summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/po/ja/boot-installer.po
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'po/ja/boot-installer.po')
-rw-r--r--po/ja/boot-installer.po1466
1 files changed, 3 insertions, 1463 deletions
diff --git a/po/ja/boot-installer.po b/po/ja/boot-installer.po
index 49c429336..26d4e45f4 100644
--- a/po/ja/boot-installer.po
+++ b/po/ja/boot-installer.po
@@ -1,13 +1,13 @@
# KURASAWA Nozomu <nabetaro@debian.or.jp>, 2010.
-# Hideki Yamane <henrich@debian.org>, 2011, 2019.
+# Hideki Yamane <henrich@debian.org>, 2011, 2019, 2023.
# YOSHINO Yoshihito <yy.y.ja.jp@gmail.com>, 2021.
#
msgid ""
msgstr ""
-"Project-Id-Version: \n"
+"Project-Id-Version: 12\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: debian-boot@lists.debian.org\n"
"POT-Creation-Date: 2023-04-09 23:04+0000\n"
-"PO-Revision-Date: 2022-05-20 00:21+0200\n"
+"PO-Revision-Date: 2023-05-14 19:43+0200\n"
"Last-Translator: YOSHINO Yoshihito <yy.y.ja.jp@gmail.com>\n"
"Language-Team: Japanese <debian-japanese@lists.debian.org>\n"
"Language: ja\n"
@@ -3603,1463 +3603,3 @@ msgstr ""
"</screen></informalexample> バグ報告の際には、カーネルがハングした直前に表示"
"されたカーネルメッセージを添えて、何が問題なのかを説明してください。また、問"
"題が起きるまでにシステムに対して行ったことも記述してください。"
-
-#~ msgid "disk-detect/dmraid/enable (dmraid)"
-#~ msgstr "disk-detect/dmraid/enable (dmraid)"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Set to <userinput>true</userinput> to enable support for Serial ATA RAID "
-#~ "(also called ATA RAID, BIOS RAID or fake RAID) disks in the installer. "
-#~ "Note that this support is currently experimental. Additional information "
-#~ "can be found on the <ulink url=\"&url-d-i-wiki;\">&debian; Installer "
-#~ "Wiki</ulink>."
-#~ msgstr ""
-#~ "インストーラで、Serial ATA RAID (ATA RAID, BIOS RAID, fake RAID とも呼ばれ"
-#~ "る) のサポートを有効にする場合 <userinput>true</userinput> にセットしま"
-#~ "す。このサポートは現在実験中であることに注意してください。追加情報は "
-#~ "<ulink url=\"&url-d-i-wiki;\">&debian; Installer Wiki</ulink> にあります。"
-
-#~ msgid "Booting from Windows"
-#~ msgstr "Windows からの起動"
-
-#~ msgid "To start the installer from Windows, you can either"
-#~ msgstr "Windows からインストーラを起動するには、"
-
-#~ msgid ""
-#~ "obtain installation media as described in <xref linkend=\"official-cdrom"
-#~ "\"/><phrase condition=\"bootable-usb\"> or <xref linkend=\"boot-usb-files"
-#~ "\"/></phrase> or"
-#~ msgstr ""
-#~ "<xref linkend=\"official-cdrom\"/> <phrase condition=\"bootable-usb\">や "
-#~ "<xref linkend=\"boot-usb-files\"/> </phrase>で記述しているようなインストー"
-#~ "ルメディアを得るか、"
-
-#~ msgid ""
-#~ "download a standalone Windows executable, which is available as <ulink "
-#~ "url=\"&win32-loader-exe;\">tools/win32-loader/stable/win32-loader.exe</"
-#~ "ulink> on the &debian; mirrors."
-#~ msgstr ""
-#~ "&debian; ミラー上の <ulink url=\"&win32-loader-exe;\">tools/win32-loader/"
-#~ "stable/win32-loader.exe</ulink> で入手可能なそれだけで起動する Windows の"
-#~ "実行ファイルをダウンロードします。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If you use optical installation media, a pre-installation program should "
-#~ "be launched automatically when you insert the disc. In case Windows does "
-#~ "not start it automatically, or if you are using a USB memory stick, you "
-#~ "can run it manually by accessing the device and executing <command>setup."
-#~ "exe</command>."
-#~ msgstr ""
-#~ "光学インストールメディアを使用する場合、ディスクを挿入するとプレインストー"
-#~ "ルプログラムが自動的に起動します。自動的に起動しない場合や、USB メモリを使"
-#~ "用する場合、デバイスにアクセスし、<command>setup.exe</command> を実行し、"
-#~ "手動で起動できます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "After the program has been started, a few preliminary questions will be "
-#~ "asked and the system will be prepared to reboot into the &debian-gnu; "
-#~ "installer."
-#~ msgstr ""
-#~ "プログラム起動後は、いくつか予備的な質問がなされた後、再起動して &debian-"
-#~ "gnu; インストーラを起動する準備が整います。"
-
-#~ msgid "Booting from DOS using loadlin"
-#~ msgstr "loadlin を用いた DOS からの起動"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Boot into DOS (not Windows). To do this, you can for instance boot from a "
-#~ "recovery or diagnostic disk."
-#~ msgstr ""
-#~ "(Windows ではなく) DOS で起動する。これを行うには、リカバリディスクか診断"
-#~ "ディスクから起動します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If you can access the installation CD, change the current drive to the CD-"
-#~ "ROM drive, e.g. <informalexample><screen>\n"
-#~ "d:\n"
-#~ "</screen></informalexample> else make sure you have first prepared your "
-#~ "hard disk as explained in <xref linkend=\"files-loadlin\"/>, and change "
-#~ "the current drive to it if needed."
-#~ msgstr ""
-#~ "インストール CD を使える場合は、カレントのドライブを CD-ROM ドライブに変更"
-#~ "してください。例えば <informalexample><screen>\n"
-#~ "d:\n"
-#~ "</screen></informalexample> とするか、あるいは <xref linkend=\"files-"
-#~ "loadlin\"/> で説明したようにハードディスクをまず準備して、必要であればカレ"
-#~ "ントドライブを変更します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Enter the subdirectory for the flavor you chose, e.g., "
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "cd \\&x86-install-dir;\n"
-#~ "</screen></informalexample> If you prefer using the graphical installer, "
-#~ "enter the <filename>gtk</filename> sub-directory. "
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "cd gtk\n"
-#~ "</screen></informalexample> Next, execute <command>install.bat</command>. "
-#~ "The kernel will load and launch the installer system."
-#~ msgstr ""
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "cd \\&x86-install-dir;\n"
-#~ "</screen></informalexample> などとして使いたいフレーバーのサブディレクトリ"
-#~ "に入ってください。グラフィカルインストーラの方を使いたい場合は、"
-#~ "<filename>gtk</filename> サブディレクトリに移動してください。"
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "cd gtk\n"
-#~ "</screen></informalexample> 続いて、<command>install.bat</command> を実行"
-#~ "してください。カーネルが読み込まれインストーラシステムが起動します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "There is also a graphical installer image that can be netbooted. And "
-#~ "there is a special <quote>mini</quote> ISO image<footnote id=\"gtk-"
-#~ "miniiso-x86\"> <para> The mini ISO image can be downloaded from a "
-#~ "&debian; mirror as described in <xref linkend=\"downloading-files\"/>. "
-#~ "Look for <filename>netboot/gtk/mini.iso</filename>. </para> </footnote>, "
-#~ "which is mainly useful for testing."
-#~ msgstr ""
-#~ "netboot 可能なグラフィカルインストーライメージもあります。また、特別な"
-#~ "<quote>mini</quote>ISOイメージ<footnote id=\"gtk-miniiso-x86\"> <para> "
-#~ "mini ISOイメージは <xref linkend=\"downloading-files\"/> で説明しているよ"
-#~ "うに &debian; ミラーからダウンロードできます。<filename>netboot/gtk/mini."
-#~ "iso</filename> を探してみてください。</para> </footnote>もあります。主にテ"
-#~ "スト向けに有用です。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Older systems such as the 715 might require the use of an RBOOT server "
-#~ "instead of a BOOTP server."
-#~ msgstr ""
-#~ "715 のような古いシステムは、BOOTP サーバではなく RBOOT サーバが必要です。"
-
-#~ msgid "Booting from a CD-ROM"
-#~ msgstr "CD-ROM からの起動"
-
-#~ msgid "CD Contents"
-#~ msgstr "CD の内容"
-
-#~ msgid ""
-#~ "There are three basic variations of &debian; Install CDs. The "
-#~ "<emphasis>Business Card</emphasis> CD has a minimal installation that "
-#~ "will fit on the small form factor CD media. It requires a network "
-#~ "connection in order to install the rest of the base installation and make "
-#~ "a usable system. The <emphasis>Network Install</emphasis> CD has all of "
-#~ "the packages for a base install but requires a network connection to a "
-#~ "&debian; mirror site in order to install the extra packages one would "
-#~ "want for a complete system . The set of &debian; CDs can install a "
-#~ "complete system from the wide range of packages without needing access to "
-#~ "the network."
-#~ msgstr ""
-#~ "基本的な &debian; インストール CD が 3 種類あります。<emphasis>Business "
-#~ "Card</emphasis> CD は、小さいフォームファクタの CD メディアに合うような最"
-#~ "小インストールを持っています。それは基本インストールの残りをインストール"
-#~ "し、使用可能なシステムを作るためにネットワーク接続が必要です。"
-#~ "<emphasis>Network Install</emphasis> CD は、基本インストールのパッケージを"
-#~ "すべて持っていますが、完全なシステムが欲しい場合は、特別パッケージをインス"
-#~ "トールするのに &debian; ミラーサイトへのネットワーク接続が必要です。"
-#~ "&debian; CD セットは、ネットワークへのアクセスを必要とせずに、広範囲のパッ"
-#~ "ケージから完全なシステムをインストールできます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The IA-64 architecture uses the next generation Extensible Firmware "
-#~ "Interface (EFI) from Intel. Unlike the traditional x86 BIOS which knows "
-#~ "little about the boot device other than the partition table and Master "
-#~ "Boot Record (MBR), EFI can read and write files from FAT16 or FAT32 "
-#~ "formatted disk partitions. This simplifies the often arcane process of "
-#~ "starting a system. The system boot loader and the EFI firmware that "
-#~ "supports it have a full filesystem to store the files necessary for "
-#~ "booting the machine. This means that the system disk on an IA-64 system "
-#~ "has an additional disk partition dedicated to EFI instead of the simple "
-#~ "MBR or boot block on more conventional systems."
-#~ msgstr ""
-#~ "IA-64 アーキテクチャでは、Intel の Extensible Firmware Interface (EFI) を"
-#~ "使用しています。パーティションテーブルやマスターブートレコード (MBR) 以外"
-#~ "に起動デバイスのことをほとんど知らない従来の x86 BIOS と異なり、EFI は "
-#~ "FAT16 や FAT32 でフォーマットしたディスクパーティションから、ファイルを読"
-#~ "み書きすることができます。これは、しばしば不可解なシステムの起動プロセスを"
-#~ "単純にします。システムブートローダーやそれをサポートする EFI ファームウェ"
-#~ "アは、機械を起動することに必要なファイルを格納するためには充分な、ファイル"
-#~ "システムを持っています。これは、IA-64 システム上のシステムディスクは、(従"
-#~ "来のシステムの単純な MBR やブートブロックに代わる) EFI 専用の追加ディスク"
-#~ "パーティションを持つことを意味します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The &debian; Installer CD contains a small EFI partition where the "
-#~ "<command>ELILO</command> bootloader, its configuration file, the "
-#~ "installer's kernel, and initial filesystem (initrd) are located. The "
-#~ "running system also contains an EFI partition where the necessary files "
-#~ "for booting the system reside. These files are readable from the EFI "
-#~ "Shell as described below."
-#~ msgstr ""
-#~ "&debian; インストーラ CD には、<command>ELILO</command> ブートローダやその"
-#~ "設定ファイル、インストーラのカーネルや初期ファイルシステム (initrd) が存在"
-#~ "する、小さな EFI パーティションを含んでいます。稼働中のシステムは、システ"
-#~ "ムを起動するのに必要なファイルが存在する、EFI パーティションを含んでいま"
-#~ "す。これらのファイルは下に記述したように EFI シェルから読むことができま"
-#~ "す。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Most of the details of how <command>ELILO</command> actually loads and "
-#~ "starts a system are transparent to the system installer. However, the "
-#~ "installer must set up an EFI partition prior to installing the base "
-#~ "system. Otherwise, the installation of <command>ELILO</command> will "
-#~ "fail, rendering the system un-bootable. The EFI partition is allocated "
-#~ "and formatted in the partitioning step of the installation prior to "
-#~ "loading any packages on the system disk. The partitioning task also "
-#~ "verifies that a suitable EFI partition is present before allowing the "
-#~ "installation to proceed."
-#~ msgstr ""
-#~ "システムインストーラに透過的な部分は、ほとんどがどのように "
-#~ "<command>ELILO</command> が実際にロードし、システムを起動するかといったも"
-#~ "のの詳細です。しかしインストーラは、基本システムをインストールするに先立"
-#~ "ち、EFI パーティションをセットアップする必要があります。そうでなければ、"
-#~ "<command>ELILO</command> のインストールが失敗し、システムが起動不可能にな"
-#~ "ります。EFI パーティションは、システムディスクにパッケージをロードする前"
-#~ "に、インストーラのパーティション分割時に割当・フォーマットが行われます。さ"
-#~ "らにパーティション分割タスクでは、インストールプロセスが先に進む前に、適切"
-#~ "な EFI パーティションが存在していることを確認します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The EFI Boot Manager is presented as the last step of the firmware "
-#~ "initialization. It displays a menu list from which the user can select an "
-#~ "option. Depending on the model of system and what other software has been "
-#~ "loaded on the system, this menu may be different from one system to "
-#~ "another. There should be at least two menu items displayed, <command>Boot "
-#~ "Option Maintenance Menu</command> and <command>EFI Shell (Built-in)</"
-#~ "command>. Using the first option is preferred, however, if that option is "
-#~ "not available or the CD for some reason does not boot with it, use the "
-#~ "second option."
-#~ msgstr ""
-#~ "ファームウェア初期化の最終ステップとして、EFI Boot Manager が起動されま"
-#~ "す。ここでは、オプションを選択できるようにメニューリストが表示されます。シ"
-#~ "ステムの型番や、システムに他のソフトウェアが読み込まれるかによりますが、こ"
-#~ "のメニューは他のシステムとは異なっているかもしれません。ここでは "
-#~ "<command>Boot Option Maintenance Menu</command> と <command>EFI Shell "
-#~ "(Built-in)</command> の、少なくとも 2 つのメニュー項目が表示されます。前者"
-#~ "の使用をお勧めしますが、これが有効でなかったり、何らかの理由で CD から起動"
-#~ "できない場合は、後者を使用してください。"
-
-#~ msgid "IMPORTANT"
-#~ msgstr "重要"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The EFI Boot Manager will select a default boot action, typically the "
-#~ "first menu choice, within a pre-set number of seconds. This is indicated "
-#~ "by a countdown at the bottom of the screen. Once the timer expires and "
-#~ "the systems starts the default action, you may have to reboot the machine "
-#~ "in order to continue the installation. If the default action is the EFI "
-#~ "Shell, you can return to the Boot Manager by running <command>exit</"
-#~ "command> at the shell prompt."
-#~ msgstr ""
-#~ "EFI ブートマネージャは、規定の秒数が経過するとデフォルトの起動 (一般的にメ"
-#~ "ニューの先頭) を行います。これは画面の下段にカウントダウンで表示されていま"
-#~ "す。タイマーが終了すると、システムはデフォルトの動作を行います。インストー"
-#~ "ルを続けるためには、マシンを再起動しなければなりません。デフォルトの動作"
-#~ "が EFI シェルの場合、シェルプロンプトで <command>exit</command> として、"
-#~ "ブートマネージャに戻ることができます。"
-
-#~ msgid "Option 1: Booting from the Boot Option Maintenance Menu"
-#~ msgstr "オプション 1: 起動オプションメンテナンスメニューからの起動"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Insert the CD in the DVD/CD drive and reboot the machine. The firmware "
-#~ "will display the EFI Boot Manager page and menu after it completes its "
-#~ "system initialization."
-#~ msgstr ""
-#~ "DVD/CD ドライブに CD を挿入し、マシンを再起動する。システムの初期化が終わ"
-#~ "ると、ファームウェアが EFI ブートマネージャの画面やメニューを表示する。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Select <command>Boot Maintenance Menu</command> from the menu with the "
-#~ "arrow keys and press <command>ENTER</command>. This will display a new "
-#~ "menu."
-#~ msgstr ""
-#~ "メニューから <command>Boot Maintenance Menu</command> を矢印キーで選択し、"
-#~ "<command>ENTER</command> を押す。ここで新しいメニューを表示する。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Select <command>Boot From a File</command> from the menu with the arrow "
-#~ "keys and press <command>ENTER</command>. This will display a list of "
-#~ "devices probed by the firmware. You should see two menu lines containing "
-#~ "either the label <command>Debian Inst [Acpi ...</command> or "
-#~ "<command>Removable Media Boot</command>. If you examine the rest of the "
-#~ "menu line, you will notice that the device and controller information "
-#~ "should be the same."
-#~ msgstr ""
-#~ "メニューから <command>Boot From a File</command> を矢印キーで選択し、"
-#~ "<command>ENTER</command> を押す。ここでは、ファームウェアが検出したデバイ"
-#~ "スの一覧を表示する。その中に、<command>Debian Inst [Acpi ...</command> や "
-#~ "<command>Removable Media Boot</command> といったメニュー行があるはずであ"
-#~ "る。メニュー行の残りを検討すると、デバイスやコントローラの情報が同じだと言"
-#~ "うことに気がつくだろう。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "You can choose either of the entries that refer to the CD/DVD drive. "
-#~ "Select your choice with the arrow keys and press <command>ENTER</"
-#~ "command>. If you choose <command>Removable Media Boot</command> the "
-#~ "machine will immediately start the boot load sequence. If you choose "
-#~ "<command>Debian Inst [Acpi ...</command> instead, it will display a "
-#~ "directory listing of the bootable portion of the CD, requiring you to "
-#~ "proceed to the next (additional) step."
-#~ msgstr ""
-#~ "CD/DVD ドライブを参照するエントリを選ぶことができる。矢印キーで選択し、"
-#~ "<command>ENTER</command> を押すこと。<command>Removable Media Boot</"
-#~ "command> を選択すると、すぐにブートロードシーケンスを始めるだろう。また "
-#~ "<command>Debian Inst [Acpi ...</command> を選択すると、次 (追加) のステッ"
-#~ "プに移ることを要求し、CD の起動可能部分のディレクトリ一覧を表示するだろ"
-#~ "う。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "You will only need this step if you chose <command>Debian Inst [Acpi ...</"
-#~ "command>. The directory listing will also show <command>[Treat like "
-#~ "Removable Media Boot]</command> on the next to the last line. Select this "
-#~ "line with the arrow keys and press <command>ENTER</command>. This will "
-#~ "start the boot load sequence."
-#~ msgstr ""
-#~ "このステップは、<command>Debian Inst [Acpi ...</command> を選択した時のみ"
-#~ "必要である。ディレクトリ一覧には、次の行から最後の行までに "
-#~ "<command>[Treat like Removable Media Boot]</command> も表示している。この"
-#~ "行を矢印キーで選択し、<command>ENTER</command> を押すと、ブートロードシー"
-#~ "ケンスを開始する。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "These steps start the &debian; boot loader which will display a menu page "
-#~ "for you to select a boot kernel and options. Proceed to selecting the "
-#~ "boot kernel and options."
-#~ msgstr ""
-#~ "以上の手順で、起動カーネルやオプションを選択するメニューを表示する、"
-#~ "&debian; ブートローダを起動します。起動カーネルやオプションの選択に移行し"
-#~ "てください。"
-
-#~ msgid "Option 2: Booting from the EFI Shell"
-#~ msgstr "オプション 2: EFI シェルからの起動"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If, for some reason, option 1 is not successful, reboot the machine and "
-#~ "when the EFI Boot Manager screen appears there should be one option "
-#~ "called <command>EFI Shell [Built-in]</command>. Boot the &debian; "
-#~ "Installer CD with the following steps:"
-#~ msgstr ""
-#~ "何らかの理由でオプション 1 が成功しない場合、マシンを再起動して EFI ブート"
-#~ "マネージャが表示されていれば、<command>EFI Shell [Built-in]</command> とい"
-#~ "うオプションがあるはずです。以下のようにして &debian; インストーラ CD を起"
-#~ "動してください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Insert the CD in the DVD/CD drive and reboot the machine. The firmware "
-#~ "will display the EFI Boot Manager page and menu after it completes system "
-#~ "initialization."
-#~ msgstr ""
-#~ "DVD/CD ドライブに CD を挿入し、マシンを再起動する。システムの初期化が終わ"
-#~ "ると、ファームウェアが EFI ブートマネージャの画面やメニューを表示する。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Select <command>EFI Shell</command> from the menu with the arrow keys and "
-#~ "press <command>ENTER</command>. The EFI Shell will scan all of the "
-#~ "bootable devices and display them to the console before displaying its "
-#~ "command prompt. The recognized bootable partitions on devices will show a "
-#~ "device name of <filename>fs<replaceable>n</replaceable>:</filename>. All "
-#~ "other recognized partitions will be named <filename>blk<replaceable>n</"
-#~ "replaceable>:</filename>. If you inserted the CD just before entering the "
-#~ "shell, this may take a few extra seconds as it initializes the CD drive."
-#~ msgstr ""
-#~ "メニューより、矢印キーで <command>EFI Shell</command> を選択し、"
-#~ "<command>ENTER</command> を押す。EFI シェルは起動可能なデバイスをすべて読"
-#~ "むことができ、コマンドプロンプトを表示する前にそのデバイスをコンソールに表"
-#~ "示する。認識したそのデバイスの起動可能パーティションは、"
-#~ "<filename>fs<replaceable>n</replaceable>:</filename> というデバイス名で表"
-#~ "し、その他の認識したパーティションは、<filename>blk<replaceable>n</"
-#~ "replaceable>:</filename> と表す。シェルが起動する前に CD を挿入した場合、"
-#~ "CD ドライブを初期化するのに数秒よけいにかかる可能性がある。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Examine the output from the shell looking for the CDROM drive. It is most "
-#~ "likely the <filename>fs0:</filename> device although other devices with "
-#~ "bootable partitions will also show up as <filename>fs<replaceable>n</"
-#~ "replaceable></filename>."
-#~ msgstr ""
-#~ "CDROM ドライブを探すシェルからの出力を検討する。<filename>fs0:</filename> "
-#~ "デバイスとなる可能性が高いが、<filename>fs<replaceable>n</replaceable></"
-#~ "filename> という、起動可能パーティションを持つ他のデバイスとして表される。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Enter <command>fs<replaceable>n</replaceable>:</command> and press "
-#~ "<command>ENTER</command> to select that device where <replaceable>n</"
-#~ "replaceable> is the partition number for the CDROM. The shell will now "
-#~ "display the partition number as its prompt."
-#~ msgstr ""
-#~ "デバイスを選ぶのに <command>fs<replaceable>n</replaceable>:</command> と入"
-#~ "力し、<command>ENTER</command> を押す。<replaceable>n</replaceable> には "
-#~ "CDROM のパーティション番号を指定する。シェルのプロンプトにパーティション番"
-#~ "号が表示される。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Enter <command>elilo</command> and press <command>ENTER</command>. This "
-#~ "will start the boot load sequence."
-#~ msgstr ""
-#~ "<command>elilo</command> と入力し、<command>ENTER</command> を押す。これで"
-#~ "ブートローダが起動される。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "As with option 1, these steps start the &debian; boot loader which will "
-#~ "display a menu page for you to select a boot kernel and options. You can "
-#~ "also enter the shorter <command>fs<replaceable>n</replaceable>:elilo</"
-#~ "command> command at the shell prompt. Proceed to selecting the boot "
-#~ "kernel and options."
-#~ msgstr ""
-#~ "オプション 1 と同様に、以上の手順で起動カーネルやオプションを選択するメ"
-#~ "ニューを表示する &debian; ブートローダを起動します。シェルプロンプトでもっ"
-#~ "と短く、 <command>fs<replaceable>n</replaceable>:elilo</command> と入力す"
-#~ "ることもできます。起動カーネルやオプションの選択に進んでください。"
-
-#~ msgid "Installing using a Serial Console"
-#~ msgstr "シリアルコンソールを用いたインストール"
-
-#~ msgid ""
-#~ "You may choose to perform an install using a monitor and keyboard or "
-#~ "using a serial connection. To use a monitor/keyboard setup, select an "
-#~ "option containing the string [VGA console]. To install over a serial "
-#~ "connection, choose an option containing the string [<replaceable>BAUD</"
-#~ "replaceable> baud serial console], where <replaceable>BAUD</replaceable> "
-#~ "is the speed of your serial console. Menu items for the most typical baud "
-#~ "rate settings on the ttyS0 device are preconfigured."
-#~ msgstr ""
-#~ "インストールを行うにあたり、モニターとキーボードを使用するか、シリアル接続"
-#~ "を使用するかを選択できます。モニター・キーボードセットアップを使用するな"
-#~ "ら、[VGA console] という文字列が入っているオプションを選択してください。シ"
-#~ "リアル接続でインストールするには、[<replaceable>BAUD</replaceable> baud "
-#~ "serial console] という文字列が入っているオプションを選択してください。ここ"
-#~ "で <replaceable>BAUD</replaceable> にはシリアルコンソールの通信速度です。"
-#~ "メニュー項目には、ttyS0 デバイスの一般的なボーレート (通信速度) があらかじ"
-#~ "め設定されています。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "In most circumstances, you will want the installer to use the same baud "
-#~ "rate as your connection to the EFI console. If you aren't sure what this "
-#~ "setting is, you can obtain it using the command <command>baud</command> "
-#~ "at the EFI shell."
-#~ msgstr ""
-#~ "ほとんどの環境では、EFI コンソールに接続するボーレートと同じボーレートで、"
-#~ "インストーラを動かすことになります。この設定がよくわからなければ、EFI シェ"
-#~ "ルで <command>baud</command> コマンドを使って取得できます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If there is not an option available that is configured for the serial "
-#~ "device or baud rate you would like to use, you may override the console "
-#~ "setting for one of the existing menu options. For example, to use a 57600 "
-#~ "baud console over the ttyS1 device, enter <command>console=ttyS1,57600n8</"
-#~ "command> into the <classname>Boot:</classname> text window."
-#~ msgstr ""
-#~ "使用したいシリアルデバイスやボーレートがオプションで有効でなければ、既存の"
-#~ "メニューオプションのコンソール設定を、上書きしてもかまいません。例えば、"
-#~ "ttyS1 デバイスを 57600 ボーのコンソールとして使用する場合、"
-#~ "<classname>Boot:</classname> テキストウィンドウに "
-#~ "<command>console=ttyS1,57600n8</command> と入力してください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Most IA-64 boxes ship with a default console setting of 9600 baud. This "
-#~ "setting is rather slow, and the normal installation process will take a "
-#~ "significant time to draw each screen. You should consider either "
-#~ "increasing the baud rate used for performing the installation, or "
-#~ "performing a Text Mode installation. See the <classname>Params</"
-#~ "classname> help menu for instructions on starting the installer in Text "
-#~ "Mode."
-#~ msgstr ""
-#~ "ほとんどの IA-64 ボックスは、デフォルトのコンソールを 9600 ボーに設定して"
-#~ "出荷されています。この設定は現在かなり遅く、通常のインストールプロセス中、"
-#~ "各画面を描画するのにかなり時間がかかります。インストールするにあたり、使用"
-#~ "するボーレートを増加するか、テキストモードインストールを検討するべきです。"
-#~ "テキストモードでインストールを開始するには、<classname>Params</classname> "
-#~ "ヘルプメニューの説明をご覧ください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If you select the wrong console type, you will be able to select the "
-#~ "kernel and enter parameters but both the display and your input will go "
-#~ "dead as soon as the kernel starts, requiring you to reboot before you can "
-#~ "begin the installation."
-#~ msgstr ""
-#~ "間違ったコンソールタイプを選択すると、カーネルの選択やパラメータの入力はで"
-#~ "きますが、カーネルが起動すると同時に入出力が死んでしまいます。インストール"
-#~ "を始める前に、再起動する必要があるでしょう。"
-
-#~ msgid "Selecting the Boot Kernel and Options"
-#~ msgstr "起動カーネルやオプションの選択"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The boot loader will display a form with a menu list and a text window "
-#~ "with a <classname>Boot:</classname> prompt. The arrow keys select an item "
-#~ "from the menu and any text typed at the keyboard will appear in the text "
-#~ "window. There are also help screens which can be displayed by pressing "
-#~ "the appropriate function key. The <classname>General</classname> help "
-#~ "screen explains the menu choices and the <classname>Params</classname> "
-#~ "screen explains the common command line options."
-#~ msgstr ""
-#~ "ブートローダを、メニューリストを備えた形式や、<classname>Boot:</"
-#~ "classname> プロンプトがあるテキストウィンドウの形式で表示します。矢印キー"
-#~ "でメニューからアイテムを選べますし、キーボードで入力したテキストを、テキス"
-#~ "トウィンドウに表示できるでしょう。また、適切なファンクションキーを押して、"
-#~ "ヘルプ画面を表示することもできます。<classname>General</classname> ヘルプ"
-#~ "画面はメニューの選択肢を、<classname>Params</classname> 画面は、共通のコマ"
-#~ "ンドラインオプションを説明します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Consult the <classname>General</classname> help screen for the "
-#~ "description of the kernels and install modes most appropriate for your "
-#~ "installation. You should also consult <xref linkend=\"boot-parms\"/> "
-#~ "below for any additional parameters that you may want to set in the "
-#~ "<classname>Boot:</classname> text window. The kernel version you choose "
-#~ "selects the kernel version that will be used for both the installation "
-#~ "process and the installed system. If you encounter kernel problems with "
-#~ "the installation, you may also have those same problems with the system "
-#~ "you install. The following two steps will select and start the install:"
-#~ msgstr ""
-#~ "カーネルの説明を <classname>General</classname> ヘルプ画面を調べて、最も適"
-#~ "切なモードをインストールしてください。<xref linkend=\"boot-parms\"/> 以下"
-#~ "でも、<classname>Boot:</classname> テキストウィンドウに設定する追加パラ"
-#~ "メータについて、調べることができます。選択したカーネルバージョンを、インス"
-#~ "トール処理中とインストールしたシステムの両方で、使用することになります。イ"
-#~ "ンストール中にカーネルの問題に遭遇した場合、インストール後のシステムでも同"
-#~ "じ問題に遭遇する可能性があります。以下の手順で選択しインストールを開始して"
-#~ "ください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Select the kernel version and installation mode most appropriate to your "
-#~ "needs with the arrow keys."
-#~ msgstr ""
-#~ "カーネルのバージョンと目的に対して最も適切なモードを、矢印キーで選択する。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Enter any boot parameters by typing at the keyboard. The text will be "
-#~ "displayed directly in the text window. This is where kernel parameters "
-#~ "(such as serial console settings) are specified."
-#~ msgstr ""
-#~ "起動パラメータをキーボードから入力する。このテキストはテキストウィンドウに"
-#~ "直接表示される。ここでカーネルパラメータ (シリアルコンソールの設定など) の"
-#~ "指定を行う。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Press <command>ENTER</command>. This will load and start the kernel. The "
-#~ "kernel will display its usual initialization messages followed by the "
-#~ "first screen of the &debian; Installer."
-#~ msgstr ""
-#~ "<command>ENTER</command> を押す。これでカーネルをロードし起動する。カーネ"
-#~ "ルは &debian; インストーラの第 1 画面に通常の初期化メッセージを表示する。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Proceed to the next chapter to continue the installation where you will "
-#~ "set up the language locale, network, and disk partitions."
-#~ msgstr ""
-#~ "言語ロケール、ネットワーク、ディスクパーティションをセットアップするよう、"
-#~ "インストールを続けるのには、次章に進んでください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Booting an IA-64 system from the network is similar to a CD boot. The "
-#~ "only difference is how the installation kernel is loaded. The EFI Boot "
-#~ "Manager can load and start programs from a server on the network. Once "
-#~ "the installation kernel is loaded and starts, the system install will "
-#~ "proceed through the same steps as the CD install with the exception that "
-#~ "the packages of the base install will be loaded from the network rather "
-#~ "than the CD drive."
-#~ msgstr ""
-#~ "IA-64 システムをネットワークから起動するのは、CD から起動するのに似ていま"
-#~ "す。違いは、カーネルをどのようにロードするのかと言ったことだけです。EFI "
-#~ "ブートマネージャは、ネットワーク上のサーバからプログラムをロードし、実行す"
-#~ "ることができます。いったんインストールカーネルをロードし起動してしまえば、"
-#~ "基本インストールを CD ドライブからでなくネットワークから読み込むことを除け"
-#~ "ば、CD インストールと同じ手順で、システムのインストールを行うことになりま"
-#~ "す。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Network booting an IA-64 system requires two architecture-specific "
-#~ "actions. On the boot server, DHCP and TFTP must be configured to deliver "
-#~ "<command>elilo</command>. On the client a new boot option must be defined "
-#~ "in the EFI boot manager to enable loading over a network."
-#~ msgstr ""
-#~ "IA-64 システムでのネットワークブートは、2 つのアーキテクチャ特有のアクショ"
-#~ "ンが必要です。ブートサーバでは、<command>elilo</command> に伝えるために "
-#~ "DHCP と TFTP を設定しなければなりません。クライアントでは、新しいブートオ"
-#~ "プションを、ネットワーク越しのロードができるよう EFI ブートマネージャに定"
-#~ "義しなければなりません。"
-
-#~ msgid "Configuring the Server"
-#~ msgstr "サーバの設定"
-
-#~ msgid ""
-#~ "A suitable TFTP entry for network booting an IA-64 system looks something "
-#~ "like this: <informalexample><screen>\n"
-#~ "host mcmuffin {\n"
-#~ " hardware ethernet 00:30:6e:1e:0e:83;\n"
-#~ " fixed-address 10.0.0.21;\n"
-#~ " filename \"debian-installer/ia64/elilo.efi\";\n"
-#~ "}\n"
-#~ "</screen></informalexample> Note that the goal is to get <command>elilo."
-#~ "efi</command> running on the client."
-#~ msgstr ""
-#~ "IA-64 システムのネットワークブート用の適切な TFTP エントリは、以下のように"
-#~ "なります: <informalexample><screen>\n"
-#~ "host mcmuffin {\n"
-#~ " hardware ethernet 00:30:6e:1e:0e:83;\n"
-#~ " fixed-address 10.0.0.21;\n"
-#~ " filename \"debian-installer/ia64/elilo.efi\";\n"
-#~ "}\n"
-#~ "</screen></informalexample> <command>elilo.efi</command> をクライアントで"
-#~ "実行することが目的であることに注意してください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Extract the <filename>netboot.tar.gz</filename> file into the directory "
-#~ "used as the root for your tftp server. Typical tftp root directories "
-#~ "include <filename>/var/lib/tftp</filename> and <filename>/tftpboot</"
-#~ "filename>. This will create a <filename>debian-installer</filename> "
-#~ "directory tree containing the boot files for an IA-64 system."
-#~ msgstr ""
-#~ "<filename>netboot.tar.gz</filename> ファイルを、tftp サーバのルートで使用"
-#~ "するディレクトリに展開してください。典型的な tftp ルートディレクトリは "
-#~ "<filename>/var/lib/tftp</filename> や <filename>/tftpboot</filename> を含"
-#~ "んでいます。これにより、IA-64 システムの起動ファイルを含む、"
-#~ "<filename>debian-installer</filename> ディレクトリを作成します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "# cd /var/lib/tftp\n"
-#~ "# tar xvfz /home/user/netboot.tar.gz\n"
-#~ "./\n"
-#~ "./debian-installer/\n"
-#~ "./debian-installer/ia64/\n"
-#~ "[...]"
-#~ msgstr ""
-#~ "# cd /var/lib/tftp\n"
-#~ "# tar xvfz /home/user/netboot.tar.gz\n"
-#~ "./\n"
-#~ "./debian-installer/\n"
-#~ "./debian-installer/ia64/\n"
-#~ "[...]"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The <filename>netboot.tar.gz</filename> contains an <filename>elilo.conf</"
-#~ "filename> file that should work for most configurations. However, should "
-#~ "you need to make changes to this file, you can find it in the "
-#~ "<filename>debian-installer/ia64/</filename> directory. It is possible to "
-#~ "have different config files for different clients by naming them using "
-#~ "the client's IP address in hex with the suffix <filename>.conf</filename> "
-#~ "instead of <filename>elilo.conf</filename>. See documentation provided in "
-#~ "the <classname>elilo</classname> package for details."
-#~ msgstr ""
-#~ "<filename>netboot.tar.gz</filename> には、ほとんど設定済みの "
-#~ "<filename>elilo.conf</filename> ファイルが格納されています。しかし、万一こ"
-#~ "のファイルを変更するなら、<filename>debian-installer/ia64/</filename> ディ"
-#~ "レクトリにあります。<filename>elilo.conf</filename> の代わりに、名前にクラ"
-#~ "イアントのIPアドレス (16 進) を使用して、拡張子 <filename>.conf</"
-#~ "filename> を持つ、別のクライアント用の config ファイルを持つことができま"
-#~ "す。詳細は、<classname>elilo</classname> パッケージで提供されるドキュメン"
-#~ "トを参照してください。"
-
-#~ msgid "Configuring the Client"
-#~ msgstr "クライアントの設定"
-
-#~ msgid ""
-#~ "To configure the client to support TFTP booting, start by booting to EFI "
-#~ "and entering the <guimenu>Boot Option Maintenance Menu</guimenu>. "
-#~ "<itemizedlist> <listitem><para> Add a boot option. </para></listitem> "
-#~ "<listitem><para> You should see one or more lines with the text "
-#~ "<guimenuitem>Load File [Acpi()/.../Mac()]</guimenuitem>. If more than one "
-#~ "of these entries exist, choose the one containing the MAC address of the "
-#~ "interface from which you'll be booting. Use the arrow keys to highlight "
-#~ "your choice, then press enter. </para></listitem> <listitem><para> Name "
-#~ "the entry <userinput>Netboot</userinput> or something similar, save, and "
-#~ "exit back to the boot options menu. </para></listitem> </itemizedlist> "
-#~ "You should see the new boot option you just created, and selecting it "
-#~ "should initiate a DHCP query, leading to a TFTP load of <filename>elilo."
-#~ "efi</filename> from the server."
-#~ msgstr ""
-#~ "TFTP ブートをサポートするクライアントを設定するのは、EFI を起動し、"
-#~ "<guimenu>Boot Option Maintenance Menu</guimenu> へ入るところから始めます。"
-#~ "<itemizedlist> <listitem><para> 起動オプションを加えてください。</para></"
-#~ "listitem> <listitem><para> <guimenuitem>Load File [Acpi()/.../Mac()]</"
-#~ "guimenuitem> というテキストがある行を見てください。複数行存在する場合、起"
-#~ "動したいインターフェースの MAC アドレスを含むものを選択してください。矢印"
-#~ "キーで選択肢を反転し、enter を押してください。</para></listitem> "
-#~ "<listitem><para> このエントリに <userinput>Netboot</userinput> や似た名前"
-#~ "を指定し、保存後、ブートオプションメニューへ抜けてください。</para></"
-#~ "listitem> </itemizedlist> 今作成した新しい起動オプションが、サーバから "
-#~ "<filename>elilo.efi</filename> を読み込むような TFTP を導く、DHCP クエリを"
-#~ "始めるようになっているか、確認した方がいいでしょう。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The boot loader will display its prompt after it has downloaded and "
-#~ "processed its configuration file. At this point, the installation "
-#~ "proceeds with the same steps as a CD install. Select a boot option as in "
-#~ "above and when the kernel has completed installing itself from the "
-#~ "network, it will start the &debian; Installer."
-#~ msgstr ""
-#~ "その設定ファイルをダウンロードし処理した後に、ブートローダは自身のプロンプ"
-#~ "トを表示します。ポイントは CD でインストールするのと同様の手順で、インス"
-#~ "トールが行われると言うことです。上述のように起動オプションを選択し、ネット"
-#~ "ワークからカーネルの読み込みが完了すれば、&debian; インストーラを起動しま"
-#~ "す。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "On machines with OpenBoot, simply enter the boot monitor on the machine "
-#~ "which is being installed (see <xref linkend=\"invoking-openboot\"/>). Use "
-#~ "the command <userinput>boot net</userinput> to boot from a TFTP and RARP "
-#~ "server, or try <userinput>boot net:bootp</userinput> or <userinput>boot "
-#~ "net:dhcp</userinput> to boot from a TFTP and BOOTP or DHCP server. You "
-#~ "can pass extra boot parameters to &d-i; at the end of the "
-#~ "<userinput>boot</userinput> command."
-#~ msgstr ""
-#~ "OpenBoot のマシンでは、単にインストール対象のマシンでブートモニタに入って"
-#~ "ください (<xref linkend=\"invoking-openboot\"/> を参照)。TFTP と RARP サー"
-#~ "バから起動するには、<userinput>boot net</userinput> というコマンドを使用し"
-#~ "てください。TFTP と、BOOTP サーバや DHCP サーバから起動するには、"
-#~ "<userinput>boot net:bootp</userinput> や <userinput>boot net:dhcp</"
-#~ "userinput> というコマンドを試してください。<userinput>boot</userinput> コ"
-#~ "マンドの最後に、&d-i; の追加パラメータを渡せます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Most OpenBoot versions support the <userinput>boot cdrom</userinput> "
-#~ "command which is simply an alias to boot from the SCSI device on ID 6 (or "
-#~ "the secondary master for IDE based systems)."
-#~ msgstr ""
-#~ "OpenBoot のほとんどのバージョンは <userinput>boot cdrom</userinput> コマン"
-#~ "ドをサポートしています。これは単に ID 6 の SCSI デバイス (あるいは IDE "
-#~ "ベースのシステムならセカンダリのマスター) から起動せよ、という命令の別名で"
-#~ "す。"
-
-#~ msgid "IDPROM Messages"
-#~ msgstr "IDPROM メッセージ"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If you cannot boot because you get messages about a problem with "
-#~ "<quote>IDPROM</quote>, then it's possible that your NVRAM battery, which "
-#~ "holds configuration information for you firmware, has run out. See the "
-#~ "<ulink url=\"&url-sun-nvram-faq;\">Sun NVRAM FAQ</ulink> for more "
-#~ "information."
-#~ msgstr ""
-#~ "<quote>IDPROM</quote> に関して問題があるとのメッセージが表示され、起動がで"
-#~ "きない場合は、NVRAM バッテリーが切れている可能性があります。これはファーム"
-#~ "ウェアの設定情報を保持するためのものです。詳細は <ulink url=\"&url-sun-"
-#~ "nvram-faq;\">Sun NVRAM FAQ</ulink> を見てください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "For &arch-title;, currently only an experimental <quote>mini</quote> ISO "
-#~ "image is available<footnote id=\"gtk-miniiso-powerpc\"> <para> The mini "
-#~ "ISO image can be downloaded from a &debian; mirror as described in <xref "
-#~ "linkend=\"downloading-files\"/>. Look for <filename>netboot/gtk/mini.iso</"
-#~ "filename>. </para> </footnote>. It should work on almost all PowerPC "
-#~ "systems that have an ATI graphical card, but is unlikely to work on other "
-#~ "systems."
-#~ msgstr ""
-#~ "&arch-title; では現在実験的ですが<quote>mini</quote> ISOイメージを利用でき"
-#~ "ます<footnote id=\"gtk-miniiso-powerpc\"> <para> mini ISOイメージは<xref "
-#~ "linkend=\"downloading-files\"/>で説明しているように &debian; ミラーからダ"
-#~ "ウンロードできます。<filename>netboot/gtk/mini.iso</filename> を探してみて"
-#~ "ください。</para> </footnote>。ATI グラフィカルカードを搭載した PowerPC シ"
-#~ "ステムであればほぼどれでも使えるはずですが、他のシステムでは機能しないで"
-#~ "しょう。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "For &arch-title; the serial devices are <filename>ttya</filename> or "
-#~ "<filename>ttyb</filename>. Alternatively, set the <envar>input-device</"
-#~ "envar> and <envar>output-device</envar> OpenPROM variables to "
-#~ "<filename>ttya</filename>."
-#~ msgstr ""
-#~ "&arch-title; のシリアルデバイスは、<filename>ttya</filename> や "
-#~ "<filename>ttyb</filename> になります。あるいは、OpenPROM 変数の "
-#~ "<envar>input-device</envar> と <envar>output-device</envar> に "
-#~ "<filename>ttya</filename> を設定しても結構です。"
-
-#~ msgid "Such problems have been reported on hppa."
-#~ msgstr "そのような問題が、hppa について報告されています。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Because of display problems on some systems, framebuffer support is "
-#~ "<emphasis>disabled by default</emphasis> for &arch-title;. This can "
-#~ "result in ugly display on systems that do properly support the "
-#~ "framebuffer, like those with ATI graphical cards. If you see display "
-#~ "problems in the installer, you can try booting with parameter "
-#~ "<userinput>debian-installer/framebuffer=true</userinput> or "
-#~ "<userinput>fb=true</userinput> for short."
-#~ msgstr ""
-#~ "いくつかのシステムで問題が発生するため、&arch-title; ではフレームバッファ"
-#~ "のサポートが <emphasis>デフォルトでは無効</emphasis>になっています。この結"
-#~ "果 ATI のグラフィックカードのように、システムの表示が汚くなる場合には、フ"
-#~ "レームバッファをサポートするようにしてください。インストーラで表示の問題に"
-#~ "遭遇したら、<userinput>debian-installer/framebuffer=true</userinput> や省"
-#~ "略形の <userinput>fb=true</userinput> というパラメータを試してください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "There are some common installation problems that are worth mentioning."
-#~ msgstr "以下、言及しておくべき、インストール時の一般的な問題があります。"
-
-#~ msgid "Misdirected video output"
-#~ msgstr "ビデオ出力先の間違い"
-
-#~ msgid ""
-#~ "It is fairly common for &arch-title; to have two video cards in one "
-#~ "machine, for example an ATI card and a Sun Creator 3D. In some cases, "
-#~ "this may result in the video output getting misdirected soon after the "
-#~ "system boots. In typical cases, the display will only show: "
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "Remapping the kernel... done\n"
-#~ "Booting Linux...\n"
-#~ "</screen></informalexample> To work around this, you can either pull out "
-#~ "one of the video cards, or disable the one not used during the OpenProm "
-#~ "boot phase using a kernel parameter. For example, to disable an ATI card, "
-#~ "you should boot the installer with <userinput>video=atyfb:off</userinput>."
-#~ msgstr ""
-#~ "ATI カードと Sun Creator 3D といった、1 台のマシンに 2 枚のビデオカードが"
-#~ "ある構成は、&arch-title; によくあります。その場合、システム起動後にビデオ"
-#~ "出力先を間違うということがあります。典型的なケースは、ディスプレイに以下の"
-#~ "メッセージしか表示されないといった場合です。<informalexample><screen>\n"
-#~ "Remapping the kernel... done\n"
-#~ "Booting Linux...\n"
-#~ "</screen></informalexample> これに対処するには、ビデオカードを引き抜くか、"
-#~ "OpenProm ブートフェイズでカーネルパラメータを与え、使用しないカードを無効"
-#~ "にしてください。例えば、ATI カードを無効にするには、"
-#~ "<userinput>video=atyfb:off</userinput> をインストーラに与えて起動してくだ"
-#~ "さい。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Note that you may also have to manually add this parameter to the silo "
-#~ "configuration (edit <filename>/target/etc/silo.conf</filename> before "
-#~ "rebooting) and, if you installed X11, modify the video driver in "
-#~ "<filename>/etc/X11/xorg.conf</filename>."
-#~ msgstr ""
-#~ "このパラメータを silo の設定に、手で加えなければならない (再起動の前に "
-#~ "<filename>/target/etc/silo.conf</filename> を編集する) ことに注意してくだ"
-#~ "さい。また、X11 をインストールしている場合、<filename>/etc/X11/xorg.conf</"
-#~ "filename> のビデオドライバを修正してください。"
-
-#~ msgid "Failure to Boot or Install from CD-ROM"
-#~ msgstr "起動に失敗ないし CD-ROM からインストール"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Some Sparc systems are notoriously difficult to boot from CD-ROM and even "
-#~ "if they do boot, there may be inexplicable failures during the "
-#~ "installation. Most problems have been reported with SunBlade systems."
-#~ msgstr ""
-#~ "いくつかの Sparc システムは、CD-ROM から起動するのが難しく、起動してもイン"
-#~ "ストール時に不可解な失敗をすることが知られています。ほとんどの問題は "
-#~ "SunBlade システムで報告されています。"
-
-#~ msgid "We recommend to install such systems by netbooting the installer."
-#~ msgstr ""
-#~ "そのようなシステムでは、インストーラをネットから起動するのをお勧めします。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If you intend to use the hard drive only for booting and then download "
-#~ "everything over the network, you should download the <filename>netboot/"
-#~ "debian-installer/&architecture;/initrd.gz</filename> file and its "
-#~ "corresponding kernel <filename>netboot/debian-installer/&architecture;/"
-#~ "linux</filename>. This will allow you to repartition the hard disk from "
-#~ "which you boot the installer, although you should do so with care."
-#~ msgstr ""
-#~ "起動のためだけにハードディスクを使用する予定で、ネットワークからすべてダウ"
-#~ "ンロードするのなら、<filename>netboot/debian-installer/&architecture;/"
-#~ "initrd.gz</filename> ファイルとそれに対応するカーネル <filename>netboot/"
-#~ "debian-installer/&architecture;/linux</filename> をダウンロードするとよい"
-#~ "でしょう。これはインストーラを起動するハードディスクのパーティションを、切"
-#~ "り直すことができます。(注意して行ってください)"
-
-#, fuzzy
-#~| msgid ""
-#~| "Alternatively, if you intend to keep an existing partition on the hard "
-#~| "drive unchanged during the install, you can download the <filename>hd-"
-#~| "media/initrd.gz</filename> file and its kernel, as well as copy a CD (or "
-#~| "DVD) iso to the drive (make sure the file is named ending in <literal>."
-#~| "iso</literal>). The installer can then boot from the drive and install "
-#~| "from the CD/DVD image, without needing the network."
-#~ msgid ""
-#~ "Alternatively, if you intend to keep an existing partition on the hard "
-#~ "drive unchanged during the install, you can download the <filename>hd-"
-#~ "media/initrd.gz</filename> file and its kernel, as well as copy an "
-#~ "installation image to the hard drive (make sure the file is named ending "
-#~ "in <literal>.iso</literal>). The installer can then boot from the hard "
-#~ "drive and install from the installation image, without needing the "
-#~ "network."
-#~ msgstr ""
-#~ "他の手段としては、インストール中に既存のパーティションを変更しない予定であ"
-#~ "れば、<filename>hd-media/initrd.gz</filename> ファイルとそのカーネルをダウ"
-#~ "ンロードできます。同様に、ドライブに CD (や DVD) の iso (ファイル名が "
-#~ "<literal>.iso</literal> で終わっているか要確認) をコピーしてください。イン"
-#~ "ストーラをドライブから起動でき、ネットワークを使用せずに CD/DVD イメージか"
-#~ "らインストールできます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "For <command>LILO</command>, you will need to configure two essential "
-#~ "things in <filename>/etc/lilo.conf</filename>: <itemizedlist> "
-#~ "<listitem><para> to load the <filename>initrd.gz</filename> installer at "
-#~ "boot time; </para></listitem> <listitem><para> have the "
-#~ "<filename>vmlinuz</filename> kernel use a RAM disk as its root partition. "
-#~ "</para></listitem> </itemizedlist> Here is a <filename>/etc/lilo.conf</"
-#~ "filename> example:"
-#~ msgstr ""
-#~ "<command>LILO</command> では、<filename>/etc/lilo.conf</filename> の非常に"
-#~ "重要な次の 2 点を設定します。<itemizedlist> <listitem><para>起動時に、"
-#~ "<filename>initrd.gz</filename> インストーラをロードする。</para></"
-#~ "listitem> <listitem><para>RAM ディスクをルートパーティションとして使う "
-#~ "<filename>vmlinuz</filename> カーネルを設定する。</para></listitem> </"
-#~ "itemizedlist> <filename>/etc/lilo.conf</filename> の例を示します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "image=/boot/newinstall/vmlinuz\n"
-#~ " label=newinstall\n"
-#~ " initrd=/boot/newinstall/initrd.gz"
-#~ msgstr ""
-#~ "image=/boot/newinstall/vmlinuz\n"
-#~ " label=newinstall\n"
-#~ " initrd=/boot/newinstall/initrd.gz"
-
-#~ msgid ""
-#~ "For more details, refer to the <citerefentry><refentrytitle>initrd</"
-#~ "refentrytitle> <manvolnum>4</manvolnum></citerefentry> and "
-#~ "<citerefentry><refentrytitle>lilo.conf</refentrytitle> <manvolnum>5</"
-#~ "manvolnum></citerefentry> man pages. Now run <userinput>lilo</userinput> "
-#~ "and reboot."
-#~ msgstr ""
-#~ "詳細は <citerefentry><refentrytitle>initrd</refentrytitle> <manvolnum>4</"
-#~ "manvolnum></citerefentry> や <citerefentry><refentrytitle>lilo.conf</"
-#~ "refentrytitle> <manvolnum>5</manvolnum></citerefentry> といったマニュアル"
-#~ "ページをご覧ください。そうしたら <userinput>lilo</userinput> を実行し再起"
-#~ "動してください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The procedure for <command>GRUB1</command> is quite similar. Locate your "
-#~ "<filename>menu.lst</filename> in the <filename>/boot/grub/</filename> "
-#~ "directory (or sometimes <filename>/boot/boot/grub/</filename>) and add an "
-#~ "entry for the installer, for example (assuming <filename>/boot</filename> "
-#~ "is on the first partition of the first disk in the system):"
-#~ msgstr ""
-#~ "<command>GRUB1</command> での手順もよく似ています。<filename>/boot/grub/</"
-#~ "filename> ディレクトリ (時には <filename>/boot/boot/grub/</filename> ディ"
-#~ "レクトリ) に、<filename>menu.lst</filename> を配置して、例えばインストーラ"
-#~ "用に以下の行を追加してください (<filename>/boot</filename> が第一ディスク"
-#~ "の第一パーティションにあると仮定します)。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "title New Install\n"
-#~ "root (hd0,0)\n"
-#~ "kernel /boot/newinstall/vmlinuz\n"
-#~ "initrd /boot/newinstall/initrd.gz"
-#~ msgstr ""
-#~ "title New Install\n"
-#~ "root (hd0,0)\n"
-#~ "kernel /boot/newinstall/vmlinuz\n"
-#~ "initrd /boot/newinstall/initrd.gz"
-
-# trans: for instance for example?
-#~ msgid ""
-#~ "The procedure for <command>GRUB2</command> is very similar. The file is "
-#~ "named <filename>grub.cfg</filename> instead of <filename>menu.lst</"
-#~ "filename>. An entry for the installer would be for instance for example:"
-#~ msgstr ""
-#~ "<command>GRUB2</command> での手順もよく似ています。ファイルは "
-#~ "<filename>menu.lst</filename> ではなく <filename>grub.cfg</filename> とい"
-#~ "う名前です。例えばインストーラのエントリは以下の例の様になります。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "From here on, there should be no difference between <command>GRUB</"
-#~ "command> or <command>LILO</command>."
-#~ msgstr ""
-#~ "この後は、<command>GRUB</command> と <command>LILO</command> に違いはあり"
-#~ "ません。"
-
-#~ msgid "CD-ROM Reliability"
-#~ msgstr "CD-ROM の信頼性"
-
-#~ msgid "Booting from Floppies"
-#~ msgstr "フロッピーからの起動"
-
-#~ msgid ""
-#~ "You will have already downloaded the floppy images you needed and created "
-#~ "floppies from the images in <xref linkend=\"create-floppy\"/>."
-#~ msgstr ""
-#~ "おそらく <xref linkend=\"create-floppy\"/> において必要なフロッピーイメー"
-#~ "ジは既にダウンロードし、それらのイメージからフロッピーは作成済みかと思いま"
-#~ "す。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "To boot from the installer boot floppy, place it in the primary floppy "
-#~ "drive, shut down the system as you normally would, then turn it back on."
-#~ msgstr ""
-#~ "ブートフロッピーからインストーラを起動するには、第 1 フロッピードライブに"
-#~ "ブートフロッピーを挿入し、通常行うようにシステムをシャットダウンし、再び電"
-#~ "源を入れてください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "For installing from an LS-120 drive (ATAPI version) with a set of "
-#~ "floppies, you need to specify the virtual location for the floppy device. "
-#~ "This is done with the <emphasis>root=</emphasis> boot argument, giving "
-#~ "the device that the ide-floppy driver maps the device to. For example, if "
-#~ "your LS-120 drive is connected as the first IDE device (master) on the "
-#~ "second cable, you enter <userinput>install root=/dev/hdc</userinput> at "
-#~ "the boot prompt."
-#~ msgstr ""
-#~ "フロッピーのセットで LS-120 ドライブ (ATAPI 版) からインストールするには、"
-#~ "フロッピーデバイスの仮想位置を指定する必要があります。これは "
-#~ "<emphasis>root=</emphasis> ブート引数に、ide-floppy ドライバが割り当てたデ"
-#~ "バイスを指定する事で行います。例えば LS-120 ドライブを 2 番目のケーブル"
-#~ "に、最初の IDE デバイス (マスター) として接続していれば、ブートプロンプト"
-#~ "に <userinput>install root=/dev/hdc</userinput> と入力します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Note that on some machines, <keycombo><keycap>Control</keycap> "
-#~ "<keycap>Alt</keycap> <keycap>Delete</keycap></keycombo> does not properly "
-#~ "reset the machine, so a <quote>hard</quote> reboot is recommended. If you "
-#~ "are installing from an existing operating system (e.g., from a DOS box) "
-#~ "you don't have a choice. Otherwise, please do a hard reboot when booting."
-#~ msgstr ""
-#~ "なお <keycombo><keycap>Control</keycap> <keycap>Alt</keycap> "
-#~ "<keycap>Delete</keycap></keycombo> では正しくリセットができないマシンがあ"
-#~ "ります。このため <quote>ハード</quote> リブートをお勧めします。もし既にあ"
-#~ "る OS (例えば DOS) からインストールする場合はこの選択肢はありえませんが、"
-#~ "それ以外の方法でインストールを行うときは、ハードリブートを用いてください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The floppy disk will be accessed, and you should then see a screen that "
-#~ "introduces the boot floppy and ends with the <prompt>boot:</prompt> "
-#~ "prompt."
-#~ msgstr ""
-#~ "フロッピーディスクがアクセスされ、ブートフロッピーの紹介画面が表示され、最"
-#~ "後に <prompt>boot:</prompt> というプロンプトが表示されます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Once you press &enterkey;, you should see the message "
-#~ "<computeroutput>Loading...</computeroutput>, followed by "
-#~ "<computeroutput>Uncompressing Linux...</computeroutput>, and then a "
-#~ "screenfull or so of information about the hardware in your system. More "
-#~ "information on this phase of the boot process can be found below in <xref "
-#~ "linkend=\"kernel-msgs\"/>."
-#~ msgstr ""
-#~ "&enterkey; を押すと、順に <computeroutput>Loading...</computeroutput> およ"
-#~ "び <computeroutput>Uncompressing Linux...</computeroutput> というメッセー"
-#~ "ジが表示され、続いてシステムのハードウェアに関する情報が、ひと画面かそこら"
-#~ "表示されます。このブートプロセスの段階に関する、より詳しい情報は <xref "
-#~ "linkend=\"kernel-msgs\"/> で説明します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "After booting from the boot floppy, the root floppy is requested. Insert "
-#~ "the root floppy and press &enterkey;, and the contents are loaded into "
-#~ "memory. The installer program <command>debian-installer</command> is "
-#~ "automatically launched."
-#~ msgstr ""
-#~ "ブートフロッピーから起動すると、root フロッピーを要求されます。root フロッ"
-#~ "ピーを挿入して &enterkey; を押すと、フロッピーの内容をメモリにロードしま"
-#~ "す。そしてインストーラプログラムの <command>debian-installer</command> が"
-#~ "自動的に起動します。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Currently, the only &arch-title; subarchitectures that support CD-ROM "
-#~ "booting are PReP/CHRP (though not all systems) and New World PowerMacs. "
-#~ "On PowerMacs, hold the <keycap>c</keycap> key, or else the combination of "
-#~ "<keycap>Command</keycap>, <keycap>Option</keycap>, <keycap>Shift</"
-#~ "keycap>, and <keycap>Delete</keycap> keys together while booting to boot "
-#~ "from the factory default CD/DVD drive."
-#~ msgstr ""
-#~ "今のところ、CD-ROM からの起動をサポートしている &arch-title; のサブアーキ"
-#~ "テクチャは PReP/CHRP (でもすべてのシステムではありません) と New World "
-#~ "PowerMac だけです。PowerMac では、<keycap>c</keycap> キーを押しっぱなしに"
-#~ "するか、または <keycap>Command</keycap>, <keycap>Option</keycap>, "
-#~ "<keycap>Shift</keycap>, <keycap>Delete</keycap> キーを起動時に同時に押せ"
-#~ "ば、工場出荷時のデフォルト CD-ROM から起動できます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "To boot a PowerMac from an external Firewire CD/DVD drive invoke Open "
-#~ "Firmware prompt first (see <xref linkend=\"invoking-openfirmware\"/>), "
-#~ "then type <informalexample><screen>\n"
-#~ "0 &gt; boot fw/node/sbp-2/disk:,\\install\\yaboot\n"
-#~ "</screen></informalexample> for an alternative way to boot from the "
-#~ "internal factory default CD/DVD drive type"
-#~ msgstr ""
-#~ "PowerMac を外付け Firewire CD/DVD ドライブからブートするには、まず Open "
-#~ "Firmware プロンプトを立ち上げ (<xref linkend=\"invoking-openfirmware\"/> "
-#~ "参照)、工場出荷時のデフォルト CD-ROM ドライブタイプからブートするもうひと"
-#~ "つの方法としていかを入力してください。<informalexample><screen>\n"
-#~ "0 &gt; boot fw/node/sbp-2/disk:,\\install\\yaboot\n"
-#~ "</screen></informalexample>"
-
-#~ msgid "0 &gt; boot cd:,\\install\\yaboot"
-#~ msgstr "0 &gt; boot cd:,\\install\\yaboot"
-
-#~ msgid ""
-#~ "OldWorld PowerMacs will not boot a &debian; CD, because OldWorld "
-#~ "computers relied on a Mac OS ROM CD boot driver to be present on the CD, "
-#~ "and a free-software version of this driver is not available. All OldWorld "
-#~ "systems have floppy drives, so use the floppy drive to launch the "
-#~ "installer, and then point the installer to the CD for the needed files."
-#~ msgstr ""
-#~ "OldWorld PowerMac では、&debian; CD が起動しないでしょう。なぜなら "
-#~ "OldWorld コンピュータは、CD を利用するのに Mac OS ROM CD ブートドライバに"
-#~ "依存し、このドライバにはフリーソフトウェア版が存在しないからです。すべて"
-#~ "の OldWorld システムには、フロッピードライブがあるので、インストーラを開始"
-#~ "するためにフロッピードライブを使い、必要とされたファイルのために CD を指定"
-#~ "してください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "To boot &debian; CD/DVD on Pegasos II machine, hold <keycap>Esc</keycap> "
-#~ "key immediately after pressing the power-on button, when SmartFirmware "
-#~ "prompt appears, type"
-#~ msgstr ""
-#~ "Pegasos II マシンで &debian; CD/DVD をブートするには、電源ボタンを押してす"
-#~ "ぐに <keycap>Esc</keycap> キーを押し続けてください。SmartFirmware のプロン"
-#~ "プトが表示されたら以下を入力してください。"
-
-#~ msgid "boot cd install/pegasos"
-#~ msgstr "boot cd install/pegasos"
-
-#~ msgid ""
-#~ "On YDL Powerstation machine, press <keycap>s</keycap> immediately after "
-#~ "<quote>Press 's' to enter Open Firmware</quote> message, when SLOF prompt "
-#~ "appears type"
-#~ msgstr ""
-#~ "YDL Powerstation マシンでは、<quote>Press 's' to enter Open Firmware</"
-#~ "quote> というメッセージが表示されたらすぐに <keycap>s</keycap> キーを押し"
-#~ "続け、SLOF のプロンプトが表示されたら以下を入力してください。"
-
-#~ msgid "0 &gt; boot cdrom"
-#~ msgstr "0 &gt; boot cdrom"
-
-#~ msgid "Booting from Hard Disk"
-#~ msgstr "ハードディスクからの起動"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Booting from an existing operating system is often a convenient option; "
-#~ "for some systems it is the only supported method of installation."
-#~ msgstr ""
-#~ "既存の OS から起動することは、多くの場合便利なオプションです。また、いくつ"
-#~ "かのシステムについては、インストールをサポートする唯一の方法です。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "To boot the installer from hard disk, you will have already completed "
-#~ "downloading and placing the needed files as described in <xref linkend="
-#~ "\"boot-drive-files\"/>."
-#~ msgstr ""
-#~ "ハードディスクからインストーラを起動するには、<xref linkend=\"boot-drive-"
-#~ "files\"/> で説明しているように、既にダウンロードが完了し、配置されている必"
-#~ "要があります。"
-
-#~ msgid "Booting OldWorld PowerMacs from MacOS"
-#~ msgstr "MacOS からの OldWorld PowerMac の起動"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If you set up BootX in <xref linkend=\"files-oldworld\"/>, you can use it "
-#~ "to boot into the installation system. Double click the <guiicon>BootX</"
-#~ "guiicon> application icon. Click on the <guibutton>Options</guibutton> "
-#~ "button and select <guilabel>Use Specified RAM Disk</guilabel>. This will "
-#~ "give you the chance to select the <filename>ramdisk.image.gz</filename> "
-#~ "file. You may need to select the <guilabel>No Video Driver</guilabel> "
-#~ "checkbox, depending on your hardware. Then click the <guibutton>Linux</"
-#~ "guibutton> button to shut down MacOS and launch the installer."
-#~ msgstr ""
-#~ "<xref linkend=\"files-oldworld\"/> で BootX を設定済みなら、それを使ってイ"
-#~ "ンストールシステムを起動できます。<guiicon>BootX</guiicon> のアプリケー"
-#~ "ションアイコンをダブルクリックしてください。<guibutton>Options</"
-#~ "guibutton> ボタンをクリックし、<guilabel>Use Specified RAM Disk</"
-#~ "guilabel> を選んでください。すると <filename>ramdisk.image.gz</filename> "
-#~ "ファイルを選択できるようになります。ハードウェアによっては、<guilabel>No "
-#~ "Video Driver</guilabel> チェックボックスを選ばなければならないかもしれませ"
-#~ "ん。最後に <guibutton>Linux</guibutton> ボタンをクリックすると、MacOS が"
-#~ "シャットダウンして、インストーラが起動します。"
-
-#~ msgid "Booting NewWorld Macs from OpenFirmware"
-#~ msgstr "OpenFirmware からの NewWorld Mac の起動"
-
-#~ msgid ""
-#~ "You will have already placed the <filename>vmlinux</filename>, "
-#~ "<filename>initrd.gz</filename>, <filename>yaboot</filename>, and "
-#~ "<filename>yaboot.conf</filename> files at the root level of your HFS "
-#~ "partition in <xref linkend=\"files-newworld\"/>. You will now have to "
-#~ "boot into OpenFirmware (see <xref linkend=\"invoking-openfirmware\"/>). "
-#~ "At the prompt, type <informalexample><screen>\n"
-#~ "0 &gt; boot hd:<replaceable>x</replaceable>,yaboot\n"
-#~ "</screen></informalexample> replacing <replaceable>x</replaceable> with "
-#~ "the partition number of the HFS partition where the kernel and yaboot "
-#~ "files were placed, followed by a &enterkey;. On some machines, you may "
-#~ "need to use <userinput>ide0:</userinput> instead of <userinput>hd:</"
-#~ "userinput>. In a few more seconds you will see a yaboot prompt "
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "boot:\n"
-#~ "</screen></informalexample> At yaboot's <prompt>boot:</prompt> prompt, "
-#~ "type either <userinput>install</userinput> or <userinput>install "
-#~ "video=ofonly</userinput> followed by a &enterkey;. The "
-#~ "<userinput>video=ofonly</userinput> argument is for maximum "
-#~ "compatibility; you can try it if <userinput>install</userinput> doesn't "
-#~ "work. The &debian; installation program should start."
-#~ msgstr ""
-#~ "既に <xref linkend=\"files-newworld\"/> において、<filename>vmlinux</"
-#~ "filename>, <filename>initrd.gz</filename>, <filename>yaboot</filename>, "
-#~ "<filename>yaboot.conf</filename> といったファイルを、HFS パーティションの "
-#~ "root レベルに配置したことと思います。今度は、OpenFirmware で起動します "
-#~ "(<xref linkend=\"invoking-openfirmware\"/> 参照)。プロンプトから次のように"
-#~ "入力してください。<informalexample><screen>\n"
-#~ "\n"
-#~ "0 &gt; boot hd:<replaceable>x</replaceable>,yaboot\n"
-#~ "\n"
-#~ "</screen></informalexample> <replaceable>x</replaceable> はカーネルと "
-#~ "yaboot ファイルを置いた HFS パーティションの番号に置き換えてください。入力"
-#~ "したら &enterkey; を押します。いくつかのマシンでは、<userinput>hd:</"
-#~ "userinput> の代わりに <userinput>ide0:</userinput> を指定する必要があるか"
-#~ "もしれません。さらに何秒か待つと、yaboot のプロンプトが表示されます。 "
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "boot:\n"
-#~ "</screen></informalexample> Yaboot の <prompt>boot:</prompt> プロンプト"
-#~ "で、<userinput>install</userinput> か <userinput>install video=ofonly</"
-#~ "userinput> と入力し、&enterkey; を押します。<userinput>install</"
-#~ "userinput> の方がうまくいかないときは、互換性を最大にするために "
-#~ "<userinput>video=ofonly</userinput> 引数を試してみてください。これで "
-#~ "&debian; のインストールプログラムが開始されるはずです。"
-
-#~ msgid "Booting from USB memory stick"
-#~ msgstr "USB メモリからの起動"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Currently, NewWorld PowerMac systems are known to support USB booting."
-#~ msgstr "現在、NewWorld PowerMac は USB からの起動をサポートしています。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Make sure you have prepared everything from <xref linkend=\"boot-usb-files"
-#~ "\"/>. To boot a Macintosh system from a USB stick, you will need to use "
-#~ "the Open Firmware prompt, since Open Firmware does not search USB storage "
-#~ "devices by default. See <xref linkend=\"invoking-openfirmware\"/>."
-#~ msgstr ""
-#~ "すでに <xref linkend=\"boot-usb-files\"/> にあるすべての準備が、終わってい"
-#~ "ることと思います。USB メモリから Macintosh システムを起動するには、Open "
-#~ "Firmware は標準で USB ストレージデバイスを検索しませんので、Open Firmware "
-#~ "プロンプトを使う必要があります。<xref linkend=\"invoking-openfirmware\"/> "
-#~ "をご覧ください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "You will need to work out where the USB storage device appears in the "
-#~ "device tree, since at the moment <command>ofpath</command> cannot work "
-#~ "that out automatically. Type <userinput>dev / ls</userinput> and "
-#~ "<userinput>devalias</userinput> at the Open Firmware prompt to get a list "
-#~ "of all known devices and device aliases. On the author's system with "
-#~ "various types of USB stick, paths such as <filename>usb0/disk</filename>, "
-#~ "<filename>usb0/hub/disk</filename>, <filename>/pci@f2000000/usb@1b,1/"
-#~ "disk@1</filename>, and <filename>/pci@f2000000/usb@1b,1/hub@1/disk@1</"
-#~ "filename> work."
-#~ msgstr ""
-#~ "今のところ <command>ofpath</command> は自動でやってはくれませんので、自分"
-#~ "で USB ストレージをデバイスツリーに出す必要があります。Open Firmware プロ"
-#~ "ンプトで、<userinput>dev / ls</userinput> や <userinput>devalias</"
-#~ "userinput> と入力し、認識しているすべてのデバイスとデバイスエイリアスを取"
-#~ "得してください。筆者のシステムでは、いろいろな USB メモリが "
-#~ "<filename>usb0/disk</filename>, <filename>usb0/hub/disk</filename>, "
-#~ "<filename>/pci@f2000000/usb@1b,1/disk@1</filename>, <filename>/"
-#~ "pci@f2000000/usb@1b,1/hub@1/disk@1</filename> として見えています。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Having worked out the device path, use a command like this to boot the "
-#~ "installer: <informalexample><screen>\n"
-#~ "boot <replaceable>usb0/disk</replaceable>:<replaceable>2</replaceable>,\\"
-#~ "\\:tbxi\n"
-#~ "</screen></informalexample> The <replaceable>2</replaceable> matches the "
-#~ "Apple_HFS or Apple_Bootstrap partition onto which you copied the boot "
-#~ "image earlier, and the <userinput>,\\\\:tbxi</userinput> part instructs "
-#~ "Open Firmware to boot from the file with an HFS file type of \"tbxi\" (i."
-#~ "e. <command>yaboot</command>) in the directory previously blessed with "
-#~ "<command>hattrib -b</command>."
-#~ msgstr ""
-#~ "デバイスパスを取得できたら、以下のようなコマンドでインストーラを起動してく"
-#~ "ださい。<informalexample><screen>\n"
-#~ "boot <replaceable>usb0/disk</replaceable>:<replaceable>2</replaceable>,\\"
-#~ "\\:tbxi\n"
-#~ "</screen></informalexample> <replaceable>2</replaceable> には、はじめに起"
-#~ "動イメージをコピーした Apple_HFS・Apple_Bootstrap パーティションが該当しま"
-#~ "す。<userinput>,\\\\:tbxi</userinput> の部分は、事前に <command>hattrib -"
-#~ "b</command> をしておいたディレクトリにある、\"tbxi\" という HFS ファイルタ"
-#~ "イプのファイル (例: <command>yaboot</command>) から起動するということを "
-#~ "Open Firmware に指示しています。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The system should now boot up, and you should be presented with the "
-#~ "<prompt>boot:</prompt> prompt. Here you can enter optional boot "
-#~ "arguments, or just hit &enterkey;."
-#~ msgstr ""
-#~ "システムが起動し、<prompt>boot:</prompt> が表示されることと思います。ここ"
-#~ "で追加の起動引数を入力するか、単に &enterkey; を押してください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "This boot method is new, and may be difficult to get to work on some "
-#~ "NewWorld systems. If you have problems, please file an installation "
-#~ "report, as explained in <xref linkend=\"submit-bug\"/>."
-#~ msgstr ""
-#~ "この起動法は新しく、いくつかの NewWorld システムでは動作させるのが難しいか"
-#~ "もしれません。問題が発生したら、<xref linkend=\"submit-bug\"/> にあるよう"
-#~ "に、インストールレポートを出してください。"
-
-#~ msgid "Currently, PReP and New World PowerMac systems support netbooting."
-#~ msgstr ""
-#~ "現在、PReP と New World PowerMac システムではネットブートをサポートしてい"
-#~ "ます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "On machines with Open Firmware, such as NewWorld Power Macs, enter the "
-#~ "boot monitor (see <xref linkend=\"invoking-openfirmware\"/>) and use the "
-#~ "command <informalexample><screen>\n"
-#~ "0 &gt; boot enet:0\n"
-#~ "</screen></informalexample> If this doesn't work, you might have to add "
-#~ "the filename like this: <informalexample><screen>\n"
-#~ "0 &gt; boot enet:0,yaboot\n"
-#~ "</screen></informalexample> PReP and CHRP boxes may have different ways "
-#~ "of addressing the network. On a PReP machine, you should try "
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "boot net:<replaceable>server_ipaddr</replaceable>,<replaceable>file</"
-#~ "replaceable>,<replaceable>client_ipaddr</replaceable>\n"
-#~ "</screen></informalexample> On some PReP systems (e.g. Motorola "
-#~ "PowerStack machines) the command <userinput>help boot</userinput> may "
-#~ "give a description of syntax and available options."
-#~ msgstr ""
-#~ "NewWorld Power Mac のような OpenFirmware のマシンでは、ブートモニタに入り "
-#~ "(<xref linkend=\"invoking-openfirmware\"/> を参照)、以下のコマンドを使用し"
-#~ "ます。<informalexample><screen>\n"
-#~ "0 &gt; boot enet:0\n"
-#~ "</screen></informalexample>動作しない場合、次のようにファイル名を追加する"
-#~ "必要があるかも知れません。<informalexample><screen>\n"
-#~ "0 &gt; boot enet:0,yaboot\n"
-#~ "</screen></informalexample>PReP や CHRP のマシンでは、ネットワークの指定が"
-#~ "異なるかもしれません。 PReP マシンでは、次のコマンドを試してみてください。"
-#~ "<informalexample><screen>\n"
-#~ "boot net:<replaceable>server_ipaddr</replaceable>,<replaceable>file</"
-#~ "replaceable>,<replaceable>client_ipaddr</replaceable>\n"
-#~ "</screen></informalexample>いくつかの PReP システム (例: Motorola "
-#~ "PowerStack マシン) では、<userinput>help boot</userinput> コマンドで、文法"
-#~ "と有効なオプションの説明が得られます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Booting from floppies is supported for &arch-title;, although it is "
-#~ "generally only applicable for OldWorld systems. NewWorld systems are not "
-#~ "equipped with floppy drives, and attached USB floppy drives are not "
-#~ "supported for booting."
-#~ msgstr ""
-#~ "&arch-title; はフロッピーからの起動をサポートしていますが、用いることがで"
-#~ "きるのは通常 OldWorld システムだけです。NewWorld システムには、フロッピー"
-#~ "ドライブがついておらず、起動時には外付け USB フロッピードライブをサポート"
-#~ "していません。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "To boot from the <filename>boot-floppy-hfs.img</filename> floppy, place "
-#~ "it in floppy drive after shutting the system down, and before pressing "
-#~ "the power-on button."
-#~ msgstr ""
-#~ "<filename>boot-floppy-hfs.img</filename> フロッピーから起動するには、シス"
-#~ "テムをシャットダウンしたあとにフロッピーをドライブに入れ、パワーオンボタン"
-#~ "を押してください。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "For those not familiar with Macintosh floppy operations: a floppy placed "
-#~ "in the machine prior to boot will be the first priority for the system to "
-#~ "boot from. A floppy without a valid boot system will be ejected, and the "
-#~ "machine will then check for bootable hard disk partitions."
-#~ msgstr ""
-#~ "Macintosh のフロッピー操作に慣れていない方へ: フロッピーがシステムの起動順"
-#~ "で最優先されるには、起動する前にフロッピーを挿入してください。有効なブート"
-#~ "システムのないフロッピーは排出されてしまい、ブート可能なハードディスクの"
-#~ "パーティションをチェックします。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "After booting, the <filename>root.bin</filename> floppy is requested. "
-#~ "Insert the root floppy and press &enterkey;. The installer program is "
-#~ "automatically launched after the root system has been loaded into memory."
-#~ msgstr ""
-#~ "起動すると、<filename>root.bin</filename> フロッピーが要求されます。root "
-#~ "フロッピーを入れて &enterkey; を押してください。root システムがメモリに"
-#~ "ロードされると、インストーラプログラムが自動的に起動します。"
-
-#~ msgid "PowerPC Boot Parameters"
-#~ msgstr "PowerPC 起動パラメータ"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Many older Apple monitors used a 640x480 67Hz mode. If your video appears "
-#~ "skewed on an older Apple monitor, try appending the boot argument "
-#~ "<userinput>video=atyfb:vmode:6</userinput> , which will select that mode "
-#~ "for most Mach64 and Rage video hardware. For Rage 128 hardware, this "
-#~ "changes to <userinput>video=aty128fb:vmode:6</userinput> ."
-#~ msgstr ""
-#~ "多くの古い Apple モニタは、640x480 67Hz モードを使用します。古い Apple モ"
-#~ "ニタで画面がゆがむ場合、多くの Mach64・Rage ビデオハードウェアでモードを選"
-#~ "択するには、ブート引数に <userinput>video=atyfb:vmode:6</userinput> を試し"
-#~ "てみてください。Rage 128 ハードウェアならこれを <userinput>video=aty128fb:"
-#~ "vmode:6</userinput> に変えてください。"
-
-#~ msgid "INSTALL_MEDIA_DEV"
-#~ msgstr "INSTALL_MEDIA_DEV"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The value of the parameter is the path to the device to load the &debian; "
-#~ "installer from. For example, <userinput>INSTALL_MEDIA_DEV=/dev/floppy/0</"
-#~ "userinput>"
-#~ msgstr ""
-#~ "このパラメータの値には、&debian; インストーラを読み込むデバイスのパスを指"
-#~ "定します。例えば、<userinput>INSTALL_MEDIA_DEV=/dev/floppy/0</userinput> "
-#~ "となります。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The boot floppy, which normally scans all floppies it can to find the "
-#~ "root floppy, can be overridden by this parameter to only look at the one "
-#~ "device."
-#~ msgstr ""
-#~ "ブートフロッピー は root フロッピーを探すのに、通常は全フロッピーを検索し"
-#~ "ますが、このパラメータで 1 つのデバイスを探すように上書きできます。"
-
-#~ msgid "Floppy Disk Reliability"
-#~ msgstr "フロッピーディスクの信頼性"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The biggest problem for people using floppy disks to install &debian; "
-#~ "seems to be floppy disk reliability."
-#~ msgstr ""
-#~ "フロッピーディスクを用いて &debian; をインストールする人がつまずく最大の問"
-#~ "題は、フロッピーディスクの信頼性だと思います。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "The boot floppy is the floppy with the worst problems, because it is read "
-#~ "by the hardware directly, before Linux boots. Often, the hardware doesn't "
-#~ "read as reliably as the Linux floppy disk driver, and may just stop "
-#~ "without printing an error message if it reads incorrect data. There can "
-#~ "also be failures in the driver floppies, most of which indicate "
-#~ "themselves with a flood of messages about disk I/O errors."
-#~ msgstr ""
-#~ "特にブートフロッピーが最も問題になるようです。これは Linux が起動する前"
-#~ "に、ハードウェアから直接読み込まれるからでしょう。ハードウェアは Linux の"
-#~ "フロッピーディスクドライバほど信頼性の高い方法で読み込みを行ってくれないこ"
-#~ "とが多く、正しくないデータに当たると、エラーメッセージも表示せずに単に止"
-#~ "まってしまいます。ドライバフロッピーで問題が起きることもあるようで、この場"
-#~ "合は大抵、ディスク I/O エラーに関するメッセージが大量に表示されます。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "If you are having the installation stall at a particular floppy, the "
-#~ "first thing you should do is write the image to a <emphasis>different</"
-#~ "emphasis> floppy and see if that solves the problem. Simply reformatting "
-#~ "the old floppy may not be sufficient, even if it appears that the floppy "
-#~ "was reformatted and written with no errors. It is sometimes useful to try "
-#~ "writing the floppy on a different system."
-#~ msgstr ""
-#~ "インストールが特定のフロッピーで停止してしまう場合は、まず <emphasis>別の"
-#~ "</emphasis> フロッピーに書き直して、問題が解決するか見てください。古いフ"
-#~ "ロッピーをフォーマットし直すだけでは充分ではありません (そのフロッピーの"
-#~ "フォーマットや書き込み時にエラーが出なかったとしても、です)。フロッピーを"
-#~ "別のシステムで書き込んでみると、うまくいくこともあるようです。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "One user reports he had to write the images to floppy <emphasis>three</"
-#~ "emphasis> times before one worked, and then everything was fine with the "
-#~ "third floppy."
-#~ msgstr ""
-#~ "通常、フロッピーイメージを再度ダウンロードする必要はありませんが、問題が常"
-#~ "に発生する場合は、イメージのダウンロードが正しく行われているかを、md5sum "
-#~ "を検証して確認するといいでしょう。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Normally you should not have to download a floppy image again, but if you "
-#~ "are experiencing problems it is always useful to verify that the images "
-#~ "were downloaded correctly by verifying their md5sums."
-#~ msgstr ""
-#~ "あるユーザの報告によると、イメージのフロッピーへの書き込みを <emphasis>3 "
-#~ "回</emphasis>やり直さないと、うまく動くようにならなかったそうです。その 3 "
-#~ "番目のフロッピーでは、何も問題なくいったそうです。"
-
-#~ msgid ""
-#~ "Other users have reported that simply rebooting a few times with the same "
-#~ "floppy in the floppy drive can lead to a successful boot. This is all due "
-#~ "to buggy hardware or firmware floppy drivers."
-#~ msgstr ""
-#~ "また別のユーザからの報告では、同じフロッピーをドライブに入れたまま数回再起"
-#~ "動を繰り返すだけで、うまく起動したのだそうです。これはハードウェアかファー"
-#~ "ムウェアのフロッピードライバのできが悪かったためでしょう。"