summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/using-d-i/components.xml
blob: a50c894d4cefbfbf59085c7e56239bd0dbf6cbc6 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
<!-- original version: 33730 -->

 <sect1 id="module-details">
 <title>それぞれのコンポーネントの使用法</title>
<para>

<!--
In this section we will describe each installer component in
detail. The components have been grouped into stages that should
be recognizable for users. They are presented in the order they
appear during the install. Note that not all modules will be used
for every installation; which modules are actually used depends on
the installation method you use and on your hardware.
-->
本節では、各インストーラコンポーネントの詳細について述べていきます。
コンポーネントは、ユーザに認識できる段階へグループ化されました。
それらは、install 中に現われる命令の形で示されます。
すべてのモジュールを、インストール時に使用するとは限らない、
ということに注意してください。
どのモジュールを実際に使用するかは、
使用するインストール法やハードウェアに左右されます。

</para>

  <sect2 id="di-setup">
  <title>Debian Installer のセットアップとハードウェアの設定</title>
<para>

<!--
Let's assume the Debian Installer has booted and you are facing its
first screen.  At this time, the capabilities of &d-i; are still quite
limited. It doesn't know much about your hardware, preferred language,
or even the task it should perform. Don't worry. Because &d-i; is quite
clever, it can automatically probe your hardware, locate the rest
of its components and upgrade itself to a capable installation system.
-->
Debian Installer が起動して、最初の画面が表示されていると仮定しましょう。
このとき、&d-i; の機能はまだ制限されています。
ハードウェア、希望する言語、実行するタスクなどに関しても、まだ知りません。
しかし心配しないでください。
&d-i; は非常に賢いので、ハードウェアの自動検出をしたり、
コンポーネントの残りを見つけたり、
高性能なインストールシステムに自分自身をアップグレードすることができます。

<!--
However, you still need to help &d-i; with some information it can't
determine automatically (like selecting your preferred language, keyboard
layout or desired network mirror).
-->
しかし、
(希望する言語、キーボードレイアウト、使用するネットワークミラーの選択のように)
いくつかのタスクでは自動的に決定することができないので、
&d-i; を助けてあげる必要があります。

</para><para>

<!--
You will notice that &d-i; performs <firstterm>hardware detection</firstterm>
several times during this stage. The first time is targeted specifically
at the hardware needed to load installer components (e.g. your CD-ROM or
network card). As not all drivers may be available during this first run,
hardware detection needs to be repeated later in the process.
-->
この段階で &d-i; が<firstterm>ハードウェア検出</firstterm>を
数回行うことに気がつくでしょう。
最初の検出では、
インストーラのコンポーネントをロードするのに欠かせないハードウェア
(例: CD-ROM ドライブやネットワークカード) を認識することが目標です。
初回の実行ですべてのドライバが使用可能になるわけではないので、
ハードウェア検出をこのプロセスの後で繰り返す必要があります。
</para>

&module-lowmem.xml;
&module-localechooser.xml;
&module-kbd-chooser.xml;
&module-s390-netdevice.xml;
&module-ddetect.xml;
&module-cdrom-detect.xml;
&module-iso-scan.xml;
&module-anna.xml;
&module-netcfg.xml;
&module-choose-mirror.xml;

  </sect2>

  <sect2 id="di-partition">
  <title>パーティション分割とマウントポイント選択</title>
<para>

<!--
At this time, after hardware detection has been executed a final time,
&d-i; should be at its full strength, customized for the user's needs
and ready to do some real work.
-->
最後のハードウェア検出が完了した時点で、
&d-i; はユーザのニーズ通りにカスタマイズされ、
実際の作業ができるような、準備万端の状態にあります.

<!--
As the title of this section indicates, the main task of the next few
components lies in partitioning your disks, creating filesystems,
assigning mountpoints and optionally configuring closely related issues
like LVM or RAID devices.
-->
本節のタイトルが表すように、
次の少数のコンポーネントの主要なタスクは、ディスクのパーティションを分割し、
ファイルシステムを作成し、マウントポイントを割り当てて、
LVM や RAID 装置のような密接に関係する件のオプション設定を行うことです。

</para>

&module-s390-dasd.xml;
&module-partman.xml;
&module-autopartkit.xml;
&module-partitioner.xml;
&module-partconf.xml;
&module-lvmcfg.xml;
&module-mdcfg.xml;
  </sect2>
  
  <sect2 id="di-system-setup">
  <title>Setting up the System</title>
<para>

<!--
After partitioning the installer asks a few more questions that will be
used to set up the system it is about to install.
-->
パーティション分割の後で、
インストーラはインストール対象システムの設定に関する質問をしてきます。

</para>

&module-tzsetup.xml;
&module-clock-setup.xml;
&module-user-setup.xml;
</sect2>

  <sect2 id="di-install-base">
  <title>基本システムのインストール</title>
<para>

<!--
Although this stage is the least problematic, it consumes a significant
fraction of the install because it downloads, verifies and unpacks the whole
base system. If you have a slow computer or network connection, this could
take some time.
-->
この段階が最重要問題でないとはいえ、全体の基本システムをダウンロード、確認、
展開にインストールのかなりの部分を費やします。
遅いコンピュータや遅いネットワーク接続しか持っていなければ、
ある程度時間がかかるかもしれません。

</para>

&module-base-installer.xml;
  </sect2>
  
  <sect2 id="di-install-software">
<!--
  <title>Installing Additional Software</title>
-->
  <title>追加ソフトウェアのインストール</title>
<para>

<!--
After the base system is installed, you have a usable but limited system.
Most users will want to add additional software to the system to tune it to
their needs, and the installer lets you do so. This step can take even
longer than installing the base system if you have a slow computer or
network.
-->
基本システムのインストールが終わると、
制限されたシステムが利用できるようになります。
ほとんどのユーザは、お好みに調整するのに、
追加ソフトウェアをシステムに入れたいでしょう。
そしてこれはインストーラから行えます。
遅いコンピュータや回線を使用していると、
このステップは基本システムのインストールよりも時間がかかります。

</para>
&module-apt-setup.xml;
&module-pkgsel.xml;
  </sect2>
       
  <sect2 id="di-make-bootable">
  <title>システム起動可能化</title>
<para condition="supports-nfsroot">

<!--
If you are installing a diskless workstation, obviously, booting off
the local disk isn't a meaningful option, and this step will be
skipped. <phrase arch="sparc">You may wish to set the OpenBoot to boot
from the network by default; see <xref
linkend="boot-dev-select-sun"/>.</phrase>
-->
ディスクなしワークステーションにインストールするなら、
ローカルディスクから起動するなんて、明らかに意味がありませんから、
このステップをスキップしてください。
<phrase arch="sparc">デフォルトでネットワークから起動するよう、
OpenBoot に設定するのでしたら、
<xref linkend="boot-dev-select-sun"/> をご覧ください。</phrase>

</para><para>

<!--
Note that multiple operating systems booting on a single machine is
still something of a black art.  This document does not even attempt
to document the various boot managers, which vary by architecture and
even by subarchitecture.  You should see your boot manager's
documentation for more information.
-->
同一マシンで複数の OS を起動させるのは、まだかなり魔術的です。
ここでは、様々なブートマネージャに言及しません。
アーキテクチャによって、さらにサブアーキテクチャによってさえ変わるからです。
詳しくは、ブートマネージャのドキュメントをご覧ください。

</para>

&module-os-prober.xml;
&module-alpha-aboot-installer.xml;
&module-hppa-palo-installer.xml;
&module-i386-grub-installer.xml;
&module-i386-lilo-installer.xml;
&module-ia64-elilo-installer.xml;
&module-mips-arcboot-installer.xml;
&module-mipsel-colo-installer.xml;
&module-mipsel-delo-installer.xml;
&module-powerpc-yaboot-installer.xml;
&module-powerpc-quik-installer.xml;
&module-s390-zipl-installer.xml;
&module-sparc-silo-installer.xml;
&module-nobootloader.xml;
  </sect2>

  <sect2 id="di-finish">
<!--
  <title>Finishing the Installation</title>
-->
  <title>インストールの完了</title>
<para>

<!--
These are the last bits to do before rebooting to your new system. It
mostly consists of tidying up after the &d-i;.
-->
新しいシステムを再起動する前にちょっとすることがあります。
ほとんどが &d-i; の後片付けです。

</para>

&module-prebaseconfig.xml;
  </sect2>

  <sect2 id="di-miscellaneous">
  <title>その他</title>
<para>

<!--
The components listed in this section are usually not involved in the
installation process, but are waiting in the background to help the
user in case something goes wrong.
-->
本節で挙げたコンポーネントは、通常インストールプロセスに関係しませんが、
何かがうまく行かない時にユーザを助けられるようバックグラウンドで待っています。

</para>

&module-save-logs.xml;
&module-cdrom-checker.xml;
&module-shell.xml;
&module-network-console.xml;
&module-baseconfig.xml;
  </sect2>
 </sect1>