summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/partitioning/schemes.xml
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ja/partitioning/schemes.xml')
-rw-r--r--ja/partitioning/schemes.xml163
1 files changed, 163 insertions, 0 deletions
diff --git a/ja/partitioning/schemes.xml b/ja/partitioning/schemes.xml
new file mode 100644
index 000000000..ba6421599
--- /dev/null
+++ b/ja/partitioning/schemes.xml
@@ -0,0 +1,163 @@
+<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
+<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
+<!-- original version: 31069 -->
+
+
+ <sect1>
+ <title>お勧めするパーティションルール</title>
+<para>
+
+<!--
+For new users, personal Debian boxes, home systems, and other
+single-user setups, a single <filename>/</filename> partition (plus
+swap) is probably the easiest, simplest way to go. However, if your
+partition is larger than around 6GB, choose ext3 as your partition
+type. Ext2 partitions need periodic file system integrity checking,
+and this can cause delays during booting when the partition is large.
+-->
+新規ユーザや Debian マシンを個人で使う人、家庭で使うシステム、
+その他ユーザ 1 人で使うようなマシンには、
+<filename>/</filename> パーティション 1 つ (とスワップ) で済ますのが、
+恐らくもっとも簡単で素直なやり方でしょう。しかし、パーティションが
+およそ 6GB より大きいサイズなら、パーティションタイプに ext3 を選んでください。
+ext2 パーティションは定期的にファイルシステムの整合性のチェックを必要とします。
+そして、このことはパーティションが大きいときに起動遅延の原因となります。
+
+</para><para>
+
+<!--
+For multi-user systems or systems with lots of disk space, it's best
+to put <filename>/usr</filename>, <filename>/var</filename>,
+<filename>/tmp</filename>, and <filename>/home</filename> each on
+their own partitions separate from the <filename>/</filename>
+partition.
+-->
+マルチユーザシステムやたくさんのディスク容量があるシステムでは、
+<filename>/usr</filename>、<filename>/var</filename>、
+<filename>/tmp</filename>、<filename>/home</filename> をそれぞれ
+<filename>/</filename> パーティションとは別の独立したパーティションに
+するのが良いでしょう。
+
+</para><para>
+
+<!--
+You might need a separate <filename>/usr/local</filename> partition if
+you plan to install many programs that are not part of the Debian
+distribution. If your machine will be a mail server, you might need
+to make <filename>/var/mail</filename> a separate partition. Often,
+putting <filename>/tmp</filename> on its own partition, for instance
+20 to 50MB, is a good idea. If you are setting up a server with lots
+of user accounts, it's generally good to have a separate, large
+<filename>/home</filename> partition. In general, the partitioning
+situation varies from computer to computer depending on its uses.
+-->
+Debian のディストリビューションには含まれていないプログラムを
+たくさんインストールするつもりなら、
+<filename>/usr/local</filename> パーティションが必要となるかもしれません。
+またメールサーバとして利用するなら、
+<filename>/var/mail</filename> を別のパーティションにする
+必要があるかもしれません。
+<filename>/tmp</filename> に
+独自のパーティション (例えば 20〜50MB くらい) を割り当てるのも、
+多くの場合は良い考えです。
+たくさんのユーザアカウントを抱えるサーバを設置するなら、
+独立した大きな <filename>/home</filename>
+パーティションを用意することも大抵は良い考えです。
+このように、利用方法に応じて、
+パーティションの配置状態はコンピュータによってさまざまです。
+
+</para><para>
+
+<!--
+For very complex systems, you should see the
+<ulink url="&url-multidisk-howto;">
+Multi Disk HOWTO</ulink>. This contains in-depth information, mostly
+of interest to ISPs and people setting up servers.
+-->
+とても複雑なシステムのためには、<ulink url="&url-multidisk-howto;">
+Multi Disk HOWTO</ulink> をご覧になるとよいでしょう。
+こちらには、ISP やサーバの管理者が関心を持つような事柄の多くが、
+詳細な情報として含まれています。
+
+</para><para>
+
+<!--
+With respect to the issue of swap partition size, there are many
+views. One rule of thumb which works well is to use as much swap as
+you have system memory. It also shouldn't be smaller than 16MB, in
+most cases. Of course, there are exceptions to these rules. If you
+are trying to solve 10000 simultaneous equations on a machine with
+256MB of memory, you may need a gigabyte (or more) of swap.
+-->
+スワップスペースの問題に関しては、さまざまな見方があります。
+大雑把ながらも悪くないやり方は、
+搭載しているシステムメモリと同じ容量のスワップを用意することです。
+ただし多くの場合は 16MB 以下にすべきではありません。
+もちろんこのルールにも例外はあります。
+例えば 256MB ほどの RAM を積んだマシンで、
+10000 変数の連立方程式を解こうとするならば、
+1GB (もしくはそれ以上) のスワップを必要とするでしょう。
+
+</para><para arch="m68k">
+
+<!--
+On the other hand, Atari Falcons and Macs feel pain when swapping, so
+instead of making a large swap partition, get as much RAM as possible.
+-->
+一方、Atari Falcon や Mac ではスワップが起こるとイライラするでしょう。
+そのため、大きなスワップパーティションを作成するのではなく、
+できるかぎり多くの RAM を搭載するようにしてください。
+
+</para><para>
+
+<!--
+On 32-bit architectures (i386, m68k, 32-bit SPARC, and PowerPC), the
+maximum size of a swap partition is 2GB. That should be enough for
+nearly any installation. However, if your swap requirements are this
+high, you should probably try to spread the swap across different
+disks (also called <quote>spindles</quote>) and, if possible, different SCSI or
+IDE channels. The kernel will balance swap usage between multiple
+swap partitions, giving better performance.
+-->
+32-bit のアーキテクチャ (i386、m68k、32-bit SPARC、PowerPC)
+におけるスワップパーティションの最大サイズは 2GB です。
+これはほとんどの場合において充分な大きさであるはずです。
+しかし、もしこれ以上の大きさのスワップ領域が必要なら、
+別のディスク (あるいは<quote>スピンドル</quote>) にスワップ領域を分散したり、
+また可能ならば、SCSI や IDE の別々のチャンネルに
+スワップ領域を分散したりするよう試みるべきでしょう。
+このようにすると、カーネルは複数のスワップ領域を
+バランス良く使おうとするので性能が向上します。
+
+</para><para>
+
+<!--
+As an example, an older home machine might have 32MB of RAM and a
+1.7GB IDE drive on <filename>/dev/hda</filename>. There might be a
+500MB partition for another operating system on
+<filename>/dev/hda1</filename>, a 32MB swap partition on
+<filename>/dev/hda3</filename> and about 1.2GB on
+<filename>/dev/hda2</filename> as the Linux partition.
+-->
+一例として、以前の自宅用マシンを紹介しましょう。
+このマシンは 32MB の RAM と <filename>/dev/hda</filename> に 1.7GB IDE の
+ハードディスクを搭載していました。
+<filename>/dev/hda1</filename> には別の OS 用に 500MB のパーティションがあり、
+<filename>/dev/hda3</filename> を 32MB のスワップパーティションとして使用し、
+残りの約 1.2GB の <filename>/dev/hda2</filename> を
+Linux パーティションにしていました。
+
+</para><para>
+
+<!--
+For an idea of the space taken by tasks
+you might be interested in adding after your system installation is
+complete, check <xref linkend="tasksel-size-list"/>.
+-->
+システムのインストールが
+完了した後に入れることになるであろう各タスク (task) の占める領域については
+<xref linkend="tasksel-size-list"/> を調べてください。
+
+</para>
+
+ </sect1>