summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/hardware/supported
diff options
context:
space:
mode:
authorNozomu KURASAWA <nabetaro@caldron.jp>2006-12-31 22:44:38 +0000
committerNozomu KURASAWA <nabetaro@caldron.jp>2006-12-31 22:44:38 +0000
commit8804d0e7496e94758ee3bc5b71e49e99c37df5cf (patch)
tree53f362c0fc306181410ddfaf4a4f77f06a18bc59 /ja/hardware/supported
parenta20bc5c419af985f6916cea1ab1b519a2691c6fe (diff)
downloadinstallation-guide-8804d0e7496e94758ee3bc5b71e49e99c37df5cf.zip
Update Japanese translation
Diffstat (limited to 'ja/hardware/supported')
-rw-r--r--ja/hardware/supported/sparc.xml208
1 files changed, 96 insertions, 112 deletions
diff --git a/ja/hardware/supported/sparc.xml b/ja/hardware/supported/sparc.xml
index 440eba5f0..8e2c4484b 100644
--- a/ja/hardware/supported/sparc.xml
+++ b/ja/hardware/supported/sparc.xml
@@ -1,150 +1,134 @@
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
-<!-- original version: 28997 -->
+<!-- original version: 43528 -->
-
- <sect2 arch="sparc" id="sparc-cpus"><title>CPU・マザーボード・ビデオのサポート</title>
+ <sect2 arch="sparc" id="sparc-cpus">
+<!--
+ <title>CPU and Main Boards Support</title>
+-->
+ <title>CPU・マザーボードのサポート</title>
<para>
<!--
-Currently the <emphasis>&architecture;</emphasis> port supports
-several types of Sparc systems. The most common identifiers for Sparc
-systems are sun4, sun4c, sun4m, sun4d and sun4u. Currently we do not
-support very old sun4 hardware. However, the other systems are
-supported. Sun4d has been tested the least of these, so expect
-possible problems with regard to the kernel stability. Sun4c and
-Sun4m, the most common of the older Sparc hardware, includes such
-systems as SparcStation 1, 1+, IPC, IPX and the SparcStation LX, 5,
-10, and 20, respectively. The UltraSPARC class systems fall under the
-sun4u identifier, and are supported using the sun4u set of install
-images. Some systems that fall under these supported identifiers are
-known to not be supported. Known unsupported systems are the AP1000
-multicomputer and the Tadpole Sparcbook 1. See the
-<ulink url="&url-sparc-linux-faq;">Linux for SPARCProcessors FAQ</ulink>
-for complete information.
+Sparc-based hardware is divided into a number of different subarchitectures,
+identified by one of the following names: sun4, sun4c, sun4d, sun4m, sun4u
+or sun4v. The following list describes what machines they include and what
+level of support may be expected for each of them.
-->
-現在 <emphasis>&architecture;</emphasis> 移植版は、何種類かの Sparc
-システムをサポートしています。
-もっとも一般的な Sparc システムは sun4 や、sun4c、sun4m、sun4d、sun4u
-といった識別子で表現されるものです。
-かなり旧式である sun4 ハードウェアは現在サポートしていません。
-ただし、他のシステムはサポートされています。
-残りのシステムの中では、Sun4d はもっともテストが不充分なものなので、
-カーネルの安定性に関してなにか問題が発生する可能性があるかもしれません。
-Sun4c および Sun4m は、SparcStation 1, 1+, IPC, IPX や、SparcStation LX, 5,
-10, 20 といった各システムのような旧式の Sparc ハードウェアの中では、
-もっとも一般的なものです。
-UltraSPARC 級のシステムは、sun4u という識別子に分類されるものですが、
-こちらは sun4u セット用のインストールイメージを利用することでサポートされます。
-サポートされる識別子に含まれているシステムでも、
-サポートされていないといわれているものもあります。
-サポートされないことが分かっているものとしては、
-AP1000 マルチコンピュータや
-Tadpole Sparcbook 1 などがあります。
-完全な情報は
-<ulink url="&url-sparc-linux-faq;">SPARC プロセッサ用 Linux FAQ</ulink>
-をご覧ください。
+Sparc ベースのハードウェアは、数種の異なるサブアーキテクチャに分かれており、
+sun4, sun4c, sun4d, sun4m, sun4u, sun4v といった名前で認識されています。
+以下に、各サブアーキテクチャにどのようなマシンが含まれ、
+どの程度サポートされるだろうか、といったことを一覧します。
</para>
- <sect3><title>メモリ設定</title>
-<para>
+<variablelist>
+<varlistentry>
+<term>sun4, sun4c, sun4d</term>
+
+<listitem><para>
<!--
-Some older Sun workstations, notably the Sun IPX and Sun IPC have
-memory banks located at fixed locations in physical memory. Thus if
-the banks are not filled gaps will exist in the physical memory space.
-The Linux installation requires a contiguous memory block into which
-to load the kernel and the initial RAMdisk. If this is not available a
-<quote>Data Access Exception</quote> will result.
+These subarchitectures include some very old 32-bit machines, which are
+no longer supported. For a complete list please consult the
+<ulink url="http://en.wikipedia.org/wiki/SPARCstation">Wikipedia
+SPARCstation page</ulink>.
-->
-古い Sun のワークステーション、特に Sun IPX や Sun IPC は、物理メモリの
-固定された場所にメモリバンクを持っています。
-そのメモリバンクが一杯にならないと、物理メモリスペースにギャップが発生します。
-Linux のインストーラは、カーネルやイニシャル RAM ディスクをロードするのに
-連続したメモリブロックを必要とします。
-これが得られないと <quote>Data Access Exception</quote> が発生します。
+このサブアーキテクチャには、旧式の 32 ビットマシンが含まれており、
+もうサポートされていません。
+完全なリストは、
+<ulink url="http://en.wikipedia.org/wiki/SPARCstation">Wikipedia の
+SPARCstation ページ</ulink> をご覧ください。
-</para><para>
+</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term>sun4m</term>
+
+<listitem><para>
<!--
-Thus you must configure the memory so that the lowest memory block is
-contiguous for at least 8Mb. In the IPX and IPC cited above, memory banks
-are mapped in at 16Mb boundaries. In effect this means that you must have
-a sufficiently large SIMM in bank zero to hold the kernel and RAMdisk.
-In this case 4Mb is <emphasis>not</emphasis> sufficient.
+sun4m is the only 32-bit subarchitecture (sparc32) that is currently
+supported. The most popular machines belonging to this class are
+Sparcstation 4, 5, 10 and 20.
-->
-そのため先頭から最低 8Mb の連続したメモリブロックを確保しなければなりません。
-IPX や IPC 以上では、メモリバンクは 16Mb 境界に配置されています。
-つまり、カーネルや RAM ディスクを保持するのに充分大きな容量の SIMM を
-バンク 0 に挿さなければいけないと言うことです。
-この場合 4Mb では<emphasis>充分ではありません。</emphasis>
+sun4m は現在サポートしている、
+唯一の 32 ビットサブアーキテクチャ (sparc32) です。
+このクラスのもっともポピュラーなマシンは、Sparcstation 4, 5, 10, 20 です。
</para><para>
<!--
-Example:
-In a Sun IPX you have a 16Mb SIMM and a 4Mb SIMM. There are four
-SIMM banks (0,1,2,3). [Bank zero is that furthest away from the SBUS
-connectors]. You must therefore install the 16Mb SIMM in bank 0; it is
-then recommended to install the 4Mb SIMM in bank 2.
+Note that symmetric multiprocessing (SMP) &mdash; the ability to run
+processes on multiple processors &mdash; is not supported on this hardware,
+due to stability problems with such configurations. The available
+uniprocessor (UP) sparc32 kernel will boot fine on multiprocessor
+machines, although it will activate and use only the first CPU.
-->
-例:
-Sun IPX で 16Mb SIMM と 4Mb SIMM があり、
-4 つの SIMM バンク (0,1,2,3) があるとします。
-[バンク 0 は SBUS コネクタよりもっとも離れたところ]
-バンク 0 に 16Mb SIMM をインストールする必要があります。
-なおこの場合 4Mb の SIMMはバンク 2 にインストールするのをお勧めします。
+複数のプロセッサでプロセスを実行する対称型マルチプロセッシング (SMP) を、
+安定性に問題があるため、このハードウェアでは、
+サポートしていないことに注意してください。
+単一プロセッサ (UP) sparc32 カーネルはマルチプロセッサマシンでも、
+(最初の CPU しか有効になりませんが) 問題なく起動します。
-</para>
- </sect3>
+</para></listitem>
+</varlistentry>
- <sect3><title>グラフィック設定</title>
-<para>
+<varlistentry>
+<term>sun4u</term>
+
+<listitem><para>
<!--
-Especially in the case of older Sun workstations, it is very common
-for there to be an onboard framebuffer which has been superseded (for
-example the bwtwo on a sun IPC), and an SBUS card containing a later
-probably accelerated buffer is then plugged in to an SBUS slot.
-Under Solaris/SunOS this causes no problems because both cards are
-initialized.
+This subarchitecture includes all 64-bit machines (sparc64) based on
+the UltraSparc processor and its clones. Most of the machines are well
+supported, even though for some you may experience problems booting from
+CD due to firmware or bootloader bugs (this problem may be worked around
+by using netbooting). Use the sparc64 or sparc64-smp kernel in UP and SMP
+configurations respectively.
-->
-特に古い Sun ワークステーションの場合、既に旧世代となったフレームバッファ
-(例えば sun IPC の bwtwo など) がオンボードで搭載されていて、
-後から SBUS のスロットに (たぶんアクセラレータ付きの)
-フレームバッファの SBUS カードが差し込まれていることが非常に良くあります
-Solaris/SunOS では どちらのカードも初期化されるため問題ありません。
+このサブアーキテクチャには、UltraSparc プロセッサとその互換 CPU を搭載した、
+全 64 ビットマシン (sparc64) が含まれます。
+ファームウェアやブートローダのバグで、
+CD から起動する際に問題が起きる可能性もありますが
+(netboot でこの問題に対処できます)、
+ほとんどのマシンがきちんとサポートされています。
+UP や SMP の構成にあわせて、
+sparc64 か sparc64-smp のカーネルを使用してください。
-</para><para>
+</para></listitem>
+</varlistentry>
+
+<varlistentry>
+<term>sun4v</term>
+
+<listitem><para>
<!--
-However with Linux this can cause a problem, in that the boot PROM
-monitor may display its output on this additional card; however the
-linux kernel boot messages may then be directed to the original on
-board framebuffer, leaving <emphasis>no</emphasis> error messages on
-the screen, with the machine apparently stuck loading the RAMdisk.
+This is the newest addition to the Sparc family, which includes machines
+based on the Niagara multi-core CPUs. At the moment such CPUs are only
+available in T1000 and T2000 servers by Sun, and are well supported. Use
+the sparc64-smp kernel.
-->
-しかし Linux ではこれが問題になることがあります。
-起動時の PROM モニタ は追加カードに出力を表示されるのに、
-Linux カーネルのブートメッセージがオリジナルの
-オンボードフレームバッファに出力されるような場合です。
-エラーメッセージが<emphasis>表示されない</emphasis>ため
-RAM ディスクの読み込みの最中に一見マシンが固まったように見えます。
+Sparc ファミリに新しく追加され、
+Niagara マルチコア CPU を搭載したマシンを含んでいます。
+現在、こういった CPU は Sun の T1000 サーバや T2000 サーバでのみ利用でき、
+きちんとサポートされています。sparc64-smp カーネルを使用してください。
-</para><para>
+</para></listitem>
+</varlistentry>
+</variablelist>
+
+<para>
<!--
-To avoid this problem, connect the monitor (if required) to the video
-card in the lowest numbered SBUS slot (on motherboard card counts
-as below external slots). Alternatively it is possible to use a serial
-console.
+Note that Fujitsu's SPARC64 CPUs used in PRIMEPOWER family of servers are not
+supported due to lack of support in the Linux kernel.
-->
-この問題を回避するには、ビデオカードを SBUS スロットのもっとも若い番号の
-スロット (マザーボード上では外部スロットの下から数える) に挿し、
-(必要なら) モニタを接続することです。
-あるいはシリアルコンソールを使用することもできます。
+サーバの PRIMEPOWER ファミリで使用されている富士通の SPARC64 CPU は、
+Linux カーネルのサポートが不十分なため、
+サポートしていないことにご注意ください。
</para>
- </sect3>
</sect2>