1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
|
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
<!-- original version: 43730 -->
<sect2 arch="x86"><title>CD-ROM からの起動</title>
&boot-installer-intro-cd.xml;
<!-- We'll comment the following section until we know exact layout -->
<!-- nabetaro レイアウト用に残っているだけなので訳を省略します -->
<!--
CD #1 of official Debian CD-ROM sets for &arch-title; will present a
<prompt>boot:</prompt> prompt on most hardware. Press
<keycap>F4</keycap> to see the list of kernel options available
from which to boot. Just type your chosen flavor name (idepci,
vanilla, compact, bf24) at the <prompt>boot:</prompt> prompt
followed by &enterkey;.
</para><para>
If your hardware doesn't support booting of multiple images, put one
of the other CDs in the drive. It appears that most SCSI CD-ROM drives
do not support <command>isolinux</command> multiple image booting, so users
with SCSI CD-ROMs should try either CD2 (vanilla) or CD3 (compact),
or CD5 (bf2.4).
</para><para>
CD's 2 through 5 will each boot a
different ``flavor'' depending on which CD-ROM is
inserted. See <xref linkend="kernel-choice"/> for a discussion of the
different flavors. Here's how the flavors are laid out on the
different CD-ROMs:
<variablelist>
<varlistentry>
<term>CD 1</term><listitem><para>
Allows a selection of kernel images to boot from (the idepci flavor is
the default if no selection is made).
</para></listitem></varlistentry>
<varlistentry>
<term>CD 2</term><listitem><para>
Boots the <quote>vanilla</quote> flavor.
</para></listitem></varlistentry>
<varlistentry>
<term>CD 3</term><listitem><para>
Boots the <quote>compact</quote> flavor.
</para></listitem></varlistentry>
<varlistentry>
<term>CD 4</term><listitem><para>
Boots the <quote>idepci</quote> flavor.
</para></listitem></varlistentry>
<varlistentry>
<term>CD 5</term><listitem><para>
Boots the <quote>bf2.4</quote> flavor.
</para></listitem></varlistentry>
</variablelist>
</para><para>
-->
</sect2>
<!-- FIXME the documented procedure does not exactly work, commented out
until fixes
<sect2 arch="x86" id="install-from-dos">
<title>DOS パーティションからの起動</title>
&boot-installer-intro-hd.xml;
<para>
Boot into DOS (not Windows) without any drivers being loaded. To do
this, you have to press <keycap>F8</keycap> at exactly the right
moment (and optionally select the <quote>safe mode command prompt only</quote>
option). Enter the subdirectory for the flavor you chose, e.g.,
ドライバをロードせずに、(Windows ではなく) DOS を起動してください。
こうするには、ちょうど良いタイミングで <keycap>F8</keycap> キーを押します
(場合によっては <quote>safe mode command prompt only</quote> を選ぶ必要があります)。
あなたが使うフレーバーのサブディレクトリ、例えば
<informalexample><screen>
cd c:\install
</screen></informalexample>
に移動します。
Next, execute <command>install.bat</command>.
The kernel will load and launch the installer system.
続いて <command>install.bat</command> を実行してください。
カーネルがロードされ、インストーラシステムが起動します。
</para><para>
Please note, there is currently a loadlin problem (#142421) which
precludes <filename>install.bat</filename> from being used with the
bf2.4 flavor. The symptom of the problem is an
<computeroutput>invalid compressed format</computeroutput> error.
注意してほしいのですが、現在 loadlin には問題があって (bug 番号 142421)、
<filename>install.bat</filename> では bf2.4 フレーバーが使えなくなっています。
問題の症状は、
<computeroutput>invalid compressed format</computeroutput>
というエラーが出ることです。
</para>
</sect2>
END FIXME -->
<sect2 arch="x86" id="boot-initrd">
<title><command>LILO</command> や <command>GRUB</command> を用いた
Linux からの起動</title>
<para>
<!--
To boot the installer from hard disk, you must first download
and place the needed files as described in <xref linkend="boot-drive-files"/>.
-->
ハードディスクからインストーラを起動するには、
<xref linkend="boot-drive-files"/> に記述している必要なファイルを、
まずダウンロードして配置しなければなりません。
</para>
<para>
<!--
If you intend to use the hard drive only for booting and then
download everything over the network, you should download the
<filename>netboot/debian-installer/&architecture;/initrd.gz</filename> file and its
corresponding kernel
<filename>netboot/debian-installer/&architecture;/linux</filename>. This will allow you
to repartition the hard disk from which you boot the installer, although you
should do so with care.
-->
起動のためだけにハードディスクを使用する予定で、
ネットワークからすべてダウンロードするのなら、
<filename>netboot/debian-installer/&architecture;/initrd.gz</filename>
ファイルとそれに対応するカーネル
<filename>netboot/debian-installer/&architecture;/linux</filename>
をダウンロードするとよいでしょう。
これはインストーラを起動するハードディスクのパーティションを、
切り直すことができます。(注意して行ってください)
</para>
<para>
<!--
Alternatively, if you intend to keep an existing partition on the hard
drive unchanged during the install, you can download the
<filename>hd-media/initrd.gz</filename> file and its kernel, as well as
copy a CD iso to the drive (make sure the file is named ending in
<literal>.iso</literal>). The installer can then boot from the drive
and install from the CD image, without needing the network.
-->
他の手段としては、
インストール中に既存のパーティションを変更しない予定であれば、
<filename>hd-media/initrd.gz</filename> ファイルとそのカーネルを
ダウンロードできます。
同様に、ドライブに CD の iso
(ファイル名が <literal>.iso</literal> で終わっていることを確認すること)
をコピーしてください。
インストーラをドライブから起動でき、
ネットワークを使用せずに CD イメージからインストールできます。
</para>
<para>
<!--
For <command>LILO</command>, you will need to configure two
essential things in <filename>/etc/lilo.conf</filename>:
-->
<command>LILO</command> では、<filename>/etc/lilo.conf</filename> の
非常に重要な次の 2 点を設定します。
<itemizedlist>
<listitem><para>
<!--
to load the <filename>initrd.gz</filename> installer at boot time;
-->
起動時に、<filename>initrd.gz</filename> インストーラをロードする。
</para></listitem>
<listitem><para>
<!--
have the <filename>vmlinuz</filename> kernel use a RAM disk as
its root partition.
-->
RAM ディスクをルートパーティションとして使う
<filename>vmlinuz</filename> カーネルを設定する。
</para></listitem>
</itemizedlist>
<!--
Here is a <filename>/etc/lilo.conf</filename> example:
-->
<filename>/etc/lilo.conf</filename> の例を示します。
</para><para>
<informalexample><screen>
image=/boot/newinstall/vmlinuz
label=newinstall
initrd=/boot/newinstall/initrd.gz
</screen></informalexample>
<!--
For more details, refer to the
<citerefentry><refentrytitle>initrd</refentrytitle>
<manvolnum>4</manvolnum></citerefentry> and
<citerefentry><refentrytitle>lilo.conf</refentrytitle>
<manvolnum>5</manvolnum></citerefentry> man pages. Now run
<userinput>lilo</userinput> and reboot.
-->
詳細は <citerefentry><refentrytitle>initrd</refentrytitle>
<manvolnum>4</manvolnum></citerefentry> や
<citerefentry><refentrytitle>lilo.conf</refentrytitle>
<manvolnum>5</manvolnum></citerefentry>
といったマニュアルページをご覧ください。
そうしたら <userinput>lilo</userinput> を実行し再起動してください。
</para><para>
<!--
The procedure for <command>GRUB</command> is quite similar. Locate your
<filename>menu.lst</filename> in the <filename>/boot/grub/</filename>
directory (sometimes in the <filename>/boot/boot/grub/</filename>),
add the following lines:
-->
<command>GRUB</command> での手順もよく似ています。
<filename>/boot/grub/</filename> ディレクトリ
(時々 <filename>/boot/boot/grub/</filename> ディレクトリ) に、
<filename>menu.lst</filename> を配置して、以下の行を追加してください。
<informalexample><screen>
title New Install
kernel (hd0,0)/boot/newinstall/vmlinuz
initrd (hd0,0)/boot/newinstall/initrd.gz
</screen></informalexample>
<!--
and reboot.
-->
その後再起動してください。
</para><para>
<!--
Note that the value of the <userinput>ramdisk_size</userinput> may need to be
adjusted for the size of the initrd image.
From here on, there should be no difference between <command>GRUB</command>
or <command>LILO</command>.
-->
initrd イメージのサイズ用に <userinput>ramdisk_size</userinput> の、
値の調節が必要かもしれないことに注意してください。
その後は、<command>GRUB</command> と <command>LILO</command>
に違いはありません。
</para>
</sect2>
<sect2 arch="x86" condition="bootable-usb" id="usb-boot">
<title>USB メモリスティックからの起動</title>
<para>
<!--
Let's assume you have prepared everything from <xref
linkend="boot-dev-select"/> and <xref linkend="boot-usb-files"/>. Now
just plug your USB stick into some free USB connector and reboot the
computer. The system should boot up, and you should be presented with
the <prompt>boot:</prompt> prompt. Here you can enter optional boot
arguments, or just hit &enterkey;.
-->
さて、<xref linkend="boot-dev-select"/> と <xref linkend="boot-usb-files"/>
の内容すべてを準備しました。
それでは USB コネクタに USB スティックを差し込んで、
コンピュータを再起動してください。
システムが起動したら <prompt>boot:</prompt> プロンプトが表示されるはずです。
ここで、オプションのブート引数を入力するか、単に &enterkey; を押してください。
</para>
</sect2>
<sect2 arch="x86" condition="supports-floppy-boot" id="floppy-boot">
<title>フロッピーからの起動</title>
<para>
<!--
You will have already downloaded the floppy images you needed and
created floppies from the images in <xref linkend="create-floppy"/>.
-->
<!-- missing-doc FIXME If you need to, you can also modify the boot floppy; see
<xref linkend="rescue-replace-kernel"/>. -->
おそらく <xref linkend="create-floppy"/> において
必要なフロッピーイメージは既にダウンロードし、
それらのイメージからフロッピーは作成済みかと思います。
<!-- missing-doc FIXME 必要なら、ブートフロッピーを修正することもできます。
<xref linkend="rescue-replace-kernel"/> を参照してください。 -->
</para><para>
<!--
To boot from the installer boot floppy, place it in the primary floppy
drive, shut down the system as you normally would, then turn it back
on.
-->
ブートフロッピーからインストーラを起動するには、
第 1 フロッピードライブにブートフロッピーを挿入し、
通常行うようにシステムをシャットダウンし、
再び電源を入れてください。
</para><para>
<!--
For installing from an LS-120 drive (ATAPI version) with a set of
floppies, you need to specify the virtual location for the floppy
device. This is done with the <emphasis>root=</emphasis> boot
argument, giving the device that the ide-floppy driver maps the device
to. For example, if your LS-120 drive is connected as the first IDE
device (master) on the second cable, you enter
<userinput>install root=/dev/hdc</userinput> at the boot prompt.
-->
フロッピーのセットで LS-120 ドライブ (ATAPI 版) からインストールするには、
フロッピーデバイスの仮想位置を指定する必要があります。
これは <emphasis>root=</emphasis> ブート引数に、
ide-floppy ドライバが割り当てたデバイスを指定する事で行います。
例えば LS-120 ドライブ を 2 番目のケーブルに、
最初の IDE デバイス (マスター) として接続していれば、
ブートプロンプトに <userinput>install root=/dev/hdc</userinput> と入力します。
</para><para>
<!--
Note that on some machines, <keycombo><keycap>Control</keycap>
<keycap>Alt</keycap> <keycap>Delete</keycap></keycombo> does not
properly reset the machine, so a <quote>hard</quote> reboot is recommended. If
you are installing from an existing operating system (e.g., from a DOS
box) you don't have a choice. Otherwise, please do a hard reboot when
booting.
-->
なお <keycombo><keycap>Control</keycap>
<keycap>Alt</keycap> <keycap>Delete</keycap></keycombo> では
正しくリセットができないマシンがあります。
このため <quote>ハード</quote> リブートをお勧めします。
もし既にある OS (例えば DOS) からインストールする場合は
この選択肢はありえませんが、
それ以外の方法でインストールを行うときは、
ハードリブートを用いてください。
</para><para>
<!--
The floppy disk will be accessed, and you should then see a screen
that introduces the boot floppy and ends with the <prompt>boot:</prompt>
prompt.
-->
フロッピーディスクがアクセスされ、
ブートフロッピーの紹介画面が表示され、
最後に <prompt>boot:</prompt> というプロンプトが表示されます。
</para><para>
<!--
Once you press &enterkey;, you should see the message
<computeroutput>Loading...</computeroutput>, followed by
<computeroutput>Uncompressing Linux...</computeroutput>, and
then a screenfull or so of information about the hardware in your
system. More information on this phase of the boot process can be
found below in <xref linkend="kernel-msgs"/>.
-->
&enterkey; を押すと、
順に <computeroutput>Loading...</computeroutput> および
<computeroutput>Uncompressing Linux...</computeroutput>
というメッセージが表示され、
続いてシステムのハードウェアに関する情報が、
ひと画面かそこら表示されます。
このブートプロセスの段階に関する、より詳しい情報は
<xref linkend="kernel-msgs"/> で説明します。
</para><para>
<!--
After booting from the boot floppy, the root floppy is
requested. Insert the root floppy and press &enterkey;, and the
contents are loaded into memory. The installer program
<command>debian-installer</command> is automatically launched.
-->
ブートフロッピーから起動すると、root フロッピーを要求されます。
root フロッピーを挿入して &enterkey; を押すと、
フロッピーの内容をメモリにロードします。
そしてインストーラプログラムの
<command>debian-installer</command> が自動的に起動します。
</para>
</sect2>
<sect2 arch="x86" id="boot-tftp"><title>TFTP での起動</title>
&boot-installer-intro-net.xml;
<para>
<!--
There are various ways to do a TFTP boot on i386.
-->
i386 での TFTP ブートはいろいろな方法があります。
</para>
<sect3><title>PXE をサポートする NIC・マザーボード</title>
<para>
<!--
It could be that your Network Interface Card or Motherboard provides
PXE boot functionality.
This is a <trademark class="trade">Intel</trademark> re-implementation
of TFTP boot. If so you may be able to configure your BIOS to boot from the
network.
-->
ネットワークインタフェースカードやマザーボードが、
PXE ブート機能を提供しているかもしれません。
これは <trademark class="trade">Intel</trademark> による、
TFTP ブートの再実装です。
そうであれば、ネットワークから起動できるように BIOS を設定することができます。
</para>
</sect3>
<sect3><title>ネットワーク BootROM がある NIC</title>
<para>
<!--
It could be that your Network Interface Card provides
TFTP boot functionality.
-->
ネットワークインタフェースカードが、
TFTP ブート機能を提供しているかもしれません。
</para><para condition="FIXME">
<!--
Let us (<email>&email-debian-boot-list;</email>) know how did you manage it.
Please refer to this document.
-->
どのように行ったか私たち (<email>&email-debian-boot-list;</email>)
に教えてください。この文書に参加をお願いします。
</para>
</sect3>
<sect3><title>Etherboot</title>
<para>
<!--
The <ulink url="http://www.etherboot.org">etherboot project</ulink>
provides bootdiskettes and even bootroms that do a TFTPboot.
-->
<ulink url="http://www.etherboot.org">etherboot project</ulink> では、
TFTP ブートを行うブートディスケットとブート ROM を提供しています。
</para>
</sect3>
</sect2>
<sect2 arch="x86"><title>ブートプロンプト</title>
<para>
<!--
When the installer boots, you should be presented with a friendly graphical
screen showing the Debian logo and the boot prompt:
-->
インストーラを起動する際に、Debian のロゴを表示する
親しみやすいグラフィック画面とブートプロンプトが表示されます。
<informalexample><screen>
Press F1 for help, or ENTER to boot:
</screen></informalexample>
<!--
At the boot prompt
you can either just press &enterkey; to boot the installer with
default options or enter a specific boot method and, optionally, boot
parameters.
-->
ブートプロンプトでは、
&enterkey; だけを押してデフォルトオプションでインストーラを起動するか、
起動方法と (追加で) 起動パラメータを入力し指定できます。
</para><para>
<!--
Information on available boot methods and on boot parameters which might
be useful can be found by pressing <keycap>F2</keycap> through
<keycap>F8</keycap>. If you add any parameters to
the boot command line, be sure to type the boot method (the default is
<userinput>install</userinput>) and a space before the first parameter (e.g.,
<userinput>install fb=false</userinput>).
-->
有効な起動方法や起動パラメータの有用な情報を、<keycap>F2</keycap> から
<keycap>F8</keycap> を押すと表示します。
パラメータを起動コマンドラインに追加する場合には、
起動方法 (デフォルトは <userinput>install</userinput>) をタイプし、
最初のパラメータの前にスペースを空けてください
(例: <userinput>install fb=false</userinput>)。
<note><para>
<!--
If you are installing the system via a remote management device that
provides a text interface to the VGA console, you may not be able to
see the initial graphical splash screen upon booting the installer;
you may even not see the boot prompt. Examples of these devices include
the text console of Compaq's <quote>integrated Lights Out</quote> (iLO)
and HP's <quote>Integrated Remote Assistant</quote> (IRA).
You can blindly press F1<footnote>
-->
テキストインタフェースを VGA コンソールに提供する
リモート管理デバイスを通してシステムをインストールしている場合、
インストーラの起動時に、最初のグラフィカルスプラッシュ画面を見られず、
起動プロンプトを見ることすらできません。
こういったデバイスには、Compaq の <quote>integrated Lights Out</quote> (iLO)
や HP の <quote>Integrated Remote Assistant</quote> (IRA) の
テキストコンソールがあります。
なにも表示していない状態で F1<footnote>
<para>
<!--
In some cases these devices will require special escape sequences to
enact this keypress, for example the IRA uses <keycombo> <keycap>Ctrl</keycap>
<keycap>F</keycap> </keycombo>, <keycap>1</keycap>.
-->
いくつかの場合、これらのデバイスはこのキーコードを送信するのに
特別なエスケープシーケンスが必要です。
たとえば、IRA は <keycombo> <keycap>Ctrl</keycap>
<keycap>F</keycap> </keycombo>, <keycap>1</keycap> を使用します。
</para>
<!--
</footnote> to bypass this screen and view the help text. Once you are
past the splash screen and at the help text your keystrokes will be echoed
at the prompt as expected. To prevent the installer from using the
framebuffer for the rest of the installation, you will also want to add
<userinput>fb=false</userinput> to the boot prompt,
as described in the help text.
-->
</footnote> を押すと、この画面をバイパスしヘルプテキストを表示できます。
いったんスプラッシュスクリーンの先に進み、
ヘルプテキストで入力したキーが予想通りプロンプトに表示されています。
また、インストールでインストーラがフレームバッファを使用しないよう、
(ヘルプテキストにあるように) プロンプトに
<userinput>fb=false</userinput> を追加する事もできます。
</para></note>
</para>
</sect2>
|