1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
|
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
<!-- original version: 43730 -->
<sect2 arch="i386"><title>CPU・マザーボード・ビデオのサポート</title>
<para>
<!--
Complete information concerning supported peripherals can be found at
<ulink url="&url-hardware-howto;">Linux Hardware Compatibility HOWTO</ulink>.
This section merely outlines the basics.
-->
サポートしている周辺機器に関する完全な情報は、
<ulink url="&url-hardware-howto;">Linux ハードウェア互換性 HOWTO</ulink>
にあります。この節では基本的なことのみ説明します。
</para>
<sect3><title>CPU</title>
<para>
<!--
Nearly all x86-based (IA-32) processors still in use in personal computers
are supported, including all varieties of Intel's "Pentium" series.
This also includes 32-bit AMD and VIA (former Cyrix) processors, and
processors like the Athlon XP and Intel P4 Xeon.
-->
まだパーソナルコンピュータで使われている x86 ベース (IA-32) プロセッサを、
Intel "Pentium" シリーズのすべての変種を含め、
ほとんどすべてをサポートしています。
また、AMD や VIA (旧 Cyrix) の 32 ビット プロセッサや、
Athlon XP や Intel P4 Xeon といったプロセッサもサポートしています。
</para>
<note><para>
<!--
If your system has a 64-bit processor from the AMD64 or Intel EM64T families,
you will probably want to use the installer for the amd64 architecture instead
of the installer for the (32-bit) i386 architecture.
-->
システムに AMD64 や Intel EM64T ファミリといった、
64 ビットプロセッサが使われているなら、
おそらく (32 ビット) i386 アーキテクチャ用インストーラではなく、
amd64 アーキテクチャ用インストーラを使用した方がいいでしょう。
</para></note>
<para>
<!--
However, Debian GNU/Linux &releasename; will <emphasis>not</emphasis> run
on 386 or earlier processors. Despite the architecture name "i386", support
for actual 80386 processors (and their clones) was dropped with the Sarge
(r3.1) release of Debian<footnote>
-->
しかし Debian GNU/Linux &releasename; は、
386 以前のプロセッサでは<emphasis>動作しません</emphasis>。
アーキテクチャ名が "i386" であるにもかかわらず、
実際の 80386 プロセッサ (とそのクローン) のサポートは、
Debian の Sarge (r3.1) リリースで打ち切られました<footnote>
<para>
<!--
We have long tried to avoid this, but in the end it was necessary due a
unfortunate series of issues with the compiler and the kernel, starting
with an bug in the C++ ABI provided by GCC. You should still be able to
run Debian GNU/Linux on actual 80386 processors if you compile your own
kernel and compile all packages from source, but that is beyond the
scope of this manual.
-->
私たちは打ち切りを避けようと努力してきましたが、
GCC の提供する C++ ABI のバグに始まるコンパイラとカーネルの問題により、
最終的にそうせざるを得なくなりました。
自分のカーネルとすべてのパッケージをソースからコンパイルすれば、
まだ 80386 プロセッサで Debian GNU/Linux が動作するかもしれませんが、
本マニュアルの範疇を越えてしまいます。
</para>
<!--
</footnote>. (No version of Linux has ever supported the 286 or earlier
chips in the series.) All i486 and later processors are still
supported<footnote>
-->
</footnote>。(Linux では 286 やそれ以前のチップをサポートしたことはありません)
i486 以降のすべてのプロセッサをサポートしています<footnote>
<para>
<!--
Many Debian packages will actually run slightly faster on modern computers
as a positive side effect of dropping support for these old chips. The
i486, introduced in 1989, has three opcodes (bswap, cmpxchg, and xadd)
which the i386, introduced in 1986, did not have. Previously, these could not
be easily used by most Debian packages; now they can.
-->
古いチップをサポートしないことによる正の影響として、
多くの Debian パッケージが最近のコンピュータ上で、
多少速く動作することが挙げられます。
1989 年に発売された i486 では、
オペコードを 3 つ (bswap, cmpxchg, xadd) 持っていますが、
1986 年に発売された i386 にはありません。
以前はほとんどの Debian パッケージでこれを使用できませんでしたが、
現在では使用できます。
</para>
<!--
</footnote>.
-->
</footnote>。
</para><para>
</para>
</sect3>
<sect3 id="bus"><title>I/O バス</title>
<para>
<!--
The system bus is the part of the motherboard which allows the CPU to
communicate with peripherals such as storage devices. Your computer
must use the ISA, EISA, PCI, the Microchannel Architecture (MCA, used
in IBM's PS/2 line), or VESA Local Bus (VLB, sometimes called the VL
bus). Essentially all personal computers sold in recent years use one
of these.
-->
システムバスとは、CPU と記憶装置のような周辺機器との通信を可能にするために
マザーボードに搭載されているものです。
あなたのコンピュータでは、ISA、EISA、PCI、
Microchannel アーキテクチャ (MCA、IBM の PS/2 シリーズで採用)、
VESA ローカルバス (VLB、VL バスとも呼ばれます)
のいずれかが使われているはずです。
本質的に、近年販売されたパーソナルコンピュータには、
このどれかが使われています。
</para>
</sect3>
</sect2>
|