summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/partitioning/device-names.xml
diff options
context:
space:
mode:
authorNozomu KURASAWA <nabetaro@caldron.jp>2008-04-05 22:14:36 +0000
committerNozomu KURASAWA <nabetaro@caldron.jp>2008-04-05 22:14:36 +0000
commitad9a769d8a858b1a95e23d04eee3136b02d6dd5d (patch)
treeee84c3555655a4d4e02d6b2949a021e207133c18 /ja/partitioning/device-names.xml
parent84c3f0c50e46c775c1ebeef959c4d4aadb2783a9 (diff)
downloadinstallation-guide-ad9a769d8a858b1a95e23d04eee3136b02d6dd5d.zip
Change po-based translation for Japanese docs.
Diffstat (limited to 'ja/partitioning/device-names.xml')
-rw-r--r--ja/partitioning/device-names.xml274
1 files changed, 0 insertions, 274 deletions
diff --git a/ja/partitioning/device-names.xml b/ja/partitioning/device-names.xml
deleted file mode 100644
index 35b121ac5..000000000
--- a/ja/partitioning/device-names.xml
+++ /dev/null
@@ -1,274 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
-<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 39614 -->
-
-
- <sect1 id="device-names">
- <title>Linux におけるデバイス名</title>
-<para>
-
-<!--
-Linux disks and partition names may be different from other operating
-systems. You need to know the names that Linux uses when you create
-and mount partitions. Here's the basic naming scheme:
--->
-Linux におけるディスクおよびパーティションの命名法は、
-他のオペレーティングシステムとは異なっています。
-パーティションを作成したりマウントしたりする際には、
-Linux がどのようなディスク名を用いるのか知っておく必要があります。
-以下は基本的な命名法の仕組みです。
-
-</para>
-<itemizedlist arch="not-s390">
-<listitem><para>
-
-<!--
-The first floppy drive is named <filename>/dev/fd0</filename>.
--->
-第 1 フロッピードライブは <filename>/dev/fd0</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-The second floppy drive is named <filename>/dev/fd1</filename>.
--->
-第 2 フロッピードライブは <filename>/dev/fd1</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-The first SCSI disk (SCSI ID address-wise) is named
-<filename>/dev/sda</filename>.
--->
-第 1 SCSI ディスク (SCSI ID アドレスによる) は
-<filename>/dev/sda</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-The second SCSI disk (address-wise) is named
-<filename>/dev/sdb</filename>, and so on.
--->
-第 2 SCSI ディスク (アドレスによる) は
-<filename>/dev/sdb</filename> と名付けられ、以下も同様。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-The first SCSI CD-ROM is named <filename>/dev/scd0</filename>, also
-known as <filename>/dev/sr0</filename>.
--->
-第 1 SCSI CD-ROM は <filename>/dev/scd0</filename> および
-<filename>/dev/sr0</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-The master disk on IDE primary controller is named
-<filename>/dev/hda</filename>.
--->
-IDE プライマリーコントローラのマスターディスクは
-<filename>/dev/hda</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-The slave disk on IDE primary controller is named
-<filename>/dev/hdb</filename>.
--->
-IDE プライマリーコントローラのスレーブディスクは
-<filename>/dev/hdb</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-The master and slave disks of the secondary controller can be called
-<filename>/dev/hdc</filename> and <filename>/dev/hdd</filename>,
-respectively. Newer IDE controllers can actually have two channels,
-effectively acting like two controllers.
--->
-IDE セカンダリーコントローラのマスターディスクおよびスレーブディスクは、
-それぞれ <filename>/dev/hdc</filename>、<filename>/dev/hdd</filename>
-と名付けられる。最近の IDE コントローラは 2 つのチャンネルを持ち、
-事実上 2 つのコントローラがあるかのように動作します。
-
-<phrase arch="m68k">
-<!--
-The letters may differ from what shows in the mac program pdisk
-(i.e. what shows up as <filename>/dev/hdc</filename> on pdisk may show
-up as <filename>/dev/hda</filename> in Debian).
--->
-これらの文字は、Mac のプログラム pdisk が表示するものとは異なっています
-(例えば pdisk 上で <filename>/dev/hdc</filename> と表示されるものが
-Debian 上では <filename>/dev/hda</filename> と表示されます)。
-</phrase>
-
-</para></listitem>
-
-<listitem arch="x86"><para>
-
-<!--
-The first XT disk is named <filename>/dev/xda</filename>.
--->
-第 1 XT ディスクは <filename>/dev/xda</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem arch="x86"><para>
-
-<!--
-The second XT disk is named <filename>/dev/xdb</filename>.
--->
-第 2 XT ディスクは <filename>/dev/xdb</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem arch="m68k"><para>
-
-<!--
-The first ACSI device is named <filename>/dev/ada</filename>, the
-second is named <filename>/dev/adb</filename>.
--->
-第 1 ASCI デバイスは <filename>/dev/ada</filename>、
-第 2 ASCI デバイスは <filename>/dev/adb</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-</itemizedlist>
-
-<itemizedlist arch="s390">
-<listitem><para>
-
-<!--
-The first DASD device is named
-<filename>/dev/dasda</filename>.
--->
-第 1 DASD デバイスは
-<filename>/dev/dasda</filename> と名付けられる。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-The second DASD device is named
-<filename>/dev/dasdb</filename>, and so on.
--->
-第 2 DASD デバイスは
-<filename>/dev/dasdb</filename> と名付けられ、以下も同様。
-
-</para></listitem>
-</itemizedlist>
-
-<para arch="not-s390">
-
-<!--
-The partitions on each disk are represented by appending a decimal
-number to the disk name: <filename>sda1</filename> and
-<filename>sda2</filename> represent the first and
-second partitions of the first SCSI disk drive in your system.
--->
-各ディスクのパーティションは、ディスク名に十進数を付け加えることで表します。
-例えば <filename>sda1</filename> と <filename>sda2</filename> は、
-それぞれシステムの第 1 SCSI ディスクドライブの第 1、
-第 2 パーティションを表します。
-
-</para><para arch="not-s390">
-
-<!--
-Here is a real-life example. Let's assume you have a system with 2
-SCSI disks, one at SCSI address 2 and the other at SCSI address 4.
-The first disk (at address 2) is then named <filename>sda</filename>,
-and the second <filename>sdb</filename>. If the
-<filename>sda</filename> drive has 3 partitions on it, these will be
-named <filename>sda1</filename>, <filename>sda2</filename>, and
-<filename>sda3</filename>. The same applies to the
-<filename>sdb</filename> disk and its partitions.
--->
-実際にありそうな例を挙げてみましょう。2 つの SCSI ディスクを持つシステムで、
-一方の SCSI アドレスが 2、もう一方の SCSI アドレスが 4 だとします。
-最初のディスク (アドレス 2) は <filename>sda</filename>、
-2 つ目のディスクは <filename>sdb</filename> と名付けられます。もし
-<filename>sda</filename> ドライブに 3 つのパーティションがあるなら、
-それらは <filename>sda1</filename>、<filename>sda2</filename>、
-<filename>sda3</filename> と名付けられます。
-<filename>sdb</filename> ディスクとそのパーティションについても同様です。
-
-</para><para arch="not-s390">
-
-<!--
-Note that if you have two SCSI host bus adapters (i.e., controllers),
-the order of the drives can get confusing. The best solution in this
-case is to watch the boot messages, assuming you know the drive models
-and/or capacities.
--->
-2 つの SCSI ホストバスアダプタ (コントローラ) があると、
-ドライブの順序が混乱するかもしれないので注意してください。
-ドライブのモデルや容量を知っているなら、
-ブートメッセージに注目するのが最も良い解決策でしょう。
-
-</para><para arch="x86">
-
-<!--
-Linux represents the primary partitions as the drive name, plus the
-numbers 1 through 4. For example, the first primary partition on the
-first IDE drive is <filename>/dev/hda1</filename>. The logical partitions are
-numbered starting at 5, so the first logical partition on that same
-drive is <filename>/dev/hda5</filename>. Remember that the extended
-partition, that is, the primary partition holding the logical
-partitions, is not usable by itself. This applies to SCSI disks as
-well as IDE disks.
--->
-Linux は基本パーティションを、ドライブ名に 1 から 4 の数字をつけた名前で
-表します。例えば、第 1 IDE ドライブの第 1 基本パーティションは
-<filename>/dev/hda1</filename> となります。論理パーティションは、
-5 から始まる数字で表され、このドライブの第 1 論理パーティションは
-<filename>/dev/hda5</filename> になります。また、拡張パーティションは
-論理パーティションを含む基本パーティションのことですが、
-これ自体は使用できないことも覚えておいてください。
-このことは IDE ディスクにも SCSI ディスクにも当てはまります。
-
-</para><para arch="m68k">
-
-<!--
-VMEbus systems using the TEAC FC-1 SCSI floppy drive will see it as normal
-SCSI disk. To make identification of the drive simpler the installation
-software will create a symbolic link to the appropriate device and name
-it <filename>/dev/sfd0</filename>.
--->
-TEAC FC-1 SCSI フロッピードライブを利用する VMEbus システムは、そのドライブを
-通常の SCSI ディスクと見なします。このドライブを区別して用いるために、
-インストーラは、単に適切なデバイスにシンボリックリンクを張り、そのファイル名を
-<filename>/dev/sfd0</filename> とします。
-
-</para><para arch="sparc">
-
-<!--
-Sun disk partitions allow for 8 separate partitions (or slices). The
-third partition is usually (and is preferred to have) the <quote>Whole
-Disk</quote> partition. This partition references all of the sectors of the
-disk, and is used by the boot loader (either SILO, or Sun's).
--->
-Sun のディスクパーティションは 8 つまで別々のパーティション (スライス) を持てます。
-通常 3 番目のパーティションは「ディスク全体」のパーティションになります
-(こうしておく方がいいです)。このパーティションはディスク上のあらゆるセクタを参照し、
-ブートローダ (SILO か Sun のもの) から利用されます。
-
-</para><para arch="s390">
-
-<!--
-The partitions on each disk are represented by appending a decimal
-number to the disk name: <filename>dasda1</filename> and
-<filename>dasda2</filename> represent the first and
-second partitions of the first DASD device in your system.
--->
-各ディスクのパーティションは、ディスク名に十進数を付け加えることで表します。
-例えば <filename>dasda1</filename> と <filename>dasda2</filename> は、
-それぞれシステムの第 1 DASD デバイスの第 1、
-第 2 パーティションを表します。
-
-</para>
- </sect1>