summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
-rw-r--r--po/ja/boot-installer.po160
-rw-r--r--po/ja/hardware.po227
-rw-r--r--po/ja/install-methods.po79
-rw-r--r--po/ja/preparing.po142
-rw-r--r--po/ja/preseed.po101
-rw-r--r--po/ja/random-bits.po26
-rw-r--r--po/ja/using-d-i.po172
-rw-r--r--po/ja/welcome.po13
8 files changed, 550 insertions, 370 deletions
diff --git a/po/ja/boot-installer.po b/po/ja/boot-installer.po
index 4b6d9b3a4..c9008bf8e 100644
--- a/po/ja/boot-installer.po
+++ b/po/ja/boot-installer.po
@@ -57,10 +57,9 @@ msgstr ""
#. Tag: title
#: boot-installer.xml:39
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "Booting from Firmware"
+#, no-c-format
msgid "Boot image formats"
-msgstr "ファームウェアからの起動"
+msgstr "ブート用イメージのフォーマット"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:40
@@ -72,6 +71,11 @@ msgid ""
"or b) uImage-format kernels (<quote>uImage</quote>) in conjunction with "
"corresponding initial ramdisks (<quote>uInitrd</quote>)."
msgstr ""
+"ARMベースのシステムではほとんどの場合、ブート用イメージに2つのフォーマット: "
+"a) 標準的な Linux 初期RAMディスク (<quote>initrd.gz</quote>) と併用する標準的"
+"な Linux zImage フォーマットのカーネル (<quote>vmlinuz</quote>)、または b) 対"
+"応する初期RAMディスク (<quote>uInitrd</quote>) と併用する uImage フォーマット"
+"のカーネル (<quote>uImage</quote>) のどちらかを利用します。"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:48
@@ -85,6 +89,13 @@ msgid ""
"command syntax to do that is slightly different from that for booting "
"uImages."
msgstr ""
+"uImage/uInitrd はARMベースのシステムの多く (ほとんどが32ビットシステムです) "
+"で利用されている U-Boot ファームウェア向けに設計されたイメージフォーマットで"
+"す。古いバージョンの U-Boot でブートできるのは uImage/uInitrd フォーマットの"
+"ファイルだけなので、古い armel システムではこの形式がよく利用されています。新"
+"しいバージョンの U-Boot では - uImage/uInitrd のブート以外に - 標準的な "
+"Linux カーネル及びRAMディスクイメージもブートできますが、そのためのコマンド書"
+"式は uImage のブートとはわずかに異なります。"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:57
@@ -96,13 +107,18 @@ msgid ""
"of the particular hardware. The dtb should be supplied on the device by the "
"firmware, but in practice a newer one often needs to be loaded."
msgstr ""
+"複数プラットフォーム対応カーネルを利用するシステムでは、カーネルと初期RAMディ"
+"スク以外にいわゆるデバイスツリーファイル (デバイスツリー blob <quote>device-"
+"tree blob, dtb</quote>) が必要です。これはサポートする各システムごとに特有の"
+"もので、特定のハードウェアの概要が収録されています。dtb はファームウェアによ"
+"ってデバイスに提供されるはずですが、実際にはもっと新しい dtb をロードする必要"
+"があることはよくあります。"
#. Tag: title
#: boot-installer.xml:68 boot-installer.xml:86
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "Boot Configuration"
+#, no-c-format
msgid "Console configuration"
-msgstr "起動設定"
+msgstr "コンソール設定"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:69
@@ -152,10 +168,9 @@ msgstr ""
#. Tag: title
#: boot-installer.xml:108
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "Submitting Installation Reports"
+#, no-c-format
msgid "Juno Installation"
-msgstr "インストールレポートの送信"
+msgstr "Juno のインストール"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:109
@@ -236,22 +251,19 @@ msgstr ""
#: boot-installer.xml:164
#, no-c-format
msgid "Booting by TFTP"
-msgstr "TFTP からの起動"
+msgstr "TFTP による起動"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:170 boot-installer.xml:832 boot-installer.xml:1467
#: boot-installer.xml:1651 boot-installer.xml:1973 boot-installer.xml:2121
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Booting from the network requires that you have a network connection and "
-#| "a TFTP network boot server (DHCP, RARP, or BOOTP)."
+#, no-c-format
msgid ""
"Booting from the network requires that you have a network connection and a "
"TFTP network boot server (and probably also a DHCP, RARP, or BOOTP server "
"for automatic network configuration)."
msgstr ""
-"ネットワークからの起動には、ネットワーク接続と TFTP ネットワークブートサーバ "
-"(DHCP, RARP, BOOTP) が必要です。"
+"ネットワークからの起動には、ネットワーク接続と TFTP ネットワークブートサーバ"
+"が (自動化でのネットワーク設定には恐らく DHCP, RARP, BOOTP も) 必要です。"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:176 boot-installer.xml:838 boot-installer.xml:1473
@@ -266,22 +278,19 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:181 boot-installer.xml:843 boot-installer.xml:1478
#: boot-installer.xml:1662 boot-installer.xml:1984 boot-installer.xml:2132
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "The installation method to support network booting is described in <xref "
-#| "linkend=\"install-tftp\"/>."
+#, no-c-format
msgid ""
"The server-side setup to support network booting is described in <xref "
"linkend=\"install-tftp\"/>."
msgstr ""
-"ネットワーク起動をサポートするインストール方法は、<xref linkend=\"install-"
-"tftp\"/> で説明します。"
+"ネットワーク起動をサポートするためのサーバ側の準備については、<xref "
+"linkend=\"install-tftp\"/> で説明します。"
#. Tag: title
#: boot-installer.xml:190
#, no-c-format
msgid "TFTP-booting in U-Boot"
-msgstr ""
+msgstr "U-Boot での TFTP のブート"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:191
@@ -291,6 +300,9 @@ msgid ""
"steps: a) configuring the network, b) loading the images (kernel/initial "
"ramdisk/dtb) into memory and c) actually executing the previosly loaded code."
msgstr ""
+"U-Boot ファームウェアを採用したシステムでのネットワークブートは3つの段階から"
+"構成されます: a) ネットワークの設定、b) イメージ (カーネル/初期RAMディスク/"
+"dtb) のメモリへの読み込み、c) 前段階で読み込んだコードを実際に実行。"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:197
@@ -310,12 +322,24 @@ msgid ""
"</screen></informalexample> If you prefer, you can make these settings "
"permanent by running"
msgstr ""
+"最初にネットワークを設定する必要があります。DHCP により自動的に設定する場合:"
+"<informalexample><screen>\n"
+"setenv autoload no\n"
+"dhcp\n"
+"</screen></informalexample> あるいは手作業により複数の環境変数を設定する場合:"
+"<informalexample><screen>\n"
+"setenv ipaddr <クライアントのIPアドレス>\n"
+"setenv netmask <netmask>\n"
+"setenv serverip <tftp サーバのIPアドレス>\n"
+"setenv dnsip <名前サーバのIPアドレス>\n"
+"setenv gatewayip <デフォルトゲートウェイのIPアドレス>\n"
+"</screen></informalexample> 希望により、恒久的な設定にすることもできます:"
#. Tag: screen
#: boot-installer.xml:204
#, no-c-format
msgid "saveenv"
-msgstr ""
+msgstr "saveenv"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:206
@@ -327,6 +351,11 @@ msgid ""
"the memory map can vary from system to system, so there is no general rule "
"which addresses can be used for this."
msgstr ""
+"その後はイメージ (カーネル/初期RAMディスク/dtb) をメモリに読み込む必要があり"
+"ます。これは tftpboot コマンドで行いますが、イメージが記憶されているメモリの"
+"アドレスを指定する必要があります。残念ながらメモリの割り当てはシステムにより"
+"異なる可能性があるため、どのアドレスを利用できるというような原則はありませ"
+"ん。"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:214
@@ -342,6 +371,15 @@ msgid ""
"name <quote>sun4i</quote> or the Allwinner A20, architecture name "
"<quote>sun7i</quote>), you can e.g. use the follwing values:"
msgstr ""
+"システムによっては読み込みに適するアドレスをセットした環境変数群を U-Boot が"
+"事前に定義しているものがあります: kernel_addr_r、ramdisk_addr_r、fdt_addr_r。"
+"定義されているかどうかは、<informalexample><screen>\n"
+"printenv kernel_addr_r ramdisk_addr_r fdt_addr_r\n"
+"</screen></informalexample> を実行することで確認できます。定義されていない場"
+"合はシステムの文書で適切な値を確認して手作業によりセットする必要があります。"
+"Allwinner SunXi SOC ベースのシステム (例えば Allwinner A10、アーキテクチャ名"
+"<quote>sun4i</quote>や Allwinner A20、アーキテクチャ名<quote>sun7i</quote>) "
+"では、例えば以下の値を利用できます:"
#. Tag: screen
#: boot-installer.xml:225
@@ -351,14 +389,18 @@ msgid ""
"setenv fdt_addr_r 0x47000000\n"
"setenv ramdisk_addr_r 0x48000000"
msgstr ""
+"setenv kernel_addr_r 0x46000000\n"
+"setenv fdt_addr_r 0x47000000\n"
+"setenv ramdisk_addr_r 0x48000000"
+# Translator's NOTE: latter part is after the code
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:227
#, no-c-format
msgid ""
"When the load addresses are defined, you can load the images into memory "
"from the previously defined tftp server with"
-msgstr ""
+msgstr "読み込むアドレスが定義されていれば"
#. Tag: screen
#: boot-installer.xml:230
@@ -368,7 +410,12 @@ msgid ""
"tftpboot ${fdt_addr_r} &lt;filename of the dtb&gt;\n"
"tftpboot ${ramdisk_addr_r} &lt;filename of the initial ramdisk image&gt;"
msgstr ""
+"tftpboot ${kernel_addr_r} &lt;カーネルイメージのファイル名&gt;\n"
+"tftpboot ${fdt_addr_r} &lt;dtbのファイル名&gt;\n"
+"tftpboot ${ramdisk_addr_r} &lt;初期RAMディスクイメージのファイル名&gt;"
+# Translator's NOTE: first part is subsequence
+# Translator's NOTE: last part continues to after the code
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:232
#, no-c-format
@@ -387,13 +434,27 @@ msgid ""
"bootm ${kernel_addr_r} ${ramdisk_addr_r} ${fdt_addr_r}\n"
"</screen></informalexample> and with native Linux images it is"
msgstr ""
+"を実行することにより、前に定義した tftp サーバからイメージをメモリに読み込め"
+"ます。3つ目の部分はカーネルコマンドラインの設定で、読み込んだコードを実際に実"
+"行します。U-Boot は <quote>bootargs</quote> 環境変数の内容をカーネルにコマン"
+"ドラインとして渡すので、カーネルやインストーラへの任意のパラメータ - 例えば"
+"コンソールデバイス (<xref linkend=\"boot-console\"/> 参照) や preseed のオプ"
+"ション (<xref linkend=\"installer-args\"/> 及び <xref linkend=\"appendix-"
+"preseed\"/> 参照) - を <informalexample><screen>\n"
+"setenv bootargs console=ttyS0,115200 rootwait panic=10\n"
+"</screen></informalexample> のようなコマンドでセットできます。前に読み込んだ"
+"コードを実行する実際のコマンドは利用するイメージのフォーマットに依存します。"
+"uImage/uInitrd の場合、コマンドは <informalexample><screen>\n"
+"bootm ${kernel_addr_r} ${ramdisk_addr_r} ${fdt_addr_r}\n"
+"</screen></informalexample> となり、ネイティブの Linux イメージの場合は"
#. Tag: screen
#: boot-installer.xml:245
#, no-c-format
msgid "bootz ${kernel_addr_r} ${ramdisk_addr_r}:${filesize} ${fdt_addr_r}"
-msgstr ""
+msgstr "bootz ${kernel_addr_r} ${ramdisk_addr_r}:${filesize} ${fdt_addr_r}"
+# Translator's NOTE: first part is subsequence
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:247
#, no-c-format
@@ -405,6 +466,12 @@ msgid ""
"a platform-specific kernel, i.e. a kernel without device-tree, simply omit "
"the ${fdt_addr_r} parameter."
msgstr ""
+"となります。注意: 標準的な linux イメージをブートする場合、カーネルとdtbを読"
+"み込んでから初期RAMディスクイメージを読み込むことが重要となります。U-Boot が"
+"最後に読み込んだファイルのサイズを filesize 変数にセットするのと bootz コマン"
+"ドが正常に動作するためにはRAMディスクイメージのサイズが必要となるためです。プ"
+"ラットフォーム特有のカーネル、つまりデバイスツリー無しでカーネルをブートする"
+"場合には ${fdt_addr_r} パラメータは省略できます。"
#. Tag: title
#: boot-installer.xml:258
@@ -460,22 +527,13 @@ msgstr ""
#. Tag: title
#: boot-installer.xml:288
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "Booting from USB Memory Stick"
+#, no-c-format
msgid "Booting from USB Memory Stick with UEFI"
-msgstr "USB メモリからの起動"
+msgstr "UEFI を利用した USB メモリからの起動"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:294 boot-installer.xml:553
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Let's assume you have prepared everything from <xref linkend=\"boot-dev-"
-#| "select\"/> and <xref linkend=\"boot-usb-files\"/>. Now just plug your USB "
-#| "stick into some free USB connector and reboot the computer. The system "
-#| "should boot up, and unless you have used the flexible way to build the "
-#| "stick and not enabled it, you should be presented with the <prompt>boot:</"
-#| "prompt> prompt. Here you can enter optional boot arguments, or just hit "
-#| "&enterkey;."
+#, no-c-format
msgid ""
"If your computer will boot from USB, this will probably be the easiest route "
"for installation. Assuming you have prepared everything from <xref linkend="
@@ -486,19 +544,20 @@ msgid ""
"hardware that supports it). Here you can select various installer options, "
"or just hit &enterkey;."
msgstr ""
-"さて、<xref linkend=\"boot-dev-select\"/> と <xref linkend=\"boot-usb-files"
-"\"/> の内容すべてを準備しました。それでは USB コネクタに USB メモリを差し込ん"
-"で、コンピュータを再起動してください。システムが起動し、USB メモリを作成する"
-"のに柔軟な方法で有効にしていない、などという事がなければ、<prompt>boot:</"
-"prompt> プロンプトが表示されるはずです。ここで、オプションのブート引数を入力"
-"するか、単に &enterkey; を押してください。"
+"USB からブートできるコンピュータの場合はおそらくこれが最も簡単なインストール"
+"方法です。 さて、<xref linkend=\"boot-dev-select\"/> と <xref linkend=\"boot-"
+"usb-files\"/> の内容すべてを準備しました。それでは USB コネクタに USB メモリ"
+"を差し込んで、コンピュータを再起動してください。システムが起動し、USB メモリ"
+"を作成するのに柔軟な方法で有効にしていない、などという事がなければ、グラフィ"
+"カルなブートメニューが (それをサポートしているハードウェアでは) 表示されるは"
+"ずです。ここで様々なインストールオプションを選択するか、単に &enterkey; を押"
+"してください。"
#. Tag: title
#: boot-installer.xml:310
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "Booting from USB memory stick"
+#, no-c-format
msgid "Booting from a USB stick in U-Boot"
-msgstr "USB メモリからの起動"
+msgstr "U-Boot でのUSB メモリからの起動"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:311
@@ -2833,7 +2892,7 @@ msgstr ""
#: boot-installer.xml:2244
#, no-c-format
msgid "Installer front-end"
-msgstr ""
+msgstr "インストーラフロントエンド"
#. Tag: para
#: boot-installer.xml:2245
@@ -2846,6 +2905,11 @@ msgid ""
"documentation for <userinput>DEBIAN_FRONTEND</userinput> in <xref linkend="
"\"installer-args\"/>."
msgstr ""
+"&debian; インストーラは質問方法にアクセシビリティの異なる複数のフロントエンド"
+"をサポートしています: 特に挙げると <userinput>text</userinput> では平文のテキ"
+"ストを使い、一方 <userinput>newt</userinput> ではテキストベースのダイアログ"
+"ボックスを使います。ブートプロンプトで選択できます。詳しくは <xref linkend=\""
+"installer-args\"/> の <userinput>DEBIAN_FRONTEND</userinput> を見てください。"
#. Tag: title
#: boot-installer.xml:2257
diff --git a/po/ja/hardware.po b/po/ja/hardware.po
index cc3243938..a8b985a5c 100644
--- a/po/ja/hardware.po
+++ b/po/ja/hardware.po
@@ -198,37 +198,37 @@ msgstr "armhf"
#: hardware.xml:89
#, no-c-format
msgid "multiplatform"
-msgstr ""
+msgstr "複数プラットフォーム対応"
#. Tag: entry
#: hardware.xml:90
#, no-c-format
msgid "armmp"
-msgstr ""
+msgstr "armmp"
#. Tag: entry
#: hardware.xml:92
#, no-c-format
msgid "multiplatform for LPAE-capable systems"
-msgstr ""
+msgstr "LPAE 対応システム向けの複数プラットフォーム対応"
#. Tag: entry
#: hardware.xml:93
#, no-c-format
msgid "armmp-lpae"
-msgstr ""
+msgstr "armmp-lpae"
#. Tag: entry
#: hardware.xml:97
#, no-c-format
msgid "64bit ARM"
-msgstr ""
+msgstr "64bit ARM"
#. Tag: entry
#: hardware.xml:98
#, no-c-format
msgid "arm64"
-msgstr ""
+msgstr "arm64"
#. Tag: entry
#: hardware.xml:104
@@ -348,13 +348,13 @@ msgstr "Power Systems"
#: hardware.xml:141
#, no-c-format
msgid "ppc64el"
-msgstr ""
+msgstr "ppc64el"
#. Tag: entry
#: hardware.xml:142
#, no-c-format
msgid "IBM POWER8 or newer machines"
-msgstr ""
+msgstr "IBM POWER8 以降のマシン"
#. Tag: entry
#: hardware.xml:167
@@ -447,6 +447,9 @@ msgid ""
"provides three ARM ports to give the best support for a very wide range of "
"different machines:"
msgstr ""
+"ARMアーキテクチャは時間とともに進化し、今のARMプロセッサでは旧型では利用でき"
+"なかった機能を提供しています。&debian; ではそのため、幅広い種類のマシンを可能"
+"な限りサポートできるように3つのARM移植版を提供しています:"
#. Tag: para
#: hardware.xml:242
@@ -465,6 +468,10 @@ msgid ""
"specification (VFPv3). It makes use of the extended features and performance "
"enhancements available on these models."
msgstr ""
+"&debian;/armhf は最低でも ARMv7 アーキテクチャにARMベクトル浮動小数点演算仕様"
+"のバージョン3 (VFPv3) を実装した新しい32ビットのARMプロセッサでのみ動作します。"
+"&debian;/armhf ではそういったモデルで拡張された機能や性能拡張を利用するように"
+"なっています。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:253
@@ -501,6 +508,8 @@ msgid ""
"ARM systems are much more heterogeneous than those based on the i386/amd64-"
"based PC architecture, so the support situation can be much more complicated."
msgstr ""
+"ARMシステムは i386/amd64 ベースのPCアーキテクチャと比べてかなり異質なので、サ"
+"ポート状況ははるかに複雑になります。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:277
@@ -533,6 +542,17 @@ msgid ""
"the ARM multiplatform kernels (called <quote>armmp</quote>) in &debian;/"
"armhf."
msgstr ""
+"Linux カーネルでのARMサポート初期に、ハードウェアの種類が多いことからPCシステ"
+"ムでの<quote>1つで万能</quote>のカーネルとは対照的に、ARMシステムごとに別個の"
+"カーネルが必要となりました。この方法は大量の異なるシステムに対応させるには向"
+"かないため、異なるARMシステムでも動作する単一のARMカーネルをブートできるよう"
+"にする作業が行われました。より新しいARMシステムのサポートはこういった複数プ"
+"ラットフォーム対応カーネルを利用できるようにする方法で実装されるようになりま"
+"したが、古い複数のシステムでは専用のカーネルが必要なままです。そのため、標準"
+"の &debian; ディストリビューションではそういった古いARMシステムについては特定"
+"のものへのインストールだけをサポートします。新しいシステムは &debian;/armhf "
+"で、(<quote>armmp</quote> と呼ばれる) 複数プラットフォーム対応カーネルにより"
+"サポートされます。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:305
@@ -546,6 +566,12 @@ msgid ""
"ARMv8 (arm64) is much more standardised and so is easier for the Linux "
"kernel and other software to support."
msgstr ""
+"ARMアーキテクチャはいわゆる <quote>systems-on-chip</quote> (SoC) で主に利用さ"
+"れています。こういったSoCは多くの様々な企業により設計され、そのハードウェアの"
+"構成要素はシステムの起動に必要となるような非常に基本的な機能までが非常に様々"
+"です。古いARMアーキテクチャでは、あるSoCからその後継機の間でも大規模に変更さ"
+"れることがありました。しかし ARMv8 (arm64) では標準化が大きく進み、Linux カー"
+"ネルやその他のソフトウェアのサポートが容易になっています。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:316
@@ -562,7 +588,7 @@ msgstr ""
#: hardware.xml:326
#, no-c-format
msgid "Platforms supported by Debian/arm64"
-msgstr ""
+msgstr "Debian/arm64 によりサポートされているプラットフォーム"
#. Tag: para
#: hardware.xml:328
@@ -623,10 +649,9 @@ msgstr ""
#. Tag: title
#: hardware.xml:380
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "The supported platforms are:"
+#, no-c-format
msgid "Other platforms"
-msgstr "サポートするプラットフォームは以下のものです。"
+msgstr "他のプラットフォーム:"
#. Tag: para
#: hardware.xml:381
@@ -646,7 +671,7 @@ msgstr ""
#: hardware.xml:397
#, no-c-format
msgid "Platforms supported by Debian/armhf"
-msgstr ""
+msgstr "Debian/armhf でサポートされるプラットフォーム"
#. Tag: para
#: hardware.xml:399
@@ -655,18 +680,21 @@ msgid ""
"The following systems are known to work with &debian;/armhf using the "
"multiplatform (armmp) kernel:"
msgstr ""
+"以下のシステムは複数プラットフォーム対応 (armmp) カーネルを使って &debian;/"
+"armhf が動作することがわかっています:"
+# Translator's NOTE: www.freescale.com/ja/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=IMX53QSB
#. Tag: term
#: hardware.xml:406
#, no-c-format
msgid "Freescale MX53 Quick Start Board (MX53 LOCO Board)"
-msgstr ""
+msgstr "フリースケール MX53 クイック・スタート・ボード (MX53 LOCO Board)"
#. Tag: para
#: hardware.xml:408
#, no-c-format
msgid "The IMX53QSB is a development board based on the i.MX53 SoC."
-msgstr ""
+msgstr "IMX53QSB は i.MX53 SoC ベースの開発ボードです。"
#. Tag: term
#: hardware.xml:415
@@ -681,12 +709,14 @@ msgid ""
"The Versatile Express is a development board series from ARM consisting of a "
"baseboard which can be equipped with various CPU daughter boards."
msgstr ""
+"Versatile Express は様々なCPUドーターボードを搭載できるベースボードで構成され"
+"るARMの開発ボードシリーズです。"
#. Tag: term
#: hardware.xml:426
#, no-c-format
msgid "Certain Allwinner sunXi-based development boards and embedded systems"
-msgstr ""
+msgstr "Allwinner sunXi ベースの一部の開発ボード及び組み込みシステム"
#. Tag: para
#: hardware.xml:429
@@ -698,36 +728,41 @@ msgid ""
"codename <quote>sun7i</quote>) SoCs. Full installer support is currently "
"available for the following sunXi-based systems:"
msgstr ""
+"armmp カーネルは Allwinner A10 (アーキテクチャコード名 <quote>sun4i</quote>) "
+"や A10s/A13 (アーキテクチャコード名 <quote>sun5i</quote>)、A20 (アーキテク"
+"チャコード名 <quote>sun7i</quote>) SoC を基にした複数の開発用ボードや組み込み"
+"システムをサポートします。現在、以下の sunXi ベースのシステムでインストーラの"
+"完全サポートが利用できます:"
#. Tag: para
#: hardware.xml:437
#, no-c-format
msgid "Cubietech Cubieboard 1 + 2 / Cubietruck"
-msgstr ""
+msgstr "Cubietech Cubieboard 1 + 2 / Cubietruck"
#. Tag: para
#: hardware.xml:440
#, no-c-format
msgid "LeMaker Banana Pi and Banana Pro"
-msgstr ""
+msgstr "LeMaker Banana Pi 及び Banana Pro"
#. Tag: para
#: hardware.xml:443
#, no-c-format
msgid "LinkSprite pcDuino and pcDuino3"
-msgstr ""
+msgstr "LinkSprite pcDuino 及び pcDuino3"
#. Tag: para
#: hardware.xml:446
#, no-c-format
msgid "Mele A1000"
-msgstr ""
+msgstr "Mele A1000"
#. Tag: para
#: hardware.xml:449
#, no-c-format
msgid "Miniand Hackberry"
-msgstr ""
+msgstr "Miniand Hackberry"
#. Tag: para
#: hardware.xml:452
@@ -737,12 +772,15 @@ msgid ""
"Olinuxino Micro / A20-Olinuxino-LIME / A20-Olinuxino-LIME2 / A20-Olinuxino "
"Micro"
msgstr ""
+"Olimex A10-Olinuxino-LIME / A10s-Olinuxino Micro / A13-Olinuxino / A13-"
+"Olinuxino Micro / A20-Olinuxino-LIME / A20-Olinuxino-LIME2 / A20-Olinuxino "
+"Micro"
#. Tag: para
#: hardware.xml:457
#, no-c-format
msgid "PineRiver Mini X-Plus"
-msgstr ""
+msgstr "PineRiver Mini X-Plus"
#. Tag: para
#: hardware.xml:463
@@ -752,6 +790,9 @@ msgid ""
"device-tree information available in the mainline Linux kernel. The android-"
"derived linux-sunxi.org 3.4 kernel series is not supported by &debian;."
msgstr ""
+"Allwinner sunXi ベースの機器のシステムサポートは 主流側 Linux カーネルで利用"
+"できるドライバやデバイスツリーの情報に限られています。android 派生の linux-"
+"sunxi.org 3.4 系列のカーネルは &debian; ではサポートしていません。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:469
@@ -763,6 +804,11 @@ msgid ""
"these SoCs. The NAND flash memory that is built into some sunXi-based "
"systems is not supported."
msgstr ""
+"主流側の Linux カーネルでは通常、Allwinner A10 や A10s/A13、A20 SoC に搭載さ"
+"れたシリアルコンソールやイーサネット、SATA、USB、MMC/SD カードをサポートしま"
+"すが、ディスプレイ (HDMI/VGA/LCD) のネイティブドライバや SoC に組み込まれてい"
+"るオーディオハードウェアはサポートしません。sunXi を基にした一部のシステムに"
+"搭載されている NAND フラッシュメモリはサポートされません。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:477
@@ -778,7 +824,7 @@ msgstr ""
#: hardware.xml:488
#, no-c-format
msgid "SolidRun Cubox-i2eX / Cubox-i4Pro"
-msgstr ""
+msgstr "SolidRun Cubox-i2eX / Cubox-i4Pro"
#. Tag: para
#: hardware.xml:490
@@ -792,12 +838,19 @@ msgid ""
"ethernet, USB, MMC/SD-card and display support over HDMI (console and X11). "
"In addition to that, the eSATA port on the Cubox-i4Pro is supported."
msgstr ""
+"Cubox-i シリーズはフリースケール i.MX6 SoC ファミリを基にした小型、立方体型の"
+"システム群です。Cubox-i シリーズのシステムサポートは主流側の Linux カーネルで"
+"利用できるドライバやデバイスツリーの情報に限られています。Cubox-i 向けのフ"
+"リースケール 3.0 シリーズのカーネルは &debian; ではサポートしていません。主流"
+"側のカーネルで利用できるドライバではシリアルコンソールやイーサネット、USB、"
+"MMC/SD カード、HDMI 経由のディスプレイを (コンソールと X11) でサポートしてい"
+"ます。以上に加え、Cubox-i4Pro の eSATA ポートもサポートしています。"
#. Tag: term
#: hardware.xml:505
#, no-c-format
msgid "Wandboard Quad"
-msgstr ""
+msgstr "Wandboard Quad"
#. Tag: para
#: hardware.xml:507
@@ -825,6 +878,12 @@ msgid ""
"automatically make the system bootable. Doing that in many cases requires "
"device-specific information."
msgstr ""
+"Linux カーネルのARMの複数プラットフォーム対応では通常 &d-i; で利用されるカー"
+"ネルで対象システムの構成要素をサポートしていて対象システム向けのデバイスツ"
+"リーファイルが利用可能である限りは、上に明示的に列挙されていない armhf システ"
+"ムで &d-i; を実行できます。その場合、インストーラは機能するようには通常できま"
+"すが、システムを自動でブート可能にすることはできないかもしれません。それには"
+"多くの場合デバイス特有の情報が必要となります。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:537
@@ -834,18 +893,21 @@ msgid ""
"bootable at the end of the installation, e.g. by running the required "
"commands in a shell started from within &d-i;."
msgstr ""
+"そういったシステムで &d-i; を利用する場合、インストールの最後に例えば &d-i; "
+"から起動したシェルで必要となコマンドを実行し、手作業によりシステムをブート可"
+"能にする必要があるかもしれません。"
#. Tag: title
#: hardware.xml:546
#, no-c-format
msgid "Platforms no longer supported by Debian/armhf"
-msgstr ""
+msgstr "Debian/armhf によりサポートされなくなったプラットフォーム"
#. Tag: term
#: hardware.xml:550
#, no-c-format
msgid "EfikaMX"
-msgstr ""
+msgstr "EfikaMX"
#. Tag: para
#: hardware.xml:551
@@ -859,12 +921,19 @@ msgid ""
"armmp multiplatform kernel on the EfikaMX platform would require device-tree "
"support for it, which is currently not available."
msgstr ""
+"EfikaMX プラットフォーム (Genesi Efika Smartbook 及び Genesi EfikaMX nettop) "
+"は &debian; 7 でプラットフォーム特有のカーネルによりサポートされましたが、"
+"&debian; 8 以降ではサポートされません。以前に利用されていたプラットフォーム特"
+"有のカーネルをビルドするのに必要なコードが上流の Linux カーネルソースから "
+"2012 年に削除されたため、&debian; で新しいビルドを提供することはできません。"
+"EfikaMX で armmp 複数プラットフォーム対応カーネルを利用するにはデバイスツリー"
+"でサポートしている必要がありますが、現在利用できるようにはなっていません。"
#. Tag: title
#: hardware.xml:569
#, no-c-format
msgid "Platforms supported by Debian/armel"
-msgstr ""
+msgstr "Debian/armel でサポートされるプラットフォーム"
#. Tag: para
#: hardware.xml:571
@@ -873,6 +942,8 @@ msgid ""
"The following platforms are supported by &debian;/armel; they require "
"platform-specific kernels."
msgstr ""
+"以下のプラットフォームが、プラットフォーム特有のカーネルを必要とする "
+"&debian;/armel; によりサポートされています。"
#. Tag: term
#: hardware.xml:579
@@ -965,7 +1036,7 @@ msgstr ""
#: hardware.xml:638
#, no-c-format
msgid "Platforms and devices no longer supported by Debian/armel"
-msgstr ""
+msgstr "Debian/armel によりサポートされなくなったプラットフォームやデバイス"
#. Tag: term
#: hardware.xml:642
@@ -1130,20 +1201,7 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: hardware.xml:782
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "&debian; on &arch-title; supports the following platforms: <itemizedlist> "
-#| "<listitem><para> Cobalt Microserver: only MIPS based Cobalt machines are "
-#| "covered here. This includes the Cobalt RaQ, Qube2 and RaQ2, and the "
-#| "Gateway Microserver. </para></listitem> <listitem><para> MIPS Malta: this "
-#| "platform is emulated by QEMU and is therefore a nice way to test and run "
-#| "&debian; on MIPS if you don't have the hardware. </para></listitem> </"
-#| "itemizedlist> Complete information regarding supported mips/mipsel "
-#| "machines can be found at the <ulink url=\"&url-linux-mips;\">Linux-MIPS "
-#| "homepage</ulink>. In the following, only the systems supported by the "
-#| "&debian; installer will be covered. If you are looking for support for "
-#| "other subarchitectures, please contact the <ulink url=\"&url-list-"
-#| "subscribe;\"> debian-&arch-listname; mailing list</ulink>."
+#, no-c-format
msgid ""
"&debian; on &arch-title; supports the following platforms: <itemizedlist> "
"<listitem><para> MIPS Malta: this platform is emulated by QEMU and is "
@@ -1156,17 +1214,14 @@ msgid ""
"list-subscribe;\"> debian-&arch-listname; mailing list</ulink>."
msgstr ""
"&arch-title; では、&debian; は以下のプラットフォームをサポートしています。"
-"<itemizedlist> <listitem><para> Cobalt Microserver: ここでは MIPS ベースの "
-"Cobalt マシン (Cobalt RaQ, Qube2, RaQ2, Gateway Microserver) のみを対象としま"
-"す。</para></listitem> <listitem><para> MIPS Malta: このプラットフォームは "
-"QEMU でエミュレートされており、そのためハードウェアがなくても MIPS での "
-"&debian; のテストや実行を行う良い方法です。</para></listitem> </"
-"itemizedlist> mips/mipsel マシンサポートについての完全な情報は、<ulink url="
-"\"&url-linux-mips;\">Linux-MIPS homepage</ulink> にあります。以下では、"
-"&debian; インストーラでサポートされているシステムについてのみ対象にしていま"
-"す。その他のサブアーキテクチャのサポートが必要な場合は、<ulink url=\"&url-"
-"list-subscribe;\"> debian-&arch-listname; メーリングリスト</ulink> に連絡して"
-"ください。"
+"<itemizedlist> <listitem><para> MIPS Malta: このプラットフォームは QEMU でエ"
+"ミュレートされており、そのためハードウェアがなくても MIPS での &debian; のテ"
+"ストや実行を行う良い方法です。</para></listitem> </itemizedlist> mips/mipsel "
+"マシンサポートについての完全な情報は、<ulink url=\"&url-linux-mips;\">Linux-"
+"MIPS homepage</ulink> にあります。以下では、&debian; インストーラでサポートさ"
+"れているシステムについてのみ対象にしています。その他のサブアーキテクチャのサ"
+"ポートが必要な場合は、<ulink url=\"&url-list-subscribe;\"> debian-&arch-"
+"listname; メーリングリスト</ulink> に連絡してください。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:812
@@ -1803,40 +1858,39 @@ msgstr ""
#. Tag: title
#: hardware.xml:1257
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "CPU/Machine types"
+#, no-c-format
msgid "Machines"
-msgstr "CPU/マシンタイプ"
+msgstr "マシン"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1260
#, no-c-format
msgid "S822L"
-msgstr ""
+msgstr "S822L"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1265
#, no-c-format
msgid "S821L"
-msgstr ""
+msgstr "S821L"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1270
#, no-c-format
msgid "S822"
-msgstr ""
+msgstr "S822"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1275
#, no-c-format
msgid "S821"
-msgstr ""
+msgstr "S821"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1280
#, no-c-format
msgid "TYAN GN70-BP010"
-msgstr ""
+msgstr "TYAN GN70-BP010"
#. Tag: title
#: hardware.xml:1295
@@ -1944,7 +1998,7 @@ msgstr ""
#: hardware.xml:1361
#, no-c-format
msgid "sun4u"
-msgstr ""
+msgstr "sun4u"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1363
@@ -1967,7 +2021,7 @@ msgstr ""
#: hardware.xml:1376
#, no-c-format
msgid "sun4v"
-msgstr ""
+msgstr "sun4v"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1378
@@ -2032,16 +2086,7 @@ msgstr "マルチプロセッサ"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1417
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Multiprocessor support &mdash; also called <quote>symmetric "
-#| "multiprocessing</quote> or SMP &mdash; is available for this "
-#| "architecture. Having multiple processors in a computer was originally "
-#| "only an issue for high-end server systems but has become quite common in "
-#| "recent years even for rather low-end desktop computers and laptops with "
-#| "the introduction of so called <quote>multi-core</quote> processors. These "
-#| "contain two or more processor units, called <quote>cores</quote>, in one "
-#| "physical chip."
+#, no-c-format
msgid ""
"Multiprocessor support &mdash; also called <quote>symmetric multiprocessing</"
"quote> or SMP &mdash; is available for this architecture. Having multiple "
@@ -2054,10 +2099,9 @@ msgstr ""
"このアーキテクチャでは、マルチプロセッササポート (<quote>対称型マルチプロセッ"
"シング</quote> や SMP とも呼ばれる) が利用できます。もともと、複数のプロセッ"
"サがあるコンピュータは、ハイエンドサーバシステムのみのものでしたが、近年では"
-"<quote>マルチコア</quote>と呼ばれるプロセッサを使用したローエンドコンピュータ"
-"やラップトップコンピュータの登場により、本当に当たり前のものになりました。こ"
-"れには、1 つの物理的なチップに、<quote>コア</quote>と呼ばれる複数のプロセッサ"
-"ユニットが搭載されています。"
+"<quote>マルチコア</quote>と呼ばれるプロセッサの登場により、どこでも当たり前の"
+"ものになりました。これには、1 つの物理的なチップに、<quote>コア</quote>と呼ば"
+"れる複数のプロセッサユニットが搭載されています。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1427
@@ -2088,13 +2132,7 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: hardware.xml:1447
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Having multiple processors in a computer was originally only an issue for "
-#| "high-end server systems but has become quite common in recent years even "
-#| "for rather low-end desktop computers and laptops with the introduction of "
-#| "so called <quote>multi-core</quote> processors. These contain two or more "
-#| "processor units, called <quote>cores</quote>, in one physical chip."
+#, no-c-format
msgid ""
"Having multiple processors in a computer was originally only an issue for "
"high-end server systems but has become common in recent years nearly "
@@ -2102,11 +2140,10 @@ msgid ""
"processors. These contain two or more processor units, called <quote>cores</"
"quote>, in one physical chip."
msgstr ""
-"もともと、複数のプロセッサがあるコンピュータは、ハイエンドサーバシステムのみ"
-"のものでしたが、近年では<quote>マルチコア</quote>と呼ばれるプロセッサを使用し"
-"たローエンドコンピュータやラップトップコンピュータの登場により、本当に当たり"
-"前のものになりました。これには、1 つの物理的なチップに、<quote>コア</quote>と"
-"呼ばれる複数のプロセッサユニットが搭載されています。"
+"もともと、複数のプロセッサがあるコンピュータはハイエンドサーバシステムのみの"
+"ものでしたが、近年では<quote>マルチコア</quote>と呼ばれるプロセッサの登場によ"
+"り、どこでも当たり前のものになりました。これには、1 つの物理的なチップに、"
+"<quote>コア</quote>と呼ばれる複数のプロセッサユニットが搭載されています。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1459
@@ -2638,19 +2675,15 @@ msgstr "周辺機器やその他のハードウェア"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1806
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "&arch-kernel; supports a large variety of hardware devices such as mice, "
-#| "printers, scanners, PCMCIA and USB devices. However, most of these "
-#| "devices are not required while installing the system."
+#, no-c-format
msgid ""
"&arch-kernel; supports a large variety of hardware devices such as mice, "
"printers, scanners, PCMCIA/CardBus/ExpressCard and USB devices. However, "
"most of these devices are not required while installing the system."
msgstr ""
-"&arch-kernel; は、マウス、プリンタ、スキャナ、PCMCIA、USB デバイスなどの様々"
-"なハードウェアに幅広く対応しています。しかし、システムのインストールに、これ"
-"らのデバイスが必要なわけではありません。"
+"&arch-kernel; は、マウス、プリンタ、スキャナ、PCMCIA/CardBus/ExpressCard、"
+"USB デバイスなどの様々なハードウェアに幅広く対応しています。しかし、システム"
+"のインストールに、これらのデバイスが必要なわけではありません。"
#. Tag: para
#: hardware.xml:1812
diff --git a/po/ja/install-methods.po b/po/ja/install-methods.po
index 75e842bb7..c975bb816 100644
--- a/po/ja/install-methods.po
+++ b/po/ja/install-methods.po
@@ -284,10 +284,9 @@ msgstr ""
#. Tag: title
#: install-methods.xml:182
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "QNAP Turbo Station Installation Files"
+#, no-c-format
msgid "Armhf Multiplatform Installation Files"
-msgstr "QNAP Turbo Station のインストールファイル"
+msgstr "Armhf 複数プラットフォーム対応カーネルのインストールファイル"
#. Tag: para
#: install-methods.xml:183
@@ -302,6 +301,14 @@ msgid ""
"a bootable USB stick with the installer can be obtained from &armmp-hd-media-"
"tarball;."
msgstr ""
+"armhf 複数プラットフォーム対応カーネル (<xref linkend=\"armhf-armmp-"
+"supported-platforms\"/> 参照) によりサポートされるシステムのインストール用"
+"ファイルは、標準的な Linux カーネルイメージ、標準的な Linux 初期RAMディスクイ"
+"メージ、システム特有のデバイスツリー blob で構成されます。カーネルと初期RAM"
+"ディスクイメージは &armmp-firmware-img;、tftp ブート用のデバイスツリー blob "
+"は &armmp-dtb-img; からそれぞれ取得できます。インストーラを備えたブート可能な"
+"USBメモリを作成するための tar アーカイブは &armmp-hd-media-tarball; から取得"
+"できます。"
#. Tag: para
#: install-methods.xml:195
@@ -845,6 +852,9 @@ msgid ""
"g. /dev/sdb and not /dev/sdb1. Do not use tools like <command>unetbootin</"
"command> which alter the image."
msgstr ""
+"イメージはパーティションではなくディスクデバイス全体を指定する必要がありま"
+"す。例えば /dev/sdb1 ではなく /dev/sdb となります。イメージの書き換える "
+"<command>unetbootin</command> のようなツールは使わないでください。"
#. Tag: para
#: install-methods.xml:569
@@ -1024,13 +1034,7 @@ msgstr "USB メモリへのファイルの手動コピー &mdash; 柔軟な方
#. Tag: para
#: install-methods.xml:663
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "If you like more flexibility or just want to know what's going on, you "
-#| "should use the following method to put the files on your stick. One "
-#| "advantage of using this method is that &mdash; if the capacity of your "
-#| "USB stick is large enough &mdash; you have the option of copying a full "
-#| "CD ISO image to it."
+#, no-c-format
msgid ""
"If you like more flexibility or just want to know what's going on, you "
"should use the following method to put the files on your stick. One "
@@ -1040,8 +1044,8 @@ msgid ""
msgstr ""
"もっと柔軟なものがよかったり、何が起きているか知りたいのなら、以下に説明する "
"USB メモリにファイルを置く方法を使用すべきです。この方法の利点は、(USB メモリ"
-"の容量が十分大きければ) フル CD の ISO イメージをコピーするという選択しもある"
-"ということです。"
+"の容量が十分大きければ) 任意の ISO イメージ、DVD イメージをコピーするという選"
+"択肢までもがあるということです。"
#. Tag: title
#: install-methods.xml:678 install-methods.xml:800
@@ -1145,18 +1149,7 @@ msgstr "インストーライメージの追加"
#. Tag: para
#: install-methods.xml:736
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Mount the partition (<userinput>mount /dev/<replaceable>sdX1</"
-#| "replaceable> /mnt</userinput>) and copy the following installer image "
-#| "files to the stick: <itemizedlist> <listitem><para> <filename>vmlinuz</"
-#| "filename> or <filename>linux</filename> (kernel binary) </para></"
-#| "listitem> <listitem><para> <filename>initrd.gz</filename> (initial "
-#| "ramdisk image) </para></listitem> </itemizedlist> You can choose between "
-#| "either the regular version or the graphical version of the installer. The "
-#| "latter can be found in the <filename>gtk</filename> subdirectory. If you "
-#| "want to rename the files, please note that <classname>syslinux</"
-#| "classname> can only process DOS (8.3) file names."
+#, no-c-format
msgid ""
"Mount the partition (<userinput>mount /dev/<replaceable>sdX1</replaceable> /"
"mnt</userinput>) and copy the following installer image files to the stick: "
@@ -1174,9 +1167,9 @@ msgstr ""
"リへコピーしてください。<itemizedlist> <listitem><para> <filename>vmlinuz</"
"filename> か <filename>linux</filename> (カーネルバイナリ) </para></"
"listitem> <listitem><para> <filename>initrd.gz</filename> (初期化 RAM ディス"
-"クイメージ) </para></listitem> </itemizedlist>インストーラは、通常版とグラ"
-"フィカル版の選択ができます。後者は、<filename>gtk</filename> サブディレクトリ"
-"にあります。ファイル名を変更したければ、<classname>syslinux</classname> は "
+"クイメージ) </para></listitem> </itemizedlist>インストーラは、テキスト版とグ"
+"ラフィカル版の選択ができます。後者は、<filename>gtk</filename> サブディレクト"
+"リにあります。ファイル名を変更したければ、<classname>syslinux</classname> は "
"DOS (8.3) のファイル名しか処理できないことに注意してください。"
#. Tag: para
@@ -1837,18 +1830,7 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: install-methods.xml:1197
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "On a RARP server system using a Linux 2.4 or 2.6 kernel, or Solaris/"
-#| "SunOS, you use the <command>rarpd</command> program. You need to ensure "
-#| "that the Ethernet hardware address for the client is listed in the "
-#| "<quote>ethers</quote> database (either in the <filename>/etc/ethers</"
-#| "filename> file, or via NIS/NIS+) and in the <quote>hosts</quote> "
-#| "database. Then you need to start the RARP daemon. Issue the command (as "
-#| "root): <userinput>/usr/sbin/rarpd -a</userinput> on most Linux systems "
-#| "and SunOS 5 (Solaris 2), <userinput>/usr/sbin/in.rarpd -a</userinput> on "
-#| "some other Linux systems, or <userinput>/usr/etc/rarpd -a</userinput> in "
-#| "SunOS 4 (Solaris 1)."
+#, no-c-format
msgid ""
"On a RARP server system using a Linux kernel or Solaris/SunOS, you use the "
"<command>rarpd</command> program. You need to ensure that the Ethernet "
@@ -1860,16 +1842,15 @@ msgid ""
"sbin/in.rarpd -a</userinput> on some other Linux systems, or <userinput>/usr/"
"etc/rarpd -a</userinput> in SunOS 4 (Solaris 1)."
msgstr ""
-"Linux 2.4 カーネルないし 2.6 カーネルの RARP サーバシステムや、 Solaris/"
-"SunOS では、<command>rarpd</command> を使用します。 クライアントのイーサネッ"
-"トハードウェアアドレスを <quote>ethers</quote> データベースと <quote>hosts</"
-"quote> データベースに リストしておく必要があります (これらのデータベースは "
-"<filename>/etc/(ethers,hosts)</filename> ファイルか NIS/NIS+ のマップにしま"
-"す)。 次に RARP デーモンを起動します。 ほとんどの Linux システムと SunOS 5 "
-"(Solaris 2)では、 <userinput>/usr/sbin/rarpd -a</userinput> を、 いくつか他"
-"の Linux システムでは <userinput>/usr/sbin/in.rarpd -a</userinput>を、 SunOS "
-"4 (Solaris 1) では <userinput>/usr/etc/rarpd -a</userinput> を (ルート権限"
-"で) 実行してください。"
+"Linux カーネルの RARP サーバシステムや Solaris/SunOS では <command>rarpd</"
+"command> を使用します。クライアントのイーサネットハードウェアアドレスを"
+"<quote>ethers</quote>データベースと<quote>hosts</quote>データベースにリストし"
+"ておく必要があります (これらのデータベースは <filename>/etc/(ethers,hosts)</"
+"filename> ファイルか NIS/NIS+ のマップにします)。次に RARP デーモンを起動しま"
+"す。ほとんどの Linux システムと SunOS 5 (Solaris 2)では <userinput>/usr/sbin/"
+"rarpd -a</userinput> を、いくつか他の Linux システムでは <userinput>/usr/"
+"sbin/in.rarpd -a</userinput>を、SunOS 4 (Solaris 1) では <userinput>/usr/etc/"
+"rarpd -a</userinput> を (ルート権限で) 実行してください。"
#. Tag: title
#: install-methods.xml:1218
diff --git a/po/ja/preparing.po b/po/ja/preparing.po
index 97722dfcf..8de6f6dc1 100644
--- a/po/ja/preparing.po
+++ b/po/ja/preparing.po
@@ -1915,10 +1915,9 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: preparing.xml:1275
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "Their order on the system."
+#, no-c-format
msgid "an OS to be running on the system;"
-msgstr "システムでの接続順序"
+msgstr "システムで実行するOS"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1277
@@ -2510,7 +2509,7 @@ msgstr "FIXME: more information needed &mdash; from a Redbook?"
#: preparing.xml:1656
#, no-c-format
msgid "ARM firmware"
-msgstr ""
+msgstr "ARM ファームウェア"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1658
@@ -2526,6 +2525,14 @@ msgid ""
"extensions back to the mainline firmware developers, so their changes are "
"not integrated into newer versions of the original firmware."
msgstr ""
+"既に触れたように、残念ながら ARM システムのシステムファームウェアには標準とな"
+"るものがありません。名義上同一のファームウェアを利用していても、システムが異"
+"なれば挙動はかなり異なることがあります。これは ARM アーキテクチャを採用してい"
+"る機器の大半が組み込みシステムであり、製造者は通常独自の変更を相当に加えた"
+"バージョンのファームウェアをビルドし、機器特有のパッチを収録しているという事"
+"実に起因します。残念ながら製造者が変更や拡張を主流側のファームウェア開発者に"
+"送らないことが多く、そのため製造者による変更が元のファームウェアの新しいバー"
+"ジョンにはなかなか取り入れられません。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1670
@@ -2540,6 +2547,13 @@ msgid ""
"impossible to provide usable product-independend instructions for ARM-based "
"systems."
msgstr ""
+"結果として新しく販売されているシステムであっても、製造者により改変された1年以"
+"上古いバージョンのファームウェアを基にしたファームウェアを使っていることが多"
+"く、一方で主流側のコードはその間に大きく進化して追加の機能を提供していたり、"
+"ある面で異なる挙動を取るということがあります。それに加え、オンボードデバイス"
+"の命名方法は異なる製造者が改変したバージョン間では同一のファームウェアであっ"
+"ても一貫性がなく、そのためARMベースのシステムで製品に依存せずに利用できる命令"
+"を提供するのはほぼ不可能です。"
#. Tag: title
#: preparing.xml:1683
@@ -2576,7 +2590,7 @@ msgstr ""
#: preparing.xml:1707
#, no-c-format
msgid "Setting the ethernet MAC address in U-Boot"
-msgstr ""
+msgstr "U-Boot でのイーサネット MAC アドレスの設定"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1708
@@ -2588,6 +2602,11 @@ msgid ""
"addresses from a centrally-administered pool (for which a fee has to be "
"paid) and preconfigures one of these addresses on each item sold."
msgstr ""
+"通常、全イーサネットインターフェイスのMACアドレスが全体で一意であるべきで、技"
+"術的にはイーサネットブロードキャストドメイン内で一意でないといけません。それ"
+"を実現するために製造者は通常、中央管理されている (対価を払う必要のある) MAC "
+"アドレスブロックを割り当てられ、そのアドレスの中から1つを、販売する各製品に事"
+"前設定します。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1716
@@ -2603,6 +2622,15 @@ msgid ""
"DHCP based on the MAC address of the requesting client would obviously not "
"work reliably."
msgstr ""
+"開発用ボードの場合、製造者が対価の支払いを避けたいために全体で一意なアドレス"
+"が提供されないこともあります。その場合はユーザ自身でシステムの MAC アドレスを"
+"決めないといけません。イーサネットインターフェイスの MAC アドレスが決められて"
+"いない場合、ネットワークドライバによっては MAC アドレスを無作為に生成します。"
+"そうして生成された MAC アドレスはブートのたびに変わる可能性があり、変更が発生"
+"した場合、ユーザが手作業によりアドレスをセットしなくてもネットワークアクセス"
+"は可能でしょうが、例えばリクエストしたクライアントの MAC アドレスを基にして "
+"DHCP により半固定の IP アドレスを割り当てるような場合の動作に信頼性が失われる"
+"のは明らかです。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1727
@@ -2616,6 +2644,12 @@ msgid ""
"that e.g. any address starting with hexadecimal ca (such as ca:ff:"
"ee:12:34:56) can be used as a locally administered address."
msgstr ""
+"公式に割り当てられている既存の MAC アドレスとの競合を回避するため、いわゆる"
+"<quote>ローカル管理用</quote>アドレスとして予約されているアドレス領域がありま"
+"す。アドレスの第1バイトの特定の2ビットの値が決められています (英語版 "
+"Wikipedia の記事<quote>MAC_address</quote>に良い説明があります)。事実上これは"
+"例えば 16 進数 ca から始まる任意のアドレス (ca:ff:ee:12:34:56 等) をローカル"
+"管理用アドレスとして利用できるということになります。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1737
@@ -2628,12 +2662,17 @@ msgid ""
"ee:12:34:56</quote>. After setting the value, the command <quote>saveenv</"
"quote> makes the assignment permanent."
msgstr ""
+"システムのファームウェアとして U-Boot を使っているシステムでは、イーサネット "
+"MAC アドレスは<quote>ethaddr</quote>環境変数にセットされています。U-Boot のコ"
+"マンドプロンプトでコマンド<quote>printenv ethaddr</quote>により確認、コマンド"
+"<quote>setenv ethaddr ca:ff:ee:12:34:56</quote>によりセットできます。値の設定"
+"後にコマンド<quote>saveenv</quote>を実行するとその割り当てが恒久的になります。"
#. Tag: title
#: preparing.xml:1748
#, no-c-format
msgid "Kernel/Initrd/Device-Tree relocation issues in U-Boot"
-msgstr ""
+msgstr "U-Boot でのカーネル/initrd/デバイスツリーの再配置問題"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1749
@@ -2646,6 +2685,12 @@ msgid ""
"afterwards without further output. These issues have been solved with newer "
"U-Boot versions from v2014.07 onwards."
msgstr ""
+"以前のバージョンの U-Boot を利用しているシステムの一部ではブートの過程で "
+"Linux カーネルや初期 RAM ディスク、デバイスツリー blob のメモリへの再配置に不"
+"具合がある可能性があります。その場合 U-Boot は<quote>Starting kernel ...</"
+"quote>というメッセージを表示しますがシステムはそれ以上出力することなくフリー"
+"ズします。この問題は v2014.07 以降の新しいバージョンの U-Boot では解決されて"
+"います。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1758
@@ -2661,6 +2706,14 @@ msgid ""
"running the command <quote>env default bootm_size; saveenv</quote> at the U-"
"Boot prompt."
msgstr ""
+"システムが元々 v2014.07 よりも古いバージョンの U-Boot を利用していたもので後"
+"から新しいバージョンにアップグレードした場合、U-Boot のアップグレード後でも問"
+"題が引き続き発生するかもしれません。U-Boot のアップグレードでは通常既存の U-"
+"Boot 環境変数を変更せず、この問題の修正には追加の環境変数 (bootm_size) をセッ"
+"トする必要があり、既存の環境データの存在しない新規インストール処理でのみ U-"
+"Boot は自動的にそれをセットします。コマンド<quote>env default bootm_size; "
+"saveenv</quote>を U-Boot のプロンプトで手作業により実行することで U-Boot の新"
+"しいデフォルト値に bootm_size をセットできます。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1769
@@ -2671,12 +2724,16 @@ msgid ""
"saveenv</quote> at the U-Boot prompt to completely disable the relocation of "
"the initial ramdisk and the device-tree blob."
msgstr ""
+"再配置関連の問題を回避する別の策として、コマンド<quote>setenv fdt_high "
+"ffffffff; setenv initrd_high 0xffffffff; saveenv</quote>を U-Boot プロンプト"
+"で実行して初期 RAM ディスク、デバイスツリー blob の再配置を完全に無効化する方"
+"法があります。"
#. Tag: title
#: preparing.xml:1779
#, no-c-format
msgid "Systems with UEFI firmware"
-msgstr ""
+msgstr "UEFI ファームウェアを利用しているシステム"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1780
@@ -2686,6 +2743,9 @@ msgid ""
"system firmware that is used on many modern systems and is - among other "
"uses - intended to replace the classic PC BIOS."
msgstr ""
+"UEFI (<quote>Unified Extensible Firmware Interface</quote>) は新しい種類のシ"
+"ステムファームウェアで、現代的なシステムの多くで採用され、- 他の用途もありま"
+"すが - 伝統的な PC BIOS の置き換えを意図しています。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1786
@@ -2699,6 +2759,13 @@ msgid ""
"old PC BIOS without being fully backwards-compatible and there are already a "
"lot of systems with UEFI but without CSM."
msgstr ""
+"現在 UEFI を採用しているほとんどの PC システムでファームウェアのいわゆる"
+"<quote>互換性サポートモジュール</quote> (CSM、Compatibility Support Module) "
+"を備えています。これは伝統的な PC BIOS として全く同一のインターフェイスをオペ"
+"レーティングシステムに提供するため、伝統的な PC BIOS 向けに書かれたソフトウェ"
+"アを変更せずそのまま使えます。UEFI は完全な後方互換性を維持せず古い PC BIOS "
+"をいつか完全に置き換えることを意図していますが、UEFI を採用していながら CSM "
+"を備えていないシステムも既に多数存在します。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1796
@@ -2722,6 +2789,23 @@ msgid ""
"and in which format it has to be. This means that different bootloaders are "
"needed for each system."
msgstr ""
+"UEFI を備えたシステムでオペレーティングシステムをインストールする際に留意して"
+"おくべきことがいくつかあります。ファームウェアがオペレーティングシステムを読"
+"み込む方法が BIOS (や UEFI の CSM モード) とネイティブ UEFI とでは根本的に異"
+"なります。第一に大きな違いはハードディスクのパーティションをハードディスクに"
+"記録する方法です。伝統的な BIOS と UEFI の CSM モードでは DOS パーティション"
+"テーブルを利用しますがネイティブ UEFI では<quote>GUID パーティションテーブル"
+"</quote> (GPT、GUID Partition Table) と呼ばれる、異なるパーティション方式を採"
+"用しています。1つのディスクで現実的な目的に利用できるのは2つのうちの1つだけで"
+"あり、そのため1つのディスクで異なるオペレーティングシステムのマルチブートを用"
+"意する場合は同じ種類のパーティションテーブルをその全オペレーティングシステム"
+"で使わないといけません。GPT を採用したディスクからのブートはネイティブ UEFI "
+"モードでのみ可能ですが、ハードディスク容量増大により GPT の採用がますます一般"
+"的になっています。これは伝統的な DOS パーティションテーブルでは容量が約2テラ"
+"バイト以上のディスクには対応できないのに対して GPT では圧倒的に大容量のディス"
+"クに対応できるからです。BIOS (や UEFI の CSM モード) とネイティブ UEFI との他"
+"の大きな違いとしてブートコードを保存する位置とそのコードの形式があり、そのた"
+"め異なるシステムでは異なるブートローダが必要です。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1816
@@ -2741,6 +2825,19 @@ msgid ""
"the user can select whether booting shall happen in CSM or in native UEFI "
"mode."
msgstr ""
+"UEFI システムの CSM で &d-i; をブートする場合には後者が重要になります。これ"
+"は &d-i; が BIOS から起動されたのかネイティブ UEFI システムから起動されたのか"
+"確認して対応するブートローダをインストールするためです。通常これは単純にうま"
+"く機能しますが、マルチブート環境では問題が起きる可能性があります。一部の "
+"UEFI システムで CSM を利用した場合、脱着可能機器のデフォルトのブートモード"
+"が、ハードディスクからブートしたときに実際に利用されるものとは異なる可能性が"
+"あるためです。そのため、別のインストール済みオペレーティングシステムをハード"
+"ディスクからブートする際に利用するモードとは異なるモードでインストーラを USB "
+"メモリからブートした場合、適切でないブートローダがインストールされ、インス"
+"トール完了後にシステムがブート不可能になるかもしれません。システムによっては"
+"ブートデバイスをファームウェアのブートメニューから選択する際に各デバイスにつ"
+"いて別個の選択を提示し、CSM からブートするのかネイティブ UEFI モードからブー"
+"トするのかユーザが選択できるようにしています。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1832
@@ -2763,12 +2860,28 @@ msgid ""
"try setting a BIOS password, powercycle the machine and look again for an "
"appropriate option."
msgstr ""
+"UEFI に関連する他の話題としてはいわゆる <quote>セキュアブート</quote>機構があ"
+"ります。セキュアブートというのは UEFI 実装の機能で、暗号的に特定の鍵により署"
+"名済みのコードの読み込み、実行だけをファームウェアに許可します。結果として "
+"(潜在的に悪意のある) 署名されていないあるいは未知の鍵により署名されたブート"
+"コードを全て阻止します。現実的にはセキュアブートを採用しているほとんどの "
+"UEFI システムでデフォルトで受け付ける鍵は Windows ブートローダの署名に利用さ"
+"れている Microsoft の鍵だけです。&d-i; により利用されるブートコードは "
+"Microsoft により署名されていないため、インストーラのブートにはセキュアブート"
+"が有効になっている場合には事前に無効化する必要があります。64ビット版の "
+"Windows 8 がプレインストールされているシステムではセキュアブートがデフォルト"
+"で有効化されていることが多く、UEFI の設定からそれを無効化する手順には残念なが"
+"ら標準的なものがありません。一部のシステムではセキュアブートを無効化するオプ"
+"ションが、BIOS パスワードがユーザによりセットされている場合にのみ見えるように"
+"なるものもあります。そのため、セキュアブートが有効化されているシステムで無効"
+"化するオプションを見つけられない場合は一旦 BIOS パスワードを設定してマシンの"
+"電源を入れ直し、再びそれらしいオプションがないか探してみてください。"
#. Tag: title
#: preparing.xml:1854
#, no-c-format
msgid "Disabling the Windows 8 <quote>fast boot</quote> feature"
-msgstr ""
+msgstr "Windows 8 の<quote>高速スタートアップ</quote>機能の無効化"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1855
@@ -2788,6 +2901,19 @@ msgid ""
"Therefore in a dual boot setup, to avoid filesystem corruption the "
"<quote>fast boot</quote> feature has to be disabled within Windows."
msgstr ""
+"Windows 8 では<quote>高速スタートアップ</quote>と呼ばれる、システム起動にか"
+"かる時間を短縮する機能を提供しています。技術的には、この機能を有効化すると "
+"Windows 8 はシャットダウンを指示したときに実際のシャットダウンやその後の実際"
+"のコールドブートを行わず、代わりにディスクへの部分サスペンドのようなことを行"
+"い<quote>ブート</quote>時間を短縮します。Windows 8 がそのマシンの唯一のオペ"
+"レーティングシステムである限りこれは問題にはなりませんが、Windows 8 と同一の"
+"ファイルシステムに別のオペレーティングシステムがアクセスするデュアルブート環"
+"境では問題となりデータ消失の可能性があります。その場合、<quote>ブート</quote>"
+"後にはファイルシステムの実際の状態が Windows 8 がそうであると信じている状態"
+"とは異なる可能性があり、そのファイルシステムへの書き込みアクセスがさらに起き"
+"るとファイルシステムの破損を引き起こす可能性があります。したがって、デュアル"
+"ブート環境でファイルシステムの破損を避けるためには<quote>高速スタートアップ</"
+"quote>機能を Windows 内で無効化する必要があります。"
#. Tag: para
#: preparing.xml:1871
diff --git a/po/ja/preseed.po b/po/ja/preseed.po
index f1bec12f4..bdb120318 100644
--- a/po/ja/preseed.po
+++ b/po/ja/preseed.po
@@ -219,13 +219,7 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: preseed.xml:129
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Obviously, any questions that have been processed before the "
-#| "preconfiguration file is loaded cannot be preseeded (this will include "
-#| "questions that are only displayed at medium or low priority, like the "
-#| "first hardware detection run). <xref linkend=\"preseed-bootparms\"/> "
-#| "offers a way to avoid these questions being asked."
+#, no-c-format
msgid ""
"Obviously, any questions that have been processed before the "
"preconfiguration file is loaded cannot be preseeded (this will include "
@@ -234,22 +228,15 @@ msgid ""
"from being asked is to preseed them through the boot parameters, as "
"described in <xref linkend=\"preseed-bootparms\"/>."
msgstr ""
-"言うまでもなく、事前設定ファイルが読み込まれる前に処理される質問は、preseed "
-"できません。(最初のハードウェア検出のように、優先度が中や低でしか表示されない"
-"質問も含んでいます) <xref linkend=\"preseed-bootparms\"/> では、そういった質"
-"問が出ないようにする方法を提供しています。"
+"言うまでもなく、事前設定ファイルが読み込まれる前に処理される質問は preseed で"
+"きません (最初のハードウェア検出のように、優先度が中や低でしか表示されない質"
+"問も同様です)。あまり便利ではありませんが <xref linkend=\"preseed-bootparms"
+"\"/> で説明しているように、ブートパラメータを経由して preseed することでそう"
+"いった質問が出ないようにする方法があります。"
#. Tag: para
#: preseed.xml:138
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "In order to avoid the questions that would normally appear before the "
-#| "preseeding occurs, you can start the installer in <quote>auto</quote> "
-#| "mode. This delays questions that would normally be asked too early for "
-#| "preseeding (i.e. language, country and keyboard selection) until after "
-#| "the network comes up, thus allowing them to be preseeded. It also runs "
-#| "the installation at critical priority, which avoids many unimportant "
-#| "questions. See <xref linkend=\"preseed-auto\"/> for details."
+#, no-c-format
msgid ""
"In order to easily avoid the questions that would normally appear before the "
"preseeding occurs, you can start the installer in <quote>auto</quote> mode. "
@@ -259,9 +246,9 @@ msgid ""
"at critical priority, which avoids many unimportant questions. See <xref "
"linkend=\"preseed-auto\"/> for details."
msgstr ""
-"preseed が起動する前に、通常現れる質問を回避するのに、<quote>自動</quote> "
-"モードでインストーラを起動できます。これによりネットワークの設定が終わるま"
-"で、preseed の前に行われる質問 (言語、国、キーボード選択など) を遅らせ、"
+"preseed が起動する前に、通常現れる質問を簡単に回避するのに、<quote>自動</"
+"quote> モードでインストーラを起動できます。これによりネットワークの設定が終わ"
+"るまで、preseed の前に行われる質問 (言語、国、キーボード選択など) を遅らせ、"
"preseed にその質問を含められます。また、インストールの優先度を最重要で行うた"
"め、大量にある重要でない質問を回避できます。詳細は <xref linkend=\"preseed-"
"auto\"/> をご覧ください。"
@@ -1894,7 +1881,7 @@ msgstr ""
#. Tag: screen
#: preseed.xml:885
-#, fuzzy, no-c-format
+#, no-c-format
msgid ""
"# Skip creation of a root account (normal user account will be able to\n"
"# use sudo).\n"
@@ -1932,8 +1919,8 @@ msgstr ""
"# Root password, either in clear text\n"
"#d-i passwd/root-password password r00tme\n"
"#d-i passwd/root-password-again password r00tme\n"
-"# or encrypted using an MD5 hash.\n"
-"#d-i passwd/root-password-crypted password [MD5 hash]\n"
+"# or encrypted using a crypt(3) hash.\n"
+"#d-i passwd/root-password-crypted password [crypt(3) hash]\n"
"\n"
"# To create a normal user account.\n"
"#d-i passwd/user-fullname string Debian User\n"
@@ -1941,8 +1928,8 @@ msgstr ""
"# Normal user's password, either in clear text\n"
"#d-i passwd/user-password password insecure\n"
"#d-i passwd/user-password-again password insecure\n"
-"# or encrypted using an MD5 hash.\n"
-"#d-i passwd/user-password-crypted password [MD5 hash]\n"
+"# or encrypted using a crypt(3) hash.\n"
+"#d-i passwd/user-password-crypted password [crypt(3) hash]\n"
"# Create the first user with the specified UID instead of the default.\n"
"#d-i passwd/user-uid string 1010\n"
"\n"
@@ -2598,80 +2585,69 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: preseed.xml:1057
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>standard</userinput> (standard tools)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>standard</userinput> (標準ツール)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1060
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>desktop</userinput> (graphical desktop)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>desktop</userinput> (グラフィカルデスクトップ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1063
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>gnome-desktop</userinput> (Gnome desktop)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>gnome-desktop</userinput> (Gnome デスクトップ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1066
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>xfce-desktop</userinput> (XFCE desktop)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>xfce-desktop</userinput> (XFCE デスクトップ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1069
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>kde-desktop</userinput> (KDE desktop)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>kde-desktop</userinput> (KDE デスクトップ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1072
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>cinnamon-desktop</userinput> (Cinnamon desktop)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>cinnamon-desktop</userinput> (Cinnamon デスクトップ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1075
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>mate-desktop</userinput> (MATE desktop)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>mate-desktop</userinput> (MATE デスクトップp)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1078
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>lxde-desktop</userinput> (LXDE desktop)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>lxde-desktop</userinput> (LXDE デスクトップ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1081
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>web-server</userinput> (web server)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>web-server</userinput> (web サーバ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1084
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>print-server</userinput> (print server)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>print-server</userinput> (印刷サーバ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1087
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "<userinput>desktop</userinput>"
+#, no-c-format
msgid "<userinput>ssh-server</userinput> (SSH server)"
-msgstr "<userinput>desktop</userinput>"
+msgstr "<userinput>ssh-server</userinput> (SSH サーバ)"
#. Tag: para
#: preseed.xml:1092
@@ -2948,6 +2924,9 @@ msgid ""
"<filename>/target</filename>. If an installation CD is used, when it is "
"mounted it is available in <filename>/cdrom</filename>."
msgstr ""
+"ターゲットシステムのファイルシステムがマウントされると <filename>/target</"
+"filename> 以下で利用できるようになります。インストールCDを利用している場合は"
+"マウント後には <filename>/cdrom</filename> 以下で利用できるようになります。"
#. Tag: screen
#: preseed.xml:1161
diff --git a/po/ja/random-bits.po b/po/ja/random-bits.po
index 50d3a03a1..97919ee2a 100644
--- a/po/ja/random-bits.po
+++ b/po/ja/random-bits.po
@@ -1661,10 +1661,9 @@ msgstr ""
#. Tag: title
#: random-bits.xml:776
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "Remote access: Installing SSH and setting a password"
+#, no-c-format
msgid "Remote access: Installing SSH and setting up access"
-msgstr "リモートアクセス: SSH のインストールとパスワード設定"
+msgstr "リモートアクセス: SSH のインストールとアクセス方法の設定"
#. Tag: para
#: random-bits.xml:777
@@ -1691,6 +1690,25 @@ msgid ""
"</screen></informalexample> Lastly, access can be set up by adding a non-"
"root user and setting a password:"
msgstr ""
+"コンソール経由でシステムにログインできる場合はこの節を飛ばせます。後でネット"
+"ワーク経由でシステムにアクセスできるようにする必要がある場合は SSH をインス"
+"トールしてアクセス方法を用意する必要があります。<informalexample><screen>\n"
+"# apt install ssh\n"
+"</screen></informalexample> パスワードによる root のログインはデフォルトで無"
+"効になっているため、パスワードを設定してパスワードによる root のログインを有"
+"効にしてアクセス方法を用意します: <informalexample><screen>\n"
+"# passwd\n"
+"# editor /etc/ssh/sshd_config\n"
+"</screen></informalexample> 有効にするオプション: <informalexample><screen>\n"
+"PermitRootLogin yes\n"
+"</screen></informalexample> root アカウントに SSH の鍵を追加してアクセス方法"
+"を用意することもできます: <informalexample><screen>\n"
+"# mkdir /root/.ssh\n"
+"# cat &lt;&lt; EOF &gt; /root/.ssh/authorized_keys\n"
+"ssh-rsa ....\n"
+"EOF\n"
+"</screen></informalexample> 最後に、root ユーザを追加してパスワードを設定して"
+"アクセス方法を用意することもできます:"
#. Tag: screen
#: random-bits.xml:801
@@ -1699,6 +1717,8 @@ msgid ""
"# adduser joe\n"
"# passwd joe"
msgstr ""
+"# adduser joe\n"
+"# passwd joe"
#. Tag: title
#: random-bits.xml:806
diff --git a/po/ja/using-d-i.po b/po/ja/using-d-i.po
index 9369aa0b2..8ab761c73 100644
--- a/po/ja/using-d-i.po
+++ b/po/ja/using-d-i.po
@@ -124,13 +124,7 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:60
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "For this architecture the &d-i; supports two different user interfaces: a "
-#| "character-based one and a graphical one. The character-based interface is "
-#| "used by default unless you selected the <quote>Graphical install</quote> "
-#| "option in the initial boot menu. For more information about the graphical "
-#| "installer, please refer to <xref linkend=\"graphical\"/>."
+#, no-c-format
msgid ""
"For this architecture the &d-i; supports two different user interfaces: a "
"graphical one and a character-based one. The graphical interface is used by "
@@ -139,20 +133,14 @@ msgid ""
"linkend=\"graphical\"/>."
msgstr ""
"このアーキテクチャでは、&d-i; は 2 つの異なるユーザインターフェースをサポート"
-"しています。キャラクタベースのものとグラフィカルなものです。起動時のメニュー"
-"で、<quote>Graphical install</quote> オプションを選択しなければ、デフォルトで"
-"キャラクタベースインターフェースを使用します。グラフィカルインストーラに関す"
-"る詳細情報は、<xref linkend=\"graphical\"/> をご覧ください。"
+"しています。グラフィカルなものとキャラクタベースのものです。起動時のメニュー"
+"で、<quote>Install</quote> オプションを選択しなければ、デフォルトでグラフィカ"
+"ルなインターフェースを使用します。グラフィカルインストーラに関する詳細情報"
+"は、<xref linkend=\"graphical\"/> をご覧ください。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:68
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "For this architecture the &d-i; supports two different user interfaces: a "
-#| "character-based one and a graphical one. The character-based interface is "
-#| "used by default unless you selected the <quote>Graphical install</quote> "
-#| "option in the initial boot menu. For more information about the graphical "
-#| "installer, please refer to <xref linkend=\"graphical\"/>."
+#, no-c-format
msgid ""
"For this architecture the &d-i; supports two different user interfaces: a "
"character-based one and a graphical one. The character-based interface is "
@@ -161,10 +149,10 @@ msgid ""
"please refer to <xref linkend=\"graphical\"/>."
msgstr ""
"このアーキテクチャでは、&d-i; は 2 つの異なるユーザインターフェースをサポート"
-"しています。キャラクタベースのものとグラフィカルなものです。起動時のメニュー"
-"で、<quote>Graphical install</quote> オプションを選択しなければ、デフォルトで"
-"キャラクタベースインターフェースを使用します。グラフィカルインストーラに関す"
-"る詳細情報は、<xref linkend=\"graphical\"/> をご覧ください。"
+"しています。キャラクタベースのものとグラフィカルなものです。意識的に <quote>"
+"Graphical install</quote> オプションを選択しなければ、デフォルトでキャラクタ"
+"ベースインターフェースを使用します。グラフィカルインストーラに関する詳細情報"
+"は、<xref linkend=\"graphical\"/> をご覧ください。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:76
@@ -265,10 +253,9 @@ msgstr ""
#. Tag: title
#: using-d-i.xml:132
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid "Using the &debian; Installer"
+#, no-c-format
msgid "Using the graphical installer"
-msgstr "&debian; インストーラの使用法"
+msgstr "グラフィカルインストーラの使用法"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:133
@@ -278,6 +265,8 @@ msgid ""
"and thus the rest of this manual can be used to guide you through the "
"installation process."
msgstr ""
+"グラフィカルインストーラは基本的にはテキストベースのインストーラと同様に動作"
+"するため、インストールプロセスを通してこのマニュアルの案内を利用できます。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:139
@@ -291,22 +280,24 @@ msgid ""
"button after making your selections; hitting enter will toggle a selection, "
"not activate &BTN-CONT;."
msgstr ""
+"マウスよりもキーボードを使いたい場合には、2つのことを知っておく必要がありま"
+"す。省略されている一覧 (例えば大陸内の国の選択に利用されています) を展開する"
+"のに <keycap>+</keycap> や <keycap>-</keycap> キーを利用できます。項目を複数"
+"選択できる質問 (例えばタスクの選択) では選択後にタブで &BTN-CONT; ボタンに移"
+"動する必要があります。Enter を押した場合は &BTN-CONT; が作動するのではなく選"
+"択が切り替わります。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:149
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Some dialogs may offer additional help information. If help is available "
-#| "this will be indicated on the bottom line of the screen by displaying "
-#| "that help information can be accessed by pressing the <keycap>F1</keycap> "
-#| "key."
+#, no-c-format
msgid ""
"If a dialog offers additional help information, a <guibutton>Help</"
"guibutton> button will be displayed. The help information can be accessed "
"either by activating the button or by pressing the <keycap>F1</keycap> key."
msgstr ""
-"ダイアログには、追加ヘルプ情報があるものがあります。ヘルプがある場合、画面の"
-"最下行に表示されています。<keycap>F1</keycap> キーを押してアクセスできます。"
+"ダイアログに追加ヘルプ情報がある場合は、<guibutton>Help</guibutton> ボタンが"
+"表示されます。ヘルプ情報にはこのボタンを作動させるか <keycap>F1</keycap> キー"
+"を押してアクセスできます。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:155
@@ -319,6 +310,12 @@ msgid ""
"installer itself runs on VT5, so you can use <keycombo> <keycap>Left Alt</"
"keycap> <keycap>F5</keycap> </keycombo> to switch back."
msgstr ""
+"別のコンソールに切り替えるには X ウィンドウシステムと全く同じように <keycap>"
+"Ctrl</keycap> キーも使う必要があります。例えば VT2 (第一のデバッグ用シェル) "
+"に切り替えるには <keycombo> <keycap>Ctrl</keycap> <keycap>左 Alt</keycap> "
+"<keycap>F2</keycap> </keycombo> を使います。グラフィカルインストーラ自体は "
+"VT5 で実行されているので、<keycombo> <keycap>左 Alt</keycap> <keycap>F5</"
+"keycap> </keycombo> を使うと戻れます。"
#. Tag: title
#: using-d-i.xml:169
@@ -3188,24 +3185,22 @@ msgid ""
"The encryption method supported by &d-i; is <firstterm>dm-crypt</firstterm> "
"(included in newer Linux kernels, able to host LVM physical volumes)."
msgstr ""
+"&d-i; でサポートしている暗号化方法は <firstterm>dm-crypt</firstterm> (新しめ"
+"の Linux カーネルに収録されていて LVM 物理ボリュームをホストできる) です。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:1961
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "First, let's have a look at the options available when you select "
-#| "<userinput>Device-mapper (dm-crypt)</userinput> as the encryption method. "
-#| "As always: when in doubt, use the defaults, because they have been "
-#| "carefully chosen with security in mind."
+#, no-c-format
msgid ""
"Let's have a look at the options available when you select encryption via "
"<userinput>Device-mapper (dm-crypt)</userinput>. As always: when in doubt, "
"use the defaults, because they have been carefully chosen with security in "
"mind."
msgstr ""
-"はじめに、暗号化するにあたり <userinput>Device-mapper (dm-crypt)</userinput> "
-"を選択して、オプションを有効にしましょう。いつものように、よく分からなければ"
-"デフォルト値を指定してください。セキュリティを念頭に置いて選択されています。"
+"暗号化するにあたり <userinput>Device-mapper (dm-crypt)</userinput> を選択した"
+"場合に利用できるオプションを見ていきましょう。いつものように、よく分からなけ"
+"ればデフォルト値を指定してください。セキュリティを念頭に置いて選択されていま"
+"す。"
#. Tag: term
#: using-d-i.xml:1971
@@ -3470,22 +3465,7 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:2153
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "After returning to the main partitioning menu, you will see all encrypted "
-#| "volumes as additional partitions which can be configured in the same way "
-#| "as ordinary partitions. The following example shows two different "
-#| "volumes. The first one is encrypted via dm-crypt, the second one via loop-"
-#| "AES. <informalexample><screen>\n"
-#| "Encrypted volume (<replaceable>sda2_crypt</replaceable>) - 115.1 GB Linux "
-#| "device-mapper\n"
-#| " #1 115.1 GB F ext3\n"
-#| "\n"
-#| "Loopback (<replaceable>loop0</replaceable>) - 515.2 MB AES256 keyfile\n"
-#| " #1 515.2 MB F ext3\n"
-#| "</screen></informalexample> Now is the time to assign mount points to the "
-#| "volumes and optionally change the file system types if the defaults do "
-#| "not suit you."
+#, no-c-format
msgid ""
"After returning to the main partitioning menu, you will see all encrypted "
"volumes as additional partitions which can be configured in the same way as "
@@ -3499,9 +3479,8 @@ msgid ""
"suit you."
msgstr ""
"メインパーティション分割メニューに戻ると、暗号化ボリュームが、通常のパーティ"
-"ションと同様に追加パーティションとして見えています。以下の例では、2 つの異な"
-"るボリュームを示します。1 番目は dm-crypt で暗号化し、2 番目は loop-AES で暗"
-"号化しています。<informalexample><screen>\n"
+"ションと同様に追加パーティションとして見えています。以下の例では dm-crypt で"
+"暗号化したボリュームを示します。<informalexample><screen>\n"
"Encrypted volume (<replaceable>sda2_crypt</replaceable>) - 115.1 GB Linux "
"device-mapper\n"
" #1 115.1 GB F ext3\n"
@@ -3514,14 +3493,7 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:2165
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Pay attention to the identifiers in parentheses (<replaceable>sda2_crypt</"
-#| "replaceable> and <replaceable>loop0</replaceable> in this case) and the "
-#| "mount points you assigned to each encrypted volume. You will need this "
-#| "information later when booting the new system. The differences between "
-#| "the ordinary boot process and the boot process with encryption involved "
-#| "will be covered later in <xref linkend=\"mount-encrypted-volumes\"/>."
+#, no-c-format
msgid ""
"Pay attention to the identifiers in parentheses (<replaceable>sda2_crypt</"
"replaceable> in this case) and the mount points you assigned to each "
@@ -3530,11 +3502,11 @@ msgid ""
"process with encryption involved will be covered later in <xref linkend="
"\"mount-encrypted-volumes\"/>."
msgstr ""
-"括弧内の識別子 (ここでは <replaceable>sda2_crypt</replaceable> と "
-"<replaceable>loop0</replaceable>) と、暗号化ボリュームを割り当てるマウントポ"
-"イントに注意を払ってください。後で新しいシステムを起動するときに、この情報が"
-"必要になります。通常の起動プロセスと、暗号を伴う起動プロセスの相違点は、"
-"<xref linkend=\"mount-encrypted-volumes\"/> で扱います。"
+"括弧内の識別子 (ここでは <replaceable>sda2_crypt</replaceable>) と、暗号化ボ"
+"リュームを割り当てるマウントポイントに注意を払ってください。後で新しいシステ"
+"ムを起動するときに、この情報が必要になります。通常の起動プロセスと、暗号を伴"
+"う起動プロセスの相違点は、<xref linkend=\"mount-encrypted-volumes\"/> で扱い"
+"ます。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:2175
@@ -4123,16 +4095,13 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:2546
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Unless you are using the special KDE or Xfce/LXDE CDs, the <quote>Desktop "
-#| "environment</quote> task will install the GNOME desktop environment."
+#, no-c-format
msgid ""
"The <quote>Desktop environment</quote> task will install a graphical desktop "
"environment."
msgstr ""
-"特別な KDE CD や Xfce/LXDE CD を使用しているのでなければ、<quote>デスクトップ"
-"環境</quote> タスクは、GNOME デスクトップ環境をインストールします。"
+"<quote>デスクトップ環境</quote> タスクは、グラフィカルデスクトップ環境をイン"
+"ストールします。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:2551
@@ -4144,17 +4113,15 @@ msgid ""
"installation. It is also possible to install multiple desktops, but some "
"combinations of desktop may not be co-installable."
msgstr ""
+"デフォルトで &d-i; は <phrase arch=\"x86\">Gnome</phrase> <phrase arch=\"non-"
+"x86\">Xfce</phrase> デスクトップ環境をインストールします。インストー"
+"ル中に異なるデスクトップ環境を、インタラクティブに選択することが可能です。"
+"デスクトップ環境を複数インストールすることもできますが、組み合わせによっては"
+"互いに排他的でインストールできない可能性もあります。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:2559
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Note that this will only work if the packages needed for the desired "
-#| "desktop environment are actually available. If you are installing using a "
-#| "single full CD image, they will need to be downloaded from a mirror as "
-#| "most needed packages are only included on later CDs; installing KDE, Xfce "
-#| "or LXDE this way should work fine if you are using a DVD image or any "
-#| "other installation method."
+#, no-c-format
msgid ""
"Note that this will only work if the packages needed for the desired desktop "
"environment are actually available. If you are installing using a single "
@@ -4164,11 +4131,11 @@ msgid ""
"should work fine if you are using a DVD image or any other installation "
"method."
msgstr ""
-"希望のデスクトップ環境に必要なパッケージが、実際に有効な場合にのみ動作するこ"
-"とに注意してください。フル CD イメージ 1 枚でインストールしている場合、必要な"
-"パッケージが後の CD に入っているので、ミラーサイトからダウンロードする必要が"
-"あります。DVD イメージやその他のインストール方法では、KDE, Xfce, LXDE のイン"
-"ストールがうまくいくでしょう。"
+"希望のデスクトップ環境に必要なパッケージが実際に利用できる場合にのみ動作する"
+"ことに注意してください。フル CD イメージ 1 枚でインストールしている場合、必要"
+"なパッケージが後の CD に入っているために、ミラーサイトからダウンロードする必"
+"要があるかもしれません。DVD イメージやその他のインストール方法では、利用可能"
+"なデスクトップ環境のインストールがうまくいくでしょう。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:2569
@@ -4948,7 +4915,7 @@ msgstr ""
#: using-d-i.xml:3096
#, no-c-format
msgid "Making the system bootable with flash-kernel"
-msgstr ""
+msgstr "flash-kernel でシステムをブートできるようにする"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:3097
@@ -4962,6 +4929,13 @@ msgid ""
"various devices. It detects whether the current device is supported, and if "
"yes, performs the necessary operations."
msgstr ""
+"全 ARM 基盤に共通となるファームウェアインターフェイスはないため、ARM デバイス"
+"でシステムをブートできるようにするのに必要な手順はデバイスに大きく依存しま"
+"す。&debian; では <command>flash-kernel</command> というツールを使ってこの処"
+"理を行います。flash-kernel は様々なデバイスでシステムをブートできるようにする"
+"のに必要な特定の操作を記述したデータベースを収録しています。デバイスが現在サ"
+"ポートされているものかどうかを検出し、サポートされている場合は必要な操作を実"
+"行します。"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:3108
@@ -4974,6 +4948,12 @@ msgid ""
"internal flash memory, i.e. running flash-kernel on them usually overwrites "
"the previous contents of the flash memory!"
msgstr ""
+"内部に NOR 型または NAND 型のフラッシュメモリを使っているデバイスからのブート"
+"では、flash-kernel はこの内部メモリにカーネルと初期 RAM ディスクを書き込みま"
+"す。この方法は古い armel 機器で特に一般的です。こういったデバイスはほとんどの"
+"もので、内部フラッシュメモリにカーネルや RAM ディスクを複数置くことは許容して"
+"いない、つまり flash-kernel をこういったデバイスで実行すると、以前にそのフ"
+"ラッシュメモリに存在した内容は通常上書きされることに注意してください!"
#. Tag: para
#: using-d-i.xml:3118
@@ -4984,6 +4964,10 @@ msgid ""
"USB mass storage devices or IDE/SATA harddisks), flash-kernel generates an "
"appropriate boot script to allow autobooting without user interaction."
msgstr ""
+"システムファームウェアとして u-boot を利用し、外部ストレージメディア (MMC/SD "
+"カードや USB 大容量ストレージデバイス、IDE/SATA ハードディスク) からカーネル"
+"と初期 RAM ディスクをブートする ARM システムでは、flash-kernel は適切なブート"
+"スクリプトを生成し、ユーザが介入せずに自動起動できるようにします。"
#. Tag: title
#: using-d-i.xml:3134
diff --git a/po/ja/welcome.po b/po/ja/welcome.po
index 958d096bf..6fff88a7c 100644
--- a/po/ja/welcome.po
+++ b/po/ja/welcome.po
@@ -318,14 +318,7 @@ msgstr ""
#. Tag: para
#: welcome.xml:194
-#, fuzzy, no-c-format
-#| msgid ""
-#| "Linus Torvalds continues to coordinate the work of several hundred "
-#| "developers with the help of a number of subsystem maintainers. There is "
-#| "an <ulink url=\"&url-kernel-org;\">official website</ulink> for the Linux "
-#| "kernel. More information about the <userinput>linux-kernel</userinput> "
-#| "mailing list can be found on the <ulink url=\"&url-linux-kernel-list-faq;"
-#| "\">linux-kernel mailing list FAQ</ulink>."
+#, no-c-format
msgid ""
"Linus Torvalds continues to coordinate the work of several hundred "
"developers with the help of a number of subsystem maintainers. There is an "
@@ -337,8 +330,8 @@ msgstr ""
"Linus Torvalds は、何人ものサブシステムのメンテナの協力を得て、数百人の開発者"
"の作業を調整し続けています。Linux カーネルの<ulink url=\"&url-kernel-org;\">"
"公式ウェブサイト</ulink>があります。<userinput>linux-kernel</userinput> メー"
-"リングリストのより詳しい情報は、<ulink url=\"&url-linux-kernel-list-faq;"
-"\">linux-kernel メーリングリスト FAQ</ulink> で読むことができます。"
+"リングリストの情報は、<ulink url=\"&url-linux-kernel-list-faq;\">linux-"
+"kernel メーリングリスト FAQ</ulink> で読むことができます。"
#. Tag: para
#: welcome.xml:204