summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/preparing/bios-setup/powerpc.xml
blob: 1727d1164f7881ee76a39fd5348169a2e2e35bc2 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
<!-- original version: 36732 -->


  <sect2 arch="powerpc" id="invoking-openfirmware">
  <title>OpenFirmware の起動</title>
<para>

<!--
There is normally no need to set up the BIOS (called OpenFirmware) on
&arch-title; systems. PReP and CHRP are equipped with OpenFirmware,
but unfortunately, the means you use to invoke it vary from
manufacturer to manufacturer.  You'll have to consult the hardware
documentation which came with your machine.
-->
普通 &arch-title; システムでは BIOS (OpenFirmware と呼ばれます)
の設定をする必要はありません。OpenFirmware は
PReP と CHRP を備えていますが、残念ながらこの起動方法は
メーカーによって千差万別です。
マシンに付属の、ハードウェアの文書にあたる必要があるでしょう。

</para><para>

<!--
On &arch-title; Macintoshes, you invoke OpenFirmware with
<keycombo><keycap>Command</keycap> <keycap>option</keycap>
<keycap>O</keycap> <keycap>F</keycap></keycombo> while booting.  Generally it
will check for these keystrokes after the chime, but the exact timing
varies from model to model.  See
<ulink url="&url-netbsd-powerpc-faq;"></ulink> for more hints.
-->
&arch-title; の Macintosh では、OpenFirmware はブート時に 
<keycombo><keycap>Command</keycap> <keycap>option</keycap>
<keycap>O</keycap> <keycap>F</keycap></keycombo>
で起動できます。
通常はチャイムの後でこのキー入力がされているかを調べますが、
正確なタイミングはモデルによっていろいろです。
詳しい情報は <ulink url="&url-netbsd-powerpc-faq;"></ulink> を見てください。

</para><para>

<!--
The OpenFirmware prompt looks like this:
-->
OpenFirmware のプロンプトは次のようになります。

<informalexample><screen>
ok
0 &gt;
</screen></informalexample>

<!--
Note that on older model &arch-title; Macs, the default and sometimes
hardwired I/O for OpenFirmware user interaction is through the serial
(modem) port. If you invoke OpenFirmware on one of these machines, you
will just see a black screen. In that case, a terminal program running
on another computer, connected to the modem port, is needed to
interact with OpenFirmware.
-->
&arch-title; Mac の古いモデルでは、OpenFirmware とユーザとの通信は、
デフォルトでシリアル (モデム) ポート経由になっていることがあります 
(場合によっては変更できないこともあります)。
このようなマシンで OpenFirmware を起動すると、
単に真っ黒な画面が表示されることになります。
この場合 OpenFirmware と通信するには、
別のコンピュータで端末プログラムを動かして、
それをモデムポートにつなぐ必要があります。

</para><para>

<!--
The OpenFirmware on OldWorld Beige G3 machines, OF versions 2.0f1
and 2.4, is broken. These machines will most likely not be able to
boot from the hard drive unless the firmware is patched. A firmware
patch is included in the <application>System Disk 2.3.1</application>
utility, available from Apple at
<ulink url="ftp://ftp.apple.com/developer/macosxserver/utilities/SystemDisk2.3.1.smi.bin"></ulink>.
After unpacking the utility in MacOS, and launching it, select the
<guibutton>Save button</guibutton> to have the firmware patches
installed to nvram.
-->
OldWorld Beige G3 マシンでは、OpenFirmware の 2.0f1 と 2.4 は
使い物になりません。ファームウェアにパッチを当てないと、
このようなマシンではまずハードディスクからのブートはできません。
ファームウェアのパッチは <application>System Disk 2.3.1</application>
ユーティリティに含まれており、Apple の
<ulink url="ftp://ftp.apple.com/developer/macosxserver/utilities/SystemDisk2.3.1.smi.bin"></ulink> から入手できます。
このユーティリティを MacOS から展開し、
実行して <guibutton>Save ボタン</guibutton>を押すと、
ファームウェアのパッチが nvram にインストールされます。

</para>
  </sect2>