summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/doc/ja
diff options
context:
space:
mode:
authorSebastien Helleu <flashcode@flashtux.org>2013-12-01 11:30:52 +0100
committerSebastien Helleu <flashcode@flashtux.org>2013-12-01 11:30:52 +0100
commitd3799b4616d9c968c497fca34db4073c0fcef74e (patch)
tree036aec195e9ea084cbadfeda4c3100503274f3d1 /doc/ja
parentd03eb52d4992c46b01c47d076ae5ef5aa68be10c (diff)
downloadweechat-d3799b4616d9c968c497fca34db4073c0fcef74e.zip
core: replace default key ctrl+"c", "r" by ctrl+"c", "v" for reverse video in messages
Diffstat (limited to 'doc/ja')
-rw-r--r--doc/ja/weechat_user.ja.txt8
1 files changed, 4 insertions, 4 deletions
diff --git a/doc/ja/weechat_user.ja.txt b/doc/ja/weechat_user.ja.txt
index bb59d06eb..8250e968a 100644
--- a/doc/ja/weechat_user.ja.txt
+++ b/doc/ja/weechat_user.ja.txt
@@ -933,8 +933,8 @@ irc サーバ "freenode" に含まれる全てのバッファに対して設定
| @k(C-)@k(c) , @k(c) | テキストに色をつけるコードの挿入 | `/input insert \x03`
| @k(C-)@k(c) , @k(i) | テキストをイタリック体にするコードの挿入 | `/input insert \x1D`
| @k(C-)@k(c) , @k(o) | テキスト色のリセットを行うコードの挿入 | `/input insert \x0F`
-| @k(C-)@k(c) , @k(r) | テキスト色の反転を行うコードの挿入 | `/input insert \x12`
| @k(C-)@k(c) , @k(u) | テキストに下線を引くコードの挿入 | `/input insert \x15`
+| @k(C-)@k(c) , @k(v) | テキスト色の反転を行うコードの挿入 | `/input insert \x16`
| @k(Del) .2+| コマンドラインで次の文字を削除 .2+| `/input delete_next_char`
| @k(C-)@k(d)
| @k(Backsp.) .2+| コマンドラインで前の文字を削除 .2+| `/input delete_previous_char`
@@ -1272,12 +1272,12 @@ IRC 等のプラグインでは、以下の色コードと属性を利用でき
@k(C-)@k(c) , @k(o)::
テキスト表示色と属性をリセット
-@k(C-)@k(c) , @k(r)::
- テキストを反転 (テキスト表示色と背景色の入れ替え)
-
@k(C-)@k(c) , @k(u)::
テキストに下線を引く
+@k(C-)@k(c) , @k(v)::
+ テキストを反転 (テキスト表示色と背景色の入れ替え)
+
[NOTE]
同じコードで (色コードを入力せずに @k(C-)@k(c) , @k(c)
を使うことで) 属性をキャンセルすることができます。