diff options
Diffstat (limited to 'doc/ja/autogen/user')
-rw-r--r-- | doc/ja/autogen/user/weechat_commands.adoc | 84 |
1 files changed, 44 insertions, 40 deletions
diff --git a/doc/ja/autogen/user/weechat_commands.adoc b/doc/ja/autogen/user/weechat_commands.adoc index 9c008b5ee..ac54751d6 100644 --- a/doc/ja/autogen/user/weechat_commands.adoc +++ b/doc/ja/autogen/user/weechat_commands.adoc @@ -949,50 +949,54 @@ command: 実行するコマンド (コマンドが '/' で始まらない場合 zoom [-window <number>] bare [<delay>] - list: 開けられたウィンドウのリストアップ (引数無しの場合、このリストが表示されます) - -1: 前のウィンドウに移動 - +1: 次のウィンドウに移動 - b#: バッファ番号 # のウィンドウに移動 - up: 現在のウィンドウの上のウィンドウに移動 - down: 現在のウィンドウの下のウィンドウに移動 - left: 左のウィンドウに移動 - right: 右のウィンドウに移動 - number: ウィンドウ番号 (/window list を参照) - splith: 現在のウィンドウを水平分割 - splitv: 現在のウィンドウを垂直分割 - resize: ウィンドウサイズの変更、新しいサイズは親ウィンドウの <pct> パーセントで指定 - balance: 全てのウィンドウのサイズを均等にする - merge: ウィンドウを他のものをマージする (all = 一つのウィンドウにまとめる) - page_up: 1 ページ分上方向にスクロール - page_down: 1 ページ分下方向にスクロール - refresh: 画面のリフレッシュ - scroll: 指定行数 (+/-N) か指定期間 (s=秒、m=分、h=時間、d=日、M=月、y=年) スクロール - scroll_horiz: 指定列数 (+/-N) かウィンドウサイズの割合で水平方向にスクロール (フリーコンテンツを含むバッファ以外は無効) - scroll_up: 数行分上方向にスクロール - scroll_down: 数行分下方向にスクロール - scroll_top: バッファの一番上にスクロール -scroll_bottom: バッファの一番下にスクロール -scroll_beyond_end: バッファの末尾を越えてスクロール -scroll_previous_highlight: 一つ前のハイライトにスクロール -scroll_next_highlight: 次のハイライトにスクロール -scroll_unread: 未読マーカにスクロール - swap: 2 つのウィンドウのバッファを入れ替え (ターゲットウィンドウの方向を任意指定) - zoom: ウィンドウを拡大 - bare: 最小限表示を切り替える (自動的に標準表示モードに戻るまでの時間を秒単位で任意指定) - -splith と splitv に関しては、pct は新しいウィンドウのパーセンテージで、現在のウィンドウサイズに対する割合で計算されます。例えば 25 は size = current_size / 4 の新しいウィンドウを作成します。 - -例: - バッファ #1 を表示しているウィンドウに移動: + list: list opened windows (without argument, this list is displayed) + -1: jump to previous window + +1: jump to next window + b#: jump to next window displaying buffer number # + up: switch to window above current one + down: switch to window below current one + left: switch to window on the left + right: switch to window on the right + number: window number (see /window list) + splith: split current window horizontally (to undo: /window merge) + splitv: split current window vertically (to undo: /window merge) + resize: resize window size, new size is <pct> percentage of parent window + balance: balance the sizes of all windows + merge: merge window with another (all = keep only one window) + page_up: scroll one page up + page_down: scroll one page down + refresh: refresh screen + scroll: scroll a number of lines (+/-N) or with time: s=seconds, m=minutes, h=hours, d=days, M=months, y=years + scroll_horiz: scroll horizontally a number of columns (+/-N) or percentage of window size (this scrolling is possible only on buffers with free content) + scroll_up: scroll a few lines up + scroll_down: scroll a few lines down + scroll_top: scroll to top of buffer +scroll_bottom: scroll to bottom of buffer +scroll_beyond_end: scroll beyond the end of buffer +scroll_previous_highlight: scroll to previous highlight +scroll_next_highlight: scroll to next highlight +scroll_unread: scroll to unread marker + swap: swap buffers of two windows (with optional direction for target window) + zoom: zoom on window + bare: toggle bare display (with optional delay in seconds for automatic return to standard display mode) + +For splith and splitv, pct is a percentage which represents size of new window, computed with current window as size reference. For example 25 means create a new window with size = current_size / 4 + +Examples: + jump to window displaying buffer #1: /window b1 - 2 行分上方向にスクロール: + scroll 2 lines up: /window scroll -2 - 2 日分上方向にスクロール: + scroll 2 days up: /window scroll -2d - 今日の最初にスクロール: + scroll to beginning of current day: /window scroll -d - ウィンドウ #2 を拡大: + zoom on window #2: /window zoom -window 2 - 最小限表示を 2 秒間有効にする: + split window horizontally using 30%% of space for the window on top: + /window splith 30 + remove the split: + /window merge + enable bare display for 2 seconds: /window bare 2 ---- |