summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/partitioning/partition/hppa.xml
blob: a4fab60685dc11b1927676deb523e4ddfbebacf4 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
<!-- original version: 28997 -->


  <sect2 arch="hppa"><title>&arch-title; でのパーティション分割</title>
<para>

<!--
PALO, the HPPA boot loader, requires a partition of type <quote>F0</quote> somewhere
in the first 2GB.  This is where the boot loader and an optional kernel
and RAMdisk will be stored, so make it big enough for that &mdash; at least
4Mb (I like 8&ndash;16MB).  An additional requirement of the firmware is that
the Linux kernel must reside within the first 2GB of the disk.  This
is typically achieved by making the root ext2 partition fit entirely
within the first 2GB of the disk.  Alternatively you can create a small
ext2 partition near the start of the disk and mount that on
<filename>/boot</filename>, since that is the directory where the Linux
kernel(s) will be stored.  <filename>/boot</filename> needs to be big enough
to hold whatever kernels you might wish load; 8&ndash;16MB is generally
sufficient.
-->
PALO (HPPA ブートローダ) では、タイプ <quote>F0</quote> のパーティションが、
先頭から 2GB 以内のどこかになければなりません。
ここにはブートローダと (そのように選択すれば) カーネル、
RAM ディスクが収められますので、これらに必要なだけ、
最低でも 4MB (できれば 8〜16 MB) 確保しましょう。
さらにファームウェアの制限から、Linux カーネルはディスクの先頭から
2GB 以内に置かなければなりません。このようにするには、
ルートの ext2 パーティションをディスクの先頭
2GB 以内に収めれば良いでしょう。
あるいは先頭付近に小さな ext2 パーティションを作って、
それを <filename>/boot</filename> としてマウントしても構いません。
Linux カーネルはここに保存されるからです。
<filename>/boot</filename> にはロードしたいカーネルを置けるだけのサイズを
確保しなければなりません。8〜16MB あれば通常は充分でしょう。

</para>
  </sect2>