1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
|
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
<!-- original version: 32427 -->
<sect1 id="boot-troubleshooting">
<title>インストールプロセスのトラブルシューティング</title>
<para>
</para>
<sect2 condition="supports-floppy-boot" id="unreliable-floppies">
<title>フロッピーディスクの信頼性</title>
<para>
<!--
The biggest problem for people using floppy disks to install Debian
seems to be floppy disk reliability.
-->
フロッピーディスクを用いて Debian をインストールする人がつまづく最大の問題は、
フロッピーディスクの信頼性だと思います。
</para><para>
<!--
The boot floppy is the floppy with the worst problems, because it
is read by the hardware directly, before Linux boots. Often, the
hardware doesn't read as reliably as the Linux floppy disk driver, and
may just stop without printing an error message if it reads incorrect
data. There can also be failures in the Driver Floppies most of which
indicate themselves with a flood of messages about disk I/O errors.
-->
特にブートフロッピーが最も問題になるようです。
これは Linux が起動する前に、ハードウェアから直接読み込まれるからでしょう。
ハードウェアは Linux のフロッピーディスクドライバほど
信頼性の高い方法で読み込みを行ってくれないことが多く、
正しくないデータに当たると、
エラーメッセージも表示せずに単に止まってしまいます。
ドライバフロッピーで問題が起きることもあるようで、
この場合は大抵、ディスク I/O エラーに関するメッセージが大量に表示されます。
</para><para>
<!--
If you are having the installation stall at a particular floppy, the
first thing you should do is re-download the floppy disk image and
write it to a <emphasis>different</emphasis> floppy. Simply
reformatting the old
floppy may not be sufficient, even if it appears that the floppy was
reformatted and written with no errors. It is sometimes useful to try
writing the floppy on a different system.
-->
インストールが特定のフロッピーで停止してしまう場合は、
まずフロッピーディスクのイメージをダウンロードし直して、
それを <emphasis>別の</emphasis> フロッピーに書き直してみることです。
古いフロッピーをフォーマットし直すだけでは充分ではありません
(そのフロッピーのフォーマットと書き込み時にエラーが出なかったとしても、です)。
フロッピーを別のシステムで書き込んでみると、
うまくいくこともあるようです。
</para><para>
<!--
One user reports he had to write the images to floppy
<emphasis>three</emphasis> times before one worked, and then
everything was fine with the third floppy.
-->
あるユーザの報告によると、イメージのフロッピーへの書き込みを
<emphasis>3 回</emphasis>やり直さないと、
うまく動くようにならなかったそうです。
その 3 番目のフロッピーでは、何も問題なくいったそうです。
</para><para>
<!--
Other users have reported that simply rebooting a few times with the
same floppy in the floppy drive can lead to a successful boot. This is
all due to buggy hardware or firmware floppy drivers.
-->
また別のユーザからの報告では、
同じフロッピーをドライブに入れたまま数回再起動を繰り返すだけで、
うまく起動したのだそうです。
これはハードウェアかファームウェアのフロッピードライバの
できが悪かったためでしょう。
</para>
</sect2>
<sect2><title>起動設定</title>
<para>
<!--
If you have problems and the kernel hangs during the boot process,
doesn't recognize peripherals you actually have, or drives are not
recognized properly, the first thing to check is the boot parameters,
as discussed in <xref linkend="boot-parms"/>.
-->
ブートプロセスの最中にカーネルがハングしたり、
搭載されている周辺機器やドライブが正確に認識されないなどの問題が起こったら、
まず <xref linkend="boot-parms"/> の説明に従って
ブートパラメータを確認してください。
</para><para>
<!--
If you are booting with your own kernel instead of the one supplied
with the installer, be sure that <userinput>CONFIG_DEVFS</userinput> is set in
your kernel. The installer requires
<userinput>CONFIG_DEVFS</userinput>.
-->
インストーラから与えられたカーネルではなく、
自分で作ったカーネルから起動した場合は、
<userinput>CONFIG_DEVFS</userinput> が設定されていることを確認してください。
このインストーラには <userinput>CONFIG_DEVFS</userinput> が必要です。
</para><para>
<!--
Often, problems can be solved by removing add-ons and peripherals, and
then trying booting again. <phrase arch="i386">Internal modems, sound
cards, and Plug-n-Play devices can be especially problematic.</phrase>
-->
また、増設カードや周辺機器を取り外して再起動してみると、
このような問題が解決できることもよくあります。
<phrase arch="i386">内蔵モデム、サウンドカード、
Plug-n-Play デバイスなどは特に問題となりがちです。</phrase>
</para><para>
<!--
If you have a large amount of memory installed in your machine, more
than 512M, and the installer hangs when booting the kernel, you may
need to include a boot argument to limit the amount of memory the
kernel sees, such as <userinput>mem=512m</userinput>.
-->
マシンにメモリがたくさん (512M 以上) 積まれていて、
インストーラがカーネルの起動時にハングする場合は、
<userinput>mem=512m</userinput> のようなブート引き数を使って、
カーネルが扱うメモリの量を制限する必要があるかもしれません。
</para>
</sect2>
<sect2 arch="i386" id="i386-boot-problems">
<!--
<title>Common &arch-title; Installation Problems</title>
-->
<title>&arch-title; へのインストールに共通の問題</title>
<para>
<!--
There are some common installation problems that can be solved or avoided by
passing certain boot parameters to the installer.
-->
インストールの際の共通の問題がいくつかあり、
これはインストーラに渡す起動パラメータで解決したり、
確実にバイパスして回避したりできます。
</para><para>
<!--
Some systems have floppies with <quote>inverted DCLs</quote>. If you receive
errors reading from the floppy, even when you know the floppy is good,
try the parameter <userinput>floppy=thinkpad</userinput>.
-->
システムによっては ``inverted DCLs''
つきのフロッピードライブを装備したものがあります。
フロッピーディスク自体には問題がないはずなのに、
読み込み中にエラーが出た場合には、
<userinput>floppy=thinkpad</userinput> というパラメータを試してください。
</para><para>
<!--
On some systems, such as the IBM PS/1 or ValuePoint (which have ST-506
disk drivers), the IDE drive may not be properly recognized. Again,
try it first without the parameters and see if the IDE drive is
recognized properly. If not, determine your drive geometry
(cylinders, heads, and sectors), and use the parameter
<userinput>hd=<replaceable>cylinders</replaceable>,<replaceable>heads</replaceable>,<replaceable>sectors</replaceable></userinput>.
-->
IBM PS/1 や (ST-506 ディスクドライバを装備した) ValuePoint
などのシステムでは、IDE ドライブが正しく認識されないことがあります。
繰り返しになりますが、まずパラメータなしでカーネルを起動し、
IDE ドライブが正しく認識されるかどうかを見てください。
もし認識できなかったら、
ドライブのジオメトリ (シリンダ・ヘッダ・セクタ) を調べて、
<userinput>hd=<replaceable>cylinders</replaceable>,<replaceable>heads</replaceable>,<replaceable>sectors</replaceable></userinput>
というパラメータを使ってください。
</para><para>
<!--
If you have a very old machine, and the kernel hangs after saying
<computeroutput>Checking 'hlt' instruction...</computeroutput>, then
you should try the <userinput>no-hlt</userinput> boot argument, which
disables this test.
-->
非常に古いマシンにおいて、
<computeroutput>Checking 'hlt' instruction...</computeroutput>
と表示されたあとにカーネルがハングしてしまう場合は、
ブート引数 <userinput>no-hlt</userinput> を使って、
このチェックを無効にしてみるとよいでしょう。
</para><para>
<!--
If your screen begins to show a weird picture while the kernel boots,
eg. pure white, pure black or colored pixel garbage, your system may
contain a problematic video card which does not switch to the
framebuffer mode properly. Then you can use the boot parameter
<userinput>debian-installer/framebuffer=false</userinput> or
<userinput>video=vga16:off</userinput> to disable the framebuffer
console. Only the English
language will be available during the installation due to limited
console features. See <xref linkend="boot-parms"/> for details.
-->
カーネルの起動時に画面が不思議な絵 (例: 真っ白、真っ黒、色付きピクセル屑)
を表示し始める場合、あなたのシステムは、
フレームバッファモードに適切に変わらない問題のあるビデオカードがついているかもしれません。
その場合、フレームバッファコンソールを無効にするため、
ブートパラメータに <userinput>debian-installer/framebuffer=false</userinput>
か <userinput>video=vga16:off</userinput> を使用できます。
コンソールの機能が制限されているため、インストール中には英語しか使えません。
詳細は <xref linkend="boot-parms"/> をご覧ください。
</para>
<sect3>
<!--
<title>System Freeze During the PCMCIA Configuration Phase</title>
-->
<title>PCMCIA 設定中のシステムフリーズ</title>
<para>
<!--
Some laptop models produced by Dell are known to crash when PCMCIA device
detection tries to access some hardware addresses. Other laptops may display
similar problems. If you experience such a problem and you don't need PCMCIA
support during the installation, you can disable PCMCIA using the
<userinput>hw-detect/start_pcmcia=false</userinput> boot parameter. You can
then configure PCMCIA after the installation is completed and exclude the
resource range causing the problems.
-->
DELL のラップトップモデルのいくつかは、
PCMCIA デバイス検出でいくつかハードウェアアドレスをアクセスしようとすると、
クラッシュすることが知られています。
他のラップトップコンピュータでも、同様の問題が起きるかもしれません。
そのような問題に遭遇しても、PCMCIA サポートが必要でなければ、
<userinput>hw-detect/start_pcmcia=false</userinput> というブートパラメータで、
PCMCIA を無効にできます。
インストールが完了した後、PCMCIA を設定し、
問題が起きるリソース範囲を除外することができます。
</para><para>
<!--
Alternatively, you can boot the installer in expert mode. You will
then be asked to enter the resource range options your hardware
needs. For example, if you have one of the Dell laptops mentioned
above, you should enter <userinput>exclude port
0x800-0x8ff</userinput> here. There is also a list of some common
resource range options in the <ulink
url="http://pcmcia-cs.sourceforge.net/ftp/doc/PCMCIA-HOWTO-1.html#ss1.12">System
resource settings section of the PCMCIA HOWTO</ulink>. Note that you
have to omit the commas, if any, when you enter this value in the
installer.
-->
その他、インストーラをエキスパートモードで起動することができます。
その後、ハードウェアが必要とするリソース範囲オプションを、
入力するように促されます。
例えば、上記の Dell のラップトップコンピュータを持っていれば、
ここで <userinput>exclude port 0x800-0x8ff</userinput> と入力するといいです。
さらにいくつかの共通のリソース範囲オプションのリストが<ulink
url="http://pcmcia-cs.sourceforge.net/ftp/doc/PCMCIA-HOWTO-1.html#ss1.12">
PCMCIA HOWTO のシステムリソースの設定</ulink> にあります。
インストーラにこの値を入力する場合、
もしあればカンマを省略しなければならないことに注意してください。
</para>
</sect3>
<sect3>
<!--
<title>System Freeze while Loading the USB Modules</title>
-->
<title>USB モジュールロード中のシステムフリーズ</title>
<para>
<!--
The kernel normally tries to install USB modules and the USB keyboard driver
in order to support some non-standard USB keyboards. However, there are some
broken USB systems where the driver hangs on loading. A possible workaround
may be disabling the USB controller in your mainboard BIOS setup. Another option
is passing the <userinput>debian-installer/probe/usb=false</userinput> parameter
at the boot prompt, which will prevent the modules from being loaded.
-->
カーネルは、非標準 USB キーボードをサポートするように、
通常 USB モジュールと USB キーボードドライバをインストールしようとします。
しかし、ドライバがロード中に止まるような、
イカレた USB システムがまれにあります。
これはマザーボードの BIOS セットアップで、
USB コントローラを無効にできるかもしれません。
別の方法は、
ブートプロンプトに <userinput>debian-installer/probe/usb=false</userinput>
パラメータを渡すことです。
これにより USB ハードウェアが検知されても、
モジュールがロードされるのを防ぐことができます。
</para>
</sect3>
</sect2>
<sect2 id="kernel-msgs">
<title>カーネルの起動時メッセージの意味</title>
<para>
<!--
During the boot sequence, you may see many messages in the form
<computeroutput>can't find <replaceable>something</replaceable>
</computeroutput>, or <computeroutput>
<replaceable>something</replaceable> not present</computeroutput>,
<computeroutput>can't initialize <replaceable>something</replaceable>
</computeroutput>, or even <computeroutput>this driver release depends
on <replaceable>something</replaceable> </computeroutput>.
Most of these messages are harmless. You
see them because the kernel for the installation system is built to
run on computers with many different peripheral devices. Obviously, no
one computer will have every possible peripheral device, so the
operating system may emit a few complaints while it looks for
peripherals you don't own. You may also see the system pause for a
while. This happens when it is waiting for a device to respond, and
that device is not present on your system. If you find the time it
takes to boot the system unacceptably long, you can create a
custom kernel later (see <xref linkend="kernel-baking"/>).
-->
ブートシーケンスの途中で、
<computeroutput>can't find <replaceable>something</replaceable>
</computeroutput> (〜が見つからない),
<computeroutput><replaceable>something</replaceable> not present
</computeroutput> (〜が存在しない),
<computeroutput>can't initialize <replaceable>something</replaceable>
</computeroutput> (〜を初期化できない),
<computeroutput>this driver release depends on <replaceable>something
</replaceable></computeroutput> (このドライバには〜が必要だ)
などのメッセージがたくさん出力されることがあります。
これらのメッセージのほとんどは無害です。
これらが出力される理由は、インストールシステムのカーネルが、
いろいろな周辺デバイスのできるだけ多くに対応しようとしているからです。
そのため、OS が実際には存在しない周辺機器を探すことになるので、
文句を吐くわけです。
システムがしばらく止まったように見えることもあります。
これはデバイスが反応するのを待っているために起こるものです
(実際にはそのデバイスは存在しないので、止まってみえるわけです)。
システムの起動に要する時間が堪えがたいほど長い場合は、
後で自前のカーネルを作ることもできます
(<xref linkend="kernel-baking"/> 参照)。
</para>
</sect2>
<sect2 id="problem-report">
<title>バグレポータ</title>
<para>
<!--
If you get through the initial boot phase but cannot complete the
install, the bug reporter menu choice may be helpful.
<phrase condition="sarge">
It copies system error logs and configuration information to a user-supplied
floppy.
</phrase>
<phrase condition="etch">
It lets you store system error logs and configuration information from the
installer to a floppy, or download them in a web browser.
</phrase>
-->
最初の起動段階は通過したのに、インストールが完了できなかった場合は、
バグレポータメニューを選択するといいかもしれません。
<phrase condition="sarge">
これはユーザのフロッピーに、システムのエラーログや設定情報をコピーします。
</phrase>
<phrase condition="etch">
インストーラからのシステムのエラーログや設定情報をフロッピーに格納したり、
web ブラウザでダウンロードしたりできるようになります。
</phrase>
<!--
This information may provide clues as to what went wrong and how to
fix it. If you are submitting a bug report you may want to attach
this information to the bug report.
-->
この情報は、何が間違っていてどのように修正するか、
といった手がかりを示しているかもしれません。
バグ報告を送る際に、バグ報告にこの情報を付けることができます。
</para><para>
<!--
Other pertinent installation messages may be found in
<filename>/var/log/</filename> during the
installation, and <filename>/var/log/debian-installer/</filename>
after the computer has been booted into the installed system.
-->
その他のインストールメッセージは、インストール中では
<filename>/var/log/</filename> で、
インストールしたシステムが起動した後では
<filename>/var/log/debian-installer/</filename> で見つかるでしょう。
</para>
</sect2>
<sect2 id="submit-bug">
<title>インストールレポートの送信</title>
<para>
<!--
If you still have problems, please submit an installation report. We also
encourage installation reports to be sent even if the installation is
successful, so that we can get as much information as possible on the largest
number of hardware configurations.
-->
まだ問題がある場合には、インストールレポートをお送りください。
また、インストールが成功したときのインストールレポートもお送りください。
そうすると、たくさんのハードウェア設定情報を手に入れることができます。
</para><para condition="etch">
<!--
If you have a working Debian system, the easiest way to send an installation
report is to install the installation-report and reportbug packages
(<command>apt-get install installation-report reportbug</command>) and run
the command <command>reportbug installation-report</command>.
-->
動作する Debian システムがある場合、
インストールレポートを送る最も簡単な方法は以下のようになります。
installation-report と reportbug パッケージをインストール
(<command>apt-get install installation-report reportbug</command>) し、
<command>reportbug installation-report</command> を実行してください。
</para><para>
<!--
Please use this template when filling out
installation reports, and file the report as a bug report against the
<classname>installation-reports</classname> pseudo package, by sending it to
<email>submit@bugs.debian.org</email>.
-->
インストールレポートを記入する際には、以下のテンプレートをお使いください。
そのファイルを、<classname>installation-reports</classname> 疑似パッケージのバグ報告として、
<email>submit@bugs.debian.org</email> 宛にお送りください。
<informalexample><screen>
Package: installation-reports
Boot method: <インストーラの起動方法は? CD? フロッピー? ネットワーク?>
Image version: <イメージを取得した場所と日時>
Date: <インストールした日時>
Machine: <マシンの説明 (例 IBM Thinkpad R32)>
Processor:
Memory:
Root Device: <IDE? SCSI? デバイス名は?>
Partitions: <df -Tl の結果; 優先される生のパーティションテーブル>
Output of lspci and lspci -n:
Base System Installation Checklist:
[O] = OK, [E] = Error (please elaborate below), [ ] = didn't try it
Initial boot worked: [ ]
Configure network HW: [ ]
Config network: [ ]
Detect CD: [ ]
Load installer modules: [ ]
Detect hard drives: [ ]
Partition hard drives: [ ]
Create file systems: [ ]
Mount partitions: [ ]
Install base system: [ ]
Install boot loader: [ ]
Reboot: [ ]
Comments/Problems:
<簡単なインストールの説明、初期インストールの考察、コメント、アイデアなど>
</screen></informalexample>
<!--
In the bug report, describe what the problem is, including the last
visible kernel messages in the event of a kernel hang. Describe the
steps that you did which brought the system into the problem state.
-->
バグ報告の際には、
カーネルがハングした直前に表示されたカーネルメッセージを添えて、
何が問題なのかを説明してください。
また、問題が起きるまでにシステムに対して行ったことも記述してください。
</para>
</sect2>
</sect1>
|