diff options
-rw-r--r-- | po/ja/boot-installer.po | 213 | ||||
-rw-r--r-- | po/ja/boot-new.po | 3 | ||||
-rw-r--r-- | po/ja/hardware.po | 101 | ||||
-rw-r--r-- | po/ja/install-methods.po | 2 | ||||
-rw-r--r-- | po/ja/partitioning.po | 5 | ||||
-rw-r--r-- | po/ja/preparing.po | 137 | ||||
-rw-r--r-- | po/ja/preseed.po | 6 |
7 files changed, 437 insertions, 30 deletions
diff --git a/po/ja/boot-installer.po b/po/ja/boot-installer.po index 3639bab76..4d7d7cb12 100644 --- a/po/ja/boot-installer.po +++ b/po/ja/boot-installer.po @@ -131,6 +131,12 @@ msgid "" "on those platforms you by default need a serial console cable to use the " "installer." msgstr "" +"netboot 用の tar アーカイブ (<xref linkend=\"boot-armhf-netboot.tar.gz\"/>) " +"及びインストーラのSDカード用イメージ (<xref linkend=\"boot-installer-sd-imag" +"e\"/>) は U-Boot により<quote>console</quote>変数で定義される (プラットフォー" +"ム特有の) デフォルトのコンソールを使います。ほとんどの場合これはシリアルコン" +"ソールなので、そういったプラットフォームでインストーラを利用するにはデフォル" +"トでシリアルコンソールのケーブルが必要となります。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:78 @@ -140,6 +146,9 @@ msgid "" "<quote>console</quote> variable accordingly if you would like the installer " "to start on the video console." msgstr "" +"ビデオコンソールもサポートしているプラットフォームでは、インストーラをビデオ" +"コンソールで起動したければ U-Boot の<quote>console</quote>変数をそれに合わせ" +"て変更することもできます。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:87 @@ -151,6 +160,11 @@ msgid "" "from the GRUB menu you will see a <quote>Booting Linux</quote> message, then " "nothing more." msgstr "" +"jessie の arm64 &d-i; イメージではグラフィカルインストーラは有効化されていな" +"いため、シリアルコンソールを利用します。コンソールデバイスはファームウェアに" +"よって自動的検出されるはずですが、検出されなかった場合は GRUB メニューから " +"linux をブートした後<quote>Booting Linux</quote>メッセージを見ることになりま" +"す。そうなるともう何も起こりません。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:94 @@ -165,6 +179,14 @@ msgid "" "screen></informalexample>. When finished hit <keycombo><keycap>Control</" "keycap> <keycap>x</keycap></keycombo> to continue booting with new setting." msgstr "" +"この問題が起きた場合はカーネルコマンドラインで特定のコンソール設定を行う必要" +"があります。GRUB メニューで <userinput>e</userinput> を押して <quote>Edit " +"Kernel command-line</quote> に進み、<informalexample><screen>--- quiet</" +"screen></informalexample> を <informalexample><screen>console=<デバイス" +">,<速度></screen></informalexample>、例えば " +"<informalexample><screen>console=ttyAMA0,115200n8</screen></informalexample> " +"のように変更します。変更できたら <keycombo><keycap>Control</keycap> " +"<keycap>x</keycap></keycombo> を押して新しい設定でブートを続けます。" #. Tag: title #: boot-installer.xml:108 @@ -182,6 +204,11 @@ msgid "" "ulink> after March 2015 tested OK. Consult Juno documentation on firmware " "updating." msgstr "" +"Juno には UEFI があるためインストールは明快です。最も実践的なのはUSBメモリか" +"らインストールする方法です。USBでのブートを機能させるためには最新のファーム" +"ウェアが必要です。2015年3月以降にビルドされた <ulink url=\"&url-juno-" +"firmware;\">&url-juno-firmware;</ulink> でテストが成功しています。ファーム" +"ウェアの更新については Juno の文書を参照してください。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:116 @@ -192,6 +219,10 @@ msgid "" "on the back. If you need networking (netboot image) plug the ethernet cable " "into the socket on the front of the machine." msgstr "" +"USBメモリに書き込んだ標準の arm64 CD イメージを用意します。背面のUSBポートに" +"差し込みます。シリアルケーブルを背面の上部にある9ピンのシリアルポートに差し込" +"みます。ネットワーク接続が必要 (netboot イメージ) であればイーサネットケーブ" +"ルをマシン全面のソケットに差し込んでください。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:123 @@ -206,12 +237,20 @@ msgid "" "should show you the &d-i; screens, and allow you to proceed with a standard " "installation." msgstr "" +"シリアルコンソールを 115200、8ビットパリティなしで実行し、Juno をブートしま" +"す。USBメモリからブートして GRUB メニューが表示されるはずです。コンソール設定" +"は Juno で正しく検出されないため、ただ<keycap>Enter</keycap>を押してもカーネ" +"ル出力は何も表示されません。<xref linkend=\"arm64-console-setup\"/> で説明し" +"ているように、コンソールを <informalexample><screen>console=ttyAMA0," +"115200n8</screen></informalexample> と設定します。<keycombo><keycap>Control</" +"keycap> <keycap>x</keycap></keycombo> でブートすると &d-i; の画面が表示され、" +"標準のインストールを続けられるはずです。" #. Tag: title #: boot-installer.xml:136 #, no-c-format msgid "Applied Micro Mustang Installation" -msgstr "" +msgstr "Applied Micro Mustang でのインストール" #. Tag: para #: boot-installer.xml:137 @@ -224,6 +263,12 @@ msgid "" "a serial console to control the installation because the graphical installer " "is not enabled on the arm64 architecture." msgstr "" +"このマシンでは UEFI が利用できますが、通常は U-Boot を使うようになっているた" +"め、UEFI ファームウェアをまずインストールしてから標準のブート/インストールを" +"行う方法か、U-Boot を使ってブートする方法のどちらかが必要です。また、jessie " +"カーネルではUSBをサポートしていないため、USBメモリからのインストールは機能し" +"ません。arm64 アーキテクチャではグラフィカルインストーラは有効化されていない" +"ため、インストール処理の制御にはシリアルコンソールを使う必要があります。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:146 @@ -236,6 +281,11 @@ msgid "" ">). After installation, manual changes to boot from the installed image are " "needed." msgstr "" +"推奨するインストール方法はマシンに同梱されている openembedded システムを使っ" +"て &d-i; カーネルと initrd をハードドライブにコピーし、それをインストーラから" +"ブートします。TFTP を使ってカーネル/dtb/initrd をコピーし、ブートする方法 " +"(<xref linkend=\"boot-tftp-uboot\"/>) もあります。インストールしたイメージか" +"らブートするためには、インストール後に手作業での調整が必要です。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:155 @@ -246,6 +296,10 @@ msgid "" "hit a key to get a Mustang# prompt. Then use U-Boot commands to load and " "boot the kernel, dtb and initrd." msgstr "" +"シリアルコンソールを 115200、8ビットパリティなしで実行し、マシンをブートしま" +"す。マシンを再起動して<quote>Hit any key to stop autoboot:</quote>が表示され" +"たら何かキーを押して Mustang# プロンプトに入ります。それから U-Boot のコマン" +"ドを使ってカーネル、dtb、initrd を読み込み、ブートします。" #. Tag: title #: boot-installer.xml:164 @@ -477,7 +531,7 @@ msgstr "" #: boot-installer.xml:258 #, no-c-format msgid "Pre-built netboot tarball" -msgstr "" +msgstr "ビルド済み netboot tar アーカイブ" #. Tag: para #: boot-installer.xml:259 @@ -492,6 +546,14 @@ msgid "" "Prerequisite for using this feature is that you have a dhcp server in your " "network which provides the client with the address of the tftp server." msgstr "" +"&debian; は、tftp サーバ上で単純に展開でき、netboot に必要なファイルを全て収" +"録しているビルド済みの tar アーカイブ (&armmp-netboot-tarball;) を提供してい" +"ます。また、これにはインストーラを読み込む手順を全て自動化するブートスクリプ" +"トも収録しています。現在の U-Boot バージョンにはブート可能なローカルストレー" +"ジ機器 (MMC/SD、USB、IDE/SATA/SCSI) がない場合には tftp の autoboot 機能が有" +"効化されて tftp サーバからブートスクリプトを読み込むという機能があります。こ" +"の機能を使うにはクライアントに tftp サーバのアドレスを提供する dhcp サーバが" +"ネットワークにあることが条件となります。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:271 @@ -500,12 +562,14 @@ msgid "" "If you would like to trigger the tftp autoboot feature from the U-Boot " "commandline, you can use the follwing command:" msgstr "" +"U-Boot のコマンドラインから tftp の autoboot 機能を作動させたい場合は以下のコ" +"マンドを使えます:" #. Tag: screen #: boot-installer.xml:274 #, no-c-format msgid "run bootcmd_dhcp" -msgstr "" +msgstr "run bootcmd_dhcp" #. Tag: para #: boot-installer.xml:276 @@ -514,6 +578,8 @@ msgid "" "To manually load the bootscript provided by the tarball, you can " "alternatively issue the following commands at the U-Boot prompt:" msgstr "" +"tar アーカイブにより提供されたブートスクリプトを手作業でロードするには、U-" +"Boot プロンプトで以下のコマンドを実行する方法もあります:" #. Tag: screen #: boot-installer.xml:280 @@ -524,6 +590,10 @@ msgid "" "tftpboot ${scriptaddr} /debian-installer/armhf/tftpboot.scr\n" "source ${scriptaddr}" msgstr "" +"setenv autoload no\n" +"dhcp\n" +"tftpboot ${scriptaddr} /debian-installer/armhf/tftpboot.scr\n" +"source ${scriptaddr}" #. Tag: title #: boot-installer.xml:288 @@ -567,6 +637,9 @@ msgid "" "storage devices such as USB sticks. Unfortunately the exact steps required " "to do that can vary quite a bit from device to device." msgstr "" +"現在の U-Boot バージョンの多くがUSBをサポートし、USBメモリ等のUSB大容量スト" +"レージ機器からのブートができるようになっています。しかし残念ながら実際に必要" +"な手順は機器によってかなり様々です。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:318 @@ -578,6 +651,11 @@ msgid "" "stick on such systems, but unfortunately not all platforms have adopted this " "new framework yet." msgstr "" +"U-Boot v2014.10 で一般的なコマンドラインの処理と autoboot フレームワークが導" +"入されました。これによって、このフレームワークを実装したシステムであればどれ" +"でも機能する包括的なブートイメージを作れるようになりました。&d-i; はこういっ" +"たシステムでのUSBメモリからのインストールをサポートしていますが、残念ながら全" +"ての基盤でこの新しいフレームワークを採用するには至っていません。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:327 @@ -590,6 +668,12 @@ msgid "" "Then copy the ISO image file of the first &debian; installation CD or DVD " "onto the stick." msgstr "" +"ブート可能な &debian; インストール用USBメモリをビルドするには、hd-media の " +"tar アーカイブ (<xref linkend=\"where-files\"/> 参照) をその機器の U-Boot " +"バージョンでサポートしているファイルシステムでフォーマットしたUSBメモリに展開" +"します。現在の U-Boot バージョンでは通常 FAT16 / FAT32 / ext2 / ext3 / ext4 " +"のどれでも使えます。それから1枚目の &debian; インストール CD/DVD の ISO イ" +"メージファイルをUSBメモリにコピーします。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:337 @@ -603,6 +687,12 @@ msgid "" "the USB-boot process any time from the U-Boot prompt by entering the " "<quote>run bootcmd_usb0</quote> command." msgstr "" +"現在の U-Boot バージョンの autoboot フレームワークは PC BIOS のブート順オプ" +"ションと似た動作をします。つまり、ブート可能機器一覧から有効なブートイメージ" +"を確認して最初に見つけたものを起動します。OSがインストールされていなければ、" +"USBメモリを差し込んでシステムの電源を入れればインストーラが起動するはずです。" +"また、U-Boot のプロンプトで<quote>run bootcmd_usb0</quote>コマンドを入力すれ" +"ばいつでもUSBの起動処理を始められます。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:347 @@ -623,12 +713,25 @@ msgid "" "console variable to contain the correct baudrate for your system and then " "start the installer with the <quote>run bootcmd_usb0</quote> command." msgstr "" +"シリアルコンソールを使ってUSBメモリからブートした場合に起きる問題として、コン" +"ソールボーレートの不一致があります。console 変数が U-Boot で定義されている場" +"合、&d-i; ブートスクリプトは第一のコンソールデバイスをセットするために、可能" +"であればコンソールボーレートを含めて、それを自動的にカーネルに渡します。残念" +"ながら console 変数の処理は基盤によって様々です - console 変数にボーレートま" +"で含める (<quote>console=ttyS0,115200</quote>) 基盤もあれば console 変数には " +"(<quote>console=ttyS0</quote> のように) デバイスだけを含める基盤もあります。" +"後者の場合に U-Boot とカーネルのボーレートのデフォルト値が異なっていると、" +"コンソール出力が化ける原因となります。カーネルは未だに古い 9600 ボーをデフォ" +"ルト値としていますが、U-Boot の現在のバージョンでは 115200 ボーがよく使われて" +"います。そうなった場合は、手作業で console 変数にシステムの正しいボーレートを" +"指定して、<quote>run bootcmd_usb0</quote> コマンドでインストーラを起動しま" +"す。" #. Tag: title #: boot-installer.xml:368 #, no-c-format msgid "Using pre-built SD-card images with the installer" -msgstr "" +msgstr "インストーラでのビルド済みSDカードイメージの利用" #. Tag: para #: boot-installer.xml:369 @@ -643,6 +746,14 @@ msgid "" "<quote>firmware.<system-type>.img.gz</quote>, and a system-independent " "part named <quote>partition.img.gz</quote>." msgstr "" +"いくつかのシステムでは U-Boot と &d-i; を両方とも収録したSDカード用のイメージ" +"を Debian で提供しています。SDカード用のイメージは2種類 - ソフトウェアパッ" +"ケージをネットワークからダウンロードするタイプ (&armmp-netboot-sd-img; から利" +"用可) と Debian CD/DVD を使用してオフラインでインストールするタイプ (&armmp-" +"hd-media-sd-img; から利用可) を提供しています。容量とネットワーク帯域を節約す" +"るためにイメージは2部構成となっています - システムに依存する部分 " +"(<quote>firmware.<system-type>.img.gz</quote>) とシステムに依存しない部" +"分 (<quote>partition.img.gz</quote>) です。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:380 @@ -657,6 +768,14 @@ msgid "" "firmware.<system-type>.img + partition.img complete_image.img</" "screen></informalexample> in a Windows CMD.exe window." msgstr "" +"Linux システムの2つの部分から完全なイメージを作成するには zcat を使って " +"<informalexample><screen>zcat firmware.<system-type>.img.gz partition." +"img.gz > complete_image.img</screen></informalexample> のようにします。" +"Windows システムでは2つをまず別個に伸張する必要があります。これには例えば 7-" +"Zip を使えます。それから Windows CMD.exe ウィンドウでコマンド " +"<informalexample><screen>copy /b firmware.<system-type>.img + " +"partition.img complete_image.img</screen></informalexample>を実行してそれぞれ" +"伸長したものを結合します。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:394 @@ -670,6 +789,13 @@ msgid "" "you must provide the installer with access to the first &debian; CD/DVD on a " "separate medium, which can e.g. be a CD/DVD ISO image on a USB stick." msgstr "" +"出来上がったイメージを例えば Linux システムでは <informalexample><screen>cat " +"complete_image.img > /dev/SD_CARD_DEVICE</screen></informalexample> を実行" +"してSDカードに書き込みます。それから対象のシステムにSDカードを差し込んでシス" +"テムの電源を入れるとSDカードからインストーラが読み込まれます。hd-media 版を" +"使ってオフラインでインストールする場合は、インストーラから例えばUSBメモリに" +"書き込んだ CD/DVD のISOイメージ等、別個のメディアに置かれた1枚目の &debian; " +"CD/DVD にアクセスできないといけません。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:406 @@ -683,6 +809,12 @@ msgid "" "partition layout on the SD card is to let the installer automatically create " "one for you (see <xref linkend=\"partman-auto\"/>)." msgstr "" +"インストールがパーティション作業 (<xref linkend=\"di-partition\"/> 参照) の段" +"階まで進んだら、それまでカードにあったパーティションは削除、書き換えできま" +"す。インストーラは起動したら完全にシステムのメインメモリで動作し、以後SDカー" +"ドにアクセスする必要はなくなるため、&debian; のインストールにカード全体を使え" +"ます。SDカードに適切なパーティションレイアウトを作成する最も簡単な方法はイン" +"ストーラに自動で作成させる方法です (<xref linkend=\"partman-auto\"/> 参照)。" #. Tag: title #: boot-installer.xml:547 @@ -1250,6 +1382,13 @@ msgid "" "Help\n" "Install with speech synthesis" msgstr "" +"Installer boot menu\n" +"\n" +"Graphical install\n" +"Install\n" +"Advanced options >\n" +"Help\n" +"Install with speech synthesis" #. Tag: para #: boot-installer.xml:904 @@ -1258,6 +1397,8 @@ msgid "" "This graphical screen will look very slightly different depending on how " "your computer has booted (BIOS or UEFI), but the same options will be shown." msgstr "" +"このグラフィカル画面はコンピュータのブート方法 (BIOS か UEFI) によって微妙に" +"異なるかもしれませんが表示されるオプションは同一です。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:912 @@ -1268,6 +1409,10 @@ msgid "" "have a 64 bit variant for each install option, right below it, thus almost " "doubling the number of options." msgstr "" +"インストール方法によっては<quote>グラフィカルインストール</quote>オプションは" +"利用できないかもしれません。2つのアーキテクチャを収録したイメージでは各インス" +"トールオプションの64ビット版がすぐ下に追加されるため、オプションの数は約2倍に" +"なります。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:919 @@ -1410,7 +1555,7 @@ msgstr "" #: boot-installer.xml:998 #, no-c-format msgid "The Graphical Installer" -msgstr "" +msgstr "グラフィカルインストーラ" #. Tag: para #: boot-installer.xml:999 @@ -1422,6 +1567,10 @@ msgid "" "installer as it basically uses the same programs, but with a different " "frontend." msgstr "" +"グラフィカルバージョンのインストーラは &arch-title; を含めた、限られたアーキ" +"テクチャでのみ利用できるようになっています。グラフィカルインストーラとテキス" +"トベースのインストーラは基本的に同一のプログラムを異なるフロントエンドと組み" +"合わせているため、機能は本質的に同一です。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:1007 @@ -1434,6 +1583,11 @@ msgid "" "usability advantages such as the option to use a mouse, and in some cases " "several questions can be displayed on a single screen." msgstr "" +"機能は同等ではありますが、グラフィカルインストーラには大きな利点がいくつかあ" +"ります。最大の利点はサポートしている言語が多いことで、つまりテキストベースの" +"<quote>newt</quote>フロントエンドで表示できない文字セットを使える点です。使い" +"勝手についてもマウスを使えるという選択肢や場合によっては複数の質問を1画面に表" +"示できる等、いくつか利点があります。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:1016 @@ -1448,6 +1602,14 @@ msgid "" "still be used from the boot prompt which is shown after selecting the " "<quote>Help</quote> option in the boot menu." msgstr "" +"全てのCDイメージ及び hd-media によるインストール方法でグラフィカルインストー" +"ラを利用できます。グラフィカルインストーラのブートは関連するオプションをブー" +"トメニューから単に選択するだけです。グラフィカルインストーラの " +"<quote>Advanced options</quote> メニューから Expert 及び rescue モードを選択" +"できます。以前のブート方法 <userinput>installgui</userinput>、" +"<userinput>expertgui</userinput>、<userinput>rescuegui</userinput> もブートプ" +"ロンプトから使えます。これはブートメニューで<quote>Help</quote>オプションを選" +"択すると表示されます。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:1027 @@ -1460,6 +1622,11 @@ msgid "" "<filename>netboot/gtk/mini.iso</filename>. </para> </footnote>, which is " "mainly useful for testing." msgstr "" +"netboot 可能なグラフィカルインストーライメージもあります。また、特別な<quote>" +"mini</quote>ISOイメージ<footnote id=\"gtk-miniiso\"> <para> mini ISOイメージ" +"は <xref linkend=\"downloading-files\"/> で説明しているように &debian; ミラー" +"からダウンロードできます。<filename>netboot/gtk/mini.iso</filename> を探して" +"みてください。</para> </footnote>もあります。主にテスト向けに有用です。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:1040 @@ -1472,6 +1639,12 @@ msgid "" "</para> </footnote>. It should work on almost all PowerPC systems that have " "an ATI graphical card, but is unlikely to work on other systems." msgstr "" +"&arch-title; では現在実験的ですが<quote>mini</quote> ISOイメージを利用できま" +"す<footnote id=\"gtk-miniiso\"> <para> mini ISOイメージは<xref linkend=\"" +"downloading-files\"/>で説明しているように &debian; ミラーからダウンロードでき" +"ます。<filename>netboot/gtk/mini.iso</filename> を探してみてください。</" +"para> </footnote>。ATI グラフィカルカードを搭載した PowerPC システムであれば" +"ほぼどれでも使えるはずですが、他のシステムでは機能しないでしょう。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:1054 @@ -1480,6 +1653,8 @@ msgid "" "Just as with the text-based installer it is possible to add boot parameters " "when starting the graphical installer." msgstr "" +"テキストベースのインストーラと全く同じように、グラフィカルインストーラの起動" +"時にもブートパラメータを追加できます。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:1060 @@ -1490,6 +1665,10 @@ msgid "" "available, it will automatically fall back to the text-based <quote>newt</" "quote> frontend." msgstr "" +"グラフィカルインストーラはテキストベースのインストーラと比べ、実行に著しく多" +"くのメモリを必要とします (&minimum-memory-gtk;)。十分なメモリを利用できない場" +"合には、テキストベースの <quote>newt</quote> フロントエンドに自動的にフォール" +"バックします。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:1067 @@ -1500,6 +1679,10 @@ msgid "" "installer would still work. Using the text-based installer is recommended " "for systems with little available memory." msgstr "" +"システムのメモリ量が &minimum-memory; に満たなければ、テキストベースのインス" +"トーラをブートした場合には機能したとしても、グラフィカルインストーラでは全く" +"ブートできないかもしれません。利用可能メモリの少ないシステムではテキストベー" +"スのインストーラの利用を勧めます。" #. Tag: title #: boot-installer.xml:1121 @@ -2767,19 +2950,19 @@ msgstr "" #: boot-installer.xml:2073 #, no-c-format msgid "Booting a ppc64el machine" -msgstr "" +msgstr "ppc64el マシンのブート" #. Tag: para #: boot-installer.xml:2074 #, no-c-format msgid "How to boot a ppc64el machine:" -msgstr "" +msgstr "ppc64el マシンのブート方法:" #. Tag: title #: boot-installer.xml:2080 #, no-c-format msgid "Petitboot" -msgstr "" +msgstr "Petitboot" #. Tag: para #: boot-installer.xml:2081 @@ -2791,6 +2974,12 @@ msgid "" "FTP, SFTP, TFTP, NFS, HTTP and HTTPS protocols. Petitboot can boot any " "operating system that includes kexec boot support." msgstr "" +"Petitboot はプラットフォームに依存しない Linux kexec ベースのブートローダで" +"す。Petitboot は Linux でマウント可能なあらゆるファイルシステムからのカーネ" +"ル、initrd、デバイスツリーファイルの読み込みをサポートしています。さらに " +"FTP、SFTP、TFTP、NFS、HTTP、HTTPS プロトコルを使ってネットワークからファイル" +"を読み込むことも可能です。Petitboot は kexec によるブートをサポートしているOS" +"であればどれでもブートできます。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:2089 @@ -2800,6 +2989,8 @@ msgid "" "the system, and can also be configured to use boot information from a DHCP " "server." msgstr "" +"Petitboot はシステムのマウント可能なデバイスにあるブートローダの設定ファイル" +"を探します。また、ブート情報を DHCP サーバから取得するようにも設定できます。" #. Tag: para #: boot-installer.xml:2140 @@ -3140,7 +3331,7 @@ msgstr "" #: boot-installer.xml:2386 #, no-c-format msgid "Zoom" -msgstr "" +msgstr "拡大" #. Tag: para #: boot-installer.xml:2387 @@ -3151,6 +3342,10 @@ msgid "" "keycombo> and <keycombo><keycap>Control</keycap> <keycap>-</keycap></" "keycombo> shortcuts increase and decrease the font size." msgstr "" +"視力の弱いユーザ向けに、グラフィカルインストーラでは非常に基本的な拡大機能を" +"サポートしています: <keycombo><keycap>Control</keycap> <keycap>+</keycap></" +"keycombo> と <keycombo><keycap>Control</keycap> <keycap>-</keycap></" +"keycombo> のショートカットでそれぞれフォントサイズを拡大、縮小します。" #. Tag: title #: boot-installer.xml:2397 diff --git a/po/ja/boot-new.po b/po/ja/boot-new.po index ca5ca45a9..7aa2a5caa 100644 --- a/po/ja/boot-new.po +++ b/po/ja/boot-new.po @@ -405,6 +405,9 @@ msgid "" "filename> or <filename>/srv</filename>. You can simply mount them manually " "after the boot." msgstr "" +"最も考えられる状況は <filename>/home</filename> や <filename>/srv</filename> " +"のようにデータを保持する暗号化ボリュームです。単純にブート後に手作業でマウン" +"トできます。" #. Tag: para #: boot-new.xml:226 diff --git a/po/ja/hardware.po b/po/ja/hardware.po index a8b985a5c..90b20af8b 100644 --- a/po/ja/hardware.po +++ b/po/ja/hardware.po @@ -436,7 +436,7 @@ msgstr "AMD64 と Intel 64 プロセッサの両方をサポートしていま #: hardware.xml:234 #, no-c-format msgid "Three different ARM ports" -msgstr "" +msgstr "3つの異なるARM移植版" #. Tag: para #: hardware.xml:236 @@ -458,6 +458,8 @@ msgid "" "&debian;/armel targets older 32-bit ARM processors without support for a " "hardware floating point unit (FPU)," msgstr "" +"&debian;/armel はハードウェア浮動小数点演算ユニット (FPU) をサポートしない、" +"古い32ビットのARMプロセッサを対象としています。" #. Tag: para #: hardware.xml:246 @@ -480,6 +482,8 @@ msgid "" "&debian;/arm64 works on 64-bit ARM processors which implement at least the " "ARMv8 architecture." msgstr "" +"&debian;/arm64 は ARMv8 以降のアーキテクチャを実装する64ビットのARMプロセッサ" +"で動作します。" #. Tag: para #: hardware.xml:260 @@ -499,7 +503,7 @@ msgstr "" #: hardware.xml:269 #, no-c-format msgid "Variations in ARM CPU designs and support complexity" -msgstr "" +msgstr "ARM CPU の設計のばらつきとそのサポートの複雑さ" #. Tag: para #: hardware.xml:271 @@ -524,6 +528,14 @@ msgid "" "Linux kernel has to take care of many system-specific low-level issues which " "would be handled by the mainboard's BIOS in the PC world." msgstr "" +"ARMアーキテクチャはいわゆる <quote>systems-on-chip</quote> (SoC) で主に利用さ" +"れています。こういったSoCは多くの様々な企業により設計され、そのハードウェアの" +"構成要素はシステムの起動に必要となるような非常に基本的な機能までが非常に様々" +"です。システムファームウェアのインターフェイスは時とともに標準化が進みました" +"が、特に古いハードウェアではファームウェアやブート用インターフェイスは非常に" +"様々であるため、PCの世界ではマザーボードの BIOS が扱うようなシステム固有の低" +"レベルの問題についても、そういったシステムでは Linux カーネルが担当しないとい" +"けない、ということになります。" #. Tag: para #: hardware.xml:289 @@ -583,6 +595,11 @@ msgid "" "ways to boot and configure computer hardware. They are also common in the " "x86 PC world." msgstr "" +"サーバ版の ARMv8 ハードウェアは通常、Unified Extensible Firmware Interface " +"(UEFI) 及び Advanced Configuration and Power Interface (ACPI) 標準を使って設" +"定されます。この2つにより、一般的で機器に依存しない方法でコンピュータハード" +"ウェアをブート、設定できるようになります。これは x86 PC の世界でも共通してい" +"ます。" #. Tag: title #: hardware.xml:326 @@ -601,12 +618,19 @@ msgid "" "to be supported by &debian;/arm64 in this release. There is only one kernel " "image, which supports all the listed platforms." msgstr "" +"Arm64/AArch64/ARMv8 ハードウェアは &debian; &releasename-cap; リリースサイク" +"ルのかなり終盤になって利用できるようになったため、このリリース時点までの主流" +"側カーネルのバージョンでサポートがマージされているプラットフォームはあまり多" +"くありません。これは &d-i; を使えるようにするための大きな要件なのです。以下の" +"プラットフォームはこのリリースの &debian;/arm64 でサポートされていることがわ" +"かっています。挙げられているプラットフォームは全て、ただ一つのカーネルイメー" +"ジでサポートします。" #. Tag: term #: hardware.xml:340 #, no-c-format msgid "Applied Micro (APM) Mustang/X-Gene" -msgstr "" +msgstr "Applied Micro (APM) Mustang/X-Gene" #. Tag: para #: hardware.xml:342 @@ -619,12 +643,18 @@ msgid "" "Most of the hardware is supported in the mainline kernel, but at this point " "USB support is lacking in the &releasename-cap; kernel." msgstr "" +"APM Mustang は Linux が動作する最初に利用可能となった ARMv8 システムでした。" +"X-gene SoC を採用で、これはその後他のマシンでも採用されました。8コア CPU、" +"イーサネット、USB、シリアルポートを搭載します。共通フォームファクターはデスク" +"トップPC用と酷似していますが、別バージョンが今後多数出てくることが期待されま" +"す。ハードウェアはほとんどが主流側カーネルでサポートされていますが、" +"&releasename-cap; のカーネルでは現時点でUSBのサポートが欠けています。" #. Tag: term #: hardware.xml:356 #, no-c-format msgid "ARM Juno Development Platform" -msgstr "" +msgstr "ARM Juno Development Platform" #. Tag: para #: hardware.xml:358 @@ -636,6 +666,11 @@ msgid "" "cheap, but was one of the first boards available. All the on-board hardware " "is supported in the mainline kernel and in &releasename-cap;." msgstr "" +"Juno は 6コア (2xA57, 4xA53) ARMv8-A 800Mhz CPU、Mali (T624) グラフィック、" +"8GB DDR3 RAM、イーサネット、USB、シリアルポートを搭載する高性能開発用ボードで" +"す。システムの提示や電力テスト向けに設計されたため、小型でもなく安価でもあり" +"ませんが、最初に利用できるようになったボードの一つです。オンボードのハード" +"ウェアは全て主流側カーネル及び &releasename-cap; でサポートされています。" #. Tag: para #: hardware.xml:372 @@ -646,6 +681,10 @@ msgid "" "commands in a shell started from within &d-i;. flash-kernel knows how to set " "up an X-Gene system booting with U-Boot." msgstr "" +"非 UEFI システムで &d-i; を利用している場合は、例えば &d-i; から起動したシェ" +"ルで必要なコマンドを実行する等、インストールの最後に手作業でシステムをブート" +"可能にしないといけないかもしれません。flash-kernel は U-Boot でブートする X-" +"Gene システムの段取りを知っています。" #. Tag: title #: hardware.xml:380 @@ -666,6 +705,14 @@ msgid "" "system bootable as well. If UEFI is not used you may also need to perform " "some manual configuration steps to make the system bootable." msgstr "" +"arm64 Linux カーネルの複数プラットフォームサポートにより、上記に明記されてい" +"ない arm64 システムでも &d-i; を実行できるかもしれません。&d-i; により利用さ" +"れるカーネルで対象システムの構成要素をサポートしていて、対象システムのデバイ" +"スツリーファイルが利用可能であれば、新しい対象システムでも普通に動作するかも" +"しれません。その場合は通常、インストーラによってインストールした後も機能する" +"ため、UEFI を利用している場合は同様にシステムをブート可能にできるはずです。" +"UEFI を利用していない場合は、システムをブート可能にするために何らかのマニュア" +"ル設定を行う必要があるかもしれません。" #. Tag: title #: hardware.xml:397 @@ -819,6 +866,9 @@ msgid "" "relies on the <quote>U-Boot</quote> bootloader for initialising the display " "hardware." msgstr "" +"ローカルディスプレイの利用は技術的にはネイティブのディスプレイドライバがなく" +"ても主流側カーネルの<quote>simplefb</quote>経由で可能です。これはディスプレイ" +"ハードウェアの初期化を<quote>U-Boot</quote>ブートローダに依存しています。" #. Tag: term #: hardware.xml:488 @@ -865,6 +915,14 @@ msgid "" "options (analog, S/PDIF, HDMI-Audio) and for the onboard WLAN/Bluetooth " "module is not available in &debian; 8." msgstr "" +"Wandboard Quad は Freescale i.MX6 Quad SoC ベースの開発用ボードです。システム" +"サポートは主流側カーネルで利用できるドライバ及びデバイスツリーの情報に限定さ" +"れています。wandboard.org で配布している wandboard 特有の 3.0 及び 3.10 カー" +"ネル系列は &debian; ではサポートしていません。主流側カーネルにはシリアルコン" +"ソール、HDMI経由のディスプレイ (コンソールと X11)、イーサネット、USB、MMC/" +"SD、SATA のドライバサポートが収録されています。オンボードのオーディオオプ" +"ション (アナログ、S/PDIF、HDMIオーディオ) やオンボードの WLAN/Bluetooth モ" +"ジュールのサポートは &debian; 8 では利用できません。" #. Tag: para #: hardware.xml:525 @@ -959,6 +1017,9 @@ msgid "" "Ethernet, SATA, USB, and other functionality in one chip. &debian; currently " "supports the following Kirkwood based devices:" msgstr "" +"Kirkwood は Marvell 製の system-on-chip (SoC) で、ARM CPU、イーサネット、" +"SATA、USB その他の機能が 1 チップに統合されています。&debian; は現在、以下に" +"挙げる Kirkwood ベースの機器をサポートしています:" #. Tag: ulink #: hardware.xml:588 @@ -967,6 +1028,8 @@ msgid "" "Plug computers (SheevaPlug, GuruPlug, DreamPlug and Seagate FreeAgent " "DockStar)" msgstr "" +"プラグコンピュータ (SheevaPlug, GuruPlug, DreamPlug, Seagate FreeAgent " +"DockStar)" #. Tag: para #: hardware.xml:591 @@ -975,6 +1038,8 @@ msgid "" "<ulink url=\"&url-arm-cyrius-qnap-kirkwood;\">QNAP Turbo Station</ulink> " "(all TS-11x/TS-12x, HS-210, TS-21x/TS-22x and TS-41x/TS-42x models)" msgstr "" +"<ulink url=\"&url-arm-cyrius-qnap-kirkwood;\">QNAP Turbo Station</ulink> " +"(TS-11x/TS-12x, HS-210, TS-21x/TS-22x, TS-41x/TS-42x の全モデル)" #. Tag: para #: hardware.xml:595 @@ -983,12 +1048,14 @@ msgid "" "LaCie NASes (Network Space v2, Network Space Max v2, Internet Space v2, d2 " "Network v2, 2Big Network v2 and 5Big Network v2)" msgstr "" +"LaCie NASes (Network Space v2, Network Space Max v2, Internet Space v2, d2 " +"Network v2, 2Big Network v2, 5Big Network v2)" #. Tag: para #: hardware.xml:599 #, no-c-format msgid "OpenRD (OpenRD-Base, OpenRD-Client and OpenRD-Ultimate)" -msgstr "" +msgstr "OpenRD (OpenRD-Base, OpenRD-Client, OpenRD-Ultimate)" #. Tag: term #: hardware.xml:608 hardware.xml:653 @@ -1051,6 +1118,8 @@ msgid "" "Support for the Intel IXP4xx platform has been dropped in &debian; 9. The " "Linksys NSLU2 device is based on IXP4xx and is therefore no longer supported." msgstr "" +"Intel IXP4xx プラットフォームのサポートは &debian; 9 では外されています。" +"Linksys NSLU2 機器は IXP4xx ベースであるため、サポートされません。" #. Tag: para #: hardware.xml:654 @@ -1061,6 +1130,10 @@ msgid "" "fits into the flash on these devices. Other Orion devices, such as Buffalo " "Kurobox and HP mv2120, are still supported." msgstr "" +"D-Link DNS-323 及び Conceptronic CH3SNAS 機器のサポートは &debian; 9 では " +"Orion5x プラットフォームから外されています。Linux カーネルはこういった機器の" +"フラッシュに収まらなくなっています。Buffalo 玄箱や HP mv2120 等他の Orion 機" +"器のサポートは続いています。" #. Tag: title #: hardware.xml:673 hardware.xml:723 hardware.xml:781 hardware.xml:811 @@ -1106,6 +1179,8 @@ msgid "" "However, &debian; GNU/Linux &releasename; will <emphasis>not</emphasis> run " "on 586 (Pentium) or earlier processors." msgstr "" +"しかし、&debian; GNU/Linux &releasename; は 586 (Pentium) 以前のプロセッサで" +"は動作<emphasis>しません</emphasis>。" #. Tag: para #: hardware.xml:696 @@ -2264,6 +2339,12 @@ msgid "" "3D acceleration also works well out of the box, but there is still some " "hardware that needs binary blobs to work well." msgstr "" +"現在のPCでは、グラフィカルディスプレイは搭載されていれば通常そのままで動作し" +"ます。ほとんどありませんが、基本的なグラフィックサポートであってもグラフィッ" +"クカードのファームウェアを追加でインストールすることが要求されるハードウェア" +"について報告されています。しかしこれはまれな例外です。かなり多くのハードウェ" +"アで 3D アクセラレーションもそのままでうまく動作しますが、うまく動作するため" +"にはバイナリ blob を必要とするハードウェアもまだ一部にあります。" #. Tag: para #: hardware.xml:1533 @@ -2280,6 +2361,16 @@ msgid "" "are available in the release. Other hardware needs non-free drivers from 3rd " "parties." msgstr "" +"ほぼ全てのARMマシンがグラフィックハードウェアを、プラグインカードに依らず組み" +"込みで持っています。グラフィックカードを増設できる拡張スロットを備えるマシン" +"はありますが、それは希少です。グラフィックを一切持たないヘッドレス設計のハー" +"ドウェアがかなり一般的です。カーネルにより提供される基本的なフレームバッファ" +"のビデオはグラフィックを備えた機器であればどれでも使えるはずですが、高速 3D " +"グラフィックを使うためにはバイナリドライバが必ず必要です。状況は刻々と変わり" +"ますが、&releasename; のリリース時点では nouveau (Nvidia Tegra K1 の SoC) 及" +"び freedreno (Qualcomm Snapdragon の SoC) 用のフリードライバがこのリリースで" +"利用できるようになっています。他のハードウェアではサードパーティの non-free " +"ドライバが必要です。" #. Tag: para #: hardware.xml:1547 diff --git a/po/ja/install-methods.po b/po/ja/install-methods.po index c975bb816..2fde13eff 100644 --- a/po/ja/install-methods.po +++ b/po/ja/install-methods.po @@ -316,6 +316,8 @@ msgstr "" msgid "" "U-boot images for various armhf platforms are available at &armmp-uboot-img;." msgstr "" +"様々な armhf プラットフォーム用の U-Boot イメージは &armmp-uboot-img; から利" +"用できるようになっています。" #. Tag: title #: install-methods.xml:241 diff --git a/po/ja/partitioning.po b/po/ja/partitioning.po index 8af34d70b..71bc3cc70 100644 --- a/po/ja/partitioning.po +++ b/po/ja/partitioning.po @@ -423,6 +423,11 @@ msgid "" "disk space for the root partition including <filename>/usr</filename>, or " "5–6GB for a workstation or a server installation." msgstr "" +"現在は <filename>/usr</filename> を root パーティション <filename>/</" +"filename> に置くことが勧められます。そうしない場合はブート時に問題を引き起こ" +"す可能性があります。つまり、<filename>/usr</filename> を含めたルートパーティ" +"ションには最低でも 600–750MB、ワークステーションやサーバの場合には " +"5–6GB のディスク容量を割り当てるべきだということです。" #. Tag: para #: partitioning.xml:187 diff --git a/po/ja/preparing.po b/po/ja/preparing.po index 8de6f6dc1..7f1d361d7 100644 --- a/po/ja/preparing.po +++ b/po/ja/preparing.po @@ -1880,7 +1880,7 @@ msgstr "" #: preparing.xml:1253 #, no-c-format msgid "How to update bare metal ppc64el firmware" -msgstr "" +msgstr "ベアメタル ppc64el ファームウェアの更新方法" #. Tag: para #: preparing.xml:1254 @@ -1889,6 +1889,8 @@ msgid "" "This is an excerpt from <ulink url=\"&url-ibm-powerkvm;\">IBM PowerKVM on " "IBM POWER8</ulink>." msgstr "" +"これは <ulink url=\"&url-ibm-powerkvm;\">IBM PowerKVM on IBM POWER8</ulink> " +"からの抜粋です。" #. Tag: para #: preparing.xml:1259 @@ -1897,6 +1899,8 @@ msgid "" "Open Power Abstraction Layer (OPAL) is the system firmware in the stack of " "POWER processor-based server." msgstr "" +"Open Power Abstraction Layer (OPAL) は POWER プロセッサベースのサーバ向けのシ" +"ステムファームウェアです。" #. Tag: para #: preparing.xml:1264 @@ -1906,12 +1910,15 @@ msgid "" "firmware to a more recent level to acquire new features or additional " "support for devices." msgstr "" +"新しい機能やデバイスの追加サポートを得るためにユーザが Power Systems のファー" +"ムウェアをもっと新しいものにアップグレードしないといけないような状況があるか" +"もしれません。" #. Tag: para #: preparing.xml:1270 #, no-c-format msgid "Make sure that the following requirements are met:" -msgstr "" +msgstr "以下の要件を満たすことを確認してください:" #. Tag: para #: preparing.xml:1275 @@ -1923,13 +1930,13 @@ msgstr "システムで実行するOS" #: preparing.xml:1277 #, no-c-format msgid "the .img file of the OPAL level that the user needs to update to;" -msgstr "" +msgstr "ユーザが更新を必要としている OPAL レベルの .img ファイル" #. Tag: para #: preparing.xml:1279 #, no-c-format msgid "the machine isn't under HMC control." -msgstr "" +msgstr "マシンが HMC の制御下にない" #. Tag: para #: preparing.xml:1283 @@ -1940,12 +1947,16 @@ msgid "" "side of the flash before committing the tested changes to the permanent " "side, thereby committing the new updates." msgstr "" +"Power システムにはファームウェアをブートするフラッシュが恒久的と一時的の2種類" +"あります。これにより、新しい更新を一時的な側のフラッシュに一旦送ることで、変" +"更を恒久的な側のフラッシュに送る前にファームウェアの更新をテストできる方法を" +"提供します。" #. Tag: para #: preparing.xml:1290 #, no-c-format msgid "Perform the following steps for the update:" -msgstr "" +msgstr "更新には以下の手順を実行します:" #. Tag: para #: preparing.xml:1295 @@ -1955,12 +1966,15 @@ msgid "" "the system menu, click <command>Service Aids ??? Service Processor Command " "Line</command>, and run the following command:" msgstr "" +"実際に更新する前に既存レベルのファームウェアを保存します。ASM のシステムメ" +"ニューから <command>Service Aids → Service Processor Command Line</" +"command> をクリックし、以下のコマンドを実行します:" #. Tag: screen #: preparing.xml:1299 #, no-c-format msgid "cupdcmd -f" -msgstr "" +msgstr "cupdcmd -f" #. Tag: para #: preparing.xml:1300 @@ -1970,6 +1984,9 @@ msgid "" "in the host filesystem. Refer to IBM Fix Central for downloading the image " "file." msgstr "" +"更新するファームウェアレベルの .img ファイルをホストのファイルシステム上にダ" +"ウンロードします。イメージファイルのダウンロードについては IBM Fix Central を" +"参照してください。" #. Tag: para #: preparing.xml:1304 @@ -1978,24 +1995,25 @@ msgid "" "Verify the image downloaded by running the following command and save the " "output." msgstr "" +"以下のコマンドを実行して出力を保存し、ダウンロードしたイメージを検証します。" #. Tag: screen #: preparing.xml:1307 #, no-c-format msgid "$update_flash -v -f <file_name.img>" -msgstr "" +msgstr "$update_flash -v -f <ファイル名.img>" #. Tag: para #: preparing.xml:1309 #, no-c-format msgid "Update the firmware by running the following command." -msgstr "" +msgstr "以下のコマンドを実行してファームウェアを更新します。" #. Tag: screen #: preparing.xml:1311 #, no-c-format msgid "$update_flash -f <file_name.img>" -msgstr "" +msgstr "$update_flash -f <ファイル名.img>" #. Tag: para #: preparing.xml:1317 @@ -2003,12 +2021,14 @@ msgstr "" msgid "" "The command reboots the system and therefore, sessions if any, would be lost." msgstr "" +"このコマンドはシステムを再起動するため、セッションがある場合には失われます。" #. Tag: para #: preparing.xml:1320 #, no-c-format msgid "Do not reboot or switch off the system until it is back." msgstr "" +"システムが戻ってくるまで再起動や電源を落とすことのないようにしてください。" #. Tag: para #: preparing.xml:1327 @@ -2017,6 +2037,8 @@ msgid "" "Verify the updated firmware level of the temporary side of the flash as in " "step 1." msgstr "" +"手順1のようにして一時的な側のフラッシュの更新されたファームウェアレベルを検証" +"します。" #. Tag: para #: preparing.xml:1330 @@ -2029,6 +2051,12 @@ msgid "" "of the flash. Therefore, the new level should be committed to the permanent " "side only after thorough testing of the new firmware." msgstr "" +"更新を差し戻さないといけない場合はユーザが: <informalexample><screen>\n" +" $update_flash -r\n" +"</screen></informalexample> を実行することで戻せます。この差し戻しで戻るのは" +"一時的な側のフラッシュだけです。したがって、新しいレベルのファームウェアを恒" +"久的な側に送るのは新しいファームウェアについて徹底したテストを行った後にのみ" +"にすべきです。" #. Tag: para #: preparing.xml:1337 @@ -2037,18 +2065,20 @@ msgid "" "The new updated level can be committed to the permanent side of the flash by " "running the following command." msgstr "" +"以下のコマンドを実行することで、更新された新しいレベルのファームウェアを恒久" +"的な側のフラッシュに送れます。" #. Tag: screen #: preparing.xml:1340 #, no-c-format msgid "$update_flash -c" -msgstr "" +msgstr "$update_flash -c" #. Tag: title #: preparing.xml:1348 #, no-c-format msgid "Updating KVM guest firmware (SLOF)" -msgstr "" +msgstr "KVM ゲストファームウェア (SLOF) の更新" #. Tag: para #: preparing.xml:1349 @@ -2058,6 +2088,8 @@ msgid "" "standard. It can be used as partition firmware for pSeries machines running " "on QEMU or KVM." msgstr "" +"Slimline Open Firmware (SLOF) は IEEE 1275 標準の実装です。QEMU または KVM を" +"実行している pSeries マシンのパーティションファームウェアとして利用できます。" #. Tag: para #: preparing.xml:1356 @@ -2073,6 +2105,16 @@ msgid "" "Additionally, the upstream source code is available at <ulink url=\"http://" "github.com/leilihh/SLOF\"></ulink>." msgstr "" +"パッケージ qemu-slof は実際、パッケージ qemu-system-ppc (これは仮想パッケー" +"ジ qemu-system-ppc64 も提供しています) が依存しているパッケージで、Debian " +"ベースのディストリビューションでは <command>apt</command> ツールで " +"<informalexample><screen>\n" +"# apt install qemu-slof\n" +"</screen></informalexample> のようにしてインストール、あるいは更新できます。" +"適切なリポジトリや rpm パッケージがあれば rpm ベースのディストリビューション" +"を採用したシステムにも SLOF をインストールできます。また、上流ソースコードは " +"<ulink url=\"http://github.com/leilihh/SLOF\"></ulink> から利用できるように" +"なっています。" #. Tag: para #: preparing.xml:1371 @@ -2082,18 +2124,21 @@ msgid "" "running <command>qemu-system</command>, by adding the command line argument " "<userinput>-bios <slof_file> </userinput> when starting qemu." msgstr "" +"そのためデフォルトとは異なる SLOF ファイルを使えます。<command>qemu-system</" +"command> を実行している場合は QEMU 起動時にコマンドライン引数 <userinput>-" +"bios <SLOFファイル> </userinput> を追加します。" #. Tag: title #: preparing.xml:1381 #, no-c-format msgid "Updating PowerKVM hypervisor" -msgstr "" +msgstr "PowerKVM ハイパーバイザの更新" #. Tag: title #: preparing.xml:1382 #, no-c-format msgid "Instructions for Netboot installation" -msgstr "" +msgstr "Netboot インストールについての指示" #. Tag: para #: preparing.xml:1383 @@ -2129,12 +2174,41 @@ msgid "" " }\n" "</screen></informalexample> Reboot the dhcp server." msgstr "" +"DHCP/TFTP (BOOTP) サーバとウェブサーバが必要です。ibm-powerkvm-*-ppc64-" +"service-*.iso をダウンロードし、ループデバイスとしてマウント、それから HTTP " +"サーバの www root 構造 (wwwroot としましょう) 中のディレクトリに展開します: " +"<informalexample><screen>\n" +"# cd <ISOのあるディレクトリ>\n" +"# mkdir ./iso\n" +"# sudo mount -o loop ibm-powerkvm-*-ppc64-service-*.iso ./iso\n" +"# cp -a ./iso/* <wwwrootのパス>\n" +"</screen></informalexample> tftproot 以下のディレクトリ、例えば /tftproot/" +"powerkvm に petitboot.conf ファイルを以下の内容で作成します: " +"<informalexample><screen>\n" +"label PowerKVM Automated Install\n" +"kernel http://サーバのIPアドレス/wwwrootからのパス/ppc/ppc64/vmlinuz\n" +"initrd http://サーバのIPアドレス/wwwrootからのパス/ppc/ppc64/initrd.img\n" +"append root=live:http://サーバのIPアドレス/wwwrootからのパス/LiveOS/squashfs." +"img repo=http://サーバのIPアドレス/wwwrootからのパス/packages rd.dm=0 rd." +"md=0 console=hvc0 console=tty0\n" +"</screen></informalexample> dhcpd.conf を編集して冒頭にこのディレクティブを追" +"加します: <informalexample><screen>\n" +"option conf-file code 209 = text;\n" +"</screen></informalexample> システムのディレクティブを追加します: " +"<informalexample><screen>\n" +"host <システム名> {\n" +" hardware ethernet <システムのMACアドレス>\n" +" fixed-address <システムのIPアドレス>;\n" +" option host-name \"<システムのホスト名>\";\n" +" option conf-file \"<powerkvm/petitboot.conf>\";\n" +" }\n" +"</screen></informalexample> dhcp サーバを再起動します。" #. Tag: para #: preparing.xml:1407 #, no-c-format msgid "Boot your PowerLinux machine." -msgstr "" +msgstr "PowerLinux マシンをブートします。" #. Tag: para #: preparing.xml:1411 @@ -2145,12 +2219,17 @@ msgid "" "\"Power KVM Automated Install\" \n" "</screen></informalexample> The installer menu should appear automatically." msgstr "" +"petitboot には以下のオプションがあるはずです (選択してください): " +"<informalexample><screen>\n" +"\"Power KVM Automated Install\" \n" +"</screen></informalexample> インストーラメニューが自動的""に表示されるはずで" +"す。" #. Tag: title #: preparing.xml:1422 #, no-c-format msgid "Instructions for DVD" -msgstr "" +msgstr "DVDについての指示" #. Tag: para #: preparing.xml:1423 @@ -2159,6 +2238,8 @@ msgid "" "Boot the ISO ibm-powerkvm-*-ppc64-service-*.iso (either burn a DVD or make " "it virtual if using QEMU) and simply wait for the boot." msgstr "" +"ISO ibm-powerkvm-*-ppc64-service-*.iso をブート (DVD に書き込むか、QEMU を" +"使っている場合は仮想化) してブートを待ちます" #. Tag: para #: preparing.xml:1426 @@ -2169,6 +2250,11 @@ msgid "" "\"POWERKVM_LIVECD\" \n" "</screen></informalexample> The installer menu should appear automatically." msgstr "" +"petitboot には以下のオプションがあるはずです (選択してください): " +"<informalexample><screen>\n" +"\"POWERKVM_LIVECD\" \n" +"</screen></informalexample> インストーラメニューが自動的に表示されるはずで" +"す。" #. Tag: title #: preparing.xml:1447 @@ -2559,7 +2645,7 @@ msgstr "" #: preparing.xml:1683 #, no-c-format msgid "Debian-provided U-Boot (system firmware) images" -msgstr "" +msgstr "Debian から提供されている U-Boot (システムファームウェア) イメージ" #. Tag: para #: preparing.xml:1684 @@ -2576,6 +2662,16 @@ msgid "" "with all images, please be aware that writing the image to an SD card wipes " "all previous contents of the card!" msgstr "" +"Debian は &armmp-uboot-img; で SDカードから U-Boot を読み込める 様々な armhf " +"システム向けの U-Boot イメージを提供しています。U-Boot ビルドは2つの形式を提" +"供しています: U-Boot の構成要素をそのまま収録したものと簡単にSDカードに書き込" +"める既製のカードイメージです。U-Boot の構成要素をそのまま提供しているのは上級" +"ユーザ向けです。通常は既製のSDカードイメージのどれかの利用を勧めています。こ" +"れは <システム種類>.sdcard.img.gz といった名前で、例えば " +"<informalexample><screen>zcat <システム種類>.sdcard.img.gz > /dev/" +"SDカードのデバイス</screen></informalexample> のようにしてカードに書き込めま" +"す。どのイメージでも同じですが、イメージをSDカードに書き込むとそのカードに" +"あった内容は消えてしまうことに留意してください!" #. Tag: para #: preparing.xml:1699 @@ -2585,6 +2681,9 @@ msgid "" "you use this image instead of the vendor-provided U-Boot, as the version in " "Debian is usually newer and has more features." msgstr "" +"当該システム用の U-Boot イメージが Debian から提供されている場合はベンダーか" +"ら提供された U-Boot よりもそのイメージの使用を勧めます。通常 Debian 版の方が" +"新しく多機能なためです。" #. Tag: title #: preparing.xml:1707 @@ -2926,6 +3025,12 @@ msgid "" "necessary to boot into Windows and disable this feature to allow for a " "change of boot order." msgstr "" +"別のオペレーティングシステムや &d-i; のブートを選択するための UEFI 設定へのア" +"クセスが許可されていても<quote>高速スタートアップ</quote>を無効化する必要があ" +"るかもしれません。一部の UEFI システムにはキーボードコントローラーやUSBハード" +"ウェアを初期化しないことによって<quote>ブート</quote>時間を短縮しているファー" +"ムウェアがあります。その場合は Windows をブートしてこの機能を無効化し、ブート" +"順を変更できるようにする必要があります。" #. Tag: title #: preparing.xml:1883 diff --git a/po/ja/preseed.po b/po/ja/preseed.po index bdb120318..3d38bd439 100644 --- a/po/ja/preseed.po +++ b/po/ja/preseed.po @@ -1416,6 +1416,12 @@ msgid "" "<literal>auto</literal> preseed alias). This delays the asking of the " "localisation questions, so that they can be preseeded by any method." msgstr "" +"通常のインストール中、地域化について最初に質問されるため、地域化に関する質問" +"は initrd またはカーネルブート パラメータによる方法でのみ preseed 可能となり" +"ます。自動モード (<xref linkend=\"preseed-auto\"/>) では <literal>auto-" +"install/enable=true</literal> の設定を (通常は preseed の別名 <literal>auto</" +"literal> 経由で) 盛り込むことになります。それにより地域化の質問を聞いてくる時" +"機が後になるため、どの方法でも preseed できるようになります。" #. Tag: para #: preseed.xml:732 |