summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja/install-methods/install-tftp.xml
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ja/install-methods/install-tftp.xml')
-rw-r--r--ja/install-methods/install-tftp.xml734
1 files changed, 734 insertions, 0 deletions
diff --git a/ja/install-methods/install-tftp.xml b/ja/install-methods/install-tftp.xml
new file mode 100644
index 000000000..579ded7f2
--- /dev/null
+++ b/ja/install-methods/install-tftp.xml
@@ -0,0 +1,734 @@
+<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?>
+<!-- retain these comments for translator revision tracking -->
+<!-- original version: 29334 -->
+
+ <sect1 condition="supports-tftp" id="install-tftp">
+ <title>TFTP ネットブート用ファイルの準備</title>
+<para>
+
+<!--
+If your machine is connected to a local area network, you may be able
+to boot it over the network from another machine, using TFTP. If you
+intend to boot the installation system from another machine, the
+boot files will need to be placed in specific locations on that machine,
+and the machine configured to support booting of your specific machine.
+-->
+インストール対象のマシンが LAN に接続されている場合、
+TFTP を用いると、そのマシンをネットワーク越しに他のマシンから起動できます。
+インストールシステムを別のマシンから起動するには、
+その「別のマシン」の特定の場所に起動ファイルを置き、
+またインストール対象のマシンの起動をサポートするよう
+設定しなければなりません。
+
+</para><para>
+
+<!--
+You need to setup a TFTP server, and for many machines, a BOOTP server
+<phrase condition="supports-rarp">, or RARP server</phrase>
+<phrase condition="supports-dhcp">, or DHCP server</phrase>.
+-->
+設定が必要なのは TFTP サーバです。
+また多くのマシンでは BOOTP サーバ
+<phrase condition="supports-rarp">、RARP サーバ</phrase>
+<phrase condition="supports-dhcp">、DHCP サーバ</phrase>
+のいずれかの設定が必要です。
+
+</para><para>
+
+<!--
+<phrase condition="supports-rarp">The Reverse Address Resolution Protocol (RARP) is
+one way to tell your client what IP address to use for itself. Another
+way is to use the BOOTP protocol. </phrase>
+-->
+<phrase condition="supports-rarp">Reverse Address Resolution Protocol (RARP) は、
+どの IP を用いるべきかをクライアントに伝える方法のひとつです。
+同種の方法には BOOTP プロトコルがあります。</phrase>
+
+<!--
+<phrase condition="supports-bootp">BOOTP is an IP protocol that
+informs a computer of its IP address and where on the network to obtain
+a boot image. </phrase>
+-->
+<phrase condition="supports-bootp">BOOTP は IP プロトコルのひとつです。
+クライアントに対して、使うべき IP アドレスと、
+ブートイメージをネットワークのどこから取得するかを伝えます。</phrase>
+
+<!--
+<phrase arch="m68k"> Yet another alternative exists on VMEbus
+systems: the IP address can be manually configured in boot ROM. </phrase>
+-->
+<phrase arch="m68k">VMEbus システムではまた違った選択肢も存在します。
+IP アドレスはブート ROM から手動で設定できます。</phrase>
+
+<!--
+<phrase condition="supports-dhcp">The DHCP (Dynamic Host Configuration
+Protocol) is a more flexible, backwards-compatible extension of BOOTP.
+Some systems can only be configured via DHCP. </phrase>
+-->
+<phrase condition="supports-dhcp">
+DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) は、
+BOOTP との後方互換性を保ちつつ、より柔軟に拡張させたものです。
+システムによっては DHCP でしか設定できないこともあります。</phrase>
+
+</para><para arch="powerpc">
+
+<!--
+For PowerPC, if you have a NewWorld Power Macintosh machine, it is a
+good idea to use DHCP instead of BOOTP. Some of the latest machines
+are unable to boot using BOOTP.
+-->
+PowerPC では、NewWorld Power Macintosh マシンを使っている場合は、
+BOOTP ではなく DHCP を使う方が良いです。
+最近のマシンには、BOOTP では起動できないものがあります。
+
+</para><para arch="alpha">
+
+<!--
+Unlike the Open Firmware found on Sparc and PowerPC machines, the SRM
+console will <emphasis>not</emphasis> use RARP to obtain its IP
+address, and therefore you must use BOOTP for net booting your
+Alpha<footnote>
+-->
+Sparc や PowerPC マシンの Open Firmware とは異なり、
+SRM コンソールは IP アドレスの取得に RARP を使い<emphasis>ません</emphasis>。
+従って Alpha をネットワークブートするには BOOTP を使う必要があります<footnote>
+<para>
+<!--
+Alpha systems can also be net-booted using the DECNet MOP (Maintenance
+Operations Protocol), but this is not covered here. Presumably, your
+local OpenVMS operator will be happy to assist you should you have
+some burning need to use MOP to boot Linux on your Alpha.
+-->
+Alpha システムは DECNet MOP (Maintenance Operations Protocol)
+を使ってもネットワークブートできます。
+しかしここでは詳細については扱いません。
+MOP を使って Alpha で Linux を起動する差し迫った必要が生じたら、
+おそらくあなたの部門の OpenVMS 管理者が助けてくれるでしょう。
+</para>
+<!--
+</footnote>. You can also enter the IP configuration for network
+interfaces directly in the SRM console.
+-->
+</footnote>。
+ネットワークインターフェースの IP の設定は、
+直接 SRM コンソールから入力することもできます。
+
+</para><para arch="hppa">
+
+<!--
+Some older HPPA machines (e.g. 715/75) use RBOOTD rather than BOOTP.
+An RBOOTD package is available on the parisc-linux web site.
+-->
+古い HPPA マシンのいくつか (例えば 715/75) は、BOOTP ではなく RBOOTD
+を使います。RBOOTD パッケージは parisc-linux の web サイトから入手できます。
+
+</para><para>
+
+<!--
+The Trivial File Transfer Protocol (TFTP) is used to serve the boot
+image to the client. Theoretically, any server, on any platform,
+which implements these protocols, may be used. In the examples in
+this section, we shall provide commands for SunOS 4.x, SunOS 5.x
+(a.k.a. Solaris), and GNU/Linux.
+-->
+Trivial File Transfer Protocol (TFTP) は、
+ブートイメージをクライアントに提供するために用います。
+理論的には、どんなサーバでも、どんなプラットフォームでも、
+これらのプロトコルを実装してさえいれば利用できます。
+この節では、SunOS 4.x, SunOS 5.x (Solaris),
+GNU/Linux での例を示します。
+
+<note arch="i386"><para>
+
+<!--
+To use the Pre-boot Execution Environment (PXE) method of TFTP
+booting, you will need a TFTP server with <userinput>tsize</userinput>
+support. On a &debian; server, the <classname>atftpd</classname> and
+<classname>tftpd-hpa</classname> packages qualify; we recommend
+<classname>tftpd-hpa</classname>.
+</para><note arch="i386"><para>
+-->
+TFTP ブートで Pre-boot Execution Environment (PXE) 法を使用するには、
+<userinput>tsize</userinput>をサポートする TFTP サーバが必要になります。
+&debian; サーバでは、<classname>atftpd</classname> と
+<classname>tftpd-hpa</classname> がその資格があります。
+<classname>tftpd-hpa</classname> をお奨めします。
+
+
+</para></note>
+
+</para>
+
+&tftp-rarp.xml;
+&tftp-bootp.xml;
+&tftp-dhcp.xml;
+
+ <sect2 id="tftpd">
+ <title>TFTP サーバの立ち上げ</title>
+<para>
+
+<!--
+To get the TFTP server ready to go, you should first make sure that
+<command>tftpd</command> is enabled. This is usually enabled by having
+something like the following line in <filename>/etc/inetd.conf</filename>:
+-->
+TFTP サーバを立ち上げるには、
+まず <command>tftpd</command> が有効になっているか確認します。
+<filename>/etc/inetd.conf</filename> に次のような行があればおそらく大丈夫です。
+
+<informalexample><screen>
+tftp dgram udp wait nobody /usr/sbin/tcpd in.tftpd /tftpboot
+</screen></informalexample>
+
+<!--
+Debian packages will in general set this up correctly by default when they
+are installed.
+-->
+Debian パッケージは一般的にインストールする際、
+デフォルトで正しくセットアップできます。
+
+</para><para>
+
+<!--
+Look in that file and remember the directory which is used as the
+argument of <command>in.tftpd</command>; you'll need that below. The
+<userinput>-l</userinput> argument enables some versions of
+<command>in.tftpd</command> to log all requests to the system logs;
+this is useful for diagnosing boot errors. If you've had to change
+<filename>/etc/inetd.conf</filename>, you'll have to notify the
+running <command>inetd</command> process that the file has changed.
+On a Debian machine, run <userinput>/etc/init.d/inetd
+reload</userinput>; on other machines,
+find out the process ID for <command>inetd</command>, and run
+<userinput>kill -HUP <replaceable>inetd-pid</replaceable></userinput>.
+-->
+<filename>/etc/inetd.conf</filename> を見て、<command>in.tftpd</command>
+の引数に与えられているディレクトリを覚えてください。
+後でこのディレクトリを使います。
+<command>in.tftpd</command> のバージョンによっては、
+<userinput>-l</userinput> 引数をつけると、
+すべての要求をシステムログに記録できます。
+これは起動エラーの診断に有用です。
+<filename>/etc/inetd.conf</filename> を変更したら、
+変更したことを <command>inetd</command> に伝えなければなりません。
+Debian マシンでは <userinput>/etc/init.d/inetd reload</userinput>
+を実行します。
+他のマシンでは、<command>inetd</command> のプロセス ID を見つけて、
+<userinput>kill -HUP <replaceable>inetd-pid</replaceable></userinput> を実行します。
+
+</para><para arch="mips">
+
+<!--
+If you intend to install Debian on an SGI machine and your TFTP server is a
+GNU/Linux box running Linux 2.4, you'll need to set the following on your
+server:
+-->
+SGI マシンに Debian をインストールする際、
+TFTP サーバが Linux 2.4 で動作している GNU/Linux の場合は、
+次の設定を行う必要があります。
+
+<informalexample><screen>
+# echo 1 &gt; /proc/sys/net/ipv4/ip_no_pmtu_disc
+</screen></informalexample>
+
+<!--
+to turn off Path MTU discovery, otherwise the Indy's PROM can't
+download the kernel. Furthermore, make sure TFTP packets are sent from
+a source port no greater than 32767, or the download will stall after
+the first packet. Again, it's Linux 2.4.X tripping this bug in the
+PROM, and you can avoid it by setting
+-->
+これを行わないと、Indy の PROM はカーネルをダウンロードできません。
+さらに、TFTP パケットのソースポートは 32767 以上であってはいけません。
+さもないと最初のパケットを受信しただけでダウンロードが停止します。
+この PROM のバグに引っかかるのも Linux 2.4.X です。
+これを避けるには
+
+<informalexample><screen>
+# echo "2048 32767" &gt; /proc/sys/net/ipv4/ip_local_port_range
+</screen></informalexample>
+
+<!--
+to adjust the range of source ports the Linux TFTP server uses.
+-->
+を実行し、Linux TFTP サーバが用いるポートの範囲を調整してください。
+
+</para>
+ </sect2>
+
+ <sect2 id="tftp-images">
+ <title>TFTP イメージを適切な場所に配置する</title>
+<para>
+
+<!--
+Next, place the TFTP boot image you need, as found in
+<xref linkend="where-files"/>, in the <command>tftpd</command>
+boot image directory. Generally, this directory will be
+<filename>/tftpboot</filename>. You'll have to make a link from that
+file to the file which <command>tftpd</command> will use for booting a
+particular client. Unfortunately, the file name is determined by the
+TFTP client, and there are no strong standards.
+-->
+次に行うことは、
+<xref linkend="where-files"/> の記述にある、必要な TFTP ブートイメージを、
+<command>tftpd</command> のブートイメージディレクトリに置く作業です。
+このディレクトリは普通 <filename>/tftpboot</filename> です。
+<command>tftpd</command> が特定のクライアントの起動に用いるファイルへのリンクを、
+ここに作らなければなりません。
+残念ながら、ファイルの名前は TFTP クライアントによって決まり、
+強制力のある標準は存在しません。
+
+</para><para arch="powerpc">
+
+<!--
+On NewWorld Power Macintosh machines, you will need to set up the
+<command>yaboot</command> boot loader as the TFTP boot image.
+<command>Yaboot</command> will then retrieve the kernel and RAMdisk
+images via TFTP itself. For net booting, use the
+<filename>yaboot-netboot.conf</filename>. Just rename this to
+<filename>yaboot.conf</filename> in the TFTP directory.
+-->
+NewWorld Power Macintosh マシンでは、
+<command>yaboot</command> ブートローダを TFTP ブートイメージに設定します。
+<command>yaboot</command> は次にカーネルと RAM ディスクイメージを、
+同じく TFTP によって取得します。
+ネットワークブートには、<filename>yaboot-netboot.conf</filename> を使います。
+これを <filename>yaboot.conf</filename> という名前に変えて、
+TFTP のディレクトリに置いてください。
+
+</para><para arch="i386">
+
+<!--
+For PXE booting, everything you should need is set up in the
+<filename>netboot/netboot.tar.gz</filename> tarball. Simply extract this
+tarball into the <command>tftpd</command> boot image directory. Make sure
+your dhcp server is configured to pass <filename>/pxelinux.0</filename>
+to <command>tftpd</command> as the filename to boot.
+-->
+PXE 起動では、必要なことがすべて <filename>netboot/netboot.tar.gz</filename>
+tarball の中にセットアップされています。
+単にこの tarball を、
+<command>tftpd</command> ブートイメージディレクトリに展開してください。
+<filename>/pxelinux.0</filename> を、
+起動するファイル名として <command>tftpd</command> へ渡すよう、
+dhcp サーバが設定されていることを確認してください。
+
+</para><para arch="ia64">
+
+<!--
+For PXE booting, everything you should need is set up in the
+<filename>netboot/netboot.tar.gz</filename> tarball. Simply extract this
+tarball into the <command>tftpd</command> boot image directory. Make sure
+your dhcp server is configured to pass
+<filename>/debian-installer/ia64/elilo.efi</filename>
+to <command>tftpd</command> as the filename to boot.
+-->
+PXE 起動では、必要なことがすべて <filename>netboot/netboot.tar.gz</filename>
+tarball の中にセットアップされています。
+単にこの tarball を、
+<command>tftpd</command> ブートイメージディレクトリに展開してください。
+<filename>/debian-installer/ia64/elilo.efi</filename> を、
+起動するファイル名として <command>tftpd</command> へ渡すよう、
+dhcp サーバが設定されていることを確認してください。
+
+</para>
+
+ <sect3 arch="mipsel">
+ <title>DECstation TFTP イメージ</title>
+<para>
+
+<!--
+For DECstations, there are tftpimage files for each subarchitecture,
+which contain both kernel and installer in one file. The naming
+convention is <replaceable>subarchitecture</replaceable>/netboot-boot.img.
+Copy the tftpimage file you would like to use to
+<userinput>/tftpboot/tftpboot.img</userinput> if you work with the
+example BOOTP/DHCP setups described above.
+-->
+DECstation には、各サブアーキテクチャごとに tftp イメージがあり、
+カーネルとインストーラがひとつのイメージに収められています。
+命名規則は <replaceable>subarchitecture</replaceable>/netboot-boot.img です。
+上述の例のように BOOTP/DHCP を設定したのでしたら、
+使いたい tftp イメージを <userinput>/tftpboot/tftpboot.img</userinput>
+にコピーします。
+
+</para><para>
+
+<!--
+The DECstation firmware boots by TFTP with the command <userinput>boot
+<replaceable>#</replaceable>/tftp</userinput>, where
+<replaceable>#</replaceable> is the number of the TurboChannel device
+from which to boot. On most DECstations this is <quote>3</quote>. If the
+BOOTP/DHCP server does not supply the filename or you need to pass
+additional parameters, they can optionally be appended with the
+following syntax:
+-->
+DECstation ファームウェアから TFTP ブートするには、
+<userinput>boot <replaceable>#</replaceable>/tftp</userinput>
+というコマンドを使います。ここで <replaceable>#</replaceable> は起動元の
+TurboChannel デバイスの番号です。
+ほとんどの DECstation では、これは <quote>3</quote> です。
+BOOTP/DHCP サーバがファイル名を与えない場合や、
+パラメータを追加して渡したい場合は、
+次の書式に従ってこれらを追加できます。
+
+</para><para>
+
+<userinput>boot #/tftp/filename param1=value1 param2=value2 ...</userinput>
+
+</para><para>
+
+<!--
+Several DECstation firmware revisions show a problem with regard to
+net booting: the transfer starts, but after some time it stops with
+an <computeroutput>a.out err</computeroutput>. This can have several reasons:
+-->
+DECstation ファームウェアのリビジョンに寄っては、
+ネットワークブートに問題があることがあります。
+転送は開始するのですが、しばらく経つと
+<computeroutput>a.out err</computeroutput> で停止してしまうのです。
+これにはいくつかの理由が考えられます。
+
+<orderedlist>
+<listitem><para>
+
+<!--
+The firmware does not respond to ARP requests during a TFTP
+transfer. This leads to an ARP timeout and the transfer stops. The
+solution is to add the MAC address of the Ethernet card in the
+DECstation statically to the ARP table of the TFTP server. This is
+done by running <userinput>arp -s
+<replaceable>IP-address</replaceable>
+<replaceable>MAC-address</replaceable></userinput> as root on the
+machine acting as TFTP server. The MAC-address of the DECstation can
+be read out by entering <command>cnfg</command> at the DECstation
+firmware prompt.
+-->
+ファームウェアが TFTP 転送の最中に ARP リクエストに反応しない。
+すると ARP タイムアウトが起こり、転送が停止します。
+これを解決するには、DEC station のイーサネットカードの MAC アドレスを、
+TFTP サーバの ARP テーブルに静的に追加することです。
+これを行うには TFTP サーバマシンの root 権限で
+<userinput>arp -s
+<replaceable>IP-address</replaceable>
+<replaceable>MAC-address</replaceable></userinput> とします。
+DECstation の MAC-address は、DECstation ファームウェアのプロンプトで
+<command>cnfg</command> と入力すればわかります。
+
+</para></listitem>
+<listitem><para>
+
+<!--
+The firmware has a size limit on the files that can be booted
+by TFTP.
+-->
+TFTP から起動できるファイルサイズの制限がファームウェアにある。
+
+</para></listitem>
+</orderedlist>
+
+<!--
+There are also firmware revisions that cannot boot via TFTP at all. An
+overview about the different firmware revisions can be found at the
+NetBSD web pages:
+<ulink url="http://www.netbsd.org/Ports/pmax/board-list.html#proms"></ulink>.
+-->
+そもそも全く TFTP からは起動できないファームウェアリビジョンもあります。
+ファームウェアリビジョンごとの違いについての概説は、
+NetBSD web ページ:
+<ulink url="http://www.netbsd.org/Ports/pmax/board-list.html#proms"></ulink>.
+にあります。
+
+</para>
+ </sect3>
+
+ <sect3 arch="alpha">
+ <title>Alpha TFTP ブート</title>
+<para>
+<!--
+On Alpha, you must specify the filename (as a relative path to the
+boot image directory) using the <userinput>-file</userinput> argument
+to the SRM <userinput>boot</userinput> command, or by setting the
+<userinput>BOOT_FILE</userinput> environment variable. Alternatively,
+the filename can be given via BOOTP (in ISC <command>dhcpd</command>,
+use the <userinput>filename</userinput> directive). Unlike Open
+Firmware, there is <emphasis>no default filename</emphasis> on SRM, so
+you <emphasis>must</emphasis> specify a filename by either one of
+these methods.
+-->
+Alpha では、SRM の <userinput>boot</userinput> コマンドの
+<userinput>-file</userinput> 引数を使うか、
+<userinput>BOOT_FILE</userinput> 環境変数を使うかして、
+ファイル名を (ブートイメージディレクトリからの相対パスとして)
+与える必要があります。
+あるいはファイル名は、BOOTP から (ISC <command>dhcpd</command> なら
+<userinput>filename</userinput> ディレクティブによって)
+与えることもできます。 Open Firmware とは異なり、SRM には
+<emphasis>デフォルトのファイル名はありません</emphasis>。
+従って、これらの方法のいずれかでファイル名を与えなければなりません。
+
+</para>
+ </sect3>
+
+ <sect3 arch="sparc">
+ <title>SPARC TFTP ブート</title>
+<para>
+
+<!--
+SPARC architectures for instance use the subarchitecture names, such
+as <quote>SUN4M</quote> or <quote>SUN4C</quote>; in some cases, the
+architecture is left blank, so the file the client looks for is just
+<filename>client-ip-in-hex</filename>. Thus, if your system
+subarchitecture is a SUN4C, and its IP is 192.168.1.3, the filename
+would be <filename>C0A80103.SUN4C</filename>. An easy way to determine
+this is to pull up a shell on another Unix machine and:
+
+this is to enter the following command in a shell (assuming the
+machine's intended IP is 10.0.0.4).
+-->
+<!--nabetaro 訳注残しました -->
+SPARC アーキテクチャは (訳注: <replaceable>client-architecture</replaceable> に)
+<quote>SUN4M</quote> や <quote>SUN4C</quote> のような
+サブアーキテクチャの名前を使います。
+場合によってはアーキテクチャが空のこともあり、
+この場合クライアントが探すファイルは
+<filename>client-ip-in-hex</filename> だけになります。
+例えば、システムのサブアーキテクチャが SUN4C で
+IP が 192.168.1.3 の場合は、ファイル名は
+<filename>C0A80103.SUN4C</filename> となります。
+これを決定する簡単な方法は、以下のコマンドをシェルに入力します。
+(予定している IP アドレスは 10.0.0.4 とする)
+
+<informalexample><screen>
+$ printf '%.2x%.2x%.2x%.2x\n' 10 0 0 4
+</screen></informalexample>
+
+<!--
+This will spit out the IP in hexadecimal; to get to the correct
+filename, you will need to change all letters to uppercase and
+if necessary append the subarchitecture name.
+-->
+予定しているマシンの IP アドレスが 10.0.0.4 の場合、
+こうして IP アドレスを 16 進数で出力します。
+正しいファイル名を取得するには、文字をすべて大文字に変更し、
+(必要なら) サブアーキテクチャ名を追加しなければなりません。
+
+
+</para><para>
+
+<!--
+You can also force some sparc systems to look for a specific file name
+by adding it to the end of the OpenPROM boot command, such as
+<userinput>boot net my-sparc.image</userinput>. This must still reside
+in the directory that the TFTP server looks in.
+-->
+OpenPROM の boot コマンドの末尾にファイル名を追加して、
+sparc システムにその名前のファイルを探すよう指定することもできます
+(<userinput>boot net my-sparc.image</userinput> のようになります)。
+ただしこのファイルを置くのは、いずれにしても
+TFTP サーバが見るディレクトリの内部でなければいけません。
+
+</para>
+ </sect3>
+
+ <sect3 arch="m68k">
+ <title>BVM/Motorola TFTP ブート</title>
+<para>
+
+<!--
+For BVM and Motorola VMEbus systems copy the files
+&bvme6000-tftp-files; to <filename>/tftpboot/</filename>.
+-->
+BVM システムや Motorola VMEbus システムでは、
+&bvme6000-tftp-files; を <filename>/tftpboot/</filename>
+にコピーしてください。
+
+</para><para>
+
+<!--
+Next, configure your boot ROMs or BOOTP server to initially load the
+<filename>tftplilo.bvme</filename> or
+<filename>tftplilo.mvme</filename> files from the TFTP server. Refer
+to the <filename>tftplilo.txt</filename> file for your subarchitecture
+for additional system-specific configuration information.
+-->
+次に boot ROM や BOOTP サーバを設定して、
+<filename>tftplilo.bvme</filename> または
+<filename>tftplilo.mvme</filename> といったファイルを
+TFTP サーバから最初にロードするようにしてください。
+お使いのサブアーキテクチャについてや、
+システム特有の設定情報に関しては、
+<filename>tftplilo.txt</filename> を参照してください。
+
+</para>
+ </sect3>
+
+ <sect3 arch="mips">
+ <title>SGI Indys TFTP ブート</title>
+<para>
+
+<!--
+On SGI Indys you can rely on the <command>bootpd</command> to supply
+the name of the TFTP file. It is given either as the
+<userinput>bf=</userinput> in <filename>/etc/bootptab</filename> or as
+the <userinput>filename=</userinput> option in
+<filename>/etc/dhcpd.conf</filename>.
+-->
+SGI Indy では、TFTP ファイルの名前の指定を
+<command>bootpd</command> に行わせることができます。
+これは
+<filename>/etc/bootptab</filename> の <userinput>bf=</userinput> に指定するか、
+<filename>/etc/dhcpd.conf</filename> の <userinput>filename=</userinput>
+オプションに指定します。
+
+</para>
+ </sect3>
+
+ <sect3 arch="mips">
+ <title>Broadcom BCM91250A TFTP ブート</title>
+<para>
+
+<!--
+You don't have to configure DHCP in a special way because you'll pass the
+full path of the file to the loaded to CFE.
+-->
+CFE にロードするファイルのフルパスを渡しているため、
+特殊な DHCP の設定をする必要はありません。
+
+</para>
+ </sect3>
+
+ </sect2>
+
+<!-- FIXME: commented out since it seems too old to be usable and a current
+ way is not known
+ 訳注 訳文をそのままにコメントアウトします。
+
+ <sect2 id="tftp-low-memory">
+ <title>メモリの少ないシステムでの TFTP インストール</title>
+<para>
+
+On some systems, the standard installation RAMdisk, combined with the
+memory requirements of the TFTP boot image, cannot fit in memory. In
+this case, you can still install using TFTP, you'll just have to go
+through the additional step of NFS mounting your root directory over
+the network as well. This type of setup is also appropriate for
+diskless or dataless clients.
+システムによっては、標準のインストール RAM ディスクと、
+TFTP ブートイメージに必要なメモリとをあわせると、
+メモリが足りないことがあります。
+この場合でも TFTP を用いたインストールは可能で、
+ルートディレクトリを同様にネットワークから
+NFS でマウントするようにすればいいのです。
+このタイプの設定は、
+ディスクレスクライアントやデータレスクライアントにも適しています。
+
+</para><para>
+
+First, follow all the steps above in <xref linkend="install-tftp"/>.
+まず、<xref linkend="install-tftp"/> に説明されている全ての手順を踏んでください。
+
+<orderedlist>
+<listitem><para>
+
+Copy the Linux kernel image on your TFTP server using the
+<userinput>a.out</userinput> image for the architecture you are
+booting.
+Linux カーネルイメージを TFTP サーバにコピーします。
+起動させようとしているアーキテクチャの
+<userinput>a.out</userinput> イメージにしてください。
+
+</para></listitem>
+<listitem><para>
+
+Untar the root archive on your NFS server (can be the same system as
+your TFTP server):
+root アーカイブを NFS サーバで untar します
+(NFS サーバは TFTP サーバと同じマシンでも構いません)。
+
+<informalexample><screen>
+# cd /tftpboot
+# tar xvzf root.tar.gz
+</screen></informalexample>
+
+Be sure to use the GNU <command>tar</command> (other tar programs, like the
+SunOS one, badly handle devices as plain files).
+GNU <command>tar</command> を使ってください。
+(SunOS のものなど、他の tar プログラムでは、
+デバイスを通常のファイルとして扱ってしまいます)
+
+</para></listitem>
+<listitem><para>
+
+Export your <filename>/tftpboot/debian-sparc-root</filename> directory
+with root access to your client. E.g., add the following line to
+<filename>/etc/exports</filename> (GNU/Linux syntax, should be similar
+for SunOS):
+<filename>/tftpboot/debian-sparc-root</filename> ディレクトリを、
+クライアントから root でアクセスできるようにします。
+つまり次の行を <filename>/etc/exports</filename> に追加します
+(GNU/Linux の書式ですが、SunOS でも同じようなもののはず):
+
+<informalexample><screen>
+/tftpboot/debian-sparc-root <replaceable>client</replaceable>(rw,no_root_squash
+</screen></informalexample>
+
+NOTE: <replaceable>client</replaceable> is the host name or IP address recognized
+by the server for the system you are booting.
+注意: <replaceable>client</replaceable> は、起動しようとしているシステムの
+(このサーバから見た) ホスト名または IP アドレスにします。
+
+</para></listitem>
+<listitem><para>
+
+Create a symbolic link from your client IP address in dotted notation
+to <filename>debian-sparc-root</filename> in the
+<filename>/tftpboot</filename> directory. For example, if the client
+IP address is 192.168.1.3, do
+<filename>/tftpboot</filename> ディレクトリに、
+<filename>debian-sparc-root</filename> に対するシンボリックリンクを、
+IP アドレスの名前 (ドット区切り表記) で作ります。
+例えばクライアントの IP アドレスが 192.168.1.3 なら次のようにします。
+
+<informalexample><screen>
+# ln -s debian-sparc-root 192.168.1.3
+</screen></informalexample>
+
+</para></listitem>
+</orderedlist>
+
+</para>
+
+ </sect2>
+
+ <sect2 condition="supports-nfsroot">
+ <title>TFTP と NFS Root でのインストール</title>
+<para>
+
+Installing with TFTP and NFS Root is similar to
+<xref linkend="tftp-low-memory"/> because you don't want to
+load the RAMdisk anymore but boot from the newly created NFS-root file
+system. You then need to replace the symlink to the tftpboot image by
+a symlink to the kernel image (for example,
+<filename>linux-a.out</filename>).
+<xref linkend="tftp-low-memory"/> の場合と似ています。
+RAM ディスクをロードせず、
+新しく作った NFS-root ファイルシステムから起動させたいわけですから。
+tftpboot イメージへのシンボリックリンクは、
+カーネルイメージへのシンボリック
+(例えば <filename>linux-a.out</filename>) に置き換える必要があります。
+
+</para><para>
+
+RARP/TFTP requires all daemons to be running on the same server (the
+workstation is sending a TFTP request back to the server that replied
+to its previous RARP request).
+RARP/TFTP は、すべてのデーモンが同じサーバで動作している必要がありました
+(sparc ワークステーションは TFTP リクエストを以前の RARP リクエストに
+返答したサーバに送ります)。
+</para>
+
+
+ </sect2>
+END FIXME -->
+ </sect1>