summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/preparing/nondeb-part
diff options
context:
space:
mode:
authorNozomu KURASAWA <nabetaro@caldron.jp>2008-04-05 22:14:36 +0000
committerNozomu KURASAWA <nabetaro@caldron.jp>2008-04-05 22:14:36 +0000
commitad9a769d8a858b1a95e23d04eee3136b02d6dd5d (patch)
treeee84c3555655a4d4e02d6b2949a021e207133c18 /ja/preparing/nondeb-part
parent84c3f0c50e46c775c1ebeef959c4d4aadb2783a9 (diff)
downloadinstallation-guide-ad9a769d8a858b1a95e23d04eee3136b02d6dd5d.zip
Change po-based translation for Japanese docs.
Diffstat (limited to 'ja/preparing/nondeb-part')
-rw-r--r--ja/preparing/nondeb-part/alpha.xml166
-rw-r--r--ja/preparing/nondeb-part/m68k.xml233
-rw-r--r--ja/preparing/nondeb-part/powerpc.xml87
-rw-r--r--ja/preparing/nondeb-part/sparc.xml70
-rw-r--r--ja/preparing/nondeb-part/x86.xml231
5 files changed, 0 insertions, 787 deletions
diff --git a/ja/preparing/nondeb-part/alpha.xml b/ja/preparing/nondeb-part/alpha.xml
deleted file mode 100644
index 95b7c0fa0..000000000
--- a/ja/preparing/nondeb-part/alpha.xml
+++ /dev/null
@@ -1,166 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
-<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 43576 -->
-
-
- <sect2 arch="alpha"><title>Tru64 UNIX でのパーティション分割</title>
-<para>
-
-<!--
-Tru64 UNIX, formerly known as Digital UNIX, which is in turn formerly
-known as OSF/1, uses the partitioning scheme similar to the BSD <quote>disk
-label</quote>, which allows for up to eight partitions per disk drive. The
-partitions are numbered <quote>1</quote> through to <quote>8</quote> in
-Linux and <quote>lettered</quote> <quote>a</quote> through to
-<quote>h</quote> in UNIX. Linux kernels 2.2 and higher always correspond
-<quote>1</quote> to <quote>a</quote>, <quote>2</quote> to <quote>b</quote>
-and so on. For example, <filename>rz0e</filename> in Tru64 UNIX would most
-likely be called <filename>sda5</filename> in Linux.
--->
-Tru64 UNIX (以前は Digital UNIX、そしてその前は OSF/1 という名前でした) は、
-BSD の <quote>ディスクラベル</quote> と同様なパーティション形式を使います。
-これはひとつのディスクドライブに対して 8 個までのパーティションを
-持つことができます。
-各パーティションは Linux では <quote>1</quote> から <quote>8</quote> までの番号で識別され、
-UNIX では <quote>a</quote> から <quote>h</quote> までの <quote>文字</quote> で識別されます。
-バージョン 2.2 以降の Linux カーネルでは、
-必ずパーティション <quote>1</quote> はパーティション <quote>a</quote> に、
-<quote>2</quote> が <quote>b</quote> に、と対応しています (以下同様)。
-例えば Tru64 UNIX での <filename>rz0e</filename> は、
-Linux からはまず間違いなく <filename>sda5</filename>
-という名前になります。
-
-</para><para>
-
-<!--
-Partitions in a Tru64 disk label may overlap. Moreover, if this disk
-will be used from Tru64, the <quote>c</quote> partition is required to span
-the entire disk (thus overlapping all other non-empty partitions). Under
-Linux this makes <filename>sda3</filename> identical to
-<filename>sda</filename> (<filename>sdb3</filename> to
-<filename>sdb</filename>, if present, and so on). However, the partman
-partitioning tool used by &d-i; cannot handle overlapping partitions at
-present. As a result, it is currently not recommended to share disks
-between Tru64 and Debian. Partitions on Tru64 disks can be mounted
-under Debian after installation has been completed.
--->
-Tru64 ディスクラベルにおけるパーティションは互いに重なっている場合があります。
-さらに、このディスクが Tru64 で使用されていたのなら、
-パーティション <quote>c</quote> はディスク全体を表現すると決められています
-(つまり空ではないすべてのパーティションと重なっているのです)。
-Linux では、これは <filename>sda3</filename> が <filename>sda</filename>
-と等しいことを意味します。
-(もし 2 台目の SCSI ディスクがあれば
-<filename>sdb3</filename> は <filename>sdb</filename> と等しい。以降同様)
-しかし、&d-i; が使用するパーティション分割ツール partman では、
-重なったパーティションを扱えません。
-そのため、Tru64 と Debian とで共有するのは、現在お奨めしません。
-Tru64 ディスクのパーティションは、インストールがすべて完了した後に
-Debian でマウントできます。
-
-</para><para>
-
-<!--
-Another conventional requirement is for the <quote>a</quote> partition to
-start from the beginning of the disk, so that it always includes the boot
-block with the disk label. If you intend to boot Debian from that disk, you
-need to size it at least 2MB to fit aboot and perhaps a kernel.
-Note that this partition is only required for compatibility; you must
-not put a file system onto it, or you'll destroy data.
--->
-もうひとつの伝統的な決まりは、
-パーティション <quote>a</quote> が、ディスクの最初から始まり、
-そのため常にディスクラベルと起動ブロックを含むということです。
-Debian をこのようなディスクから起動したい場合は、
-これら (とおそらくはカーネル) を収めるために、
-このパーティションのサイズを最低 2MB 確保する必要があるでしょう。
-互換性に必要とされるのはこのパーティションだけですから、
-ここにファイルシステムは置かないようにしてください。
-さもなくばデータを壊してしまいます。
-
-</para><para>
-
-<!--
-It is possible, and indeed quite reasonable, to share a swap partition
-between UNIX and Linux. In this case it will be needed to do a
-<command>mkswap</command> on that partition every time the system is rebooted
-from UNIX into Linux, as UNIX will damage the swap signature. You may
-want to run <command>mkswap</command> from the Linux start-up scripts before
-adding swap space with <command>swapon -a</command>.
--->
-スワップパーティションを UNIX と Linux で共有することは可能で、
-もちろん意味のあることです。
-この場合、UNIX がスワップ領域のマークを壊してしまうので、
-UNIX から Linux に切り替えてリブートするたびに
-そのパーティションに <command>mkswap</command> を実行する必要があります。
-Linux のスタートアップスクリプトを用いて、
-<command>swapon -a</command> でスワップ領域を使い始める前に
-<command>mkswap</command> を実行しておくと良いでしょう。
-
-</para><para>
-
-<!--
-If you want to mount UNIX partitions under Linux, note that Digital UNIX
-can use two different file system types, UFS and AdvFS, of which Linux
-only understands the former.
--->
-UNIX のパーティションを Linux からマウントする場合は、
-Digital UNIX が二種類のファイルシステム (UFS と AdvFS)
-を利用できることに注意してください。
-Linux が認識できるのは前者だけです。
-
-</para>
- </sect2>
-
- <sect2 arch="alpha"><title>Windows NT でのパーティション分割</title>
-
-<para>
-
-<!--
-Windows NT uses the PC-style partition table. If you are manipulating
-existing FAT or NTFS partitions, it is recommended that you use the
-native Windows NT tools (or, more conveniently, you can also
-repartition your disk from the AlphaBIOS setup menu). Otherwise, it
-is not really necessary to partition from Windows; the Linux
-partitioning tools will generally do a better job. Note that when you
-run NT, the Disk Administrator may offer to write a <quote>harmless
-signature</quote> on non-Windows disks if you have any.
-<emphasis>Never</emphasis> let it do that, as this signature will destroy
-the partition information.
--->
-Windows NT は PC スタイルのパーティションテーブルを使用します。
-既存の FAT や NTFS のパーティションを操作する場合には、
-Windows NT に付属のツールを使うことをお勧めします
-(あるいはもっと便利な方法として、
-AlphaBIOS の設定メニューからもディスクパーティションの再構成ができます)。
-これ以外の場合には、
-Windows からパーティション分割を行わなくても構いません。
-Linux のパーティション分割ツールのほうが、
-通常はうまく仕事をこなします。
-NT を使うと、ディスク管理ツールが
-Windows 以外のディスクに
-<quote>無害な印</quote> を書き込むよう促してきますが、
-<emphasis>絶対に</emphasis>そんなことをさせてはいけません。
-この <quote>印</quote> はパーティション情報を破壊してしまいます。
-
-</para><para>
-
-<!--
-If you plan to boot Linux from an ARC/AlphaBIOS/ARCSBIOS console, you
-will need a (small) FAT partition for MILO. 5 MB is quite
-sufficient. If Windows NT is installed, its 6 MB bootstrap partition
-can be employed for this purpose. Debian &releasename; does not support
-installing MILO. If you already have MILO installed on your system, or
-install MILO from other media, Debian can still be booted from ARC.
--->
-Linux を ARC/AlphaBIOS/ARCSBIOS コンソールから起動するつもりなら、
-MILO を入れておくための (小さな) FAT パーティションが必要になります。
-5MB もあれば充分です。Windows NT がインストールされている場合は、
-その 6MB の起動パーティションをこちらの目的にも流用できます。
-Debian &releasename; は MILO のインストールををサポートしていません。
-既にシステムに MILO がインストールされていたり、
-他のメディアから MILO をインストールする場合、
-Debian は ARC から起動できます。
-
-</para>
- </sect2>
diff --git a/ja/preparing/nondeb-part/m68k.xml b/ja/preparing/nondeb-part/m68k.xml
deleted file mode 100644
index 9572b250c..000000000
--- a/ja/preparing/nondeb-part/m68k.xml
+++ /dev/null
@@ -1,233 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
-<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 43576 -->
-
-
- <sect2 arch="m68k"><title>AmigaOS でのパーティション分割</title>
-<para>
-
-<!--
-If you are running AmigaOS, you can use the <command>HDToolBox</command>
-program to adjust your native partitions prior to installation.
--->
-AmigaOS を動作させている場合、<command>HDToolBox</command> プログラムを使って、
-インストール作業の前にディスクパーティションを調整できます。
-
-</para>
- </sect2>
-
- <sect2 arch="m68k"><title>Atari TOS でのパーティション分割</title>
-<para>
-
-<!--
-Atari partition IDs are three ASCII characters, use <quote>LNX</quote> for
-data and <quote>SWP</quote> for swap partitions. If using the low memory
-installation method, a small Minix partition is also needed (about 2 MB),
-for which the partition ID is <quote>MNX</quote>. Failure to set the
-appropriate partition IDs not only prevents the Debian installation process
-from recognizing the partitions, but also results in TOS attempting to use
-the Linux partitions, which confuses the hard disk driver and renders the
-whole disk inaccessible.
--->
-Atari の パーティション ID は 3 文字のアスキーキャラクタで表されます。
-データパーティションには <quote>LNX</quote> を、
-スワップパーティションには <quote>SWP</quote> を用います。
-もしメモリの少ないシステム向けのインストール方法を用いる場合は、
-小さな (約 2 MB の) Minix パーティションも必要です。
-そのパーティション ID は <quote>MNX</quote> にします。
-適切なパーティション ID を設定しないと、
-Debian のインストールプロセスが
-そのパーティションの認識に失敗するだけでなく、
-TOS が Linux パーティションを使おうとしてしまうため、
-ハードディスクドライバが混乱して、
-ディスク全体にわたるアクセス障害を招きます。
-
-</para><para>
-
-<!--
-There are a multitude of third party partitioning tools available (the
-Atari <command>harddisk</command> utility doesn't permit changing the
-partition ID); this manual cannot give detailed descriptions for all
-of them. The following description covers <command>SCSITool</command> (from
-Hard+Soft GmBH).
--->
-サードパーティから出ている様々なツールが利用できます
-(Atari の <command>harddisk</command> ユーティリティでは
-パーティション ID の変更はできません)。
-このマニュアルではそのすべての詳細を紹介することは不可能です。
-以下の解説では <command>SCSITool</command> (Hard+Soft GmBH 製) を扱います。
-
-<orderedlist>
-<listitem><para>
-
-<!--
-Start <command>SCSITool</command> and select the disk you want to partition
-(<guimenu>Disk</guimenu> menu, item <guimenuitem>select</guimenuitem>).
--->
-<command>SCSITool</command> を起動し、
-パーティションを作成するディスクを選択してください
-(<guimenu>Disk</guimenu> メニューの <guimenuitem>select</guimenuitem> 項目)。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-From the <guimenu>Partition</guimenu> menu, select either
-<guimenuitem>New</guimenuitem> to add new partitions or change the
-existing partition sizes, or <guimenuitem>Change</guimenuitem> to
-change one specific partition. Unless you have already created
-partitions with the right sizes and only want to change the partition
-ID, <guimenuitem>New</guimenuitem> is probably the best choice.
--->
-<guimenu>Partition</guimenu> メニューから <guimenuitem>New</guimenuitem> を
-選ぶと、新しいパーティションの追加と既存パーティションの容量変更ができ、
-<guimenuitem>Change</guimenuitem> を選ぶと特定のパーティションを変更できます。
-すでに適切な容量のパーティションが作成されていて、
-パーティション ID の変更のみを行いたい場合を除き、
-<guimenuitem>New</guimenuitem> を選択するのがよいでしょう。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-For the <guimenuitem>New</guimenuitem> choice, select
-<guilabel>existing</guilabel> in the dialog box
-prompting the initial settings. The next window shows a list of
-existing partitions which you can adjust using the scroll buttons, or
-by clicking in the bar graphs. The first column in the partition list
-is the partition type; just click on the text field to edit it. When
-you are finished changing partition settings, save the changes by
-leaving the window with the <guibutton>OK</guibutton> button.
--->
-<guimenuitem>New</guimenuitem> を選んだら、初期設定のダイアログボックスから
-<guilabel>existing</guilabel> を選択してください。
-次に表示されるウィンドウには、既存パーティションの一覧が表示されます。
-これは、スクロールボタンを使ったり、棒グラフの内部をクリックして調整できます。
-パーティション一覧の最初の欄は、パーティションタイプです。
-このテキストフィールドをクリックして編集してください。
-パーティション設定の変更が終了したら、<guibutton>OK</guibutton> ボタンを
-押してウィンドウを閉じ、その変更を保存してください。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-For the <guimenuitem>Change</guimenuitem> option, select the partition
-to change in the selection list, and select <guilabel>other
-systems</guilabel> in the dialog box. The
-next window lists detailed information about the location of this
-partition, and lets you change the partition ID. Save changes by
-leaving the window with the <guibutton>OK</guibutton> button.
--->
-<guimenuitem>Change</guimenuitem> オプションでは、
-変更を加えるパーティションを一覧から選択し、
-ダイアログボックスの <guilabel>other systems</guilabel> を選択してください。
-次に表示されるウィンドウには、
-そのパーティションの位置に関する詳細な情報が表示され、
-またパーティション ID の変更が可能となります。
-<guibutton>OK</guibutton> ボタンを押してウィンドウを閉じ
-その変更を保存してください。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-Write down the Linux names for each of the partitions you created or
-changed for use with Linux &mdash; see <xref linkend="device-names"/>.
--->
-Linux で使うために作成・変更した各パーティションの、
-Linux における名前を書き留めておいてください
-(<xref linkend="device-names"/> をご覧ください)。
-
-</para></listitem>
-<listitem><para>
-
-<!--
-Quit <command>SCSITool</command> using the
-<guimenuitem>Quit</guimenuitem> item from the <guimenu>File</guimenu>
-menu. The computer will reboot to make sure the changed partition
-table is used by TOS. If you changed any TOS/GEM partitions, they will
-be invalidated and have to be reinitialized (we told you to back up
-everything on the disk, didn't we?).
--->
-<guimenu>File</guimenu> メニューの <guimenuitem>Quit</guimenuitem> 項目を
-選択して、<command>SCSITool</command> を終了してください。
-TOS が間違いなく変更されたパーティションテーブルを用いるよう、
-コンピュータを再起動します。
-なお TOS/GEM パーティションに何らかの変更を加えた場合、
-そのパーティションは無効になり、再初期化が必要になります。
-(ディスクをすべてバックアップするようお勧めしましたよね?)
-
-</para></listitem>
-</orderedlist>
-
-</para><para>
-
-<!--
-There is a partitioning tool for Linux/m68k called
-<command>atari-fdisk</command> in the installation system, but for now we
-recommend you partition your disk using a TOS partition editor or some
-disk tool. If your partition editor doesn't have an option to edit the
-partition type, you can do this crucial step at a later stage (from
-the booted temporary install RAMdisk). <command>SCSITool</command> is only
-one of the partition editors we know of which supports selection of
-arbitrary partition types. There may be others; select the tool that
-suits your needs.
--->
-Linux/m68k 向けのパーティション分割ツールには
-<command>atari-fdisk</command> というのもあります。
-しかし今のところ、TOS パーティションエディタやその他のディスクツールで
-ディスクパーティションを分割することをお勧めします。
-もしご利用になるパーティションエディタに、
-パーティションタイプを編集する機能がない場合には、
-この重要な作業を後で (起動後一時的にインストールされる RAM ディスクから)
-行ってください。
-任意のパーティションタイプを選択できるパーティションエディタは、
-私たちが知る限りでは <command>SCSITool</command> のみです。
-ただ他にもそのようなツールはあるでしょう。
-必要に応じてそれらのいずれかをご使用ください。
-
-</para>
-</sect2>
-
- <sect2 arch="m68k"><title>MacOS でのパーティション分割</title>
-<para>
-
-<!--
-Partitioning tools for Macintosh tested include <command>pdisk</command>,
-<command>HD SC Setup</command> 7.3.5 (Apple), <command>HDT</command> 1.8 (FWB),
-<command>SilverLining</command> (LaCie), and <command>DiskTool</command> (Tim
-Endres, GPL). Full versions are required for <command>HDT</command> and
-<command>SilverLining</command>. The Apple tool requires a patch in order
-to recognize third-party disks (a description on how to patch <command>HD
-SC Setup</command> using <command>ResEdit</command> can be found at
-<ulink url="http://www.euronet.nl/users/ernstoud/patch.html"></ulink>).
--->
-テスト済みの Mac のパーティション分割ツールには、<command>pdisk</command>,
-<command>HD SC Setup</command> 7.3.5 (Apple), <command>HDT</command> 1.8 (FWB),
-<command>SilverLining</command> (LaCie), <command>DiskTool</command> (Tim
-Endres, GPL) があります。<command>HDT</command> と
-<command>SilverLining</command> の場合は完全版が必要です。
-Apple のツールにサードパーティ製のディスクを認識させるには、
-パッチが必要です<command>ResEdit</command> を用いて
-<command>HD SC Setup</command> にパッチを当てる方法については、
-<ulink url="http://www.euronet.nl/users/ernstoud/patch.html"></ulink>
-をご覧ください)。
-
-</para><para>
-
-<!--
-For IDE based Macs, you need to use <command>Apple Drive Setup</command> to create
-empty space for the Linux partitions, and complete the partitioning under
-Linux, or use the MacOS version of pdisk available for download from
-<ulink url="http://homepage.mac.com/alk/downloads/pdisk.sit.hqx">Alsoft</ulink>.
--->
-IDE ベースの Mac では、まず <command>Apple Drive Setup</command> を用いて
-Linux パーティションに使う空の領域を作成し、
-最終的なパーティション分割は Linux で行うようにするか、
-<ulink url="http://homepage.mac.com/alk/downloads/pdisk.sit.hqx">Alsoft</ulink>
-でダウンロードできる MacOS 版の pdisk を用います。
-
-</para>
-</sect2>
-
diff --git a/ja/preparing/nondeb-part/powerpc.xml b/ja/preparing/nondeb-part/powerpc.xml
deleted file mode 100644
index dd8740b71..000000000
--- a/ja/preparing/nondeb-part/powerpc.xml
+++ /dev/null
@@ -1,87 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
-<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 28672 -->
-
-
- <sect2 arch="powerpc"><title>MacOS/OSX のパーティション分割</title>
-
-<para>
-
-<!--
-The <application>Apple Drive Setup</application> application can be found in the
-<filename>Utilities</filename> folder on the MacOS CD. It will not adjust existing
-partitions; it is limited to partitioning the entire disk at once. The
-disk driver partitions don't show up in <application>Drive Setup</application>.
--->
-MacOS CD の <filename>Utilities</filename> フォルダに、
-<application>Apple Drive Setup</application> アプリケーションが
-入っているはずです。これを用いて既存のパーティションを調整できます。
-ただしディスク全体をいちどにパーティション分割することしかできません。
-ディスクドライバパーティションは <application>Drive Setup</application> からは
-見えません。
-
-</para><para>
-
-<!--
-Remember to create a placeholder partition for GNU/Linux, preferably
-positioned first in the disk layout. it doesn't matter what type it
-is, it will be deleted and replaced later inside the &debian; installer.
--->
-GNU/Linux で用いるところに、場所埋め用パーティションを作るのを
-忘れないでください。できればディスクの先頭に置きましょう。
-後で &debian; のインストーラから、一度消して置き換えることになりますので、
-タイプは何でも構いません。
-
-</para><para>
-
-<!--
-If you are planning to install both MacOS 9 and OS X, it is best to
-create separate partitions for OS 9 and OS X. If they are installed on
-the same partition, <application>Startup Disk</application> (and reboot) must be used to select
-between the two; the choice between the two systems can't be made at
-boot time. With separate partitions, separate options for OS 9 and OS
-X will appear when holding the <keycap>option</keycap> key at boot time, and separate
-options can be installed in the <application>yaboot</application> boot menu as well. Also,
-Startup Disk will de-bless all other mountable partitions, which can
-affect GNU/Linux booting. Both OS 9 and OS X partitions will be
-accessible from either OS 9 or OS X.
--->
-MacOS 9 と OS X の両方をインストールする予定でしたら、
-OS 9 と OS X にはそれぞれ別々のパーティションを作るのが良いでしょう。
-両者を同じパーティションにインストールすると、
-起動 OS を選ぶために <application>Startup Disk</application> が (再起動時にも)
-必要になります。この両者の選択は、起動時には行えないのです。
-別々のパーティションにしておけば、
-起動時に <keycap>option</keycap> キーを押しておけば、OS 9 と OS X 共に、
-別々の選択肢が現れます。
-また <application>yaboot</application> のブートメニューにも、
-同じように別々の選択肢をインストールできます。
-Startup Disk はマウント可能なパーティションをすべて
-いじってしまう [訳注: 原文 de-bless] ので、
-<!--nakano de-bless とは?-->
-<!--kurasawa de-bless = not bless? -->
-GNU/Linux の起動が影響されることがあります。
-OS 9、OS X の各パーティションは、それぞれどちらの OS からもアクセスできます。
-
-</para><para>
-
-<!--
-GNU/Linux is unable to access information on UFS partitions, but does
-support HFS+ (aka MacOS Extended) partitions. OS X requires one of these
-two types for its boot partition. MacOS 9 can be installed on either HFS
-(aka MacOS Standard) or HFS+. To share information between the MacOS and
-GNU/Linux systems, an exchange partition is handy. HFS, HFS+ and MS-DOS FAT
-partitions are supported by both MacOS and Linux.
--->
-GNU/Linux は UFS パーティションの情報にはアクセスできませんが、
-HFS+ パーティション (MacOS 拡張パーティション) をサポートしています。
-OS X は、この 2 つのいずれかをブートパーティションに必要とします。
-MacOS 9 は HFS パーティション (MacOS 標準パーティション) か
-HFS+ にインストールできます。
-MacOS と GNU/Linux システムで情報を共有するには、
-情報交換用のパーティションを作るのが手軽です。
-HFS パーティションと MS-DOS FAT パーティションが
-MacOS と Linux の双方でサポートされています。
-
-</para>
- </sect2>
diff --git a/ja/preparing/nondeb-part/sparc.xml b/ja/preparing/nondeb-part/sparc.xml
deleted file mode 100644
index 7a3f56a9d..000000000
--- a/ja/preparing/nondeb-part/sparc.xml
+++ /dev/null
@@ -1,70 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
-<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 43732 -->
-
-
- <sect2 arch="sparc"><title>SunOS からのパーティション分割</title>
-
-<para>
-
-<!--
-It's perfectly fine to partition from SunOS; in fact, if you intend to
-run both SunOS and Debian on the same machine, it is recommended that
-you partition using SunOS prior to installing Debian. The Linux
-kernel understands Sun disk labels, so there are no problems there.
-SILO supports booting Linux and SunOS from any of EXT2 (Linux), UFS
-(SunOS), romfs or iso9660 (CDROM) partitions.
--->
-SunOS で行えば、パーティション作成はまったく問題なく行えます。
-同一のマシン上で SunOS と Debian を運用する場合は、
-Debian をインストールする前に、
-SunOS を用いてパーティションを作成しておくことをお勧めします。
-Linux カーネルは Sun のディスクラベルを認識できますので、
-この方法で問題ありません。
-SILO は、EXT2 (Linux), UFS (SunOS), romfs, iso9660 (CDROM)
-のいずれかのパーティションから Linux および SunOS を起動できます。
-
-</para>
- </sect2>
-
- <sect2 arch="sparc"><title>Linux や他の OS からのパーティション分割</title>
-
-<para>
-
-<!--
-Whatever system you are using to partition, make sure you create a
-<quote>Sun disk label</quote> on your boot disk. This is the only kind of
-partition scheme that the OpenBoot PROM understands, and so it's the
-only scheme from which you can boot. In <command>fdisk</command>, the
-<keycap>s</keycap> key is used to create Sun disk labels. You only need to do this
-on drives that do not already have a Sun disk label. If you are using a
-drive that was previously formatted using a PC (or other architecture) you
-must create a new disk label, or problems with the disk geometry will most
-likely occur.
--->
-パーティション分割にどんなシステムを用いるにせよ、
-<quote>Sun disk label</quote> をブートディスクに作るのは忘れないようにしてください。
-これは OpenBoot PROM が認識する唯一のパーティション形式であり、
-すなわち起動可能な唯一の形式でもあります。
-<command>fdisk</command> を利用する場合は、<keycap>s</keycap> キーを使うと
-Sun disk label が作成できます。
-以前に PC (やその他のアーキテクチャ) でフォーマットされたドライブを使う場合は、
-新しいディスクラベルを作る必要があります。
-さもないと、まず間違いなくディスクジオメトリに関する問題が生じるでしょう。
-
-</para><para>
-
-<!--
-You will probably be using <command>SILO</command> as your boot loader (the
-small program which runs the operating system kernel).
-<command>SILO</command> has certain requirements for partition sizes and
-location; see <xref linkend="partitioning"/>.
--->
-おそらくブートローダ
-(オペレーティングシステムカーネルを起動するための小さなプログラム)
-には <command>SILO</command> を使うことになるでしょう。
-<command>SILO</command> にはパーティションサイズや格納位置に制限があります。
-<xref linkend="partitioning"/> をご覧ください。
-
-</para>
- </sect2>
diff --git a/ja/preparing/nondeb-part/x86.xml b/ja/preparing/nondeb-part/x86.xml
deleted file mode 100644
index bc29e45fd..000000000
--- a/ja/preparing/nondeb-part/x86.xml
+++ /dev/null
@@ -1,231 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
-<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 43576 -->
-
-
- <sect2 arch="x86"><title>DOS や Windows からのパーティション分割</title>
-<para>
-
-<!--
-If you are manipulating existing FAT or NTFS partitions, it is
-recommended that you either use the scheme below or native Windows or
-DOS tools. Otherwise, it is not really necessary to partition from DOS
-or Windows; the Linux partitioning tools will generally do a better
-job.
--->
-既存の FAT もしくは NTFS パーティションを扱う場合には、
-以降で説明する方法を用いるか、
-あるいは Windows や DOS のツールを用いることをお勧めします。
-扱わない場合には、
-DOS や Windows からパーティションを分割する必要はまったくありません。
-一般的に Linux 上のパーティション分割ツールを使えば、
-より適切に作業が行えます。
-
-</para><para>
-
-<!--
-But if you have a large IDE disk, and are not using LBA addressing,
-overlay drivers (sometimes provided by hard disk manufacturers), or a
-new (post 1998) BIOS that supports large disk access extensions, then
-you must locate your Debian boot partition carefully. In this case,
-you will have to put the boot partition into the first 1024 cylinders
-of your hard disk (usually around 524 megabytes, without BIOS
-translation). This may require that you move an existing FAT or NTFS
-partition.
--->
-ただし大きな IDE ディスクを用いる場合で、
-LBA アドレスも、オーバーレイドライバ
-(HDD のメーカーから提供されることが時々あります) も、
-ラージディスクアクセス拡張をサポートした新しい (1998 年以降の) BIOS も
-ないときには、Debian のブートパーティションは注意して配置しなければなりません。
-このような場合、ブートパーティションをハードディスクの
-先頭 1024 シリンダ以内に収めなければなりません
-(これは BIOS 変換がなければ、通常 524 メガバイトになります)。
-これはすなわち、既存の FAT パーティションや NTFS
-パーティションを移動しないといけないことを意味します。
-
-</para>
-
- <sect3 id="lossless">
- <title>DOS, Windows, OS/2 から無駄なくパーティションを切り直す
- </title>
-
-<para>
-
-<!--
-One of the most common installations is onto a system that already
-contains DOS (including Windows 3.1), Win32 (such as Windows 95, 98, Me,
-NT, 2000, XP), or OS/2, and it is desired to put Debian onto the same disk
-without destroying the previous system. Note that the installer supports
-resizing of FAT and NTFS filesystems as used by DOS and Windows. Simply
-start the installer and when you get to the partitioning step, select the
-option for <menuchoice> <guimenuitem>Manual</guimenuitem> </menuchoice>
-partitioning, select the partition to resize, and specify its new size.
-So in most cases you should not need to use the method described below.
--->
-よくあるインストールのかたちとして、
-すでに DOS (Windows3.1 も含む),
-Win32 (Windows 95, 98, Me, NT, 2000, XP),
-OS/2 などが入っているシステムに新たに Debian をインストールする場合、
-既存のシステムを壊すことなく、
-同じディスクに Debian を入れるという需要があります。
-DOS や Windows で使用する、
-FAT ファイルシステム・NTFS ファイルシステムのリサイズを
-インストーラはサポートしていることに注意してください。
-単にインストーラを起動し、パーティション分割の段階に来たら、
-<menuchoice> <guimenuitem>手動</guimenuitem> </menuchoice>
-パーティション分割を選択し、リサイズするパーティションを選択、
-その後、新しいサイズを指定してください。
-ほとんどの場合、以下の方法を使う必要はありません。
-
-</para><para>
-
-<!--
-Before going any further, you should have decided how you will be
-dividing up the disk. The method in this section will only split a
-partition into two pieces. One will contain the original OS and the
-other will be used for Debian. During the installation of Debian, you
-will be given the opportunity to use the Debian portion of the disk as you
-see fit, i.e., as swap or as a file system.
--->
-先に進む前に、ディスクをどのように分割するのか決めておかなければなりません。
-この節では 1 つのパーティションを 2 つに分割する方法のみ説明します。
-そのうち 1 つには既存の OS を残し、もう 1 つを Debian で利用します。
-なお、Debian に割り当てたディスク領域を、
-どの用途 (スワップかファイルシステムか) に
-どのくらいずつ割り当てるかは、Debian インストールの途中で決定できます。
-
-</para><para>
-
-<!--
-The idea is to move all the data on the partition to the beginning,
-before changing the partition information, so that nothing will be
-lost. It is important that you do as little as possible between the
-data movement and repartitioning to minimize the chance of a file
-being written near the end of the partition as this will decrease the
-amount of space you can take from the partition.
--->
-ここで紹介する方法は、パーティション情報を変更する前に、
-パーティション上の全データを、
-そのパーティションの先頭部分に移動するというものです。
-こうすることでデータの損失はなくなります。
-パーティションの後ろの方にファイルが存在すると、
-そのパーティションから得られる空き領域が減ってしまいます。
-従って、データの移動とパーティションの切り直しの最中に、
-ファイルがパーティションの終りの方に
-書き込まれないようにするのが大切です。
-
-</para><para>
-
-<!--
-The first thing needed is a copy of <command>fips</command> which is
-available in the <filename>tools/</filename> directory on your nearest Debian
-mirror. Unzip the archive and copy the files
-<filename>RESTORRB.EXE</filename>, <filename>FIPS.EXE</filename> and
-<filename>ERRORS.TXT</filename> to a bootable floppy. A bootable floppy can
-be created using the command <filename>sys a:</filename> under DOS.
-<command>fips</command> comes with very good documentation which you may
-want to read. You will definitely need to read the documentation if
-you use a disk compression driver or a disk manager. Create the disk
-and read the documentation <emphasis>before</emphasis> you defragment the disk.
--->
-まず最初に必要となるのは、<command>fips</command> のコピーです。
-これはお近くの Debian ミラーサイトの
-<filename>tools/</filename> ディレクトリから入手できます。
-そのアーカイブを unzip して、<filename>RESTORRB.EXE</filename>,
-<filename>FIPS.EXE</filename>, <filename>ERRORS.TXT</filename> の各ファイルを
-起動可能なフロッピーにコピーしてください。
-起動可能なフロッピーは、DOS 上で <filename>sys a:</filename> というコマンドを
-用いれば作成できます。
-<command>fips</command> には大変優れたドキュメントが用意されていますので、
-読んでおくとよいでしょう。
-特にディスク圧縮ドライバやディスクマネージャを使っている場合は、
-このドキュメントは必ず読んでおくべきでしょう。
-ディスクをデフラグメントする <emphasis>前</emphasis> に、
-このフロッピーディスクを作り、ドキュメントを読んでください。
-
-</para><para>
-
-<!--
-The next thing needed is to move all the data to the beginning of the
-partition. <command>defrag</command>, which comes standard with DOS 6.0 and
-later, can easily do the job. See the <command>fips</command> documentation
-for a list of other software that may do the trick. Note that if you
-have Windows 9x, you must run <command>defrag</command> from there, since
-DOS doesn't understand VFAT, which is used to support for long
-filenames, used in Windows 95 and higher.
--->
-次に必要となるのは、すべてのデータをパーティションの前方に移動する作業です。
-DOS 6.0 以降に標準で用意されている <command>defrag</command> を使えば、
-これは簡単です。同じような作業を行える他のソフトウェアの一覧は、
-<command>fips</command> のドキュメントに書いてあります。
-Windows9x を使っている場合は、Windows9x の方から <command>defrag</command>
-を実行しなければならないことに注意してください。
-DOS は VFAT (Windows95 以降で使われており、
-長いファイル名をサポートする) を認識できないからです。
-
-</para><para>
-
-<!--
-After running the defragmenter (which can take a while on a large
-disk), reboot with the <command>fips</command> disk you created in the
-floppy drive. Simply type <filename>a:\fips</filename> and follow the directions.
--->
-デフラグツールを実行した後 (大きなディスクでは少々時間がかかります)、
-先ほど作成した、<command>fips</command> を収めたフロッピーディスクを
-ドライブに挿入してリブートしてください。
-起動したらそのまま <filename>a:\fips</filename> と打ち込んで、
-その指示にしたがってください。
-
-</para><para>
-
-<!--
-Note that there are many other partition managers out there, in
-case <command>fips</command> doesn't do the trick for you.
--->
-<command>fips</command> ではうまくいかない場合のために、
-他にもパーティション管理ソフトウェアはたくさんあることを
-心に留めておいてください。
-
-</para>
- </sect3>
-
- <sect3 id="partitioning-for-dos"><title>DOS のパーティションを分割する</title>
-
-<para>
-
-<!--
-If you are partitioning for DOS drives, or changing the size of DOS
-partitions, using Linux tools, many people experience problems working
-with the resulting FAT partitions. For instance, some have reported
-slow performance, consistent problems with <command>scandisk</command>, or
-other weird errors in DOS or Windows.
--->
-DOS のドライブにパーティションを作成したり、DOS パーティションの容量を
-変更したりする作業を Linux のツールで行うと、
-その結果できた FAT パーティションでの作業に問題が残ることがあるようです。
-例えば DOS や Windows 上でパフォーマンスが落ちたり、
-<command>scandisk</command> で整合性の問題が起きたり、
-その他原因不明のエラーに遭遇したりといった報告例があります。
-
-</para><para>
-
-<!--
-Apparently, whenever you create or resize a partition for DOS use,
-it's a good idea to fill the first few sectors with zeros. You should do
-this prior to running DOS's <command>format</command> command by executing
-the following command from Linux:
--->
-どうやら、
-DOS で使用するパーティションを作成したりその容量を変更したりする場合は、
-その最初のいくつかのセクタを 0 で埋めておくのが良いようです。
-DOS の <command>format</command> コマンドを実行する前に、
-Linux から次のコマンドを実行してください。
-
-<informalexample><screen>
-# dd if=/dev/zero of=/dev/hdXX bs=512 count=4
-</screen></informalexample>
-
-</para>
- </sect3>
- </sect2>