パッケージのインストール 次に、Debian によって前もってまとめられた多数のソフトウェア設定が提供されます。 もちろん、いつでも新しいマシンにインストールするパッケージを ひとつひとつ選ぶことができます。これは、以下で説明する aptitude プログラムによるものです。しかし、Debian には &num-of-distrib-pkgs; 個ものパッケージがあるので、その方法は 時間のかかる作業となるかもしれません! そこで、まず最初にタスクを選択し、そのあとで個々の パッケージを追加する、ということができるようになっています。 タスクは、デスクトップ環境ウェブサーバ印刷サーバのように、コンピュータでしたいであろう、 いろいろな仕事や物事を大まかに表しています このリストを示すために base-config は単に tasksel プログラムを呼び出していることを 知っているべきです。手動でのパッケージ選択では、 aptitude が実行されています。 どちらの方法もインストールの終了後、いつでも追加パッケージの インストールに使えます。インストール終了後に ある特定のパッケージをインストールしたいときは、 単に aptitude install パッケージ を実行すれば良いです (ここで、パッケージ はインストールしたい パッケージの名前です)。 に、 利用可能なタスクのために必要な空き容量のリストがあります。 タスクを選び終わったら Ok を選択してください。すると aptitude が、あなたの選択したパッケージをインストールします。 たとえひとつもタスクを選択しなかったとしても、 標準 (standard)、重要 (important)、必須 (required) の優先度を持つ パッケージがインストールされます。この機能は、 コマンドラインから tasksel -ris を実行したのと同じで、 今のところおよそ 37 メガバイトのアーカイブをダウンロードします。 インストールされるパッケージの数と、 (ダウンロードが必要なパッケージがある場合には) パッケージのキロバイト数が表示されます。 もしインストールすべきかをパッケージごとに決めたければ、tasksel手動でパッケージを選択 (manual package selection) オプションを選択してください。もしこのオプションと並んでひとつ以上の タスクを選択すると、aptitude--visual-preview オプション付きで呼ばれます。これはインストールパッケージを見直せる さらにデフォルトの選択を変更することができます。何か追加パッケージを 選択したい場合、 表示 (View) 新しいパッケージ画面 (New Package View) を使用してください。 ということを意味します。タスクを選択しなかった場合、 通常の aptitude 画面が表示されます。 選択を終えたら、パッケージのダウンロードとインストールを始めるために g を押さなければなりません。 タスクを選択することなしに 手動でパッケージを選択 (manual package selection) を選択した場合、 標準では何もパッケージはインストールされません。 最小のシステムをインストールしたい場合にはこのオプションを使えば良いですが、 ベースシステムの一部でシステムに必要になるかもしれない、インストールされない パッケージを (再起動前に) 選択する責任はあなたにあることも意味します。 Debian には &num-of-distrib-pkgs; 個のパッケージがありますが、 タスクインストーラのタスクでカバーされているのは、そのうちの ほんの少数に過ぎません。より多くのパッケージの情報を見るためには、 何らかの検索文字列を使ってapt-cache search 検索文字列 を実行するか ( apt-cache 8 のマニュアルページを参照)、以下で説明する aptitude を実行してください。 <command>aptitude</command> を使った上級者向けのパッケージ選択 aptitude はパッケージを管理するための最新のプログラムです。 aptitude は、個々のパッケージや (上級ユーザのための) 与えられた基準と一致するパッケージセットおよび 全タスクを選択できるようにします。 最も基本的なキーバインドは以下の通りです。 キー動作 Up, Down 選択項目を上下に移動する &enterkey; アイテムを 開く/折りたたむ/活性化 する + パッケージに追加マークをつける - パッケージに削除マークをつける d パッケージの依存関係を表示する g 実際にパッケージを ダウンロード/インストール/削除 する q 終了 F10 メニューを開く 上記以外のコマンドは、? キーでオンラインヘルプをご覧ください。