+<para>
+
+<!--
+The simplest option is to just select a different timezone after the
+installation has been completed and you've booted into the new system.
+The command to do this is:
+-->
+シンプルな方法は、インストールが完了し、新しいシステムが起動した後で、
+異なるタイムゾーンを選択することです。
+以下のようなコマンドになります。
+
+<informalexample><screen>
+# dpkg-reconfigure tzdata
+</screen></informalexample>
+
</para>
- </sect3>
+</listitem><listitem>
+
+<para>
+
+<!--
+Alternatively, the time zone can be set at the very start of the
+installation by passing the parameter
+<userinput>time/zone=<replaceable>value</replaceable></userinput>
+when you boot the installation system. The value should of course be a
+valid time zone, for example <userinput>Europe/London</userinput> or
+<userinput>UTC</userinput>.
+-->
+その他には、インストールシステムの起動時に、パラメータ
+<userinput>time/zone=<replaceable>value</replaceable></userinput>
+を渡すと、インストールの最初からタイムゾーンを設定できます。
+もちろん値は妥当なタイムゾーン (例えば <userinput>Europe/London</userinput> や
+<userinput>UTC</userinput>) であるべきです。
+
+</para>
+
+</listitem>
+</orderedlist>
+
+<para>
+
+<!--
+For automated installations the time zone can also be set using preseeding.
+-->
+自動インストール用に、タイムゾーンは preseed を用いても設定できます。
+
+</para>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/user-setup.xml b/ja/using-d-i/modules/user-setup.xml
index 47d8016e2..40f02c7da 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/user-setup.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/user-setup.xml
@@ -1,18 +1,12 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 43741 -->
+<!-- original version: 50618 -->
- <sect3 id="user-setup">
+ <sect3 id="user-setup-root">
<!--
- <title>Setting Up Users And Passwords</title>
+ <title>Set the Root Password</title>
-->
- <title>ユーザとパスワードのセットアップ</title>
-
- <sect4 id="user-setup-root">
-<!--
- <title>Set the Root Password</title>
--->
- <title>root パスワードの設定</title>
+ <title>root パスワードの設定</title>
<!-- TODO: Document sudo setup (no root password); medium/low prio only -->
@@ -59,13 +53,13 @@ are administering a machine with more than one system administrator.
root パスワードを教える必要は、通常決してありません。
</para>
- </sect4>
+ </sect3>
- <sect4 id="make-normal-user">
+ <sect3 id="make-normal-user">
<!--
- <title>Create an Ordinary User</title>
+ <title>Create an Ordinary User</title>
-->
- <title>一般ユーザの作成</title>
+ <title>一般ユーザの作成</title>
<para>
@@ -125,5 +119,4 @@ account, use the <command>adduser</command> command.
<command>adduser</command> コマンドを使用してください。
</para>
- </sect4>
</sect3>
diff --git a/ja/using-d-i/modules/x86/lilo-installer.xml b/ja/using-d-i/modules/x86/lilo-installer.xml
index 2fc34de7e..065ad27e7 100644
--- a/ja/using-d-i/modules/x86/lilo-installer.xml
+++ b/ja/using-d-i/modules/x86/lilo-installer.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 48599 -->
+<!-- original version: 49849 -->
<sect3 arch="x86">
<title>ハードディスクへの <command>LILO</command>
@@ -79,11 +79,7 @@ loader.
<!--
Useful for advanced users who want to install <command>LILO</command>
somewhere else. In this case you will be asked for desired
-location. You can use
-<phrase condition="etch">devfs style names, such as those that start with
-<filename>/dev/ide</filename>, <filename>/dev/scsi</filename>, and
-<filename>/dev/discs</filename>, as well as traditional names,</phrase>
-<phrase condition="lenny">traditional device names</phrase> such as
+location. You can use traditional device names such as
<filename>/dev/hda</filename> or <filename>/dev/sda</filename>.
-->
<command>LILO</command> をその他の場所にインストールしたい上級ユーザに役立ちます。
diff --git a/ja/using-d-i/using-d-i.xml b/ja/using-d-i/using-d-i.xml
index 8ee9af923..bffe63dfa 100644
--- a/ja/using-d-i/using-d-i.xml
+++ b/ja/using-d-i/using-d-i.xml
@@ -1,6 +1,6 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 46722 -->
+<!-- original version: 50641 -->
<chapter id="d-i-intro"><title>Debian Installer の使用法</title>
@@ -376,6 +376,29 @@ Anna's Not Nearly APT. (Anna はちっとも APT (適切) じゃない)
</varlistentry>
<varlistentry>
+<term>clock-setup</term><listitem><para>
+
+<!--
+Updates the system clock and determines whether the clock is set to UTC
+or not.
+-->
+システム時計を更新して、時計が UTC を元にするかどうかを決定します。
+
+</para></listitem>
+</varlistentry>
+<varlistentry>
+
+<term>tzsetup</term><listitem><para>
+
+<!--
+Selects the time zone, based on the location selected earlier.
+-->
+あらかじめ選択した場所を元に、タイムゾーンを選択します。
+
+</para></listitem>
+</varlistentry>
+<varlistentry>
+
<term>partman</term><listitem><para>
<!--
@@ -464,29 +487,20 @@ newer motherboards.
</para></listitem>
</varlistentry>
<varlistentry>
-
-<term>tzsetup</term><listitem><para>
-
-<!--
-Selects the time zone, based on the location selected earlier.
--->
-あらかじめ選択した場所を元に、タイムゾーンを選択します。
-
-</para></listitem>
-</varlistentry>
-<varlistentry>
-<term>clock-setup</term><listitem><para>
+<term>base-installer</term><listitem><para>
<!--
-Determines whether the clock is set to UTC or not.
+Installs the most basic set of packages which would allow
+the computer to operate under Linux when rebooted.
-->
-クロックを UTC に設定するかどうかを決定します。
+再起動時に、コンピュータが Linux として動作するための、
+もっとも基本的なパッケージセットをインストールします。
</para></listitem>
</varlistentry>
<varlistentry>
-
+
<term>user-setup</term><listitem><para>
<!--
@@ -498,19 +512,6 @@ root パスワードの設定や、root 以外のユーザの追加を行います。
</varlistentry>
<varlistentry>
-<term>base-installer</term><listitem><para>
-
-<!--
-Installs the most basic set of packages which would allow
-the computer to operate under Linux when rebooted.
--->
-再起動時にコンピュータが Linux で動作することができるように、
-もっとも基本的なパッケージのセットをインストールします。
-
-</para></listitem>
-</varlistentry>
-<varlistentry>
-
<term>apt-setup</term><listitem><para>
<!--
@@ -522,7 +523,7 @@ running from.
</para></listitem>
</varlistentry>
<varlistentry>
-
+
<term>pkgsel</term><listitem><para>
<!--
@@ -534,7 +535,7 @@ Uses <classname>tasksel</classname> to select and install additional software.
</para></listitem>
</varlistentry>
<varlistentry>
-
+
<term>os-prober</term><listitem><para>
<!--