From 5f371db52cdbfb257ba7149248122bf2449bd91a Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Nozomu KURASAWA Date: Thu, 17 Aug 2006 03:22:14 +0000 Subject: Update Japanese translation. (debian-doc@jp: 04871) --- ja/appendix/chroot-install.xml | 44 +++++---- ja/appendix/files.xml | 48 ++++----- ja/appendix/plip.xml | 55 +++++------ ja/appendix/preseed.xml | 21 +++- ja/boot-installer/parameters.xml | 9 +- ja/hardware/hardware-supported.xml | 170 ++++++++++++++++++++------------ ja/hardware/installation-media.xml | 4 +- ja/hardware/supported/amd64.xml | 50 ++++++++++ ja/hardware/supported/i386.xml | 108 +++++++++++++++++--- ja/hardware/supported/s390.xml | 10 +- ja/install-methods/floppy/i386.xml | 6 +- ja/install-methods/tftp/rarp.xml | 90 +++++------------ ja/preparing/bios-setup/i386.xml | 10 +- ja/using-d-i/components.xml | 2 +- ja/using-d-i/modules/partman-crypto.xml | 12 +-- ja/using-d-i/modules/partman-lvm.xml | 164 +++++++++++++++++++++++------- ja/using-d-i/modules/partman.xml | 49 +++++---- 17 files changed, 550 insertions(+), 302 deletions(-) create mode 100644 ja/hardware/supported/amd64.xml (limited to 'ja') diff --git a/ja/appendix/chroot-install.xml b/ja/appendix/chroot-install.xml index 4c0826f99..c971578b6 100644 --- a/ja/appendix/chroot-install.xml +++ b/ja/appendix/chroot-install.xml @@ -1,6 +1,6 @@ - + -パーティションへのファイルシステム作成。 +パーティションにファイルシステムを作成してください。 例えば、/dev/hda6 パーティションに、 ext3 ファイルシステムを作成するには、以下のようにします。 (今回の例ではこのパーティションを root パーティションとします) @@ -144,15 +144,15 @@ manually before proceding with the next stage. -Debian インストーラが使用するツール -(Debian 基本システムをインストールする公式の方法と認められている) -が debootstrap です。 +Debian インストーラが使用するユーティリティで、 +Debian 基本システムをインストールする公式の方法と認められているのが +debootstrap です。 wgetar を使用しますが、 /bin/sh と基本的な Unix/Linux ツール @@ -541,24 +541,26 @@ interface name (eth0, eth1, etc.) that you expect. 英語以外の言語を使用するようロケールの設定をするために、 -次のようにロケールをサポートするパッケージをインストール・設定します。 +次のようにロケールをサポートするパッケージ +(locales) をインストール・設定します。 -# apt-get install locales +# aptitude install locales # dpkg-reconfigure locales 注: あらかじめ sources.list の作成と apt-get update を実行して、 -apt を設定しておかなければなりません。 +apt を設定しておかなければなりません。 ASCII や latin1 以外の文字セットを持つロケールを使用する前には、 適切な localization HOWTO を調べてください。 @@ -588,7 +590,7 @@ Then install your choice using its package name. 次に、選んだパッケージ名を使ってインストールしてください。 -# apt-get install kernellinux-image-&kernelversion;-arch-etc +# aptitude install kernellinux-image-&kernelversion;-arch-etc @@ -600,16 +602,16 @@ Then install your choice using its package name. &debian; システムを起動できるようにするために、 インストールしたカーネルを新しい root パーティションから読み込むように、 -ブートローダをセットアップしてください。 -debootstrap は、ブートローダをインストールしないことに注意してください。 -とは言っても、セットアップするために Debian chroot 内部の apt-get を -使用することができます。 +ブートローダをセットアップしてください。debootstrap は、 +ブートローダをインストールしないことに注意してください。 +とは言っても、セットアップするのに Debian chroot 内部の +aptitude を使用できます。 diff --git a/ja/appendix/files.xml b/ja/appendix/files.xml index 22c84c2f1..609c770a3 100644 --- a/ja/appendix/files.xml +++ b/ja/appendix/files.xml @@ -1,31 +1,30 @@ - + Linux のデバイス Linux では、/dev に特別なファイルがいろいろとあります。 -このファイルはデバイスファイルと呼ばれます。 -Unix の世界ではハードウェアへのアクセスは風変わりです。 -そこではハードウェアにアクセスする際に、 -ドライバを実際に動かす特別なファイルがあります。 -デバイスファイルは、 -実際のシステムコンポーネントへのインターフェースとなります。 -また、/dev 以下のファイルは、 -さらに通常のファイルと異なる振る舞いをします。 -以下は、最も重要なデバイスファイルの一覧です。 +このファイルはデバイスファイルと呼ばれ、 +通常のファイルと異なる振る舞いをします。 +デバイスファイルの一般的なものは、ブロックデバイスとキャラクタデバイスです。 +このファイルは、ハードウェアにアクセスする実際のドライバ +(Linux カーネルの一部) へのインターフェースです。 +その他、あまり一般的ではありませんが、 +パイプ というデバイスファイルの形式もあります。 +以下に、最も重要なデバイスファイルを一覧します。 @@ -119,7 +118,10 @@ Unix null - 送られたものをすべて消してしまうデバイス + + 書き込まれたものをすべて消してしまうデバイス zero 無限に 0 を読み出せるデバイス @@ -185,8 +187,8 @@ X デスクトップ タスクは、 -Gnome と KDE の両デスクトップ環境をインストールします。 +GNOME と KDE の両デスクトップ環境をインストールします。 diff --git a/ja/appendix/plip.xml b/ja/appendix/plip.xml index caa2083bf..7a3eacd9e 100644 --- a/ja/appendix/plip.xml +++ b/ja/appendix/plip.xml @@ -1,6 +1,6 @@ - + インストールメディアで起動してください。 インストールするには、エキスパートモードで動作する必要があります。 ブートプロンプトで expert と入力してください。 +カーネルモジュールにパラメータをセットする必要がある場合は、 +ブートプロンプトにさらに設定しなければなりません。 +例えばインストーラ起動時に、parport_pc モジュールに +io オプションと irq オプションを渡す場合、 +以下のようにブートプロンプトに入力します。 + + +expert parport_pc.io=0x378 parport_pc.irq=7 + + + 以下は、インストール中の各段階で与える値です。 @@ -178,9 +194,9 @@ the installation. -インストーラコンポーネントをロード +インストーラコンポーネントを CD からロード @@ -221,14 +237,6 @@ target - -「モジュールパラメータを与えますか」には「はい」と答えます。 - - - - -parport_pc モジュールの追加パラメータは、 -io=0x378 irq=7 -としてください。 - - - - - -plip モジュールの追加パラメータは、空のままにしてください。 - diff --git a/ja/appendix/preseed.xml b/ja/appendix/preseed.xml index aba3c7fb3..fe1869af3 100644 --- a/ja/appendix/preseed.xml +++ b/ja/appendix/preseed.xml @@ -1,6 +1,6 @@ - + +タスクでインストールするパッケージに加えて、 +特定のパッケージをインストールする場合、 +pkgsel/include パラメータを使用できます。 +このパラメータの値は、カーネルコマンドラインで使いやすいので、 +カンマ区切りか空白区切りにしてください。 + @@ -1521,6 +1537,9 @@ tasksel tasksel/first multiselect standard, desktop #tasksel tasksel/first multiselect standard, web-server #tasksel tasksel/first multiselect standard, kde-desktop +# Individual additional packages to install +#d-i pkgsel/include string openssh-server build-essential + # Some versions of the installer can report back on what software you have # installed, and what software you use. The default is not to report back, # but sending reports helps the project determine what software is most diff --git a/ja/boot-installer/parameters.xml b/ja/boot-installer/parameters.xml index c37026e8a..45f5f3289 100644 --- a/ja/boot-installer/parameters.xml +++ b/ja/boot-installer/parameters.xml @@ -1,6 +1,6 @@ - + ブートパラメータ @@ -393,7 +393,8 @@ Because of display problems on some systems, framebuffer support is in ugly display on systems that do properly support the framebuffer, like those with ATI graphical cards. If you see display problems in the installer, you can try booting with -parameter debian-installer/framebuffer=true. +parameter debian-installer/framebuffer=true or +fb=true for short. --> いくつかのシステムで問題が発生するため、 &arch-title; ではフレームバッファのサポートが @@ -401,8 +402,8 @@ parameter debian-installer/framebuffer=true. この結果 ATI のグラフィックカードのように、システムの表示が汚くなる場合には、 フレームバッファをサポートするようにしてください。 インストーラで表示の問題に遭遇したら、 -debian-installer/framebuffer=true -というパラメータを試してください。 +debian-installer/framebuffer=true や省略して +fb=true というパラメータを試してください。 diff --git a/ja/hardware/hardware-supported.xml b/ja/hardware/hardware-supported.xml index 7fb919dc9..f090584e3 100644 --- a/ja/hardware/hardware-supported.xml +++ b/ja/hardware/hardware-supported.xml @@ -1,10 +1,12 @@ - + + サポートするハードウェア - サポートするアーキテクチャ - + Intel x86 ベース + i386 + + - Motorola 680x0 - m68k - Atari - atari - - Amiga - amiga - - 68k Macintosh - mac - - VME - bvme6000 - - mvme147 - - mvme16x + AMD64 & Intel EM64t + amd64 + + @@ -100,15 +90,6 @@ Debian &release; - - Sun SPARC - sparc - - sun4cdm - - sun4u - - &supported-alpha.xml; +&supported-amd64.xml; &supported-arm.xml; &supported-hppa.xml; &supported-i386.xml; @@ -276,8 +286,10 @@ as well. &supported-s390.xml; &supported-sparc.xml; + グラフィックカード - ラップトップコンピュータ @@ -367,8 +381,7 @@ with GNU/Linux, see the -マルチプロセッサ - + マルチプロセッサ +マルチプロセッサ + + + + +このアーキテクチャでは、 +マルチプロセッササポート (対称型マルチプロセッシングや +SMP と呼ばれている) が利用できます。 +Debian &release; の標準カーネルイメージは +SMP-alternatives +をサポートするようコンパイルされています。 +このため、プロセッサの数 (やプロセッサコアの数) を検出し、 +単一プロセッサシステムの場合、自動的に SMP を無効にします。 + + + + +&arch-title; 用 Debian カーネルイメージパッケージの 486 フレーバーでは、 +SMP をサポートするようコンパイルされていません。 + + + - マルチプロセッサ + マルチプロセッサ - + インストールに利用できるメディア @@ -382,7 +382,7 @@ Win-32 FAT extensions (VFAT) and NTFS. SCSI コントローラとドライブ、USB、FireWire をサポートしています。 サポートしているファイルシステムは、FAT、Win-32 拡張 FAT (VFAT)、NTFS です。 - + + + + + + CPU・マザーボード・ビデオのサポート + + + +サポートしている周辺機器に関する完全な情報は、 +Linux ハードウェア互換性 HOWTO +にあります。この節では基本的なことのみ説明します。 + + + + CPU + + + +AMD64 と Intel EM64t プロセッサの両方をサポートしています。 + + + + + + + diff --git a/ja/hardware/supported/i386.xml b/ja/hardware/supported/i386.xml index 34dfdce5e..6b7882751 100644 --- a/ja/hardware/supported/i386.xml +++ b/ja/hardware/supported/i386.xml @@ -1,9 +1,9 @@ - + - CPU・マザーボード・ビデオのサポート + CPU・マザーボード・ビデオのサポート -x86 ベースのプロセッサは、AMD や VIA (旧 Cyrix) のプロセッサを含め、 -そのほとんどすべてをサポートしています。 -また、Athlon XP やIntel P4 Xeon といった新しいプロセッサもサポートします。 -ただし 286 やそれ以前の CPU では、 -Linux は動作しないでしょう。 +まだパーソナルコンピュータで使われている x86 ベース (IA-32) プロセッサを、 +Intel "Pentium" シリーズのすべての変種を含め、 +ほとんどすべてをサポートしています。 +また、AMD や VIA (旧 Cyrix) のプロセッサや、 +Athlon XP やIntel P4 Xeon といった新しいプロセッサもサポートします。 + + + + + +システムに 64-bit AMD64, Intel EM64t, Intel Core 2 Duo processor +が使われているなら、 +おそらく (32-bit) i386 アーキテクチャ用インストーラではなく、 +amd64 アーキテクチャ用インストーラを使用した方がいいでしょう。 + + + + + +しかし Debian GNU/Linux &releasename; は、 +386 以前のプロセッサでは動作しません。 +アーキテクチャ名が "i386" であるにも関わらず、Sarge は、 +以前のリリースではサポートしていた 80386 プロセッサ (とそのクローン) +のサポートを打ち切りました + + + +私たちは打ち切りを避けようと努力してきましたが、 +GCC の提供する C++ ABI のバグに始まるコンパイラとカーネルの問題により、 +最終的にそうせざるを得なくなりました。 +自分のカーネルとすべてのパッケージをソースからコンパイルすれば、 +まだ 80386 プロセッサで Debian GNU/Linux が動作するかもしれませんが、 +本マニュアルの範疇を越えてしまいます。 + + + +。(Linux では 286 やそれ以前のチップをサポートしたことはありません) +i486 以降のすべてのプロセッサをサポートしています + + + + +古いチップをサポートしないことによる正の影響として、 +多くの Debian パッケージが最近のコンピュータ上で、 +少し早く動作することが挙げられます。 +1989 年に発売された i486 では、 +オペコードを 3 つ (bswap, cmpxchg, xadd) 持っていますが、 +1986 年に発売された i386 にはありません。 +以前はほとんどの Debian パッケージでこれを使用できませんでしたが、 +現在では使用できます。 + + + + +。 + + @@ -43,7 +123,8 @@ The system bus is the part of the motherboard which allows the CPU to communicate with peripherals such as storage devices. Your computer must use the ISA, EISA, PCI, the Microchannel Architecture (MCA, used in IBM's PS/2 line), or VESA Local Bus (VLB, sometimes called the VL -bus). +bus). Essentially all personal computers sold in recent years use one +of these. --> システムバスとは、CPU と記憶装置のような周辺機器との通信を可能にするために マザーボードに搭載されているものです。 @@ -51,7 +132,8 @@ bus). Microchannel アーキテクチャ (MCA、IBM の PS/2 シリーズで採用)、 VESA ローカルバス (VLB、VL バスとも呼ばれます) のいずれかが使われているはずです。 - +本質的に、近年販売されたパーソナルコンピュータには、 +このどれかが使われています。 diff --git a/ja/hardware/supported/s390.xml b/ja/hardware/supported/s390.xml index 4c1f9a2a1..1507fda20 100644 --- a/ja/hardware/supported/s390.xml +++ b/ja/hardware/supported/s390.xml @@ -1,6 +1,6 @@ - + S/390 や zSeries マシンタイプ @@ -12,8 +12,8 @@ be found in IBM's Redbook Linux for IBM eServer zSeries and S/390: Distributions in chapter 2.1 or at the -technical details web page at -developerWorks. +zSeries +page at the developerWorks. In short, G5, Multiprise 3000, G6 and all zSeries are fully supported; Multiprise 2000, G3 and G4 machines are supported with IEEE floating point emulation and thus degraded performance. @@ -21,8 +21,8 @@ point emulation and thus degraded performance. S/390 や zSeries マシンについての完全な情報は、IBM の レッドブック 2.1 章内の Linux for IBM eServer zSeries and S/390: Distributions か、 -developerWorks の -technical details web page で見つかります。 +zSeries +page at the developerWorks で見つかります。 要するに、G5, Multiprise 3000, G6 および全 zSeries はフルサポート、 Multiprise 2000, G3, G4 はパフォーマンスが低下しますが、 IEEE 浮動小数点演算エミュレーションでサポートしています。 diff --git a/ja/install-methods/floppy/i386.xml b/ja/install-methods/floppy/i386.xml index ece0b4db6..dac8084ec 100644 --- a/ja/install-methods/floppy/i386.xml +++ b/ja/install-methods/floppy/i386.xml @@ -1,6 +1,6 @@ - + @@ -11,10 +11,10 @@ -i386 マシンが利用できるときは、 +i386 マシンや amd64 マシンが利用できる場合、 フロッピーへのイメージのコピーには以下のプログラムのどれかが使えます。 diff --git a/ja/install-methods/tftp/rarp.xml b/ja/install-methods/tftp/rarp.xml index d4912365d..d79703963 100644 --- a/ja/install-methods/tftp/rarp.xml +++ b/ja/install-methods/tftp/rarp.xml @@ -1,14 +1,17 @@ - + - RARP サーバの設定 + + RARP サーバの設定 -Linux 2.2.x カーネルを使っている RARP サーバシステムでは、 -カーネルの RARP テーブルへの登録が必要です。 -次のコマンドを実行してください。 - - -# /sbin/rarp -s -client-hostname -client-enet-addr - -# /usr/sbin/arp -s -client-ip -client-enet-addr - - - - - -SIOCSRARP: Invalid argument - - - -といったメッセージが出る場合は、RARP カーネルモジュールをロードするか、 -これが不可能なら RARP のサポートを組み込むよう -カーネルを再構築する必要があります。 -modprobe rarp を試し、うまくいったらもう一度 -rarp コマンドを実行してください。 - - - - -Linux 2.4.x カーネルのRARP サーバシステムでは、RARP モジュールはありません。 -また使うプログラムは rarpd になります。 -手順は次の段落で説明する SunOS の場合と同じようになります。 - - - - -SunOS では、クライアントのイーサネットハードウェアアドレスを +Linux 2.4 カーネルないし 2.6 カーネルの RARP サーバシステムや、 +Solaris/SunOS では、rarpd を使用します。 +クライアントのイーサネットハードウェアアドレスを ethers データベースと hosts データベースに -リストしておかなければなりません +リストしておく必要があります (これらのデータベースは /etc/(ethers,hosts) ファイルか NIS/NIS+ のマップにします)。 次に RARP デーモンを起動します。 -SunOS 4 では /usr/etc/rarpd -a を、 -SunOS 5 では /usr/sbin/rarpd -a を -(ルート権限で) 実行してください。 +ほとんどの Linux システムと SunOS 5 (Solaris 2)では、 +/usr/sbin/rarpd -a を、 +いくつか他の Linux システムでは +/usr/sbin/in.rarpd -aを、 +SunOS 4 (Solaris 1) では /usr/etc/rarpd -a +を (ルート権限で) 実行してください。 diff --git a/ja/preparing/bios-setup/i386.xml b/ja/preparing/bios-setup/i386.xml index 87e5319f1..d4d89f6f2 100644 --- a/ja/preparing/bios-setup/i386.xml +++ b/ja/preparing/bios-setup/i386.xml @@ -1,8 +1,16 @@ - + + + BIOS 設定メニューの起動 diff --git a/ja/using-d-i/components.xml b/ja/using-d-i/components.xml index 29d0d0d29..96eb9f8af 100644 --- a/ja/using-d-i/components.xml +++ b/ja/using-d-i/components.xml @@ -1,6 +1,6 @@ - + - + -はじめに、暗号化の方法として Device-mapper (dm-crypt) -を選択して、有効にできるオプションを有効にしましょう。 +はじめに、暗号化するにあたり Device-mapper (dm-crypt) +を選択して、オプションを有効にしましょう いつものように、よく分からなければデフォルト値を指定してください。 セキュリティを念頭に置いて選択されています。 diff --git a/ja/using-d-i/modules/partman-lvm.xml b/ja/using-d-i/modules/partman-lvm.xml index 8525262d8..4585c49c3 100644 --- a/ja/using-d-i/modules/partman-lvm.xml +++ b/ja/using-d-i/modules/partman-lvm.xml @@ -1,8 +1,11 @@ - + + 論理ボリュームマネージャ (LVM) の設定 @@ -15,8 +18,8 @@ manage this situation with moving stuff around, symlinking, etc. --> システム管理者や上級ユーザとしてコンピュータを動かしていると、 ディスク内のあるパーティション (たいてい最も重要なもの) が足らなくなり、 -他のパーティションは全体的にあまり使用されていないという状況が、確実にあります。 -このようなときは、 +他のパーティションは全体的にあまり使用されていないという状況が確実にあります。 +このような場合は、 内容を移動したりシンボリックリンクを張るといった管理を行うことになります。 @@ -25,10 +28,10 @@ manage this situation with moving stuff around, symlinking, etc. To avoid the described situation you can use Logical Volume Manager (LVM). Simply said, with LVM you can combine your partitions (physical volumes in LVM lingo) to form -a virtual disc (so called volume group), which +a virtual disk (so called volume group), which can then be divided into virtual partitions (logical volumes). The point is that logical volumes (and of course -underlying volume groups) can span across several physical discs. +underlying volume groups) can span across several physical disks. --> 上記のような状況を避けるために、論理ボリュームマネージャ (LVM) を利用できます。 簡単に言うと、LVM では複数のパーティション @@ -43,7 +46,7 @@ underlying volume groups) can span across several physical discs. -&d-i; での LVM のセットアップはかなりシンプルです。 +LVM setup in &d-i; is quite simple and completely supported inside +partman. First, you have to mark the partition(s) +to be used as physical volumes for LVM. This is done in the +Partition settings menu where you should select + Use as: physical volume +for LVM . + +--> +&d-i; での LVM のセットアップはかなりシンプルで、 +partman 内部で完全にサポートしています。 始めに、パーティションを LVM の物理ボリュームとして使用するよう、 マークをつけねばなりません。 -(Partition settings メニューの +これは、パーティション設定 メニューの partman 内で - Use as: physical volume for -LVM を選ぶことで行います) -そうしたら lvmcfg モジュールを (partman -から直接起動でも &d-i; のメインメニューからでも) 起動し、 -Modify volume groups (VG) メニューで、 -物理ボリュームをボリュームグループに結合します。 -その後、Modify logical volumes (LV) から -ボリュームグループの先頭に論理ボリュームを作成してください。 + Use as: LVM +の物理ボリューム を選ぶことで行います + + + + +メインの partman 画面に戻ると、 +論理ボリュームマネージャの設定 +が新しく選択できるようになっています。 +これを選択すると、まず決定していないパーティションテーブルへの変更 (があれば) +確認を行い、その後 LVM 設定メニューを表示します。 +メニューの上部には LVM 設定の概要を表示します。 +メニュー自体は文脈依存し、有効な操作のみ表示します。 +行える操作は以下の通りです。 + + + + + 設定の詳細表示: + LVM デバイスの構造、論理ボリュームの名称やサイズなどを表示します + + + + ボリュームグループの作成 + + + + 論理ボリュームの作成 + + + + ボリュームグループの削除 + + + + 論理ボリュームの削除 + + + + ボリュームグループの拡張 + + + + ボリュームグループの縮小 + + + + 完了: + メインの partman 画面に戻ります + + +はじめにボリュームグループを作成し、その中に論理ボリュームを作成するのに、 +このメニューのオプションを使用してください。 + + + + + +また、以前 LVM を用いたガイドパーティション分割 +を選択したハードディスクにある、既存の LVM 設定をメニューから削除できます。 +LVM を用いたガイドパーティション分割は、 +ボリュームグループが既に定義してあると実行できませんが、 +削除することでまっさらな状態で始められます。 + + + + + -lvmcfg から partman に戻ると、 -通常のパーティションと同様に作成した論理ボリュームが見えるはずです。 -(通常のパーティションと同様に扱ってください) +メインの partman 画面に戻ると、 +作成した論理ボリュームが通常のボリュームと同じように表示されています。 +(そして同じように扱えます) diff --git a/ja/using-d-i/modules/partman.xml b/ja/using-d-i/modules/partman.xml index 832a76987..035dc0a7a 100644 --- a/ja/using-d-i/modules/partman.xml +++ b/ja/using-d-i/modules/partman.xml @@ -1,6 +1,6 @@ - + ディスクのパーティション分割 @@ -51,7 +51,20 @@ Note: the option to use LVM may not be available on all architectures. 注意: LVM を使用する方法は、 すべてのアーキテクチャで使用できるわけではありません。 - + + + + +LVM を使用してガイドパーティション分割を選択した場合、 +パーティションテーブルへの変更を元に戻せなくなります。 +これにより、選択したハードディスクの現在のデータは、すべて消去されます。 + + + LVM を利用するガイドパーティション分割を行うと決めた場合、 -インストーラは独立した /boot パーティションも作成します。 +インストーラは独立した /boot パーティションも作成します。 スワップパーティションを除くその他のパーティションは、 LVM パーティションの内部に作成します。 @@ -205,7 +218,8 @@ generated partition table, you can choose Finish partitioning and write changes to disk from the menu to implement the new partition table (as described at the end of this section). If you are not happy, you can choose to Undo -changes to partitions +changes to partitions and run guided partitioning again, or +modify the proposed changes as described below for manual partitioning. --> これでガイドパーティション分割を終えます。 生成されたパーティションテーブルでよければ、 @@ -214,26 +228,9 @@ changes to partitions をメニューから選べます。 そうでなければ、もう一度ガイドパーティション分割をしたり、 以下に述べる手動パーティション分割で提案する変更を修正をするのに -Undo changes to partitions - - - - -LVM を使用してガイドパーティション分割を行う場合、 -ハードディスクにコミットしてしまった変更は元に戻せません。 -もっとも、そうなる前にインストーラが警告してきます - - - - - を選べます。 +Undo changes to partitions を選択し、 +ガイドパーティション分割を再実行してください。 +または、以下に述べる手動パーティション分割で修正してください。 -- cgit v1.2.3