summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/post-install/rescue.xml
diff options
context:
space:
mode:
authorJoey Hess <joeyh@debian.org>2005-10-07 19:51:38 +0000
committerJoey Hess <joeyh@debian.org>2005-10-07 19:51:38 +0000
commit1ea73eea5ecc6a8ed901316049259aee737ee554 (patch)
tree03a077f0b1b1548f3c806bd1c5795964fba0fb52 /ja/post-install/rescue.xml
downloadinstallation-guide-1ea73eea5ecc6a8ed901316049259aee737ee554.zip
move manual to top-level directory, split out of debian-installer package
Diffstat (limited to 'ja/post-install/rescue.xml')
-rw-r--r--ja/post-install/rescue.xml127
1 files changed, 127 insertions, 0 deletions
diff --git a/ja/post-install/rescue.xml b/ja/post-install/rescue.xml
new file mode 100644
index 000000000..51892a086
--- /dev/null
+++ b/ja/post-install/rescue.xml
@@ -0,0 +1,127 @@
+<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
+<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
+<!-- original version: 28732 -->
+
+ <sect1 id="rescue" condition="etch">
+<!--
+ <title>Recovering a Broken System</title>
+-->
+ <title>起動しなくなってしまったシステムの回復</title>
+<para>
+
+<!--
+Sometimes, things go wrong, and the system you've carefully installed is no
+longer bootable. Perhaps the boot loader configuration broke while trying
+out a change, or perhaps a new kernel you installed won't boot, or perhaps
+cosmic rays hit your disk and flipped a bit in
+<filename>/sbin/init</filename>. Regardless of the cause, you'll need to
+have a system to work from while you fix it, and rescue mode can be useful
+for this.
+-->
+時に物事は失敗し、慎重にインストールしたはずのシステムはもはや起動しません。
+おそらくブートローダの設定ファイルを編集しているうちに壊してしまったか、
+あるいはインストールした新しいカーネルでは起動しないか、ことによると
+宇宙線がディスクに命中して <filename>/sbin/init</filename> の中のビットが
+ちょっと弾きとばされてしまったのかもしれません。原因のいかんを問わず、問題
+を修正する間に動作するようなシステムが必要になるでしょう。レスキューモード
+はそんな時に役に立ちます。
+
+</para><para>
+
+<!-- TODO: describe what to do on arches where this isn't set up in the
+ bootloader -->
+
+<!--
+To access rescue mode, type <userinput>rescue</userinput> at the
+<prompt>boot:</prompt> prompt, or boot with the
+<userinput>rescue/enable=true</userinput> boot parameter. You'll be shown
+the first few screens of the installer, with a note in the corner of the
+display to indicate that this is rescue mode, not a full installation. Don't
+worry, your system is not about to be overwritten! Rescue mode simply takes
+advantage of the hardware detection facilities available in the installer to
+ensure that your disks, network devices, and so on are available to you
+while repairing your system.
+-->
+レスキューモードにアクセスするためには、<prompt>boot:</prompt> プロンプトで
+<userinput>rescue</userinput> とタイプするか、
+ブートパラメータに <userinput>rescue/enable=true</userinput> を指定して
+起動してください。インストーラの最初で、これがフルインストールではなく
+レスキューモードだということを知らせる注意書きが、ディスプレイの隅にほんの
+少し表示されます。心配しないでください、あなたのシステムが上書きされるわけ
+ではありません! レスキューモードは単に、システムを修復している間にディスク
+やネットワークデバイスなどが利用できることを確認するために,ハードウェア
+検出機能を利用します。
+
+</para><para>
+
+<!--
+Instead of the partitioning tool, you should now be presented with a list of
+the partitions on your system, and asked to select one of them. Normally,
+you should select the partition containing the root file system that you
+need to repair. You may select partitions on RAID and LVM devices as well as
+those created directly on disks.
+-->
+パーティション分割ツールの代わりに、システム上のパーティションリストが示され、
+それらのうちの一つを選択するよう尋ねられるでしょう。通常は、
+修復する必要のあるルートファイルシステムを含むパーティションを選択すべきです。
+ディスク上で直接作成されたパーティションと同様に RAID や LVM デバイス上の
+パーティションも選択できます。
+
+</para><para>
+
+<!--
+If possible, the installer will now present you with a shell prompt in the
+file system you selected, which you can use to perform any necessary
+repairs.
+-->
+可能であれば次にインストーラは、選択したファイルシステムにおける、
+どんな必要な修復を実行するためにも使えるシェルプロンプトを提供します。
+
+<phrase arch="i386">
+<!--
+For example, if you need to reinstall the GRUB boot loader into the master
+boot record of the first hard disk, you could enter the command
+<userinput>grub-install '(hd0)'</userinput> to do so.
+-->
+たとえば、1 番目のハードディスクのマスタブートレコードに GRUB ブートローダ
+を再インストールする必要があれば、
+<userinput>grub-install '(hd0)'</userinput> と入力してください。
+</phrase>
+
+</para><para>
+
+<!--
+If the installer cannot run a usable shell in the root file system you
+selected, perhaps because the file system is corrupt, then it will issue a
+warning and offer to give you a shell in the installer environment instead.
+You may not have as many tools available in this environment, but they will
+often be enough to repair your system anyway. The root file system you
+selected will be mounted on the <filename>/target</filename> directory.
+-->
+選択したルートファイルシステムにあるシェルをインストーラが実行できない
+場合は、おそらくファイルシステムが壊れているので、インストーラは警告を
+発し、代わりにインストーラ環境でのシェルを提供することを提案します。
+この環境で利用できるツールは多くはありませんが、たいていの場合、システムを
+とにかく復旧させるには充分でしょう。選択したルートファイルシステムは、
+<filename>/target</filename> ディレクトリにマウントされます。
+
+</para><para>
+
+<!--
+In either case, after you exit the shell, the system will reboot.
+-->
+いずれの場合でも、シェルを抜けた後にシステムが再起動します。
+
+</para><para>
+
+<!--
+Finally, note that repairing broken systems can be difficult, and this
+manual does not attempt to go into all the things that might have gone wrong
+or how to fix them. If you have problems, consult an expert.
+-->
+最後に。壊れてしまったシステムを修復するのは難しいことがあります。本マニュアルが、
+うまくいかない事や問題を修正する方法のすべてを説明しようとしているわけではない
+ということに注意してください。もし問題があれば、専門家に相談してください。
+
+</para>
+ </sect1>